09:30:22 @mutevox@fedibird.com
icon

"「トット基金といって、耳の聞こえない俳優さんたちの劇団を作りました。アメリカに、耳の聞こえない俳優さんたちのプロの劇団があるんです。『そうか、耳の聞こえない人たちもプロの俳優になれるんだ』と思って、日本でもやろうと思ったんです」" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「ケンカはしない」黒柳徹子さんの信念 今こそトットちゃんの平和論:朝日新聞デジタル
09:34:34 @mutevox@fedibird.com
icon

"インドはかつて、地方に銀行の支店がほとんどなく、銀行口座を作れなかったり、給付金が本当に必要な層に届かなかったりした。そこでインド政府は2010年、人間そのものを鍵にする「生体認証」を使って、国民一人ひとりに固有のIDを発行した。国際社会経済研究所の主幹研究員、小泉雄介さんは「主要国で生体認証が国民のIDとして広がるのは珍しい」と言う。インド政府によると、22年末時点で、全国民の94%を超える人が登録した" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
世界の「マイナ」に四つの型 「福祉型」「自己責任型」…日本は?:朝日新聞デジタル
09:39:26 @mutevox@fedibird.com
icon

"クルーズ船の経済効果は大きい。市の試算では世界一周のクルーズ船が1回寄港すると3・25億円、アジアツアーだと1・75億円の効果がある。給油、給水や食材といった需要に加えて乗客や船を見に来る観光客の消費が期待できるという" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
横浜の山下ふ頭再開発、そもそもなぜ必要? IR誘致中止で議論白熱:朝日新聞デジタル
09:41:39 @mutevox@fedibird.com
icon

"「日本だと、家に友だちが集まる時には、事前に掃除をしたりして、けっこう大変ですよね。多くの日本人は他人を喜ばせようとする『他人軸』が強いのかもしれません。それに比べると、オランダでは何もしない。野外の持ち寄りパーティーでは、生のにんじんを持ってきて、かじったりしているんです。悪くいえば手抜きなんだけど、よく言えばやり過ぎない」" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
おもてなしより「自分軸」 何もしない「ニクセン」が日本を救う:朝日新聞デジタル
09:45:10 @mutevox@fedibird.com
icon

"広告を愛する分、容赦なく批判もした。例えば99年8月のコラムでは、夏休み中だった過去2週間分のCM百数十本の9割9分に“ダメ出し”した。  “「タレントのだれそれさんが、こっち見てこの商品はいいと言ってました」と言ったらそれでおしまいみたいな、そんな芸のないCMばかりである。”" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
天野祐吉さん没後10年 カップ麺CM〝hungry?〟の神様は…:朝日新聞デジタル
09:47:17 @mutevox@fedibird.com
icon

"スイスのマリオ・ボッタの設計で1990年にオープンした同館は、三角形の敷地ゆえに鋭角的な空間を備えるなど他の美術館とは大きく異なっている" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
梅田哲也さん 三角形のワタリウム美術館の裏の裏まで巡る体験型展示:朝日新聞デジタル
09:48:30 @mutevox@fedibird.com
icon

"今年9月末に宙(そら)組の生徒(劇団員)が亡くなった。退団会見の冒頭では、進行役を務めた歌劇団職員が退団の経緯や理由以外の質問を控えるよう呼びかけた。それでも記者はこの問題に関連した質問をし、彩風さんは言葉を選びながら、一つひとつの質問に答えた" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「お客様はいつもそばにいて下さった」雪組トップ彩風咲奈、退団会見:朝日新聞デジタル
09:53:08 @mutevox@fedibird.com
icon

"「貴殿のお名前、生年月日、在籍期間に基づいてSMILE―UP.(旧ジャニーズ事務所)に照会いたしましたが、現在のところ、貴殿がジャニーズ事務所に所属されていたことの確認がとれていないとの連絡を受けております」" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
ジャニーズ性加害、35年ぶりの実名告白 「よく生きてこられた」:朝日新聞デジタル
09:59:22 @mutevox@fedibird.com
icon

"立件に向けて突き進んだことについて、警察幹部の一人は取材に「功を焦ったのだと思う」と指摘した。検察幹部は、近年経済安全保障への懸念が高まっている時代背景をあげ、「経済安保に絡む事件をやらないといけないという重圧はあったと思う」と言う" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
届いた1通の内部告発 疑問のなか突き進んだ捜査 起訴取り消し事件:朝日新聞デジタル
10:17:07 @mutevox@fedibird.com
icon

