09:47:21
icon

"就任から1年、もちろん中身の変革も怠りなく、今年12月号で、執筆者の男女(ほぼ)同数を達成した" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
(ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長:朝日新聞デジタル
09:50:18
icon

"エホバの証人の元2世信者の男性(33)は当時、審理委員会が何なのか知らなかった。審理委員会とは、信者が信仰上禁止されていることをした場合やその疑いがある場合に、グループのリーダーである「長老」たちが聞き取りをし、その後の処遇を決める場とされている" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
長老から性行為の数、日時まで聞かれ エホバ元2世「異常としか」:朝日新聞デジタル
09:53:55
icon

"調査をしてみたところ、首相が考えたのは「国民の生活」と答えた人はわずか19%で、「政権の人気取り」と回答した人が、なんと76%を占めました。自民支持層でさえ、「政権の人気取り」と答えた人は63%にのぼり、無党派層にいたっては、81%を占めました" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
有権者に見透かされた首相 最低の支持率を朝日世論調査からみる:朝日新聞デジタル
09:57:16
icon

"「うん、小説だ。だが金輪際、俺の前でこれから書く原稿の話はするな」。  理由はいざ書くときに、嬉々(きき)として語っている今を超えられないから。本当に書きたいならば懐にしまっておけ、ということだ" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
傷つきながら書け 最後の無頼、伊集院静さんを悼む 寄稿・桜木紫乃:朝日新聞デジタル
10:13:24
icon

"市がタワマンの持続可能性に疑問を投げかける根拠としているのが、18年12月に市の研究会がまとめた、タワマンのリスクについての報告書だ。いわく、老朽化した際に修繕費用が高額になりやすく、住民が積み立てる修繕費も不十分。購入者層が異なり用途も分かれ、住人同士のつながりが希薄。修繕費の増額などの合意形成が難しい" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
タワマンには頼らない 規制続ける神戸市、人口減でも見据えるリスク:朝日新聞デジタル
10:15:13
icon

"日本商工会議所が10月に公表した調査によると、4割以上の転嫁をできた企業は55・3%。労務費を4割以上転嫁できた企業は、34・7%にとどまる。こうした現状を受け、政府は近く、労務費の転嫁について協議の場を定期的に設けることなどを盛り込んだ指針を策定する見通しだ" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
人件費は「おたくのアレだよね」中小、苦渋の賃上げ 進まぬ価格転嫁:朝日新聞デジタル
10:19:01
icon

"旧知の刑事に連絡し、ゴッホの絵を返した人物を逮捕しないと約束させた。今の所有者を捕らえても、有罪になる可能性は低い。下手に動けば、取り戻すチャンスを逃すかもしれないと警察も分かっていた。  男は「ゴッホが頭痛の種だ」と漏らし始めた。美術品を盗んだ犯人は高値で売ることを夢見るが、実際は市場価値の1割ほどでしか売れない。処置に困り、思い悩んで廃棄する者もいる" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
ゴッホの名画、奪還作戦 美術探偵、裏社会に沈んだ盗難品を追う:朝日新聞デジタル
10:20:35
icon

"「誰が」「身体のどの部分に」「何をしたか」がわかった段階で、性犯罪の被害相談電話「#8103(ハートさん)」や全国各地にあるワンストップ支援センター、弁護士、心理職などに相談してもらえたらと思います" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
信頼する相手からの性被害 子の訴え受け流さないため親にできること:朝日新聞デジタル
10:23:04
icon

"彦根地方気象台によると、今年は9、10月に台風の接近がなかった。彦根市の9月の降水量は60・0ミリ(平年値167・7ミリ)、10月は79・0ミリ(同140・7ミリ)にとどまった。担当者は「高気圧に覆われて晴れの日が多く、9月の記録的猛暑も影響し、まとまった雨が降らなかった」と説明する" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
雨降らず…琵琶湖の水位が-65cmに 滋賀県、生態系の影響調査へ:朝日新聞デジタル
10:27:24
icon

"自分の性的指向や性自認に気づいた時の心情が、『自分はみんなと違う』と表現されていたんです。そうではない、と私は言ったんですね。私の実感は『みんなは私と違う』だったから」  「どうしていつも自分たちが中心で、マイノリティーの側が『みんなと違う』と悩んでいると思っているのか。マジョリティーに都合のいいストーリーばかり流布される。それって気持ち悪いです、と" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「最悪」のLGBT理解増進法 看護学者が語るそれでも見る希望とは:朝日新聞デジタル
10:44:59
icon

