23:32:08
icon

オレンジ的には削除なりドワンゴ辞めるなりが妥当だと思うけど><
イーロンマスク並みの低レベルな揶揄じゃん><

23:30:06
2023-05-09 23:25:27 Ushitora Anqouの投稿 anqou@mstdn.anqou.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:23:16
icon

774incのhoge猫ななし(各グループごとについてたマネージャー的な運営スタッフ(hogeの所にグループごとに違う猫の柄が入る)、全グループ解散時に廃止)が声帯がない設定(3Dで出る時もあるけど一切しゃべらない)なのと、
ホロライブの企画もやってる(そっちが本業)運営スタッフの「友人A」(通称Aちゃん)が、公式番組の司会をやったり運営とタレントのクッション役までしてるこの大きな違いってあれかも><
ホロはCEOのYAGOOも積極的に配信やインタビューとかで考えを述べてるし><
accountability!!!><

23:13:09
2023-03-21 13:37:40 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
774incとホロライブの違い><(えーちゃんすごい)
icon

774incの迷走、ホロライブと比較するとなんでホロライブがそれなりにうまく行ってるのか見えてくるというか、運営側の人がタレントやリスナーに考えを述べる事の大切さが見えてくる><
ホロライブの、友人A(通称:えーちゃん)というプレイングマネージャー的な存在が、広報面としても、そして有人宇宙開発でのCAPCOM(カプセルコミュニケーター、ミッション中の宇宙飛行士との交信を地上側で一手に担うお仕事、宇宙飛行士が行う(ゲーム会社は関係ない))のような役割もしてる事で、運営とタレントとリスナーの間の認識の齟齬を大幅に減らしてると思うし、この人が居なかったらこんなにうまく行ってなかったと思う><
(YAGOOの人の繋がりを作る能力や経営能力もすごいけど文字数足りない)

それと比較すると774incのhoge猫ななしの方々ってあくまでマネージャーであってプレイングマネージャーでは無いし、経営への影響力も小さいっぽいし、この度 実質的に廃止になるっぽいし、774inc見ててわりと悔しい思いもしてる一人としては「そういう所だよ!><」って感じ><

23:12:12
2023-03-19 13:25:54 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

シュガリリの新人ふたりとかじゃあなんでシュガリリでデビューさせたんだってなるし、行き当たりばったりすぎでは><
ブイアパの解散がメンバーに知らされたのが年末の時期ってことは、全グループ解散って知らされたのそれ以降ってことでしょ?><;
774incいくらなんでもaccountability欠け過ぎでは?><

23:11:38
2023-03-19 13:22:38 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

管理単位を無くすって意味なら、ハニスト以外は、まあ・・・うん><; て感じだけど、他所の箱で言う自然発生的ユニットのような活動(ホロで言うと、しらけん的なレベルの)でも継続しないのであれば、ブイアパでのゴタゴタもあった上でだし、なんなのその方針って思うかも><
マイナスにしかならないんでは感><

23:11:22
2023-03-19 13:12:19 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

????????><;

「ななしいんく」グループ統合のお知らせ - 774.ai/post/2023-03-19

Web site image
「ななしいんく」グループ統合のお知らせ
23:09:49
icon

もっと過去に辿ると羽柴なつみ引退の時の運営不手際までたどれる話だし、オレンジが強く不信を持ったのもその時なんだけど、話が無限に長くなる><;
774incが何よりも駄目な所は、タレントに相談せずに勝手に決めまくる事><
しかも運営が決めた事を運営がまともに説明せず簡単なプレスリリースで済ませて、リスナーの「どういう事? おかしくね?」に毎回タレント各々が配信で説明というか弁解するはめになってる事><
accountabilityが全く無い事務所><

23:01:23
icon

しかも「解散して新体制でライブ等に力をいれていきます!(そのために新体制にするんです)」って表明しておいて、解散してソロになって最初の有料ライブ(ライブハウスでやるやつ)が事務所の不手際で開催前にクオリティがボロボロ(タレントとの約束が果たせない)が発覚して「ごめんなさい。返金受け付けます」だよ?><;
それでやめない方が聖人すぎるし、ここまで地の底に信頼が落ちたVTuber事務所って、ゲーム部炎上以来じゃね?><

22:58:38
icon

どこかの芸能事務所で「1グループだけは上手く行ってるけど、他のグループが全ていまいちなので上手く行ってるグループも含めて全て解散します」って、メンバーに相談も無しにいきなり決めたら、上手く行ってたグループの人が事務所に呆れて独立やら移籍するの当たり前じゃん?><

