高度すぎてよくわかんないけど、DD51とDE10はそれぞれ産業遺産として保存されるべきだと思う・・・>< 遠からず鉄道用の液体変速機がロストテクノロジー化しそうだし><
高度すぎてよくわかんないけど、DD51とDE10はそれぞれ産業遺産として保存されるべきだと思う・・・>< 遠からず鉄道用の液体変速機がロストテクノロジー化しそうだし><
かなりどこでも走れるように気をつけて作られた の一族でも、本当にどえらいローカル線とかは規格が足りずに踏み入れられず、そういうニッチな需要にこたえるために
の一族が生まれたので、補完する関係ではある。
めんどくさいお話はあるけれど、設計の系統樹的に姉妹なのは確かだし、設計時期は のほうが後です。
まあ実車にそういうエピソードはないし、実は設計は のほうが古いし、主機だけは
のほうがお姉さんだったりと、割とめんどくさーいお話が待ってはいるんだけれど、それはさておき。
解説><
I am Canadian!
http://th.nao.ac.jp/MEMBER/kudoh/canada/Iamcana.html
ていうかカナダってこの有名すぎるビールのCMが全部説明しててこれ見ればわかるレベル?><;
"I Am Canadian" を YouTube で見る https://youtu.be/BRI-A3vakVg
This account is not set to public on notestock.
アメリカ西海岸もバンクーバーも両方いってみたい・・・><(国境あるだけで両方とも北米の西海岸だけど><;)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
野岩(羽)ルートじゃん!><
"太川蛭子のバス旅2019第3弾!
今回も台本・仕込み一切なしの完全ガチンコ旅!現在まで1勝1敗!1泊2日で栃木・日光から福島・会津若松へ…ゴールなるか?"
太川蛭子の旅バラ:テレビ東京 https://www.tv-tokyo.co.jp/tagawaebisu/
This account is not set to public on notestock.
そういえばとつぜんな鉄ネタなんだけど、東急がゆうマニに続いてJRから189系N102編成を譲渡してもらうとかいう輸送ネタが突然湧いてきててざわついてる
日本の鉄道車両の保存で時既に遅しで一番おかしかったのは最初の新幹線(スクラップにした)だけど、手遅れじゃないので一番「どう考えても扱いがおかしいでしょ?><」って思うのはEH10かも><
日本の高度成長期を支えたのはこれだといっても過言ではないのに、博物館で屋内保存じゃなく、公園で屋外でボランティアでの保存・・・・><
EH10マンモス保存委員会 - トップ https://awaji-eh1061.jimdo.com/
キ700は音更町に同形式同形態のが屋根つきで・・・・><;
音更町交通公園 - 壁屋の十勝情報 https://blog.goo.ne.jp/hikaru_7788/e/c5a2704d97dbab3222e6e389569410cd
"保存車
キ703が北見相生駅跡に保存されている。
キ704が北海道河東郡音更町交通公園に保存されている。
キ718とキ752が小樽市総合博物館に保存されている。
キ756が三笠鉄道記念館に保存されている。"
国鉄キ700形貨車 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E3%82%AD700%E5%BD%A2%E8%B2%A8%E8%BB%8A
これ、具体的に車両形式とか書いてないのすごくダメだと思う><
形式とか解説とか書かないんじゃただの想い出>< 背景の情報も含めて産業遺産になる><
この前の><
相生鉄道公園の列車再塗装プロジェクトにご協力をお願いします!(クラウドファンディング) - 愛林のまち津別町 つべつ町のお知らせ テンプレート https://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/01news/10oshirase/2019-0722-1225-7.html
"1万円までタクシー利用可の新ルールで"って言っても、野岩鉄道沿いだと厳しそうだし東に迂回するのかな?><
野岩(羽)ルートじゃん!><
"太川蛭子のバス旅2019第3弾!
今回も台本・仕込み一切なしの完全ガチンコ旅!現在まで1勝1敗!1泊2日で栃木・日光から福島・会津若松へ…ゴールなるか?"