"米国を目指して北上する移民は、記録的なペースで増えている。今年ダリエン地峡を通過した人は45万人を突破し、昨年の25万人を抜いて過去最多を更新。年末までに50万人を超えそうな勢いだ。国連児童基金(ユニセフ)によると、以前は若い男性がほとんどだったが、近年は家族連れが多く、21%が未成年だ" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「死のジャングル」越え米国目指す移民 2歳児連れた母が見た光景は:朝日新聞デジタル
10:49:08
icon

"旧文部省は戦後、結婚までは性交を控え、若者を性から遠ざける「純潔教育」を推進してきた。1980年代後半、HIVの感染予防を背景に性教育の必要性が高まると、92年に小学校の体育(保健)で初経と精通、理科で人の発生について学ぶことを盛り込んだ学習指導要領を実施した。  これに対し、一部の学者や週刊誌、宗教右派が「性交教育だ」「性が自由になり家庭が崩壊する」などと強く反発した。旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)は「新純潔宣言」を発表し、関連団体資料で、倫理道徳観を抜きにした「性科学教育」は、性と愛を切り離し、家庭崩壊をもたらす――などと主張した。教員を中心とした、性教育を研究・実践する団体との対立が激しくなった" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
性教育の講演、1週間前の突然の中止 学校現場、いまも続く萎縮:朝日新聞デジタル
10:51:58
icon

"「ゲームは、映画や絵画のように日本の文化の一つ。なのに、国内ではなかなか理解されづらかった」とルドンさん。文化庁の助成を受け、ゲームのアーカイブ化を進める。将来的にはゲームを図書館のように誰でも使えるようにしたい、と考えている" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
レトロゲームを日本の文化財に 魔界村好きのフランス人が抱く危機感:朝日新聞デジタル
11:02:38
icon

"儒教では伝統的に、跡継ぎのいない若い未婚者は、先祖代々引き継がれてきた墓に埋葬してはいけない。そのため、子供が若くして亡くなると、一族の財産は相続されることなく途絶えてしまうのだ。 これを解決する手段のひとつとして「冥婚」が使われる。亡くなった子供たちを「あの世で結婚」させれば、家系を存続させることができる──そう信じられている" courrier.jp/news/archives/3461

Web site image
中国で死後に結婚させられた少女に国中が同情「冥婚を根絶すると誓う」 | 冥婚に関する中国の法律は曖昧なまま
11:12:38
icon

"「ニューヨーク・タイムズ」を含む複数のメディアが、草間が自伝のなかで黒人を「原始的で、超セクシュアルな存在」と描写しているという主張を引用しているが、この暗黙の引用元は間違っているようだ。それは『無限の綱』からの引用ではなく、草間の言葉をトーマスが勝手に解釈したにすぎない" courrier.jp/news/archives/3460

Web site image
英メディア「草間彌生が批判されるのは、世界が変わったからにすぎない」 | 「現代の価値観」の枠にはめる意味は?
11:24:22
icon

"ゲーム研究センターの運営委員である細井浩一教授(映像学部)が定年に伴う任期の最終年度になったことに伴い、2024年1月27日(土)に、細井浩一最終講義および、それに伴う関連イベントを下記のとおり実施いたします" rcgs.jp/?p=2777&s=09

Web site image
細井浩一最終講義について
11:52:46
icon

"試験販売は厚生労働省から業務委託を受けて調査研究として実施。各都道府県で2〜3薬局ずつ参加する。購入を希望する場合は事前に電話連絡する。想定されている価格は7000〜9000円程度。  研究への参加に同意する16歳以上が購入可能で、18歳未満は保護者の同伴と同意が必要" tokyo-np.co.jp/article/292768

Web site image
「緊急避妊薬」薬局での試験販売開始 18歳未満は「保護者の同伴と同意」が必要:東京新聞 TOKYO Web
12:14:58
icon

"北國新聞の1面コラム「時鍾」にも驚いた。11月22日分で馳発言を取り上げているのだが、 《「機密」を口にしたら身も蓋もない。触れない方がいいことには触らない。伏せておくことは、しゃべらない。それで世の中は成り立つ。》" bunshun.jp/articles/-/67275?pa

Web site image
(3ページ目)東京五輪の闇をポロリと暴露…馳浩石川県知事に対する、地元紙の「お叱りの角度」が独特すぎた | 文春オンライン
12:22:14
icon

"会見には、手術要件の撤廃を求める「LGBT法連合会」(東京)メンバーや識者らが出席。違憲判断後、「(性別適合)手術をしなくても性別変更が認められ、男性が女性浴場に入ってくる」といったデマやトランスジェンダーへの誹謗(ひぼう)中傷が目立つという" tokyo-np.co.jp/article/292544

