icon

そう、他所様のキャラクターってどう動くか分からないから借りづらいんですよね。

icon

やっぱサウンドルームほしいよね、ということで昨日描いてゲームの方にも実装しました

Attach image
icon

4月1日公開で真横でテストやってもらってる最中なのに全然新規の機能追加とかしてるし大丈夫なのか。次回へ続く。

icon

バージョン管理について、正しい順番で並び替えなさい(完答10点)。

Attach image
icon

しておきますか、飯テロ。

Attach image
icon

ゲーム作り楽しかったな。もう終わっちゃうんだなぁ。

icon

ゲーム作り楽しかったけどこれは趣味に留めておくのが良さそうだと思いました。これでお金稼ぎとかできる気がしない。やっている人はみんなすごい。

icon

ゲームで表現したいこと、ってなんだろう? と考えたときに、普段何も考えていないから特段思い浮かばなくて、どうしましょうね……という感じです。これで最後にはしたくないけど……。

icon

杭は攻略サイト見るまで触らない方がいいです。杭はいくつかあるんですが、どこ抜いたかわからなくなっちゃうので……。

icon

アマプラ、月額500円なのでTSUTAYAで円盤借りたつもりで登録してみてもいいのでは、と思います。

icon

@satuhou_syuku@nijimiss.moe 待ってください、ありますよツイート全出力機能……

Attach image
Attach image
icon

@satuhou_syuku@nijimiss.moe あるいは、Twilogというサイトを使うことも出来ます。APIの使用上最新3200ツイートしか取得出来ませんが、スクショ3000枚ということであれば足りる……かな……?
https://twilog.org/

Web site image
Twilog - Twitterのつぶやきをブログ形式で保存
Attach image
icon

テストプレイヤーの方にバージョンアップ版を再提供したほうがいいかしら、いろいろ要素を追加したけど……次は完成版でいいかしら? という感じで悩んでいます。

icon

デバッグルームアップデート、サウンドルーム実装、テキスト増量、各所に遊び要素の実装みたいなのは日夜やっています。

嗜好の話(深夜ラップタイム)
icon

@molica 4Fやすら科病棟というゲームを遊んでみてください。

icon

おやすみ何しよっかなーと思ったけど、明日は起きたら公園に行こう! 桜もバラもいい季節だろうし、バラは少し早いかな。でもそろそろ虫も出てくる頃だし、鳥たちも賑やかになり始めるかな。歩きたいよ、公園を。

icon

芝生広場でお昼寝をしようね……何か思いついたら書こう。楽しみになってきたので早く寝ます。

icon

やさしいせかいに対するやさいせいかつ、ひらがなじゃないと似てないなとリアクションを見るたびに思っています

icon

絵、必要な時に必要なだけのものが用意できれば良いと思っているせいで、素早く描けるようにはなったけど一向にうまくなる気配がなく、でも誰が何をしているかは見てわかるようになったのでこれ以上うまくなろうともしておらず、おしまいです。

icon

飽き性だから1枚の絵に1時間以上かけたら飽きるという終わってる大前提があります

icon

つまり、創作アグロ志向。手数で攻めます。

icon

うれし~~~~~~ なるたけシンプルに、いい感じになりすぎないようにしているからかも 全部の絵が加工もりもりのインスタ写真みたいだったら嫌ですからね

icon

褒めすぎ注意! 褒められ慣れていないので、簡単に調子に乗ります。

icon

Calckeyって要するに改造Misskeyって感じですか? 名前がカルキっぽいな、水道水かな? いや、電卓かな……くらいのにんしきなんですが。

icon

アッ恐竜神父だ! 乗り込め!!

icon

calcなんてWindowsで電卓出すときにしか打たないので、まさかカルシウムではないでしょう……!? とは思っていました。

icon
Web site image
GitHub - ThatOneCalculator/DiscordRPCMaker: The best way to make and manage custom Discord Rich Presences with buttons!
icon

デタラメ忍者にアーメンダブツ!

icon

本日の声に出して読みたい日本語ですね。
「デタラメ忍者にアーメンダブツ!」

icon

アーメンダブツの時点でそれはもうデタラメなのよ

icon

咲いてる咲いてる桜桜! 曇りなのが少し残念だけど過ごしやすくていい気温。

icon

アカウントなんてあればあるほどいいですからね。自我を分散させていきましょう。

icon

Favcalc、Calckeyというミドルウェアを名乗るからにはだいぶ違うのかなと思ったら、設定画面とかにはガッツリMisskeyって記載が残っており、chromium系ブラウザより変わらなそうだな、という印象になっています。

