icon

4/1リリース予定のゲーム今日完成予定って本当ですか?

icon

まだ全然出来てませんけど……

icon

サボっているつもりはないのに、時間が進むのが早すぎる!

icon

ゲーム製作っていくつかのフェイズにわかれていて、
(1) 画面を整える段階
(2) 諸々処理を作る段階
(3) 画像や音声を仕上げる段階
(4) テスト
と大まかに分類した時、2,4は進捗報告として表に出せる部分が少なく、ほとんど製作が進んでいないようにみえるのでは……? となりました。

icon

今2,3を同時に進めているんですが、一生絵を描き続けるターンに入ったら死んでしまうかもしれない。そして処理追加の要望とバグ報告は無限に来る。死ぬか?

icon

花邑と風の森が好きな人がいる!!!!!!!!!!!!!

icon

つまり、すっきりな甘口が好きだけど米臭さが残っていてもいい、低精米も楽しめるタイプ……

icon

じゃあ春のお酒めっちゃたのしいですね……にごり酒行けるなら尾瀬の雪どけの春酒が今年傑作なのでぜひ。
あとは最近〇嘉大山さんの水仕込みが本当に美味しくて、TakaでもYoshiでもいいからぜひ飲んでみてください。濃ェ~です。

icon

あとはあとは、星泉さんのひらがなほしいずみの18号酵母を見たら万難を排してでも飲んだほうがいいです。あれは今年度最高のお酒です。

icon

花陽浴ほど米米しくない、鍋島ほどどっしりしていない、天美桃天より酸味重視でない甘めのお酒、あたりでここ1,2ヶ月美味しかったお酒をあげてみました。ぜひ。

icon

日本酒において、米って削れば削るほど
(1) 米臭さがなくなる = スッキリ飲みやすい
(2) 単価が上がる
ので、その逆の低精米って好き嫌いが分かれるんですが、これが大丈夫だと楽しいお酒がいっぱい増えるんですよね。

icon

お米は勝手な想像ですが、雄町とか愛山とかが好きなんじゃないかなぁと思います。あとは最近増えてきた酒未来さんとか……。

icon

高校野球酒場 球児園という店を見つけ、汗臭いのかな……? と思いました。

icon

メニュー見たら特徴のないふつうの居酒屋でした……。量は分かりませんけどなんだか値段水準も高めに見えます。

icon

ルピシアのフレーバーティー、手元にある段階でなら、どこ産の茶葉で湯温と抽出時間くらいまでなら全部書いてあった気がします。注文段階では……ページを見てみてくださいになりますかね

icon

健康診断なので朝食抜きです。昨日は3時過ぎまで作業をしていました。

icon

健康より締切、ですよね。

icon

日食なつこの話させてください、お仕事終わったら……

icon

シンデレラはサイゲとバンナムで利益を折半ですが、シャニミリはバンナム総取りなんですね。

icon

朝食抜いたせいか明確に元気が出ませんでした。ねむいし……

icon

漫画表現がなんもわからんなので、二次創作をやるなら全部文章になってしまいます。文章なら多少わかるので。

icon

創作について完全に自己完結しており、あまり読んでほしい! みたいなのがないので、二次創作なら表現を詰め込むために文章になっちゃう。一次創作なら漫画とか絵とかやるんですけど、漫画にしてまで読ませたい内容もなし。

icon

なんなら漫画描くよりゲーム作る方が楽しいし楽なのではないかと思っています。ゲーム作るのたのし〜〜〜(昨日校了予定、現在進捗80%ほど)

icon

やってて思うのは、趣味でゲーム作ってる人みんな化け物ですよ。時間は食うしどこまでコード妥協できるかみたいな部分もあり、「完成させる」ことのハードルがおそらく他の創作より高いように見えます。

icon

あとはなんだろう、絵とか漫画とか小説とかって、細切れで出せるんですよね。週刊連載で何ページ、とか。でもゲームって完成しないと売りに出せないですよね……みたいなハードルの高さもある。

