11:24:30 @mutevox@fedibird.com
icon

"広島市長が、戦前戦中の教育勅語を研修資料に引用していた。「評価してもよい部分があった」などとし、今後も引用を続けるという▼教育勅語とは、明治天皇が「臣民」に語った言葉だ。核心は、いざとなれば天皇のために命を捧げよと求めていることである。部分的に共感できる表現があったとしても、わざわざ勅語を引用する必要はあるまい" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
(天声人語)ナチスがした良いこと?:朝日新聞デジタル
11:28:07 @mutevox@fedibird.com
icon

"育児休業給付金の手続きを簡素化し、もう少し早く振り込まれるようにしてほしいと思いました。私の場合、給付金が振り込まれたのは復帰の1週間前。妻は専業主婦で、無収入だった2カ月間は貯金を切り崩して乗り切りました。出産前後は赤ちゃんの生活用品をそろえるなど出費が多い時期です。早く振り込まれれば、お金の心配をせずに育休を取得できるのではないでしょうか" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「赤ちゃん物価指数」を作ったエコノミスト 育休で感じた負担の正体:朝日新聞デジタル
11:34:31 @mutevox@fedibird.com
icon

"米国は科学の進歩の証しとして、同州にある世界初の原爆実験場トリニティサイトを世界遺産候補のリストに載せていたのですが、原爆ドームと共同登録できないかと非公式に打診されました。日本の世論が賛成するはずがありません。「ありっこないでしょ」の意味で「ファニーストーリー」と伝えました。数年後、実験場はリストから消えました" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「京都は世界遺産にできない」 海外の専門家、登録前に語った理由は:朝日新聞デジタル
11:37:50 @mutevox@fedibird.com
icon

"第2次世界大戦後の米国が犯した最大の過ちのひとつは、ナショナリズムの力を何度も見誤ったことだ。キッシンジャーはまさにそれを体現したのだ。ベトナム、アフガニスタン、イラク、イラン、その他多くの場所で大失敗した一因は、ナショナリストたちの不満に気づかなかったことにある。英国がナショナリズムの芽生えを軽視したために生まれた我が米国のような国にとって、それが盲点だったことは奇妙なことだ" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
キッシンジャーの勝利と大失敗から得られる教訓 NYTコラム:朝日新聞デジタル
11:51:49 @mutevox@fedibird.com
icon

"オサマさんは、プロの救急隊員ではない。ジャバリヤで電器店を営み、ボランティアで救急車に乗っていた。しかし、戦闘が始まった10月7日以降は、「本業」が入れ替わった。商売はほとんどできず、命を救うことが使命となった" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
ガザに生きた「子どもの守護天使」 空爆で命も夢も奪われた救急隊員:朝日新聞デジタル
11:53:43 @mutevox@fedibird.com
icon

"人は集団のなかでは個性が埋没して、匿名性が高まり、理性のハードルが下がって悪いことをしてしまう――。社会心理学ではかつてそのように考えられていましたが、最近の研究は異なります。人はその集団の持つ価値観や規範に同調するのだ、と言われています" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
暴徒化した浦和レッズのサポーター 「悪人が集まった」ではない心理:朝日新聞デジタル
11:55:51 @mutevox@fedibird.com
icon

"米軍は、常駐する航空戦力を幅広い拠点に分散させる戦略に切り替えている。各地の米軍基地のほか、自衛隊基地、十分な滑走路を持つ民間空港や港湾の使用もおそらく視野に入れている。  だが、辺野古の代替施設は条件を満たさないだろう。滑走路が短すぎて、使用できる航空機が限られる。岸壁の大きさも十分ではなく、艦船の使用も限られる。さらに自衛隊と共同使用する計画にもなっていない" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「時代遅れ」「思考停止の無策」 日米専門家が辺野古移設計画に疑義:朝日新聞デジタル
11:59:19 @mutevox@fedibird.com
icon