太川蛭子の旅バラ:テレビ東京 https://www.tv-tokyo.co.jp/tagawaebisu/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんで自分のアカウントのアイコンを馬鹿デカく表示しようとするの?><;
-- Windows 10の新しいスタートメニューの存在がうっかりミスから明らかに - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190725-new-windows-10-start-menu/
楽しそうにテレビ見て「(へぇ~)」みたいになってる所でそれが如何に正しくないか見てる人無視して解説するのもよくやる><
ていうか、電源入ってる時(?)のオレンジはテレビ番組のナレーターより詳しく解説して先読みして「それはこういう意味で・・・>< この映ってるのはなにかというと・・・」で、あとからその通り番組で説明されて「ほらね!>< なのでこれは(以下略)」って無限に解説しまくってるし、多趣味なので解説する部分が全く無い番組の方が珍しい><
オレンジがマストドンでしてるように、相手が誰でもこの通り矛盾があるとナチュラルにツッコんでしまうし、それが如何にアホな意見であるか膨大な根拠を持ってきてdisるってしてるので、オレンジがいる場にはかなりの自信がある意見じゃなければ出せないみたいな空気がある><;
オレンジの親もオレンジと比べると右寄りっぽいけど、ここまでにはたぶんならなそう>< オレンジのせいで><;
「とにかく多方面に好奇心を示す人物」で「退職しても即座に語学留学で長らく中国に滞在するような向学心の塊だった」父親の「歴史を喰い荒ら」されたという事実に向き合うのは相当に辛かったであろうと思われる
想像をはるかに上回る暗い内容なので読むのに覚悟が要る
亡き父は晩年なぜ「ネット右翼」になってしまったのか | デイリー新潮 https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07251101/?all=1&page=1
オレンジは予約語でさらに推測可能なものでも省略しないのが好き><
defじゃなくdefine、funcじゃなくfunctionみたいなの><
命名の際に英単語の省略をしない (#.3657837) | 「 いいコーディング規約、悪いコーディング規約?」2019年版 | スラド https://srad.jp/comment/3657837
下手するとこの事故以前に大阪の市街地に突っ込んで墜落して多数の犠牲者を出す事故を起こしててもなにも不思議じゃなかったってそういうレベル><
N702AVの事故調査報告書、ちょっと飛ばしながら一応読み終わったけど、他の人や建物を巻き込まず2人だけで事故って死んでくれてほんとよかったなんて思える事故、はじめてかも><;
事故起こして当たり前の不正だらけの状況で運良く自爆で済んだ事で、論外レベルの極悪人が二度と飛ばなくなってよかったねってなるくらいのとんでもない事故><;
事故の三日前の、同機長、同機での機長曰く無線機の不具合によるデンジャラスな迷走飛行、この無線機の不具合自体嘘なんでは?><; 死んだの当人と奥さん?で他人は死んでないけど、航空版池袋プリウス事故みたいなものでは?><;
あ>< チェックリストの不備でもあるのか><; そこだけは1ミクロンくらいかわいそう・・・だけどこれほどの馬鹿がチェックリストちゃんと使ってたとは思えないんだけど><;
N702AVの事故って、もしかして当時「いきなり空中分解したらどうにもならないよね。怖いね」的に報道されてた事故かも・・・?><;
未定義動作踏んでるのと最適化抑制あたりの合わせ技とかありえそう
実はグローバル変数でした…とか?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これで大学生が悪いって思っちゃう人、郷に入って郷に従いきれずミスした場合には制裁されて当然と言う意見という事になるし、「その掟をどうやって知り得るか?」という視点を持っていないかも><
これってUXデザインの話そのまんまで、これで大学生が悪いって人はまともなUXデザイン出来ないだろうし、物事を客観的に見る習慣がなさそう><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
正直、N702AVの事故、癖のある機体だとかいう話以前に、そもそも飛ばしちゃいけない人が飛ばしてた感
先に説明資料読んだけど、IFRでそれ!?><; IFRでそこらでウルトラライトプレーンで遊んでる人並みの事故!?><;
今月のJTSB報告書でヤバいのは、航空の「個人所属 ソカタ式TBM700型機の事故」
酷すぎる><;
航空自衛隊所属 F-15J型機(2機編隊)、琉球エアーコミューター株式会社所属 ボンバルディア式DHC-8-402型機の重大インシデント[滑走路誤進入](那覇空港、平成30年6月14日発生) - 概要 | 航空 | 運輸安全委員会 https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/detail.php?id=2215
こういうのもそうだしタブレットのスクリーンキーボードもそうだけど、ストローク無しで指がいたくならないのか謎><
(オレンジは無理なので、GalaxyNoteでスタイラスでつついてる><)
This account is not set to public on notestock.