連載なら読者の反応を伺えるけどゲームは出たとこ一発勝負、みたいな。

icon

文章での表現には確かに限界があって、だから私も絵を描きはじめたし、動きと音が欲しくてゲームを作りはじめました。

icon

日食なつことサニーカーウォッシュの話を、帰ったら……

icon

生きることをがんばっている人、聞いてください。
日食なつこは『水流のロック』。
https://youtu.be/McaEBf-tAlk

Attach YouTube
icon

なにかを好きでいるあなた、聞いてください。
日食なつこは『音楽のすゝめ』。
https://youtu.be/cgawELIM3U0

Attach YouTube
icon

迷っているそこのお前、そうお前だ、聞きなさい。
日食なつこは『ログマロープ』。
https://youtu.be/rSKjzGT_qkg

Attach YouTube
icon

日食なつこといえば水流のロック、というくらいあの曲だけなんかめっちゃバズってるんですけど、それ以外にもいい曲はあるよということで。
この人は自分の「好き」に対して非常に素直で、またそれを発信することに臆面がないのが非常に良くて、強くて芯の通った詩を歌うんです。
なおかつ、すべてのものが変化していくことを受け入れる姿勢がよくて、なんだか勇気づけられるんですよね。
メロディもピアノとドラムを中心にして非常にパワフルで、聞いているだけで元気が出るんです。

前を向いて、生きていきましょう。

icon

変な人より変な人になることで、無敵になります。

icon

ゲームBGMとして4/4 バスドラム4分音符4回分の1小節を無限ループさせたいんですが、どなたか作れる&使っていいよという方いらっしゃいますか。

icon

ドゥンの音だけもらえればあとは編集して手作りも可です。

icon

音屋の知り合いとはすっかり疎遠になってしまい、こういう時不便ですね。こういう時誰か気軽な音作り担当がいればいいのに、と思いました。

icon

映像出力端子系がまだ生きているならあるいは……!

icon

:gs2_abura:​​:gs1_de:​​:gs_hana:​​:gs_kona:​​:gs_moeru:​​:gs1_ya:​​:gs1_su:

icon

知り合いに植木職人(要するに庭師)がいるんですが、クラウドファンディングで集まった資金で彼に手当たり次第無断で杉を切り倒していってもらおうという企画が起こりかけたことがあります。

icon

だめだ~~~~Misskey開いたらずっと見てしまう いったん今日中に完成させないといけないのに

icon

このピロンがわるいんですよ!! いや、リアクションつけてくれる人は悪くない、ピロンに反応してしまう私が悪いんだ……

icon

いなりのてんさんと同じツールでゲームを作っていますが、なんでこのツールで作ってるの?と言われそう。

icon

日記は書きたいこと、書かなきゃいけないと思ったことがある瞬間に書きますが、多くの場合夕飯食べ終えて寝るまでの間にやっています。

icon

日記を書くことは、自分と、世界と向き合うこととイコールなので、まぁそういう時間帯になるんでしょうね。落ち着いていて、時間があって、静かな時間。

icon

ちくちく言葉ってそんなわかりやすい罵倒や暴言じゃないと思っていました。
暴言って明確に暴言ですけど、ちくちく言葉はほら……たとえば「文字読める?」「医者を紹介しよう」「マクドナルドから遊んでいるのかな?」「目は前についてる?」「さんすうできる?」みたいな、AIには伝わらない皮肉がメインな気がしており。

icon

突然ラッパーふたりが新規で乗り込んできて、お互いにdisりあいをはじめたらBANされるんでしょうか。

icon

オレイカルコスの結界でも貼られてるんですか?

icon

ラップはわからないけど漢詩なら……

icon

ジョイマン高木さん、鬼滅見ながらこれ言ってたのがすごく好き
https://twitter.com/joymanjoyman/status/1441752829484433417

icon

ジョイマン高木の鬼滅ツイート、こんなのもあります。
https://twitter.com/joymanjoyman/status/1441737610750095363

icon

ハッピー爽やかは詩情にあふれていないと……!?

