これすき https://twitter.com/icereizou/status/1320665267299446784
「暴君が支配する社会は、それ自体“小暴君”だらけである。市民たち自身も腐敗しているからこそ、暴君の出番となるのだ。その意味で市民たちは暴君と「共犯関係」にある。しかも暴君は社会をさらに分断することでその命脈を保つ。
「ひとたび暴君が権力の座につくと、これを倒すのは容易ではない。庶民は手も足も出せない。「この悲しき時代の重みに耐えるのが我らの務めだ」という『リア王』結末のせりふは、まるで現代日本の若者の慨嘆のように聞こえる。」
Book Review:『暴君 シェイクスピアの政治学』 評者・将基面貴巳 | 週刊エコノミスト Online https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20201103/se1/00m/020/011000c
「出勤意欲が低下した」無断欠勤の陸自隊員を懲戒処分 自宅で保護、京都|社会|地域のニュース|京都新聞 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/389541
『電脳コイル』磯光雄監督の新作アニメ『地球外少年少女』2022年初春公開 - 電撃オンライン https://dengekionline.com/articles/54897/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
哲学者とパスタの問題,知らなかった(哲学者である必要があるのか?)
https://www.wdic.org/w/TECH/%E5%93%B2%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%AE%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
食事する哲学者の問題(Dining Philosophers Problem),食卓の賢人たち(Deipnosophistae)みがあるな