22:51:21
icon

パトラさんがなんで独立か? は、当人のお知らせ配信はオレンジはまだ見てないのでそれ抜きで、憶測的に簡単に言えば、

774incの内部グループって、パトラさんが所属してた「ハニスト」以外は、特にグループだからって程には密接ではなかったので、他の内部グループ解散は、「まあ・・・うん><」って感じだった><
でも、ハニストだけはマジで密接でグループ活動してたので、事務所の急な方針変更だけで突然解散させられた形なので、「そりゃ信頼関係が全く無くなっても当たり前だろ」って、774リスナーのほとんどが思ったと思う><

22:44:47
774incの問題ウルトラ長文><
icon

去年末ごろからに限って言えば、まず774incのグループのひとつであるVアパが突如(メンバー的にも突然)解散になって、その後Vアパだったひとの一人が名前とかキャラ全部そのままで他所に移籍(画期的な出来事)、
その後、774inc無いグループ全てが解散とこれまた突如発表(断片的な話からすると年末に当然決まってたっぽい(はねるさんが年末にパトラさんが泣いてた事を話してたのでおそらく))、そしてVアパのメンバーの一人で移籍した人と仲良かった人が引退(2年くらい前?からやめたかったけど、仲良かった人が頑張ってたから一緒に頑張ってたけど移籍したので無理はやめたような形)、
で、パトラさんのライブクオリティ問題が発覚して、その前に無料3Dライブする予定だった(あおぎりの大代もゲストの予定)別のメンバー(オレンジがわりと配信見てた人)が、「パトラさんの問題がある状況でライブする気になれない」ってライブ無期限延期&無期限休養><
で、今回のパトラさん独立><

22:32:46
icon

それは普通に身体の病気の話なので運営云々とは別><

22:31:55
2023-05-09 22:18:40 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

因幡はねるも何かあったんだ……

22:31:46
icon

その辺りオレンジはかなり深く語れる><;
パトラさんの前に一人移籍(これは画期的な出来事でこれ自体は歓迎された)、その間接的な影響で一人引退もあった><
でもさらに何年も遡る話でもある><

22:29:31
2023-05-09 22:16:16 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ななしいんく追ってなかったけど、今年に入ってから色々と目まぐるしいな

22:29:26
2023-05-09 22:13:17 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

VTuber事務所774inc.全グループ統合 有閑喫茶あにまーれなど「ななしいんく」に - KAI-YOU.net kai-you.net/article/86285

こんなこともあったんだ

Web site image
VTuber事務所774inc.全グループ統合 有閑喫茶あにまーれなど「ななしいんく」に
22:29:19
2023-05-09 22:11:04 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

開催控えるVTuberのライブで異例の声明 運営の不備でクオリティ不十分に(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/fafb

あ〜、こんなことが

Web site image
開催控えるVTuberのライブで異例の声明 運営の不備でクオリティ不十分に(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース
22:29:01
icon

VTuber周防パトラ「ななしいんく」卒業、独立して個人勢へ - KAI-YOU.net kai-you.net/article/86703

意外ではあるけどそりゃそうなる感><

Web site image
VTuber周防パトラ「ななしいんく」卒業、独立して個人勢へ
18:46:10
icon

なんか数時間前からtwitterのリンクをログインしてないブラウザでクリックするとtoo many redirectsってエラー出てページ表示できない><
(スマホでおま環だと思ってたけど、いまPCで試したら同じ事になった)

18:11:58
icon

See the Project Timeline and Status - The Northeast Maglev northeastmaglev.com/project/ti

Web site image
See the Project Timeline and Status - The Northeast Maglev
18:02:06
icon

米リニア構想に揺らぎ JR東海支援、収益性疑問【スクランブル】|あなたの静岡新聞 at-s.com/news/article/national

Web site image
米リニア構想に揺らぎ JR東海支援、収益性疑問【スクランブル】|あなたの静岡新聞
17:20:43
icon

10歳の子供をタダ働きさせていた米マクドナルドのフランチャイズ店が罰金の罪に直面 : カラパイア karapaia.com/archives/52322382

Web site image
10歳の子供をタダ働きさせていた米マクドナルドのフランチャイズ店が罰金の罪に直面 : カラパイア
16:54:15
icon

インターネットミームのようなサムネ><;

羊の毛刈り ベテランの職人が講習会 北海道 士別 | NHK | 北海道 www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Web site image
羊の毛刈り ベテランの職人が講習会 北海道 士別 | NHK
16:19:42
icon

絶対にお湯が尽きないシャワーとか日本ではもうわりと当たり前だけど、未だ貯湯式が主流のアメリカではたぶんすごい付加価値じゃん?><

16:18:02
icon

ていうか、エアコンと給湯器は、日本方式のやつをアメリカ向けに高級品(※1)として売ったら売れそうだけど無理なのかな?><
特に日本方式の瞬間湯沸かしタイプの給湯器がアメリカで需要がないのが不思議><
(※1 どうやっても高くなりそうだし、メンテ要員も揃えなきゃいけない(アメリカの既存の住宅設備屋さんが整備できると思えない)のでなおさら超高級品になりそう><;)