icon

短歌には生活詠、日常詠と呼ばれるジャンルがあって……それはそれは素晴らしいものなんです……。
むしろ私はこのジャンルを好んでおり、なぜなら私の日常が広がるから。

詩に触れるのって文字通り視野を広げることなんです。
少ない文字数に詰められた作者の言いたいことを想像し、追体験する。そうして世界に対する感度を高めていくことに同じなんです。

icon

風かわり春と気づきぬ街つつむ風の硬さに強弱ありて
今くらいの季節に詠まれた短歌だと思うんですが、そろそろ暖かくなってきたな……! という頃合いにそろそろ春だなって思うことあると思うんです。じゃあなんでそう思ったんだろうという時に、そっか、風か! って感じ。

icon

風つながりで、
空へ扉は全て開かれ駆け抜ける風ありこれは白亜紀の風
これはもうホントよく出来た詩で。
下の句でようやく「これは風の詩である」ことがわかるんですよね。それまでに描写されているのは、家中扉が開け放された様子だけ。そこを駆け抜ける風! というので力強く爽快なさまを描写している。
締めの「白亜紀の風」もいいですよね。なにがなんだかよくわかりませんが、風はどの時代も吹いており、昔から変わらないものなんだなと思うと自然の力強さを感じます。

icon

もうこれは東直子さんの有名な詩なんですけど、
感情の置き場所だけは奪われぬ言葉はずっとずっと一緒だ
これにもう感動しちゃって。強いお人だ。
自分の感情は自分のものであること、他人に強要されるべきでないこと。それから、自分が言葉と共に生きる覚悟。全部私に足りないものです。羨ましい。

icon

わたしもずっと、ことばと共に在りたいな。

icon

ちょっと日常詠からはズレちゃってたな。もう少しそれっぽいのを拾ってくると、

icon

指差して子にものの名を言うときはそこにあるものみなうつくしき
早川志織さんの子育ての詩。
こどもに言葉を教えているんでしょう。ママ、パパ、おみず、おはな。こどもと同じ目線で、出来るだけ簡単な言葉で、純粋に物事に向かい合った時、「そこにあるものみなうつくしき」となるのはなんだか非常に感動的です。

2023-03-13 15:18:42 n@maniakey.comの投稿 n@maniakey.com
icon

齋藤芳生さんの花の渦という歌集に素敵な歌があったので共有します。

"みちのくの春とはひらく花の渦 そうだ、なりふりかまわずに咲け"

生命の躍動感!! みちのくは例の大震災でひどく影響を受けたちいきですから、津波が引いたあとの自然も戻ってきたのでしょうか。
あの辺りは梅も桃も桜も同じくらいの時期に咲くと言いますから、まさに花の渦なんでしょうね。
そうだ、なりふり構わずに咲いてしまえ~~~~~~~~~

icon

押しボタン式だとわかるまでの時間なにかの花が満開だった
丸山るいさん。
信号待ちの手持ち無沙汰な時間。あたりをキョロキョロと見回してみると、名前も知らない花が目一杯咲いていたところ、どうやらこの横断歩道は押しボタン式信号機だったらしい……という歌です。
どこにでもあるような話ですが、スマフォをいじるでもなく自然に目を向けているのが私と違うところだなぁ。もう少し私も世界を見るべきかもしれないなと思うなど。

icon

詩にはその人の個性がよく出ます。ありきたりなシチュエーションの中で、ふだん何を見ているか、そして何を考えているか。
先程の詩を読んでもわかりますが、信号の待ち時間に花なんて見ませんしね。

