icon

花冷えなんて日本酒以外で聞いたことない単語ですね

icon

恐竜神父負けちゃった

icon

何度も言いますが『黄色いボート』の"眠る間に"の章、見事すぎるので短歌好きの全人類に読んでほしいです。

icon

おたそーロードショー
①コンスタンティン
②デストイレ
③シャーコーン
と並んでいると、コンスタンティンもパニックホラーものだったっけな……という気分になりますね。なりませんか?

icon

原田彩加さんの『黄色いボート』、私的最高ランキング1位の歌が1ページ目に載っているので試し読みでもしあわせになれます。ちなみにこの歌(まにあきーにはまだのっけてなかった)。

Attach image
icon

新幹線に乗る時は入場券、特急券の他に冷凍みかんと文庫本1冊も必須とされています。

icon

イクニ作品を見ている人に対しては、全部見終えるまでは声をかけないことにしています、絶対ネタバレしちゃうので……。

icon

私は私の理解認識解釈のもとで話すので、何を言っても楽しみを阻害することになると思っています。

icon

はじめてゲームを作っているんですが、昔から多少ツールを作ってきたのでコーディング自体に新規感があるわけではないんですよね。
今回もゲーム作ったからテストしといてバグ報告だけよろしく機能追加要望もまとめといて……でいつものメンバーに放り投げれば万事うまく行く(そして私が画面前で苦しむんですが)のは環境的に恵まれているなと思いました。

icon

テストも自分で……とか機能追加とかUI/UX改善とかまで自分でできる人すごすぎ 脳内に何個人格あるんですか

icon

個人制作のゲームが好きであれこれ遊んでるんですけど、私が人生通して好きなゲームのランキングを作ったときに5番目までには入るようなゲームを作った人が「これ作った当時高校生でした」とか言ってるのを去年くらいに聞いて、どええええええええええええええええええええええとなりました。みんな、すごい。

icon

仕事したくないけどまにあきーに看板娘がいないのであちらの方を描きました

Attach image
icon

アイコンチャットを使ったロールプレイゲームをやっていたので、60*60とかそういうアイコンをよく描いていたんですが、Misskeyのリアクションって難しいんですよね。60*60より小さいサイズでも見えるようにするの、キャラの描きようがないというか……文字で限界と言うか……キャラと文字同居させようもんなら、みたいな気がします。

icon

名前が違うのに同一人物だったらそれは黄門様が耄碌老人ですよ

icon

:gosen_1:​​:gosen_2:​​:gosen_3:​​:gosen_4:​​:gs2_ishi:​​:gs2_abura:​​:gs2_ou:​​:gs1_yoseru:​​:gs2_tsuku:​​:gs3_e_and_q:

icon

雑に生きているので、何かをもらった時のお返しは相手が笑っちゃうくらいいらないものか、ほしいと言っていたものか、自分でもほしいくらいのもので黙らせるようにしています。

icon

京騒戯画が好きだ、という話しましたっけ?

icon

京騒戯画という傑作があって、いまだにあれほど拍手をしたアニメはありません。内容については素晴らしい家族愛の物語なんですけど、あのアニメは家族愛にとどまらない構造的な素晴らしさがあって……。

icon

素人質問で恐縮ですが、有頂天家族ってたぬきのやつですよね。あれって三部作のうちの第一部だったと思うんですけど、原作小説ってどこまで進みました?

icon

まぁ、でも、京騒戯画は何も言わずに見てもらったほうがいいのかな。んー。今見るべきアニメなのかはちょっと不安かもしれない。

icon

なんでしょう。映画クレしんオトナ帝国の逆襲って、文句なしの名作じゃないですか。でもあれが素晴らしさが分かるのって、昭和を知っているor昭和の残り香を知っている人だけで、おそらくあと10年もしたら何が面白いのかわからない人だらけになると思うんです。

icon

それと同じで、京騒戯画の面白さはあの作品の生い立ちと密接な関係があり、今からそれを遡って見るべきなのか……?という疑念が、こう……

icon

……みたいなものを、私は(面白さの)リアルタイム性と呼んでいて、時間によって失われる面白さとは本当に面白いものなのか、みたいなことはたまに考えます。でも面白いんですよね、時事ネタと身内ネタって。

icon

壁ドン、文字数制限が500文字だったことを理由に隠れ家に移住しちゃったんですよね

icon

1000文字になってうれしい! ……けどたぶん隔週くらいのペースで1000文字でも足りなくなるだろうなぁと思っています