Web site image
性別変更の「手術要件」めぐる最高裁の違憲判断の後にデマが拡散 支援団体「早急な法改正を」:東京新聞 TOKYO Web
12:32:26
icon

"本来、法人格すらない「宝塚歌劇団」は、調査を依頼する契約主体にはなり得ないはずだ。しかし、調査報告書の公表のリリースなどは「歌劇団」「当団」などの名前で行われており、あたかも歌劇団が依頼の主体であるかのように見える。法律事務所にとっては、依頼者が不明確なまま調査を受託することはあり得ないが、調査報告書にも、通常記載されている「調査受託の経緯」が記載されていない" news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
ジャニーズ事務所・宝塚、相次ぐ大手法律事務所の「不祥事対応の失敗」は、何を意味するのか(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
12:44:07
icon

"形成外科医のガッサン・アブ=シッターさんは、国際医療NGO「国境なき医師団」の一員として、ガザ市の病院で治療に当たっている。死者数の記録では、こうした人々が重要な役割を担っている。 アブ=シッター医師によると、病院の遺体安置所では、親族による身元確認が終わった死者の数を数えている" bbc.com/japanese/features-and-

Web site image
【検証】 ガザ地区の死者はどのように数えられているのか - BBCニュース
13:03:30
icon

"2021年、Googleは301リダイレクトを一年継続することで、リダイレクト元の価値は全てリダイレクト先に移行されると発表しました" webweb.hatenablog.com/blog/seo

Web site image
ドメインの放棄 企業はどのようにドメインを捨てるべきか?
13:14:18
icon

"30分枠のテレビアニメのギャラは、新人で1話につき1万5千円。ということは、月に4タイトル計16話分出演しても24万円で、目標の25万には達しません。  つまり、テレビアニメだけだと、週4本のレギュラーをこなしても月収20万円には満たない。そして裏を返せば、週4本のレギュラーがある声優が所属していても、事務所の取り分は月5万円にも満たないのです" bunshun.jp/articles/-/67008?pa

Web site image
(3ページ目)「ギャラ配分は声優が8割、事務所が2割」それでも新人声優が「食っていく」のが難しすぎるワケ | 文春オンライン
13:18:51
icon

"ブログには、アルバムを作ったとみられる事業者とのやりとりもある。馳氏は22日の記者会見で「ブログに書いてあることは事実」と認めた。あらためて真意を聞こうと石川県知事室に問い合わせたが、「五輪招致に関する個別取材は受けていない」と回答。菅氏の事務所にもブログ内容の確認を求めたが、「ご質問の件は承知しておりません。馳氏は発言を撤回されたと聞いております」という答えだった" tokyo-np.co.jp/article/292098

Web site image
「想い出アルバム作戦」馳浩氏を五輪招致に猛進させた3人の「元首相」 ブログに書いちゃった工作の実態:東京新聞 TOKYO Web
13:24:16
icon

"アメリカの、映画芸術科学アカデミーが映画のデジタル化についてまとめた資料「デジタル・ジレンマ2」によると、ドキュメンタリーの作り手たちは、デジタル化のメリットの一つに「人目につかずに撮影する自由度が高い」ことを挙げている" realsound.jp/movie/2023/11/pos

Web site image
デジタル化がもたらしたドキュメンタリー作品への影響 人々を惹きつける記録映像の未来
13:26:59
icon

"街中のイスラエル兵は市民の顔を覚えているにもかかわらず、1日に10回以上身分証明書の提示を求めてくる模様。そのため、イスラエル兵がパレスチナ人の1日を潰したいと思えば簡単に潰せてしまうそうです" gigazine.net/news/20231124-how

Web site image
イスラエルはパレスチナ人の日常生活の監視・統制を最先端の「ウルフ・パック」で自動化しているとの指摘
13:30:50
icon

"松下 初めてお会いしたのは今年2月、エランドール賞授賞式の会場でした。「いちばんすきな花」のプロデューサー、村瀬健さんが紹介してくださって。 生方 そうでしたね。あの時、まだ台本はできていなかったんですが、主演4人の候補に松下さんのお名前がすでに挙がっていて、村瀬さんに「会っておこうよ」と言われて" dot.asahi.com/articles/-/20673

Web site image
松下洸平が「いちばんすきな花」脚本家・生方美久さんと対談 「台本を初めて読んだ時、『なんて素敵なんだろう』と」 | AERA dot. (アエラドット)