13:11:28 @ncrt035@gnosia.info
icon

おやつを買いに行ったはずなのにイベリコ豚焼肉おにぎりを買ってきてしまって大丈夫か…という感じになってる

13:14:04 @ncrt035@gnosia.info
2017-10-09 13:45:14 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

Dickey, E., Ancient Greek Scholarship, Oxford, Oxford UP, 2007.

ギリシア古典を多少詳しく読むようになると,古典のテクストそのものだけでなくそれに対しての古代からビザンツ時代に至るまでの学者たちの研究・註釈に触れる機会が出てくる.
古典作家と比べるとそうした著作家たちについての研究は進度が遅く,あまりちゃんとした校訂本がなかったり,かなり古い文献まで参照しなくてはならないことが少なくない.
また使われる語彙・語法についても非標準的なものやテクニカル・タームの類も多く,普通の辞書では対応できないことがある.
こうした際に心強い参考書となるのがこのDickeyの本である.
各古典作家についてどのような古代の研究があるか(また標準的なテクスト,参照すべき文献)を概説し,古辞書や古註に現れる表現の実例,文法関係の簡単な語彙集,コメント付きの詳しい文献表が収められている.

13:17:17 @ncrt035@gnosia.info
icon

各種スコリアのエディションや古代における学問研究の実態・文献学的営為に関してはこのDickeyの本(gnosia.info/@ncrt035/8938 )が本当に便利なのだけれども,そもそも近年研究が良く行われるようになっている分野なのでこの本が出た2007年以降の書籍は気をつけて見てないといけない.

13:20:41 @ncrt035@gnosia.info
icon

これは入手した方が良さそうか…

Franco Montanari, Lara Pagani (ed.), From Scholars to Scholia: Chapters in the History of Ancient Greek Scholarship, De Gruyter, 2011.

degruyter.com/view/product/128

Bryn Mawr Classical Reviewの書評はこちら(bmcr.brynmawr.edu/2012/2012-05

Web site image
From Scholars to Scholia: Chapters in the History of Ancient Greek Scholarship. Trends in Classics – Supplementary Volumes 9
15:01:32 @ncrt035@gnosia.info
icon

別件で必要が出てパスコリのOrfanoという詩を読んだのだけれど,読んだ後で以前に見たことがある気がして調べたら,詩の一部が志方あきこさんの曲に使われていてそれを調べた記事があったのでした.
clepsidra.angelwing.cc/damepag

19:31:18 @ncrt035@gnosia.info
icon

こう,差し迫った〆切が明確にあるわけではないが,先々に発生するであろうそれを見越して仕事しないと詰むことは明確である,という状況なわけで精神力がゴリゴリ削られる感じ.

22:25:31 @ncrt035@gnosia.info
icon

John JacksonのMarginalia scaenicaという本を探していたら高津先生が書評を書いておられた.
出版年が1755年なのは1955年の間違い(内容を見ればすぐわかるので蛇足だけれども).

J-STAGE Articles - JACKSON, John, Marginalia Scaenica (Oxford Classical and Philosophical Monographs), Pp. XI, 250, Oxford University Press, 1955, 30 s. doi.org/10.20578/jclst.6.0_123

Web site image
JACKSON, John, Marginalia Scaenica (Oxford Classical and Philosophical Monographs), Pp. XI, 250, Oxford University Press, 1755, 30 s.
22:28:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

事務的文書読解能力が死滅しているので趣旨だけ読んで「返信不要」と判断したメールに返信が必要だったたりする.