icon

なふさんのノート見るたびに悲しくなるな……そんなことすら言わないと伝わらないような規模になっちゃったんだろうなぁ。

icon

ミュートをしました。にじみすのアカウントも消しちゃったしね。

icon

生まれ育った家から自転車で3分のところにいちご農家があって、毎年1月2月だけとちおとめを売っていました。そこのいちごがあまりにも美味しくて、タカノフルーツパーラーくらいでしかいちごが食べたいと思えなくなってしまいました。

icon

日本橋千疋屋のと同じくらい美味しい。時期が来て食べたい人がいたら送ります。

icon

10年前に交流のあったネ友の姉といまだに文通しているんですが、その人に送った時は「洗わないで食べてと書いてあったので楽しみに開けたら、宝石みたいに光を照り返していて、なんだかいい香りもするし、食べる前からすごく興奮しました」と感想をもらいました。

icon

当人より兄弟姉妹筋との交流の方が長続きすることが多い、よくわからない人生。

icon

にじみすのほうでは書いたと思うんですが、私は13年前に私を救った幻覚と幻聴を他の人にも共有するためだけにあらゆる創作を続けています。

2023-03-27 10:24:24 藍の投稿 ai@maniakey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

これ誰もちょびっツの話してなくてびっくりしました。

icon

今日はお昼からずっと芝生に寝転がって、桜を見たり、コーヒーを飲んだり、眠ったり、Misskeyをしたり、メモ帳になんぞ書き付けたりしていたのですが、寒くなってきたので安居酒屋に逃げ込みました。

Attach image
icon

日が出てない、昨日雨だったせいで大地が冷たかったです。

icon

文章を書くとき、「?」と「……」の扱いにはかなり気を払っています。疑問文にするだけならクエスチョンマークは不要だし、三点リーダがなくても間は表せる。じゃあなぜ使うのか、を自分に説明出来るかどうかですよね。
説明出来る限りでなら、いくら多用しても問題はない。意図的だから。でも手癖で使うのは良くない。そういう記号だと思っています。

icon

記号が伝えられる意味は、あくまで記号ですからね。インスタントなものでしかない。
せっかく文字を書くなら、意味を詰め込んで読者の脳で爆発させましょうよ。

icon

CEROだの映倫だのの組織のいい大学を出た頭のいい人たちが、法的に罰せられないラインとして規制ラインを設けてくれるんだからそれに従えばいいという話で、それに反対するのであればその機関に対して言うべきであって、個人運営のサーバー管理人に負荷をかけちゃいけませんよというだけの話だと思うんですけどね。

それに合わせて、日本の漫画の表現規制については欧米から緩すぎると指摘されているところも抑えた上で、じゃあ自分はどう振る舞いますか? という倫理のラインになってくると思います。

icon

倫理観、コンプラ意識って一朝一夕で身につくものではなくて、その人の親と育った環境とが如実に出るので、社会全体を良くしていくしかないのが本当に難しい。これが共有できれば世界から戦争は無くなるのですが、こんな小さな世界ですら意識を統一できないのがヒト種というもので、この多様性が地球の統治者たるヒトの進化を産んだのです。多様性も重要、倫理観も必要。ヒトは今岐路に立っています。

icon

リモートフォローのユーザーってもしかしてRN非表示できない……?

icon

Misskey登録時のメールの画像に落書きして投稿するのが1投稿めのあいさつと変えているわけですが、最後のご挨拶はそのアカウントでできないのがむずかしいですね。

icon

にじみす登録時の画像、手元に残ってなかったです。わはは、マジか。

icon

画像を保存するクセが無くて、3,40分で完成させてコピペして投稿、で済ませるのが普段のスタイルなので、消えたら消えるものが多々。

icon

まぁでも、色即是空ですね。気に入ってたんですが、ないものはしかたないね。世の中そんなもんです。でも隠れ家のやつはなくなったら惜しいのでこちらにも貼っておこうと思います。

Attach image
icon

もはやインターネットは我々の全身に転移しており、切除なんてできないんでしょうね。末期の依存症です。SNSに寄り添って賢く生きるしかないでしょう。余命は……

icon

ソニーの当時4万円くらいだったヘッドホン、もう12年とかそれくらい使ってますね……。

icon

ノートパソコンがあれば出先でもシレンやゲーム製作ができるなと思ったんですが、15万だしてノートパソコン買うならアンプとかDAWとか音楽制作環境一式もそれくらいで揃えられそうな気がしており、悩んでいます。

icon

音楽が作れれば、ゲームに必要なものがたいてい自給自足できるようになる……!

