icon

スマフォのハード面を自由にいじれるようになりたい……けどなかなかいじる機会もなし。安いものじゃないから練習も難しい。詰んでませんか?

icon

心血を注ぐほど好きな人がいるコンテンツというのは、きっと何らかの角度から見ればそれほど面白いものであるはずで、であれば私が興味をもつのは必然で。

icon

つまりメルヘヴンを買おうとしたけどせっかくなら新装版が欲しいのにKindleにないどころか物理書籍新品すらなくないですか? もう絶版なの? と思ったら発行10年前。うーん、たしかにそれくらい立つと絶版にもなるかも……。

icon

まだ買ってないです。4月1日のイベントに向けた3月19日締切があるので、まだその時じゃないのです……。ただ買うだけは数日のうちにするとは思います。たぶん。

icon

アニメはこう、自分のペースで進められないのが苦手で(かと言って早送りとか飛ばしながら見るものでもないし)、結局好きなものであればあるほど原作至上主義のきらいがでてくるので漫画原作を当たる予定です。

icon

リアタイ勢でいえば私もそうなんですよ。毎週日曜朝10時、父親と一緒に見ていました。

icon

全部やってたのは知っていますが、ちゃんと見ていたのは焼きたてジャぱんだけだなぁ。1024層のクロワッサンにスプーンを叩きつけて焦げた10層を割るシーンが好き。

icon

つい去年くらいに、ふと思い立ってハヤテのごとくを全巻買ったんですけど、それに続く漫画全巻衝動買いになりそうだなぁ

icon

そう、そう、誰かが熱中しているものって、その人をそうさせるくらいにいいものであるはずで、しからば気になっちゃうもんですよね。そうして世界が好きに満ち溢れればいい。

icon

音楽部のタグはつけませんが、本命はこれ。カプレカ数の名を冠するその曲は、本当はこんなに楽しげな曲じゃなかったんです。もっともっとブルースに寄ったしっとりした曲だった……のに、ライブだとこんなにアツくなる! そのセッション限りの激アツグルーヴが脳を揺らしてクセになる。だからライブ行くのやめられないんですよね……!

https://www.youtube.com/watch?v=DZt0qFSSzcQ

Attach YouTube