09:13:30
icon

"トランプ氏は四つの刑事事件で起訴されているが、法律上、2024年11月の大統領選への立候補を妨げるものではないとされてきた。今回、新たに注目されているのが、合衆国憲法修正第14条3項の規定だ。憲法を支持する宣誓をした後に、合衆国に対する暴動や反乱に関与したり、合衆国の敵に援助や便宜を与えたりした者は、合衆国や州の官職に就くことができない。そう定められている" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
大統領選出馬は認められない? 新たな法論争、トランプ氏「策略だ」:朝日新聞デジタル
09:17:09
icon

"不正は内部通報がきっかけで判明。奥平社長は4月の会見で「担当の人間に、かなりのプレッシャーがかかっていた可能性がある」「認証試験に一発で合格するための余裕を作りたかったのではないか」との見方を示していた。国交省は5月下旬、ダイハツ本社に立ち入り検査を実施していた" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
ダイハツ、現行車のほぼすべてで不正 国内外の全車種を出荷停止へ:朝日新聞デジタル
09:18:27
icon

"第三者委は、短期開発を推進した経営の問題点があるとし、「まずもって責められるべきは、不正行為を行った現場の従業員ではなく、ダイハツの経営幹部だ」と述べた。不正を防ぐチェック体制などの不備も指摘した" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
ダイハツ不正は34年前から 短期開発で重圧「試験は合格して当然」:朝日新聞デジタル
09:36:44
icon

"私的に所有されたAIは、格差を極大化させる恐れがある。しかし、生成AIが利用しているのは、ネット上にただで落ちている知識の合計です。だから本来、生成AIは誰のものでもないはずで、私企業や特定の国家が所有するのではなく、いわば人類の共通財産として民主的に管理されるシステムを作り上げるべきではないでしょうか。その時、私的所有を基本とする資本主義とは違う枠組みが必要になるでしょう" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
AIが奪うのは「人間ならではの仕事」 大澤真幸さんが説く国際管理:朝日新聞デジタル
09:39:14
icon

"条例の特色は、ろう児が手話言語で教育を受ける権利や、手話言語を体系的に学べる環境整備、公共機関が手話言語で情報提供することなどを保障している点だ。北海道や鳥取など11道県では、手話言語条例と情報コミュニケーション条例の二つが制定されているという" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「手話は言語」保障して ろうあ協会など、意思疎通促す条例案に異議:朝日新聞デジタル
09:40:42
icon

"近年、ろう者を描く作品は少なくない。しかし今作で手話を監修する、ろう者の木村晴美は「『聞こえなくてかわいそうだ』とか『聞こえるようになってほしい』とか、聴者視点で『私たちでないもの』を描くケースも散見される」と訴える" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
ストレートな感動物語じゃない コーダ描くドラマ、草彅剛が主演:朝日新聞デジタル
09:43:49
icon

"2018年に改正された著作権法(30条の4)は、生成AIの学習時に報道コンテンツを著作権者の許諾を得ずに収集することを原則として認める。また、検索結果として、記事のごく一部を抜粋して表示することも「軽微利用」(47条の5)として認められてきた。  グーグルなどの検索エンジンは以前から、記事のごく一部を抜粋して表示していた。ただ、どこまでが「軽微利用」といえるのか、はっきりした基準があるわけではない" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
AI使った「ただ乗り」、ネット空間で広がる実情は 国が「歯止め」:朝日新聞デジタル
09:47:58
icon

"ベトナムは中国と同様、共産主義国家であり、党対党の関係は、しばしば複雑な関係において重要な安定要因であることを忘れてはいけません。世界には共産主義国が中国、ベトナム、ラオス、北朝鮮、キューバの5カ国しか残っていません。意見の相違が何であれ、政権の存続は共通の利益になっているのです" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「侮辱的で自己中心的な質問」 シンガポール元次官が反発した理由は:朝日新聞デジタル
09:49:40
icon

"M6・2の地震は中国では特大とは言えないが、多くの犠牲が出たのは家屋の倒壊が多かったためとみられる" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
中国の「脱貧困」村を襲った地震 がれきの後方にそびえていたものは:朝日新聞デジタル
09:51:22
icon

"河野太郎デジタル相が閣議後会見で、政治資金規正法について「非常にわかりにくく、調べようとすると手間がかかる」と指摘。「法改正のみならず、運用についても見直しが必要だ」とも述べた" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
石破氏「全容明らかに」 立憲・野田氏「前近代の政治」 強制捜査に揺れる永田町:朝日新聞デジタル
10:05:21
icon

"攻撃による死傷者について考えるときに看過できない点は、パレスチナ人の家族の居住形態の特徴である。息子たちが結婚をすると、父母の住居の上階部に息子夫婦の居住空間がつくられることが多い。息子夫婦とその子どもたちが2階や3階に住んでいる住居が空爆されると、一族の命が同時に失われることになりかねない。これは、一族の「根絶やし」を意味する" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「窒息作戦」と追い出しに抗うガザの人々 慟哭の問いの先にあるもの:朝日新聞デジタル
10:07:32
icon