icon

オーディオ何もわからんなので、おいオタク! これを買え!! というヘッドフォンとオーディオアンプを教えてください。

icon

オンラインFPSやラジオ視聴、音楽鑑賞などに利用します。
音楽のジャンルはハウス、トランス、ケルト音楽、エレクトロなどです。

icon

マイクはウメハラが使ってたやつとSM57を持っています。

icon

ヘッドフォン、密閉型しか使ったことないので開放型に手を出してもいいかもしれないとは思っています

icon

駿河屋セールと聞いて喜び勇んでお気に入りリストを覗きに行ったら、案の定全部品切れでした。

icon

絶版詩集、どうにかして手に入れたい。

icon

私信ですが、今週1週間お休みなので例の漫画をのんびり読み進めています。ちゃんねる排水口に感想を垂れ流していますが、言っても読み返してもらうほどのものではありません。

icon

お金は働けば増えるので、買えるだけマシなんです。問題は市場に出てこない品々。

icon

身体は限界になれば失神するので、それまでは眠らなくても良いとされています。いけないのは、眠れないことを不安に思うことです。

icon

ツクールのオススメ作品を上げようと思ったんですが、3DSの……となると何も無くなってしまいまして。

icon

小学生の頃、牛乳アレルギーっぽいということでアレルギー検査をしたのですが、30あればアレルギーというような数値がスギ248、ヒノキも120くらい出ました。

icon

名古屋キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!

Attach image
icon

名古屋に来たはいいものの別に何がしたいわけでもなく、城でも見に行こうかなというくらい。

icon

名古屋城石垣積み直し工事してる……天守も復興天守で石垣も積み直しちゃったらもうなんちゃって城郭じゃないですか……

icon

円楽師匠は残念でしたね。6代目円生襲名への意欲を見せてすぐでしたからね。半年くらい?

icon

噺家さんって本当に話がうまくて、たいして興味のなさそうな友人を連れて行っても最後には笑顔で手を叩いているくらいには引き込む力が強く、動画だと間がどうとか演技が、扇子がとかまじまじと見られるんですが、生だと全然そこまで気が回らないんだよなぁ。

icon

話が上手い、その一点のみで人を笑顔にするエンタメとして成立するのはとんでもないことだなぁと再認識しました。

icon

落語心中読んでから浅草に通ったり過去の落語の映像とか見たりしたんですけど、5代目円生師匠の死神が、とくに、とくにすごくて、この話2回目ですか? だったらすみません続けますが、20年以上も前の話なのに何の違和感もなく、その上熱中して聞ける技術の高さ。長年培われた文化が承継されているなと思ったものです。

icon

さっき前を歩いている人が、「(こどもが)5月に生まれるからサツキにしようと思っていたけど、やっぱりパワーにしようと思う」という話をしており、すごいことをするかと思いました。しあわせかどうかは本人が決めることなのでそこへのコメントは特にありませんが……。

icon

お子さんは女の子だそうです。おしあわせに。

icon

13年Twitterをしているし累計40万くらいつぶやいていますが、各種シャドウBANも凍結もされたことがなく、また周りにもそんな人がおらず、完全に別世界の出来事なんですよね。

icon

ファントムとの決着のシーンで「然らば(さらば)」という漢字を使っているのが気になったけど、さようならは「左様なら」だとすると語源としては同じ意味(そうであるならば)になるんだ。そっか。

icon

メルヘヴン15巻のスペシャルサンクスに近藤るるる先生の名前あったけど何かしてました?

icon

新機能実装の提案したら「あと3日ですよ……」と言われた回

icon

イキってたら「コードのここ大文字小文字間違ってて過去の処理動作してないよ」というケアレスミスの指摘が飛んできて、おしまいです。

icon

別に祭りとかでもなく日夜好きを語り続けているので、ただタグをつけてノートする日常の延長になりそう。

icon

ひどいことしたいな

icon

@ai 機械語を人間語に翻訳する技術があるんだけど、さまざまな目的でそれをしづらくした性質を持っていることだよ。

icon

テレビ滅多に見ないので、昨日D&Dの映像見てびっくりしました。最後にタイトルが出る前から(これD&Dでは……?)ってなったし、なんか現代風の絵であんなに動いてるのを見るとビックリしてしまいますね。

icon

ベイクドモチョチョは激おこぷんぷん丸と同じで、実在は確認できないが面白い言葉として流行っていると思っていて、大判焼今川焼呼称論争の中で愉快犯が広めた新語です。

icon

もりかぷさん祭、よその企画用に作ってたやつそのまま流してもいいかな。製作メンバー複数人のオリキャラしか出てこない二次創作作品、というトンチキゲームだけど。

icon

せっかくだからもりかぷさんの二次創作もしたいな。

icon

もりかぷさんのことをよく知らないので、時間のある時におた丼のトゥートでも遡らないとですね

icon

もりかぷミリしら二次創作部が許されるなら、それはそれで面白そう。書き出しを「おれはもりかぷ、疲れたプログラマーだ」で統一した文章作品をみんなで投稿しませんか?

icon

ドトールはプラスチックストローでえらい!!!!! スタバの紙ストローはクソ!!!!!!!!!