"米シンクタンク・クインシー研究所は22年6月の報告書で、「代替施設が予定通り完成したとしても、滑走路は地盤沈下で定期的な補修が必要で特にミサイル攻撃に弱い」と指摘。「軟弱で深い海底の上にV字形の滑走路を完成させるという恐るべき技術的課題を考えると、再検討されるべきだ」と提言した" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
辺野古移設、浮かぶ合理性の乏しさ 土砂投入5年、三つの観点で検証:朝日新聞デジタル
12:03:03 @mutevox@fedibird.com
icon

"一宮さんがシンパシー&エンパシーを開設したのは昨夏。以前はスクールソーシャルワーカーだったが、子どもの声を大切にした対応をすると、教育委員会や校長などから「子どもに寄り添いすぎではないか」「子どもが依存してしまわないか」などと疑問を投げかけられることもあった。限界を感じ、自分で子どもの居場所を作ることを始めた" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
話を聴く、丁寧に説明する… 「子ども主導」の放課後等デイの極意:朝日新聞デジタル
12:05:20 @mutevox@fedibird.com
icon

"子どもや若者は未熟かもしれないけど、乱用しているのには理由があるはずだし、「じゃあそうさせたの誰よ」っていう言い分もあると思います。どんな人でも安全に生きられるように法律や制度があるはずですよね。それを整えられていないことを大人が省みる必要がある" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
とにかく生きて 薬物で生き抜いた10代 「後の私」が気づいたこと:朝日新聞デジタル
12:10:13 @mutevox@fedibird.com
icon

"当初は、不安定なメンタルをオープンに語ることは、その認知を上げ、より多くの人を早期に救う一助となるとみられていた。だが、南カリフォルニア大学の臨床心理学者で、高校生の母親でもあるダービー・サクスベは、「多くの若者にとって不安症やPTSDと闘っていることがステータスシンボルのようになっているように思う」と、同誌に語っている" courrier.jp/news/archives/3476

Web site image
現代人は「不安コンテンツ」の大量消費でさらに不安を増やしている | 不安に対する偏見を取り除くはずが…
12:13:38 @mutevox@fedibird.com
icon

"名古屋大の中嶋哲彦名誉教授(教育行政学)は、松井市長が引用した文言は「天皇が臣民(国民)に徳目を押しつける内容」と指摘。戦前の家父長制を強調する箇所だとし、「戦後の日本国憲法の下では完全に否定されたもの。職員研修に教育勅語を使うことは、どう言い訳しても今日には全く通じない。職員にはむしろ『これは否定されたもの』と説明する方が自然だ」と話した" asahi.com/articles/ASRDC6X65RD

Web site image
広島市長、新任職員の研修資料に教育勅語使う 「よい部分あった」:朝日新聞デジタル
12:15:44 @mutevox@fedibird.com
icon

"広島市の新規採用職員研修で松井一実市長が戦前・戦中の「教育勅語」の一部を研修資料に引用していたことをめぐり、14日の市議会総務委員会で質疑があった。市は幹部を含む職員も研修資料を事前に確認していたと説明し、今後も引用を続ける考えを示した" asahi.com/articles/ASRDG6SJ1RD

Web site image
職員研修で教育勅語、広島市側「変更考えていない」 市長が毎年引用:朝日新聞デジタル
12:25:30 @mutevox@fedibird.com
icon

"坂元氏はさらに本質を突くような指摘をする。「僕はプロじゃないから分からないですけど、飯野さんはいつもゲームの仕様の話をしてたんですよ。ゲームで物語を作るより、よっぽどそっちのほうに才能を持っていた人だったと思う」" gamespark.jp/article/2023/12/1

Web site image
【飯野賢治とは何者だったのか?第1回】『風のリグレット』「怪物」「花束みたいな恋をした」の脚本家・坂元裕二氏に聞く風雲児との日々―“300万本売れるRPG”の顛末も明かされる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト