学術会議除外の宇野重規氏「日本の民主主義、信じる」 :朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASNB25QS2NB2UTIL02B.html
学術会議除外の宇野重規氏「日本の民主主義、信じる」 :朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASNB25QS2NB2UTIL02B.html
"膨大な蔵書は、その数なんと約150万冊。"
"送られてきた本を収納するために建てた倉庫は10棟。"
"「山も5万坪くらい買った」"
蔵書150万冊を誇る古書の聖地「たもかく」で、本の森の賢者はかく語りき – Michino
http://michino.jp/travel/1841
「佐々木が残した訳稿によって、先頃、岩波文庫でオルテガの『大衆の反逆』が刊行された。この新訳から浮かび上がるオルテガは、貴族主義的な大衆批判者という通俗的なイメージとは大きく異なる。彼のいう大衆とは、文明の便益を享受しながら、その文明を可能にしたものについて問わない人々であった。それはまさに現代人の自画像である」
『図書』10月号【試し読み】宇野重規/桐野夏生×武田砂鉄/岸政彦×小川さやか | web岩波 https://tanemaki.iwanami.co.jp/posts/4039#kanto
RT @n01e0@twitter.com: .DS_Storeをpushするな高校校歌
.DS_Storeをpushするな
そもそもaddするな
commitする前に確認しろ
.gitignoreに書け
$XDG_CONFIG_HOME/git/ignoreに書け
$HOME/.config/git/ignoreに書け
ああ我らが.DS_Storeをpushするな高校
ああ我らが.DS_Storeをpushするな高校
専修大学、30年勤務の非常勤講師の無期雇用を拒否…大学では異例、法律の抜け穴を悪用 https://biz-journal.jp/2020/10/post_182285.html
41歳か
見通しはないけど不安はない。40歳でシェアハウスを離れた「京大卒元ニート」phaさんに聞く、老後の話|tayorini by LIFULL介護 https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/interview/pha/
30代後半から40代前半の,やっていけてるアウトサイダーな人の話って聞く機会ないからね(私の周囲のその年代はマッチョな健常人間か壊れた人かなので).何が見えどういう心境なのか参考にしたいところなのだが.
「死後の生はない,われわれが生きている間死はそこになく,死が訪れるとき我々はもうそこにいない」で死の不安を和らげようというのはスッとわかるが,「『死後の生がない』だなんてその方が死が怖い」というのもひとつの感想としてありそうではある.