なので、短歌には自分の考えたこと、思ったことを思いっきり詰め込むんです。ちょっと意地悪ななぞなぞのように。でも独りよがりにならないように。わかってわかってになっちゃいけない。

icon

自分が短歌を作る時、お手本にしている短歌数篇と見比べて、この短歌には何が足りないかを洗い出すようにしています。
お手本にしているのは、
いつだって言いたいことの半分も言えないけれど 大きいね、月
全盛期でした、わたしの ね、あの日贈った鳥は燃やしましたか?
七十には七十の恋があるべしと 思ふ心にほのぼのとゐる
青蚊帳の中で泳いだ少女の日麻の匂いのごわごわの海

とかこの辺り。全部とんでもなく技巧と詩情とに満ちた素晴らしい詩です。

icon

何百文字になろうとCWしないのは私の悪い癖なんですけど、そもそも長文を垂れ流せるシステム&脳直でノートできてしまう利便性の方が悪く、1000文字を超えたら勝手に省略されるのでこのままでいいと思っています。

icon

近代の歌人だと前田夕暮さん(のごく一部の)短歌がすんごい好きで、自由律ばっかりなので全然わからないんですが、

あけつぱなしの手は寂しくてならぬ。青空よ、沁み込め

が本当に大好き。「手のひらを太陽に」とやってることが一緒なのに、こんな正反対の印象になることあります??

icon

ご飯は私を裏切らないという最高の漫画があって、1巻完結済みなんで皆さん買ってください。
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000121/episode/3538/
デビュー作1ページ目で「はーーーーしんどい」「いくら半額になってた!」なんてやります???

Web site image
[第1話]ご飯は私を裏切らない - heisoku|ヤングエースUP
icon

私は誰かと知識比べがしたいとかじゃなくて、単純に周囲の人にもしあわせになってほしいと願って好き勝手喋っているので、カルト宗教とかにハマったらヤバいんだろうな……と思っています。

icon

でもそういうコンテンツも宗教も空想ってことは変わりませんからね、集金するのもその結果人が救われることがあるのも同じですからね。みなさん、しあわせですか? 私の幸福をお分けしましょうか?

icon

文章は短く書く方が難しいですからね。500→1000なんてフィットボクシングしながらでもできますが、500→400はどっかり座り込んでじっくり考えながらじゃないと無理です。

「いつだって言いたいことの半分も言えないけれど 大きいね、月」のなにがいいのか
icon

最後まで読むと、誰かに話しかけていることから1人ではないことがわかります。
なのでまずはシチュエーションを想像してみる。
よく話す間柄なのに、それでも言いたいことの半分も言えない……つまり言いたいことがある&何らかの理由で言えないような距離感。
そしてそれに続く「大きいね、月」。これは明らかに「月が綺麗ですね」を意識しており、I love youの作者なりの邦訳であることがわかりました。
その上、接続詞は「けれど」です。

つまり、この短歌は「言いたいことがいっぱいあるよ、その半分も伝えられていないよ。それでも! 私はあなたが大好きだよ」という、とってもストレートで綺麗な愛を告げる短歌なんです。

就活の面接の話
icon

もはや遠い昔の記憶ですが、こと就活の面接って手応えで通る通らないがわかる気がします。
1次はまだ下っ端なので向こうの態度では通る通らないの見通しが悪いんですが、人事面接以降は欲しいか欲しくないかが態度で丸見えなので、イケたと思ったら9割型通っています。

ダメな時はとことんダメで、まぁそういうのは職場の雰囲気にマッチしないとか、スキルセットが適していないとか、そんなんでしょう。のれんとシャドーボクシングくらい手応えなければまぁダメです。

icon

この場所こいつで同じ苗字が3人目、と言う理由で落とされているのを見た時は、運ゲーとは思いましたけども。

icon

おたそーロードショーを見ていると、映画っていいなと思う。私も週一で短歌鑑賞会やりたいよ。

icon

オタクだから、最後の方で伏線回収して前半からのフラグが全部線で繋がる感覚が好きなんです。
「空は扉はすべて開かれ駆け抜ける風あり これは白亜紀の風」が好きなのも同じ理由です。

icon

最後まで読むと前半の意味するところがわかる作りは詩に深みが出るのでオススメです。

icon

仕事に集中せずにずっと最高だな……と思うことについて考え続けているけど、対応中の案件は絶賛火の車だしMisskeyなんてやってる場合じゃないです。でもMisskeyやめられないんだけど! マジで!!