icon

紙ストローは明確に味が悪くなるので、かなり断定的に強い言葉を使っています。紙ストロー排除のため、いずれ世界の認識を「紙ストローの店を使うのは味のわからん情弱のカス」にしてみせます。

icon

あっ!!!!!初代プレステの話ですか!?

icon

がんばれ!森川くん2号は「お前が苦しむ姿を見たい」と送り付けられ、プレイ配信を垂れ流しました。

icon

オススメはP17nです。

icon

ぴよりんチャレンジ 名古屋東京間

Attach image
icon

狂気に陥ったままいいものなんて出せるわけないんだから、正気のまま狂えばいいんですよ。正気のまま冷静に、論理的に、詰めて詰めて詰めればいいんです。

icon

カスなので模写したことないしイラスト教本読んだことないし講座動画も見たことないし専門学校も行ったことない

icon

お昼何食べようかな

icon

倫理観が欠如した人の提供するコンテンツを摂取すると、自分まで倫理観が危うくなるので、控えた方がいいと私は思いますよ……。悪いものは悪いと言える人ならまだしも、ただ摂取するだけの人なんかはそうして常識が培われていきますから、遵法意識や倫理観は水と同じで、低い方に流れていくので。

icon

自分専用の定規をみんなが持てるといいんですけどね。やっぱりその辺なんとなくで生きている人は多いので。

icon

これ以上は壁打ちだなと思ったのでひとりごちてきたのですが、これアレですね、pixivにサンプルだけ置いて続きはfanboxで! ってやつと同じですね。あれは正しくないです。

icon

pixivはクオリティピンキリな上野駅の似顔絵ストリート(と私が呼んでいる道と階段)みたいな雰囲気が好きなんですが、そこにサンプルとファンサイトへの誘導が混じってくると途端にビジネスになってしまい、あぁまた遊び場にビルが立ってしまった……となります。

icon

@imamiya20@nijimiss.moe あ、そうだ、アカウント消しちゃったので届いてるかわからないため、再送します。
今まにあきーは新規登録開放しているとおもうので、招待キーとかなしに入れるんじゃないかなと思います!

icon

一次創作は見てもらえるだけでジャンプして喜びますからね

icon

萌えcanもフェアドルも古いから触らなくてもいいですが、アルカトピアはやってください。威信がかかっています。

icon

私はもはや触っていませんが、フェアドルが一番触りやすくて良いのではないかと思います。萌えcanはちょっとレガシーすぎる。アルカトピアはやることがなくって……。

icon

株式会社アンビションを応援しています。

icon

@imamiya20@nijimiss.moe あ、4月1日に完成版を公開予定です。その際にはMac版も出しますので、もしMacOS環境をお持ちでしたらそちらでぜひ……! スマフォでも遊べるブラウザゲーム版もいずれ出せればいいのですが、動作軽量化と通信周りの手入れが必要そうで、4月1日には間に合わないだろうなぁというような感じです。

icon

@imamiya20@nijimiss.moe あ、ちなみにAndroidとiOSどっち使ってらっしゃいますか? スタンドアロン版も作れば作れそうですので、個別にご用意しますよ!!

icon

4時前まで作業していてもこの時間に目が覚める。社畜だなぁ。

icon

AIを活用したイラスト作成って、AIで下地を作ってそこに加筆する形になると思うんだけど、そうなるとおそらく人間の画風をAIの生成物に寄せていくのがよくって……となるとイラストの多様性って今後どんどん狭まっていくんじゃないかと思う。AIは中庸だから、人間がそれに寄せよう寄せようとしたら、みんな「AIっぽい絵」を描くようになるんじゃないかな……というか。

icon

これは壁打ちですね。

icon

明日11時頒布開始のゲームの最終版がたった今完成しました! テストどうすんの〜〜〜〜〜

icon

ゲームをやるためだけにIntel CPU / GeForce GPU / Windowsの組み合わせを使い続けています。

icon

ゲームの告知漫画を書きました。明日11時頒布開始です。

Attach image
icon

そういえばゲームタイトル決まってないんですよね。

icon

皆尽村、不穏なロールプレイをしている人が私以外にほとんどいなそうでガッカリしてしまいました。楽しくやってくれればいいなと思います。

icon

あぁそうだ、おれはもりかぷも書かないとだ。

icon

えー、明日アンディーメンテウェブオンリーに出ます。
Misskeyの皆様にもテスト等ご協力いただいた例のゲームが出ます。
無料、想定プレイ時間は1時間。ぜひ遊んでね!!
https://pictsquare.net/d8cypl0ibr81ryt36yrjutno6uvtx9z1

良さげなサンプルスクリーンショットがない……

Web site image
pictSQUARE - オンライン即売会サービス
Attach image
icon

Windows版とMac版、iPhone版、Android版をそれぞれ用意すればいいかな……プレイ環境がわからない