オレンジのレタス、種撒いてから227日と13時間くらいで花咲いたらしい><
あと、元の話題的に重要かもしれない点として、24時間常に明るくしたまま育てた><
昼夜無くても育つことは育つんじゃん!><って点も発見だった><
レタスの花って数時間しか咲かないから、そこそこ貴重な写真のはず><;(オレンジが咲かせたときは6時間くらいでしぼんだ?><)
植物自体にはあんまり詳しくない><; そこらの木とか花見ても名前全然わからないし、見分け方を覚えられない><;
食用のレタスって、タンポポで言うところの地べたに広がってる葉っぱ部分を、丸まったり上に延びた所で、成長しきる前(真ん中の軸が延びる前)に収穫して食べてる感じかも><
蛍光灯水耕栽培、プランターで育てるよりも植物と一緒に暮らす感が強くなって、情がうつってかわいそうで食べられなくなる問題がある><;
自分でも植物工場やってみたくなって、おうちの普通の蛍光灯で水耕栽培(?)でリーフレタス育てた事もある><
ひょろひょろに育って、軸?が延びて花が咲いて「レタスって本当にタンポポの仲間だったんだね!><」ってなった><
絵的に微妙になる直前途中までtogetterにまとめてある><
元々、光合成って連続では出来ないのでLED照明での植物工場の場合は1桁から2桁ヘルツでパルス照射してるかも>< たぶんこれは逆にサイクルが長いのが特徴?><
ちなみにLED照明植物工場は地球には優しいけどイニシャルコスト高すぎて採算性が厳しいのでメタハライドランプを使う方がコスト的にましであれかも><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
こういう話題でも、ソフトウェアのライセンスに関する議論でも、だいたいオレンジが一番自由寄りの立場になるのおもしろい><
ていうか、彼らって(それ自体も偏見かもしれないけど)LGBTに対して差別する人々が多く含まれてるんでしょ?>< だとしたら「ストーンウォールの反乱のゲイですら警官をぶん殴って自由を手に入れたのに、あんたらは率先して通報するの?>< 1960年代のゲイ以下の腰抜けじゃん?><」ってつっこむのすごく皮肉でおもしろくない?><;(英語難しいつらい)
カタコト英語でもgabにアカウントつくってオレンジのこれ関連の知識総動員してadminに議論ふっかけたらおもしろい事になる?><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102497988683215001
gabの人もgabブロックしようって言い出してた人も、双方ともローザパークス事件すら知らずに「自由な言論!」とか「ヤバいからみんなでブロックしよう」って言ってたのかも?><; ものすごく滑稽では?><;
英語力的に英語でツッコミ出来ないのつらい><
gabの親玉の人に「何が違法なサーバーは通報しますだよ?>< 1950年代~1960年代の人々がどうやって自由を実現させたのか知らないでそんな事してたのか?>< 腰抜けが><」ってツッコミたい><;
むしろ逆に親玉が率先して逃げる事を表明してる?><; 「違法なサーバーは通報します」って・・・><;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102477899227752100
ていうか、そもそもgabである必要すらないと言うことに気づいてるんだか気づいてないんだか、いまさらやっと気づいたからこそのなのか・・・なんだろう?><;
gab騒動、gabのadmin?の人とか、過去の自由に関する運動(例えば公民権運動とか)を学んだ上でやってるのかと思ってたけど、そうじゃないっぽい?>< 予想以上に腰抜け?><;(違法なサーバーは通報しますとか言い出してるっぽい?><;)