icon

健康診断なので朝食抜きです。昨日は3時過ぎまで作業をしていました。

icon

健康より締切、ですよね。

icon

日食なつこの話させてください、お仕事終わったら……

icon

シンデレラはサイゲとバンナムで利益を折半ですが、シャニミリはバンナム総取りなんですね。

icon

朝食抜いたせいか明確に元気が出ませんでした。ねむいし……

icon

漫画表現がなんもわからんなので、二次創作をやるなら全部文章になってしまいます。文章なら多少わかるので。

icon

創作について完全に自己完結しており、あまり読んでほしい! みたいなのがないので、二次創作なら表現を詰め込むために文章になっちゃう。一次創作なら漫画とか絵とかやるんですけど、漫画にしてまで読ませたい内容もなし。

icon

なんなら漫画描くよりゲーム作る方が楽しいし楽なのではないかと思っています。ゲーム作るのたのし〜〜〜(昨日校了予定、現在進捗80%ほど)

icon

やってて思うのは、趣味でゲーム作ってる人みんな化け物ですよ。時間は食うしどこまでコード妥協できるかみたいな部分もあり、「完成させる」ことのハードルがおそらく他の創作より高いように見えます。

icon

あとはなんだろう、絵とか漫画とか小説とかって、細切れで出せるんですよね。週刊連載で何ページ、とか。でもゲームって完成しないと売りに出せないですよね……みたいなハードルの高さもある。

連載なら読者の反応を伺えるけどゲームは出たとこ一発勝負、みたいな。

icon

文章での表現には確かに限界があって、だから私も絵を描きはじめたし、動きと音が欲しくてゲームを作りはじめました。

icon

日食なつことサニーカーウォッシュの話を、帰ったら……

icon

生きることをがんばっている人、聞いてください。
日食なつこは『水流のロック』。
https://youtu.be/McaEBf-tAlk

Attach YouTube
icon

なにかを好きでいるあなた、聞いてください。
日食なつこは『音楽のすゝめ』。
https://youtu.be/cgawELIM3U0

Attach YouTube
icon

迷っているそこのお前、そうお前だ、聞きなさい。
日食なつこは『ログマロープ』。
https://youtu.be/rSKjzGT_qkg

Attach YouTube
icon

日食なつこといえば水流のロック、というくらいあの曲だけなんかめっちゃバズってるんですけど、それ以外にもいい曲はあるよということで。
この人は自分の「好き」に対して非常に素直で、またそれを発信することに臆面がないのが非常に良くて、強くて芯の通った詩を歌うんです。
なおかつ、すべてのものが変化していくことを受け入れる姿勢がよくて、なんだか勇気づけられるんですよね。
メロディもピアノとドラムを中心にして非常にパワフルで、聞いているだけで元気が出るんです。

前を向いて、生きていきましょう。