icon

よく見かけるAI叩きは「お前は努力してなくてずるい!」に見えます。

icon

保管庫、見られる形で残しておくならcrepu.netでよくないですか。ただ残しておきたいならGoogle Driveで。

icon

ティラノスクリプト!!!! おまえ!!!!!!! 画像ボタンとかクリッカブルマップとか出した状態でクリック待ち使えないのどうにかして!!!!!!!!!

icon

あの……皆様の大切なお時間を少しばかりいただいてですね、テストプレイなどをしていただくことって可能でしょうか……?
初見の人、仕様を知らない人でもクリアできるかどうか、という難易度の面でどなたかにご協力いただきたく……

icon

最低限の機能は今日これから寝るまでの間に死ぬかで完成させるので、来週半ばくらいまでにご報告いただけると……

icon

次はちゃんとUnity勉強してそっちで作ってやるからな……(UnityもUnityで2Dだと面倒な仕様があるよと水をさされています)

icon

今リアクションつけた人ダイレクトメッセージで送りつけますからね

icon

ん? そういえばアクタージュ読んでた頃に登録していたジャンププラスを解約した覚えがない……

icon

でーきたできた なーにができた ゲームが出来た!!!おわったおわったおわたたたたたたああ!!!!!!!!!!! とりあえずこれで通しプレイのテストが開始できるうううううううううううううううううううううううやっった~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

icon

こちらの方へのテストプレイの依頼はもう少し手直ししてからお渡ししますので、もうしばしお待ちを……

icon

さて寝ようと思ったらバグ報告が入りました!!!最高!!!!!!!!!!!

icon

寝て起きたらバグ報告が増えていました

icon

Read meとか作った方がいいかな、説明することもないんですけど……。クレジットが必要な素材と更新履歴くらい書いておきますか……。。

icon

情緒なんて乱暴な言葉であなたの感情を押し潰してはいけませんよ。苦しんで苦しんでどうにか表現してください。

icon

連合なし連合なし!

icon

あれ、フォローされていない人に対するホーム設定のリプライって、もしかしてリプライ先には表示されないのでは。

icon

まぁ、そんなことも、ある……

icon

えっもう帰るの!? みたいな顔をされましたが、帰ります。

icon

精神にくるタイプのゲーム……なにかあったかな。ううん

icon

4Fやすら科病棟、SCE_2、あとは……lainかな。

icon

明確にゲームですと言えるものがひとつしかない。もうひとつはシミュレータ、もうひとつはスクリーンセーバ。

icon

わかんなければ何のダメージもないけど、わかってしまうとおげええええええおえおえおえうううううううううううみたいになるゲームは、好きです。

icon

創作しながら死ねるなら割と本望な気がする。中途半端に腰悪くするとかは良くないけど……

icon

帰宅した私を出迎えたものは

Attach image
icon

@mushi_030_@nijimiss.moe 何も知らないんですけど、自害せよランサーって死にたくて死んだってことですか?

icon

@mushi_030_@nijimiss.moe 令呪万能だけど強制力はそこまでないという話だったので気になったんですけど、これはもともとの発言の「強制力」に係る主語が令呪ではなく(省略された)命令ということでしょうか?