23:45:23 @ncrt035@gnosia.info
icon

まぁ普通にもろもろ終わってこの時間から絵描きますかっていうとなかなか厳しいわけで

10:17:32 @ncrt035@gnosia.info
icon

家の外にはもちろん布団の外にも一歩も出たくないな

10:22:17 @ncrt035@gnosia.info
icon

布団から起き上がろうとすると「布団から起き上がって何をするんですか妖精」が現れて何をするか説明しているうちに一時間くらい経つんですよ

11:43:26 @ncrt035@gnosia.info
2019-03-06 11:01:29 柊 陸凪 🎨🖋 ​:verified:​(47kg)の投稿 rk@don.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:45:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

「この知識・技術を得ると何が嬉しいのか」という点が一例として示してあると助かるのだが……みたいなのは色々な場面である

12:07:04 @ncrt035@gnosia.info
2019-03-06 12:04:56 Achiの投稿 achi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:41:47 @ncrt035@gnosia.info
2019-03-06 17:10:17 藍の投稿 ai@misskey.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:14:52 @ncrt035@gnosia.info
2019-03-06 16:19:27 かろてん@ごめんッピの投稿 carotene512@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:18:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

たとえば業績の評価指標として被引用数とかだけでなくFacebookやTwitterなどSNSでどのくらいシェアされたかといった要素も考慮するというのは――この前のシンポジウムでそういう話をしていた――まぁなるほどとなるけども,「誰がどういう仕事に興味を持ったか」とかの情報が特定の企業の掌に集約されていくのはどうなのと思う面もあり

20:25:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

可視化と透明性の確保とが大事という点では一致できてもそのためのプラットフォームの適切さを見誤ると別の何かを犠牲にするのではという惧れがある

00:01:53 @ncrt035@gnosia.info
icon

これは面白そう.登録不要で3月23日開催.
「人文学と計量的研究手法」「人文学の方法論」第一回研究会開催のお知らせ « 京都大学大学院文学研究科・文学部 bun.kyoto-u.ac.jp/ceschi/semin

09:32:34 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-06 08:49:50 ライクロフト@自鯖の投稿 ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

とあるラノベを読んでて、魚雷の「ウェーキ」という表現が出てくるのだけど、雷跡をウェーキとは言わないのでは…。波じゃないんだし。

09:33:21 @ncrt035@gnosia.info
icon

「ウェーキ」,航跡波のことをそう言うんだ,初めて知った.

09:35:43 @ncrt035@gnosia.info
icon

名詞のwakeがそういう意味なんだね

11:19:51 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-06 11:06:26 しそのは とうふの投稿 nantai_yuto@angraecumnote.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:20:37 @ncrt035@gnosia.info
icon

「いい影響を受けるのはひとつの才能」これは本当にそう

12:02:53 @ncrt035@gnosia.info
icon

たしかアイマス関係の二次創作だったと思うけど,ボイス実装されてないキャラにめでたくCVがつくことになったのに「今のうちによく声を聞いておくように」という謎がかけてあって,その意としては,声がつかない前にユーザが各自脳内再生していた音声というのは,公式ボイス実装後は思い出すことすら困難になるから,というような趣旨であって,なるほどと感じ入った記憶があるのだが,もはや調べる術がない.

12:04:04 @ncrt035@gnosia.info
icon

「~する前」ではなく「~しない前」のように虚辞の否定を入れると少し古めかしくなる

12:05:44 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-05 21:06:02 ロボコ(ンサータ)の投稿 robot@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:06:37 @ncrt035@gnosia.info
icon

4が好きすぎる「世の中にたくさんの人が生きているのは,彼らを打つことが違法だからである」
fedibird.com/@robot/1037703553

12:08:34 @ncrt035@gnosia.info
icon

Many people are alive only because it's illegal to shoot them.
"Five pearls of Scottish wisdom"...
reddit.com/r/funny/comments/pw

13:06:46 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-06 12:49:49 バンクヒョン★さんの投稿 chin_ana_go13@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:11:57 @ncrt035@gnosia.info
icon

何かをするには「まとまった時間」「細切れにされない時間」が必要で,2時間連続した時間を確保できるのと,30分おきに中断されるのを4回とでは量的に同じでもできることの幅が違う.

13:16:31 @ncrt035@gnosia.info
icon

この「細切れにされない時間」の確保は経年と共にどんどん難しくなっていくので,その中にあって,為すべき仕事――laborではなくworkとしての――を可能な限り小さく割って,分断された自由時間にうまく按排していく技術が必要になる.

