10:23:02
icon

>FATFは13日の報告書で、子どもへの性的虐待をリアルタイムで発信するライブ配信と、偽のSNSアカウントで子どもをだまして性的画像を送らせた後にその画像を拡散すると脅す、二つの金銭目的の犯罪が「驚異的な速さで増えている」と警鐘を鳴らした。
digital.asahi.com/articles/AST

Web site image
オンライン性虐待 「驚異的速さ」で世界に横行 子ども3億人が被害:朝日新聞
10:23:28
icon

>有料記事がプレゼントされました! 3月16日 10:18まで全文お読みいただけます。 オンライン性虐待 「驚異的速さ」で世界に横行 子ども3億人が被害:朝日新聞 x.com/nananaaaaa937/status/190

10:43:33
icon

>トランプ氏がどこかの国を孤立させるとしたら、それは米国だ。同氏は米国を欧州など西側の同盟諸国から引き離しているのだから。トランプ崇拝者は、必要ならばそれを非情さと呼ぶことができよう。だがそれは、決してキッシンジャー流の巧妙さではない。
business.nikkei.com/atcl/NBD/1

Web site image
トランプ氏のロシア融和 キッシンジャー流の中ソ離間策に倣ったのか
10:44:16
icon

>トランプ氏のロシア融和 キッシンジャー流の中ソ離間策に倣ったのか:日経ビジネス電子版(この記事は2025年3月16日 17:30まで無料で読めます) x.com/milanistaricky/status/19

10:55:49
icon

>「どんな者でも受け入れる?」。英国の公共放送BBCによると、バーニングマンに参加するには最低でも5000ドル(約77万円)はかかるという。働きはじめて間もない、私と同年代のどんな人が、7日間も砂漠で浮かれ騒いでいられるというのだろう。
courrier.jp/news/archives/3942

Web site image
奇祭「バーニングマン」に参加した男たちの話は、致命的につまらない | 何やらエラそうに語るが…
10:57:52
icon

>これは気をつけねばならないのですが、愛国主義に反対する左派リベラルは、密かに「普遍的立場」を取ろうとしているのです。彼らは裁判官のようにふるまい、他者を批判し、矯正し、「あなたたちが本当にすべきことはこれだ」と命令するのです。特定の立場を取らないことで、普遍的な存在になれるわけです。
courrier.jp/news/archives/3940

Web site image
ジジェク「自分の生き方を肯定することが、人種差別に抵抗する最善策だ」 | 「日本の左派」をどう思うか聞いてみたら
10:59:00
icon

>つい2年前の映画ですが、是枝裕和監督の『怪物』です。いつも授業の映像教材で使うんですよ。これは、「目に見えてるものの奥には、何か恐ろしいもの、または善きものが隠れているかもしれない。表層と内奥の間には、常にずれが存在している」ということについての映画です。
courrier.jp/news/archives/3941

Web site image
「日本は国際社会の模範になれる」─ジジェクが思う「いまの日本社会の美点」 | 会ってみたい日本人トップ2は?
11:06:34
icon

>不平等が拡大し、労働者の給料は頭打ちで職を失う人もいるなかで、中道左派や中道右派の主流政治家が労働者を元気づけようとして送ったアドバイスは、「グローバル経済で競って勝ちたいなら大学へ行くべきだ。学べば学んだだけ稼げる。やればできる」というものでした
hayakawabooks.com/n/n0dbe82366

Web site image
トランプ、ヴァンス台頭の根源にあるものとは?『平等について、いま話したいこと』(トマ・ピケティ&マイケル・サンデル)より第5章「能力主義」を全文公開|Hayakawa Books & Magazines(β)
11:10:30
icon

>14日夜遅く、報道陣の取材に応じた立花氏は、容疑者と面識がないことを明らかにしたうえで「兵庫県の元県議会議員が亡くなったことを言っているようだが、元県議の死は私が原因ではない」などと話しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
立花党首襲い逮捕の容疑者「議員を自殺に追い込んだから」供述 | NHK
11:11:24
icon

>単一の団体が財務省解体デモを行っている印象を持っている人が多いかもしれないが、実は財務省前でデモを行っている主催者は複数存在する。それぞれの主催や参加者は排他的ではなく、別主催者のデモにも参加しているのが現状だ。
note.com/caffelover/n/nc312188

Web site image
財務省解体デモの他、襲撃事件も発生した2025年3月14日の財務省前では、何が起きていたのか(前編)|雨宮純
11:14:30
icon