つまり、「強制力はそこまでない」のは令呪なのか命令なのか、というところを気にしています

icon

@この前リアクションくださった方
すぐわかるようなバグはとりあえず潰せたかな、という感じなので、とりあえず金曜夜くらいを目安にダウンロードURLをお送りします。
元ネタを知らなくてもクリアできるか?という観点で、難易度調整にご協力ください。

icon

6件のバグ報告が届きました

icon

2000文字の機能実装要望の相談が届きました

icon

突如発生したバグが、ロールバックしても戻らないので最悪になっています。

icon

仕事中だけどほっぽって作業してしまう

icon

他の人は大丈夫そうなんだけど……んんんーーー

icon

ポケモンの見逃し配信を見ている。サトシはチャンピオンになったから、旅を終えて帰宅するらしい。ナレーションがオーキド博士じゃない。でもオープニングはあのときのままなんだ……泣かせるじゃないですか……。

icon

チャンピオンになったから、旅を終える。そんなに寂しいことがあるか。そのまま旅を続けたっていいじゃない! もうどこにだっていけるのに!! そうだよ~~~お前らもお前らだよタケシもカスミも~~~~そんなにすんなり別れやがって~~~~~~~~~~

icon

汚れた靴が勲章だよ~~~~~~~~~~~~~~~

icon

シゲルが……成長している……………………

icon

あのシゲルからこんなに素直な言葉が出てくる。それだけで涙が粒になるし鼻で息が出来なくなっています

icon

ウォッチパーティ見られるなら!!!! アニポケ全話無料で見られるのなんて常識ですよ!!!!!!!!!! ここから常識にしましょう!!!!! ウォチパでも見られる!!!!!!!!!

Attach image
icon

アニポケ最新シリーズは147話しかないからたったの72時間、3日寝ないだけで全部見られます。

icon

ああ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

icon

おまえ~~~~~~~~~~~それはダメだろ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

icon

うわ~~~~~~~~~~~おまえ、おまえー……これは、ダメですよ……

icon

これは、これはすごいね 特定の世代を狙い撃ちに来てるよ……

icon

げええええ おえ おえ ウメハラの画面端コンボより完膚なきまでにやられています こんなの呻かずにいられない

icon

連合なしだと届かない可能性を考慮し、再投稿です

icon

詩季織々とかオススメしようかな~と思ったら、アマプラにだけありませんでした

icon

あらかたバグを取り終えたかな、とテストプレイをはじめてもらったはずなのに次々に知らないバグが出てくる

icon

ちょっと明日は用事があるので、帰宅次第月重点のテストでもやりますか……

icon

他の人のコード200とか300行で済んでるのにギヨさんの部屋だけ10倍くらい使ってるんですよね 今ある重いバグもたいていその辺起因だし……一番問題なのは、私がその辺の構築をド深夜にやったこと。私が2時以降に作ったものは多くの場合致命的な何かがひそんでいます。

icon

ちなみに4/1公開予定のゲームなので、今から出来る開発規模はたかが知れています、かなしいね

icon

@miyagen@nijimiss.moe むむ、これはなんかに巻き込んでまずいとこまで消しちゃってますね。直しておきます。

icon

未入手アイテムの誘導についてもなにかほしいよね、という話は出ていました。ですよねぇ〜

icon

ちなみに、私は馬鹿なのでItem01-08までは順番にIDを振りましたが、右のふたつはItem98, Item99になっております。なんで?

icon

Room02の昼背景にアイテム全種が、夜背景にマップ構造とアイテムのある位置が書いてあったことに気づいた人っていらっしゃいますか?

icon

昼夜切り替えギミック、ゲームを作ろう!となった当初から提案があったのにRoom05の人以外誰も使おうとしなくて、悲しいことになっています。

icon

10年の歴史ある視聴者参加型オリキャラ対戦イベントなんです……!

icon

アンディーメンテとステッパーズ・ストップという、大昔のフリーゲームサークルの威信をかけた戦い……ということになっています。

私はステッパーズ・ストップに勝ってほしいので、アンディーメンテで変なことをしています。

icon

去年体力極振り自己回復のみ、という終わってるビルドで参加しましたよ。ジョブ特性でHP2倍!!