"関東大震災100年の節目でもあった。歴史学者の北原糸子は、災害によるダメージの修復でも復旧でもない「復興」という言葉が、関東大震災後に定着したと論じた(都市問題9月号)。12月にはウクライナのゼレンスキー大統領がSNSで「復興というユニークな経験を持つ日本」と述べた。日本であったサッカーの慈善試合に感謝する投稿での言及だった。どの復興を指すかは明らかでなく、天災と戦争は異なる。それでも「復興」という言葉でくくられる経験は、今起きている破局からの立ち直りを考える手がかりになるのかもしれない" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
(回顧2023)論壇 破局を前に、人間にできること:朝日新聞デジタル
10:18:58 @mutevox@fedibird.com
icon

"白鷗大の藤井亮二教授(財政制度)は、「基金事業で政府は、主要業務の企業委託の禁止を徹底する必要がある。やむを得ず委託する場合でも、企業の社員に公務員並みの罰則を科せるようにするといった再発防止策をとることが急務だ」と話す" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
パソナ元社員の個人営業、国に衝撃「とんでもない事案」 危うさ露呈:朝日新聞デジタル
10:20:59 @mutevox@fedibird.com
icon

"会見には同社元役員の島田順司さん(70)らも出席した。島田さんは公安部の取り調べで、捜査員に誤った法解釈を伝えられたり、発言していない内容の供述調書を作られたりした、と主張してきた。判決は「偽計を用いた取り調べ」「自由な意思決定を阻害することが明らか」と違法性を認めた" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「人質司法」の末、被告のまま亡くなった父 「裁判所は振り返って」:朝日新聞デジタル
10:22:47 @mutevox@fedibird.com
icon

"竹入氏は政界引退後、98年8、9月に12回にわたって朝日新聞に回顧録を掲載した。回顧録は、創価学会に公明党が支配されていると指摘したことで、公明党・創価学会が反発し、それぞれの機関紙を使って猛反撃。公明党と創価学会からは除名もされた。「様々な嫌がらせ。面倒を見てきた人たちの背信には、参ったね」" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
<評伝>「日中橋渡し役の責任」に執念 竹入義勝・元公明党委員長死去:朝日新聞デジタル
10:53:06 @mutevox@fedibird.com
icon

"「ロシアに大国をやめろと強制することはできない」「ユダヤ人は偉大な民族ですが、国をつくると狂信的でありすぎるのかもしれません」。あたかも今の国際政治を論じているかのようだが、30年以上前の言葉だ" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
不透明な時代、見通すバランス感覚 高坂正堯の講演録、「歴史としての二十世紀」出版:朝日新聞デジタル
11:46:17 @mutevox@fedibird.com
icon

"準備をする彼女を手伝いながら、ゆくえは聞く。「男女の友情ってさ、成立するの?しないの?」。この問いは、このドラマの根幹を貫くテーマだ。 美鳥は答える。「どっちでもいいんじゃない」「人それぞれだからね」と。ドラマ『いちばんすきな花』は、全11話を通して、この姿勢を伝えようとしたのではないか。人の価値観やものの捉え方は、人それぞれであること。自分が決めた優先順位は、誰になんと言われようと尊重していいものであること" telling.asahi.com/article/1509

Web site image
いちばんすきな人は1人じゃなくていい。「人それぞれ」を尊重する姿勢を貫いた 『いちばんすきな花』最終話
11:50:36 @mutevox@fedibird.com
icon

"Threadsにおいて、再投稿は他のアプリほど増幅されない。これは単に投稿をそのまま再配布するよりも、より直接的なユーザーの関与とコメントを促す狙いがあるのだと思われる" marketing.itmedia.co.jp/mm/art

Web site image
X?i??Twitter?j???E???l????Ȃ?m???Ă????????@Meta?̐VSNS?uThreads?v?ŃG???Q?[?W?????g?????߂???@
11:56:38 @mutevox@fedibird.com
icon

"ネット上のメディア全般の広告表示があまりにもひどい。記事を読もうと開くと、本文に覆いかぶさるように幾つもの広告が表示され、記事が読めない。これでネット広告市場が成り立っているとしたら、広告主はお金をイメージを悪くするために使っているようなものだ" note.com/oszerosakai/n/n1ce894

Web site image
2023年、MediaBorder的10大ニュース(後編)|境治@MediaBorder
11:58:05 @mutevox@fedibird.com
icon

"NHKのテキストニュースは、どうやらなくなりはしないが放送された範囲を超えた独自のものは載らなくなるらしい。新聞協会の圧力にも呆れたが、結局はNHK内部の問題で、ネットで受信料を今後は得たいらしいのに、ネットで人々との接点を減らすのは頭が悪いとしか思えない" note.com/oszerosakai/n/n25d730

Web site image
2023年、MediaBorder的10大ニュース(前編)|境治@MediaBorder