16:09:54
icon

[B! エコ] マスク氏注目の省エネ暖房「ヒートポンプ」、日本勢が欧州で攻勢 b.hatena.ne.jp/entry/s/www.blo

日本スタイルのエアコンが最先端技術扱いみたいになってる・・・・><

Web site image
『マスク氏注目の省エネ暖房「ヒートポンプ」、日本勢が欧州で攻勢』へのコメント
15:48:38
icon

ものすごく意外というか、なんでそんな楽観視したのか謎><
" “I actually believed those things, and it’s not even close to reality. ..."

forbes.com/sites/mattnovak/202

15:44:19
15:42:09
icon

アップル共同創業者がマスクを非難、「自動運転は嘘ばかり」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) forbesjapan.com/articles/detai

Web site image
アップル共同創業者がマスクを非難、「自動運転は嘘ばかり」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
15:28:52
icon

[B! 警察] 【海外発!Breaking News】冤罪で32年服役した65歳男性、17億円超で和解成立も「奪われた年月は返ってこない」(米)<動画あり> - ライブドアニュース b.hatena.ne.jp/entry/s/news.li

Web site image
『【海外発!Breaking News】冤罪で32年服役した65歳男性、17億円超で和解成立も「奪われた年月は返ってこない」(米)<動画あり> - ライブドアニュース』へのコメント
14:45:41
icon

そういえば、香水も流行り廃りで、バブル期に流行ったらしい香水のレビューに「おばさんっぽい匂い」って書いてあったりするけど、香水の流行りも一周してバブル期に流行ったらしい香水に似た匂いが最先端になったりするんだろうか?><

14:40:00
icon

1990年ごろ(もっと前は知らない><;(幼少期、昭和にも秋葉に行ってたけど周りの大人の服まで覚えてない><;))からオタクの服装(1970年代末の先端ファッション?)はあんまり変わってなくて、30年経ったらなぜか流行のファッションのようになった?><;

14:34:21
icon

今10代の人って20年くらい前(※1)のオタクファッションを見てもオタクファッションじゃなく普通の服に見える・・・?><
(※1 20年くらい前のオタクと30年くらい前のオタクってファッション変わってない気がする><)

14:31:50
icon

2022-07-11
令和のオシャレ、「Tシャツタックイン」は44年前もオシャレだった。【1978年 POPEYE】 - 山田耕史のファッションブログ yamadakoji.com/entry/popeye-19

Web site image
令和のオシャレ、「Tシャツタックイン」は44年前もオシャレだった。【1978年 POPEYE】
14:29:04
icon

2022年1月19日
高畑鍬名(QTV) 平成のタックアウトから令和のタックインまで|文化|中央公論.jp chuokoron.jp/culture/118832.ht

Web site image
高畑鍬名(QTV) 平成のタックアウトから令和のタックインまで|文化|中央公論.jp
14:22:01
icon

おもしろい><

服装がずっと同じ問題|伊藤ガビン|note note.com/itogabin/n/nd9a47861b

"...「将来、絶ッ対におばさんぽくなりたくない。年をとってもずっと今のスタイルを続ける!!」
「わかる! わたしも!」
って。
こんな会話はフィクションの中にしかないものであって実在はしない、と思われるでしょうが、度々耳にするから始末に困ります。記憶しているだけでも似たようなものを聞くのは4度目?..."
"...(「その若い時のスタイルを守り続けているのが、いまのおじちゃん、おばちゃんたちのファッションやで」)"

Web site image
服装がずっと同じ問題|伊藤ガビン
14:07:19
icon

[B! 中国] 中国では『レインボーシックス シージ』を実況配信できない。それでもBAN覚悟でAIを騙し、監視者をあざむき配信する猛者たち - AUTOMATON b.hatena.ne.jp/entry/s/automat

Web site image
『中国では『レインボーシックス シージ』を実況配信できない。それでもBAN覚悟でAIを騙し、監視者をあざむき配信する猛者たち - AUTOMATON』へのコメント
13:43:24
icon

大根で野球してる場面が思い浮かんだ><

13:42:55
2023-05-09 13:07:04 sukekyoの投稿 sukekyo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:41:44
icon

この3つが「全部同じじゃないですか」って人はヴィンテージな音楽制作機材手放して必要な時にその都度VSTiかなんか買うんでもいいのかもしれない><;

原曲
"Axel F" を YouTube で見る youtu.be/jEXGuemSLBQ

"Harold Faltermeyer - Axel F (Beverly Hills Cop) [cover]" を YouTube で見る youtu.be/oIz9FUchLH8

"Beverly Hills Cop - Axel F (Album Version) Cover" を YouTube で見る youtu.be/lXMb768dGNI