Attach image
Attach image
icon

その試合でバカみたいにどデカいパンチをもらったのですが……
(体力の平均値が27とかの世界の話)

Attach image
icon

大ダメージを顔面で受け止める魅せプレイにはチャット欄も大盛り上がり

Attach image
Attach image
icon

ライスタはいいゲームですね……!

icon

アンディーメンテがアンディーメンテとして存在し、今もゲームを作り続けている……という事実にどこか安心するんですよね。

icon

ぽれん開催前は各所で参加勧誘をしますので!! ぜひね、皆さん一緒に参加しましょう。勝っても負けてもお祭り騒ぎ バトルしようぜポケモンバトル

icon

いろんな人のいろんなキャラがいて、めちゃいいです。
http://andymente.moo.jp/lucifer/member/index.php?p=phelen4&phelen_mode=10
著作権上問題のない画像であれば参加できるので、風景写真とかフリー素材とか、ぬいぐるみとかで参戦してる人もいます。自分の子どもを0歳から参加させてる人もいます。無敵かな?

Attach image
icon

チーム全体で「ギャンブル」というわざしか打たない【無法地帯】というチームが今年はめちゃくちゃ良かったです。
これは無法地帯のハンチョウ。

Attach image
icon

AI生成画像、負けた馬券の山、VROID、自作絵など様々な登録があり、多様性です。

Attach image
icon

他人の攻撃をかばう構成をした実写ハムスターさんが去年はとんでもない活躍をしており、ほんと自分が何を好きになるのかまったく読めないのもこのイベントのいいところです。

icon

たぶんあってますよ 昔の付録はフリーゲーム○本収録CD!みたいな雑誌にはたいていAMゲー入っていたので……

icon

とりあえずプログラミング言語は本読んだってなーんも覚えないので、なんか作ってみるといいですよ。

icon

プログラミング自体やったことない人は、そもそも工程の分解を覚えるために、じゃんけんできるゲームを作ってみるのがいいと思っています。あれはいろんな判定も入力受付もループ処理も必要で、なおかつ単純で、誰でもルールに詳しいので。

icon

今作ってるゲームは初めて触る言語だったんですけど、ゲームを作り始めるにあたって勉強とか何もしてないですからね。
とりあえずサンプルゲームとそのコードを読んで、ガチャガチャ作ってはデバッグで動作確認。……を繰り返してできることを増やしつつ、大まかなストーリーとかギミックとかを考えていました。
ゲームの基本的なところを作りながらデバッガー軍団との日程調整をしたり、規模的に1人だと寂しいから参加型企画にして参加者の都合をつけたり、そのために企画書を作ってみたり……と振り返ってみると序盤何も作ってないですね。

icon

あー
2周目だけ行けるデバッグルーム用意してその中でこういう資料見られるようにしようかな

icon

著名人の不祥事に限った話ではなく、日本国で暮らす以上刑期を終えた犯罪者はふつうの人と同じ扱いをするべきだと思うので、前科者という考え方が好きじゃないんですよね。

謝ったら許すべき、とまでは思いませんが、それ相応の罰を受け、禊ぎを受けたのであれば、水に流してやるのがいいんじゃないか、と思います。罰が足りていないなら追及してもいいと思いますが。

icon

これは隠れ家でやるべきだったなぁ。

この考え方は穢れの概念と同じで、
尿を汲み取ったコップを丁寧に洗い、煮沸し、消毒し、新品同様ピカピカになったとしてもそれで水を飲みたくないよね、というのと同じで、人間の考え方はなかなか変えられないんだろうなぁと思います。
あくまで、私の心がけの話です。

icon

@u_ka@nijimiss.moe もういますよ、Neuro-samaで調べてみてください。

icon

刺激を波と定義して感度3000倍を解釈するのは面白いけど、なんだか感覚的には受け入れづらいですね。

icon

感度3000倍の状態でめっちゃ美味しいもの食べたら、どうなるんでしょうね。しょっぱさとか甘さも3000倍になるのかな。すくなくとも嗅覚は3000倍になりそうだからにんにくはもとより味噌とかですらダメそう。そうなると、だし汁とかが最高になるのかな……。

icon

TIPS: グルーシャは男性