13:19:15 @ncrt035@gnosia.info
icon

「年を取って論文が書けなくなってしまった人」の中には,この種の時間管理が難しくなって――あるいは意識的に開発してこなかったために――そうなってしまった人もいるかもしれない.

13:23:23 @ncrt035@gnosia.info
icon

せっせと手順書を作りマニュアルを書き,自分の身に何かあってもスムーズに引継ぎが行われるように仕事をしても,それは言い方を変えれば「明日自分が世界から消え去っても何も問題が起こらない」ようにするために,自分が誰からも必要とされなくなるために苦心しているようで中々に虚無.

13:24:43 @ncrt035@gnosia.info
icon

知識や技術の属人化は尊厳のために必要な面もあるのかしらん

13:42:56 @ncrt035@gnosia.info
icon

そういう時代があったのだなぁ(しみじみ)
「かつてはソ連という国がそうした道〔=英語圏のやり方にたいするオルタナティブ〕を模索しました.その結果,極端な例を言うと,一時期,ソ連の優れた数学者や物理学者たちがあまり英語で論文を書いてくれない(書けない?)ので,外国の理系研究者たちもロシア語学習を余儀なくされたことがあります」
気遣いの道具としての第二外国語(金山浩司)
researchmap.jp/multidatabases/

13:44:19 @ncrt035@gnosia.info
icon

これ,「外国語学習を余儀なくされる」ということですが,少なくとも私の場合,大事な論文が学んだことのない外国語で書かれていると「しめしめ,この言語を学習するよい口実ができた」となる.

13:46:12 @ncrt035@gnosia.info
icon

なので Väänänen があの俗ラテン語の本をフィンランド語で書いてくれたら,フィンランド語を勉強するよい口実ができたのに,とか,そういうことを思ったことはある.

13:47:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

イタリア語やスペイン語の学習動機にもそういう側面があった

13:52:11 @ncrt035@gnosia.info
icon

自分の知らない言語圏にも面白い研究があるということを知るためには,しかしながら,それらの研究の概要あるいは存在だけでも知らせる情報が,多くの人にも読める言語で記されている必要があって,その意味で,仮令日本語で書かれた論文でも英語その他のタイトルや要旨を用意しておくことは,単に形式的なレベルを超えて,「研究の存在を可視化する」という意義があると思う.

13:52:37 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-06 13:51:28 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

ソ連では、外国の論文は専門の翻訳家がロシア語に訳すので、学者は外国語を学ばなくても研究ができたと聞いたことがある。

13:54:51 @ncrt035@gnosia.info
icon

外国語――というか今ならほとんど英語――コンプレックスがあるとついつい忘れがちですが,母国語で高等教育を受けられて,学術的に高度な内容を読んだり聞いたり話したりできるのは相当に幸せなことです.

13:59:39 @ncrt035@gnosia.info
icon

理系ではなく,人文学の分野でも,ソヴィエトの古典研究の様子というのは必ずしもよく知られていなかったので,1961年にGraham, H. F. (1961) ‘The Classics in the Soviet Union’, The Classical World. [Johns Hopkins University Press, Classical Association of the Atlantic States], 54(7), pp. 205–213. Available at: jstor.org/stable/4344571. のような論文も書かれていた.(gnosia.info/@ncrt035/103102443

13:59:43 @ncrt035@gnosia.info
2019-11-08 22:07:20 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

やる気がアなんで前言っていたソヴィエトにおける古典研究に関する論文を二本読んだ.とても面白かった.
前者は革命以前のロシアにおける古典の受容も含めて広く見ていて,後者はソ連の大学や研究所とそれぞれの研究教育上の特長をわかりやすくまとめている.
Graham, H. F. (1961) ‘The Classics in the Soviet Union’, The Classical World, 54(7), pp. 205–213. jstor.org/stable/4344571.
Takho-Godi, A. and Rosenberg, S. (1970) ‘Classical Studies in the Soviet Union’, Arethusa, 3(1), pp. 123–127. jstor.org/stable/26306998.