"今年6月、労基署は、晨伍さんが「極度な長時間労働」によって精神障害を発症し、自死に至ったと判断。労災を認定した。  ただ、甲南医療センターの院長は8月の記者会見で、「過重な労働を付加していたという認識はない」と述べた。200時間には自主的に勉強する「自己研鑽(けんさん)」も含まれ、すべてが労働時間ではなかったと主張した" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
疎遠だった弟の死、初めて知る生き様 同じ医師として兄が問う過労死:朝日新聞デジタル
10:09:01
icon

"筆頭著者である南カリフォルニア大学マレーナ・フェイゾ助教は、これまでつわりの原因が解明されてこなかった理由について、「一般的に、女性の問題は軽んじられてきた傾向がある。また、つわりは多くの人に起こるもので『我慢するしかないもの』と考えられてきた。重症化しても、医師ですら『心理的なもの』などと考える人もいた」と述べる" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
つわりの原因、やっと解明 女性の問題「軽んじられてきた」と研究者:朝日新聞デジタル
10:11:29
icon

"現在、箱根駅伝に出場するチームが受け取るお金は300万円です。箱根駅伝というコンテンツの価値からすると、見合った金額とは思えません。ならば、自分たちで自由に稼げるような仕組みにしていただけないでしょうか。  箱根駅伝の名称やマークを使って大学独自の応援グッズを作ろうとしても、商標登録の関係から規制がかかっていたり、ユニホームにつけられる広告も世界陸連のルールに合わせていたりで自由にできません" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
青山学院大・原監督の箱根改革論 全国化、そして言いたいお金のこと:朝日新聞デジタル
10:13:39
icon

"料亭政治が華やかなりし昭和の時代。マージャン要員で声はかかるが、「政治は夜動く」時代の主役は男性で、女性が参入できないことを嘆いた" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
元参院議長、俳優 扇千景さんをしのんで 凜として多彩に:朝日新聞デジタル
10:17:52
icon

"パリ造幣局博物館では「宮﨑&メビウス」という展示も催されていた。これは「日本のアニメ界の皇帝」と「フランスのバンド・デシネ界のレジェンド」のそれぞれの絵を組み合わせた展示だった。エマニュエル・ド・ルー記者の2005年1月9・10日付けの記事では、宮﨑駿が長い時間をかけながらも、フランスで本物のアーティストと認識されるようになったことが、この両巨頭を組み合わせる展示で窺えたと書かれている" courrier.jp/news/archives/3480

Web site image
仏紙「ル・モンド」は宮﨑駿をどう評してきたか──絶賛までの長い道のり | 「存命のうちにここまで評価される人がいるだろうか」
11:11:58
icon

"司会の枡田絵理奈アナが「SNSの反応を見て、ドラマの内容を変えるというのはさすがにないですか?」と聞くと、村瀬氏は「『silent』で言うと、もともと湊斗(鈴鹿央士)は生方美久さん(脚本)と三角関係の当て馬じゃなくてちゃんと人間を描こうと決めていたんですけど、後半はもっと湊斗(の存在)が薄くなるかもしれなかったんです。でも、予想以上にみんな湊斗が好きになって、薄くしたら暴動が起こると思って(笑)、毎回ちゃんと描いていったところがありました」と告白" news.mynavi.jp/article/2023122

Web site image
『VIVANT』飯田P×『いちばんすきな花』『silent』村瀬P、“語りたくなるドラマ”へのこだわりとSNSの可能性
15:46:03
icon

本日は、ドラマ『 いちばんすきな花 』の最終回。ということで、FODで配信中のスピンオフドラマ4本を見た。どれも、本編と同じ生方美久が脚本を書いている。生方美久のデビュー作となる『踊り場にて』もFODで配信中。FODでは、新規入会200円のキャンペーンをしている。
fod.fujitv.co.jp/title/70jl/?d

17:40:40
icon

"ドラマのテロップも大事にしています。役者の名前の文字はどんなフォントにするべきか、「次回予告」の文字はどうするのか。ふつうはこのあたりは監督の仕事なんですけど、僕のドラマのときは編集の皆さんがいつも僕のところにフォント集を持って相談に来てくれます。監督よりも僕の方がこだわるってことを知ってくれてるんです" crea.bunshun.jp/articles/-/458

Web site image
『いちばんすきな花』プロデューサー 村瀬 健。「脚本家・生方美久というドラマ界の至宝と出会ってしまった」
17:42:12
icon

"美鳥を登場させるのは、実は最初から決まっていました。けれど、ぐっとこらえて、どの取材でも一切匂わせもせずにきた。生方さんと仕掛けたこの狙いがちゃんと盛り上がってくれて、「やった!」 という気持ちです" crea.bunshun.jp/articles/-/458

Web site image
『いちばんすきな花』プロデューサー 村瀬 健。「脚本家・生方美久というドラマ界の至宝と出会ってしまった」
18:49:23
icon

今夜最終回をむかえるドラマ『 いちばんすきな花 』について書いた記事をまとめました。
note.com/mutevox/m/m592eee7433

Web site image
ドラマ『いちばんすきな花』|小嶋裕一|note
22:07:27
icon

ドラマ『いちばんすきな花』 第10話『いちばんすきな花』のいちばんながいカット|小嶋裕一 note.com/mutevox/n/ne28c404685

Web site image
『いちばんすきな花』 第10話『いちばんすきな花』のいちばんながいカット|小嶋裕一