>ブロッキングは、ネット利用者の同意なく通信を検知するため、電気通信事業法が禁じる「通信の秘密の侵害」につながるとの慎重論もある。ただ、ブロッキングは現在、児童ポルノサイトに対しては実施されており、政府は児童の人権侵害を防ぐための「緊急避難」の措置に該当するとの立場を取っている。オンラインカジノに適用する場合は、遮断する必要性を示す根拠や、実施の範囲などが焦点となりそうだ
news.yahoo.co.jp/articles/08de

Web site image
オンラインカジノ対策、ネット強制遮断を検討…自民はカジノサイト誘導禁止へ調整(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
11:17:27
icon

>災害時にチャットボットを通して、自治体が災害情報を住民に知らせることができます。住民も『ここで被害が起こっている』『こういうことに困っている』という被害の情報を伝えることができます。これまでは電話か直接連絡するしかありませんでしたが、非常時のため対応できる自治体の職員にも電話回線にも限界があった
nhk.or.jp/bousai/articles/3356

Web site image
災害時のコミュニケーション AI“チャットボット”が自治体と住民をつなぐ | NHK防災
11:46:16
icon

>過去にこの法律が適用されたのは1812年の米英戦争と第1次世界大戦、そして第2次世界大戦の3回です。 このうち真珠湾攻撃の直後の1941年にはルーズベルト大統領がこの法律に基づいて日本、ドイツ、イタリアからの移民を敵性外国人として拘束するよう指示しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
トランプ大統領 南米ギャング組織に「敵性外国人法」適用発表 | NHK
11:48:59
icon

>「聞き手にある特定の印象を与える意図で語られるストーリー」=「ナラティブ」に注意が必要だと指摘。 1つ1つの情報の真偽だけではなく、情報がどういう意図で流されているのか、その背景を読み解く力を育成することが求められていると強調しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
”フェイクニュースに勝った国”世界に広がる偽情報への対策は | NHK
14:06:50
icon

>原告側によりますと、大学側は雇い止めの理由として、「小規模大学のため、夫婦共稼ぎはご遠慮いただく」という不文律があること、また「2人が女性の採用前から交際していて、採用にも影響があった」と判断したことを挙げたということです。
fnn.jp/articles/-/842423

Web site image
【なぜ】職場結婚の大学職員が雇い止めに…職場結婚NGの不文律?原告「衝撃受けた」大学側「重大な規律違反」争う姿勢 宮崎産業経営大学|FNNプライムオンライン
15:01:22
icon

>大阪公立大の明戸隆浩准教授(社会学)は「ヘイトスピーチの核心は差別扇動。写真や動画に写っている人をターゲットにしていると分かるような文脈で投稿すれば、『攻撃しろ』と書いてなくても、実際には『こいつは敵だ、やっつけろ』という意味で広がる。ヘイトど真ん中の行為だろう」と述べた。「リツイート」などで拡散することも「ヘイトに加担する行為だ」とした。
tokyo-np.co.jp/article/392028

Web site image
事実はどこだ?ネットに流れる「クルド人批判」 記者が現場を歩き、投稿者に会って事情を尋ねた結果は:東京新聞デジタル
15:06:16
icon

>最初に石丸氏は武岡氏の居眠りについて指摘したのは20年9月、自身のSNSでだった。その後、武岡氏は居眠りの原因について“睡眠時無呼吸症候群で軽い脳梗塞になっていたため”と弁明し、診断書のコピーを石丸氏に提出したが、石丸氏は変わらず武岡氏を非難し続けた。そして、上述の“恥を知れ”発言を機に武岡氏は激しい誹謗中傷にさらされ、自宅に嫌がらせ電話が相次いだり、注文していない品々が着払いで届いたりするようになったのだ。
dailyshincho.jp/article/2025/0

Web site image
「自殺前日に“たすけて”という4文字だけのメッセージが」 石丸伸二氏に“恥を知れ”と批判された市議の妻が自死していた… 息子が明かす(全文) | デイリー新潮
18:27:27
icon

配信期限 :3/16(日) 午後9:49 まで
>アメリカに住む中国系の男がFBIに“スパイ行為”の罪で逮捕された。中国当局の指示を受け民主化運動を行う仲間の情報を流していたというのだ。アメリカは、市民の権利と自由を侵害し国家主権を脅かす「国境を越えた弾圧」だとして強く非難し、摘発する姿勢を打ち出した。祖国の民主化を求める活動を続けてきた中国系移民の周辺では、建物の破壊や殺害など不穏な動きが相次ぐ。「国境を越えた弾圧」の知られざる実態に迫る。
plus.nhk.jp/watch/st/g1_202503