14:02:28 @ncrt035@gnosia.info
2018-10-14 17:32:10 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

「……エピクロス哲学は,デモクリトスとともに,旧ソヴィエト連邦において古代哲学の主たる研究対象だったのである」こういうあれがあるのでソ連が健在であってくれればという気持ちがある(ない)
gnosia.info/@ncrt035/100593900

14:06:15 @ncrt035@gnosia.info
icon

実際ロシア語で何か読まないといけないというところまで逼迫した事態は今のところないかなぁ…… ルリアのこの辺の著作は面白そうだけれども(gnosia.info/@ncrt035/101250551 ).デーモクリトスの断片集の方は,訳よりも原典の方が大事ですし🍣

14:06:19 @ncrt035@gnosia.info
2018-12-16 20:46:54 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

この前知ったソ連の文献学者・歴史学者ソロモン・ルリアの著作リストを眺めていたら,デーモクリトスの断片集だけにとどまらず面白そうなものが色々とある.

・『古代世界における反ユダヤ主義』(Антисемитизм в Древнем Мире, 1922)
・『アンティポーン:最古のアナキズム体系の創始者』(Антифонт. Творец древнейшей анархической системы, 1925)
・『アルキメーデース』(Архимед, 1945)
・『ミュケーナイ・ギリシアの言語と文化』(Язык и культура Микенской Греции, 1957)

16:17:49 @ncrt035@gnosia.info
icon

埼京線の混雑に押しつぶされたお魚のことを埼京漬けと言う

16:18:50 @ncrt035@gnosia.info
icon

埼京線が混雑する路線なのかは知らない

16:20:36 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-06 15:29:54 バンクヒョン★さんの投稿 chin_ana_go13@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:31:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

ふむ「本書では、マルクスを切り口に動物倫理学の新しい視座を開いているパートもありますが、稲葉さんの目にはどのように映るのでしょうか」
田上孝一×稲葉振一郎「動物・人間・環境・マルクス」『はじめての動物倫理学』(集英社新書)刊行記念 | Peatix peatix.com/event/1843880

Web site image
田上孝一×稲葉振一郎「動物・人間・環境・マルクス」『はじめての動物倫理学』(集英社新書)刊行記念
11:44:15 @ncrt035@gnosia.info
icon

朝ワインマンはいないのか

11:45:23 @ncrt035@gnosia.info
icon

卵焼きが安かったんで買ったら弁当にも卵焼きが入っており卵がかぶってしまった

15:36:27 @ncrt035@gnosia.info
icon

【船の各部名称】ざっくり一覧 - あれ?誰だっけ? - atwiki(アットウィキ) w.atwiki.jp/alonsodeleyva/page

Web site image
【船の各部名称】ざっくり一覧 - あれ?誰だっけ?
15:38:13 @ncrt035@gnosia.info
icon

馬もそうだが船も道具の名前が色々ある

15:54:20 @ncrt035@gnosia.info
icon

腹の状態が「満腹」か「空腹」かの boolean なんだけど…

16:39:16 @ncrt035@gnosia.info
icon

和英西仏語・海洋総合辞典Japanese-English-Spanish-French Comprehensive Ocean Dictionary oceandictionary.jp/index.html

17:02:41 @ncrt035@gnosia.info
2021-03-06 16:57:25 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:05:08 @ncrt035@gnosia.info
icon

全裸未遂

17:05:26 @ncrt035@gnosia.info
icon

人は誰しもみな全裸未遂

17:07:44 @ncrt035@gnosia.info
icon

「立っ端」という語を俄かによく聞くようになったが『呪術廻戦』の影響らしい

17:51:43 @ncrt035@gnosia.info
icon

鉄アレイの「アレイ」って感じで書くと「唖鈴」なのか

17:51:56 @ncrt035@gnosia.info
icon

漢字

23:18:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

週当たりのプリチャンの視聴回数を圧迫するくらいにはウマ娘を観ている