かなり重度の機材オタクがかなりの再現してる事例だけど、だからこそ「うーん><;」ってなる事例><

Attach YouTube
Attach YouTube
Attach YouTube
12:43:26
icon

ドラムマシンも、そこらの人は「楽器単位で録音してサンプラーでならせばいいでしょ?」ってなるし実際TR-808の音をサンプリングした音を使ってる楽曲なんて星の数ほどあるけど、実機やこだわって作られたVSTiを使わずにサンプラーで鳴らすと、発音の度に音が変わる実機と違って一定の音に鳴っちゃって、TR-808本来の音とかけ離れちゃう><(マシンガン現象とか言うっぽい?><)

12:38:45
icon

アナログフィルタ時代の機材のデジタルでの再現って結局困難なんではって気がしてる><
なんらかの可変特性アナログフィルタの特性をデジタルフィルタで再現するのってコスト的にわりと大変だし、完全再現を求める人って実機に対するこだわりが強い一部の限られた人々なわけで、そこらの人や新しい世代の人は、それっぽければ「そっくりというか同じじゃん!」って判断しちゃうmというか深くこだわらない訳だから、作る側が商売抜きなこだわりで作らないと成り立たない><

12:32:34
icon

シンセとかで「実機と再現したソフトウェアシンセで音が違う」の"音が違う"って、オカルトオーディオ的な「音質が」みたいなレベルの話じゃなく、マジで音色が違うわけで、同じ音を出すのって結局実機じゃないと難しい上に、特にアナログシンセだと個体差や使用時の状況によって微妙に音が変わっちゃう(※1)ので、シンセオタクの完全再現趣味って奥が無限に深い><;
(※1 だからこそフルデジタル化(そしてソフトウェア化)されていったんだね!><;)

12:23:59
icon

[B! DTM] 音楽制作機材は売ってはいけない、ということ|Sei Matsumura(lowtechism)|note b.hatena.ne.jp/entry/s/note.co

オレンジは作曲できない機材オタクなのでむしろよくわかるけど、
コメントで"漫画や本とは違う"を批判してる人がいるけど、楽器は本じゃなくて画材の方なんだから明らかに違うでしょ><
画材を捨てちゃったら同じ絵は描けない><
(絵描きの人は「また同じ画材買えばいいじゃん?」って思う人もいるかもしれないけど、音楽製作機材はわりと製品寿命が短い(製造期間が短い)し、特に古い世代の機材はコンディションで音(音色)が変わるので、個体差の問題も大きい><)

Web site image
『音楽制作機材は売ってはいけない、ということ|Sei Matsumura(lowtechism)|note』へのコメント
12:12:38
icon

sをつけるとそっち系のスラングになるっぽい><(?)
Urban Dictionary: dickers urbandictionary.com/define.php

12:12:02
2023-05-09 12:10:13 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

dicker、えっちな単語じゃなかったわ。「そんなこと想像するのお前がエロいだけだろ」ってやつだった。
>(駆け引きによって)取引する、値切る、交渉する
英語「dicker」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
ejje.weblio.jp/content/dicker

Web site image
dicker - Weblio 英和・和英辞典
12:11:54
2023-05-09 12:08:33 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

iとoは隣にあるからね。しかたないね。

12:11:51
2023-05-09 12:07:56 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

DockerをDickerって書いちゃったw

12:11:48
2023-05-09 12:07:43 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

Docker Desktopがずっとスタート中やで、と言ってぐるぐるしている。

12:09:21
icon

10代~20代の外国人が日本語をしゃべる音声を日本人に聞かせたら、たぶん高確率で実際よりもかなり高い年齢の人の声って判断しそう><

12:07:11
2022-05-18 16:39:24 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんでこの人、学術な論文書いてないっぽいのか・・・><(「きっとインチキだ」って事じゃなく、論文にしてくれないと使いにくいじゃんねって><)

12:06:31
2022-05-18 16:37:16 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本人女性の声は、なぜこうも「高音」なのか | ブックス・レビュー | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース toyokeizai.net/articles/-/2275

Web site image
日本人女性の声は、なぜこうも「高音」なのか | ブックス・レビュー
12:06:13
2022-05-18 16:27:56 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本人女性の声が、世界で一番高い理由 | NEUT Magazine neutmagazine.com/highest-voice

Web site image
日本人女性の声が、世界で一番高い理由 | NEUT Magazine
12:04:32
icon

[B! 映画] 海外「彼女は日本育ちなのか?」 ハリウッドの大スターの愛娘が流暢な日本語を話し話題に b.hatena.ne.jp/entry/pandora11

日本人ってやっぱ声高いんだなって改めて思った><;

Web site image
『海外「彼女は日本育ちなのか?」 ハリウッドの大スターの愛娘が流暢な日本語を話し話題に』へのコメント
00:01:33
icon

ピーナッツ並みの気軽さで揚げた銀杏が食べれたらいいのに・・・><