09:10:42
icon

"「ジョルジェスク氏は宣伝用のアカウントで組織化されたネットワーク、そして有料広告であることを示さずに間接的に政治家をアピールするインフルエンサーのグループを政治運動に利用し、他の候補者が11カ月で築いた知名度をわずか2カ月で集めた」と指摘されており、同時に無所属で党のバックアップを受けていないジョルジェスク氏がどこからそんな資金を捻出したのかが疑問視されています" gigazine.net/news/20241128-rom

Web site image
「TikTok動画が選挙結果に与える影響が大き過ぎる」としてルーマニア規制当局がTikTokの一時停止を要求、大統領選挙で親露・極右の無所属候補がTikTokで扇動し1位になったため
09:18:42
icon

"当ホールのfacebookページが不正アクセスを受け、名称変更されました。 当該ページは、昨年末より使用できない状態が続いており、現在はInstagramを中心に情報発信を行っております。 フォローしてくださっている皆さまには、ご心配とご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、Facebookページのフォローを解除していただきますようお願い申し上げます" mj-hall.jp/informations/facebo

09:47:52
icon

"大阪地方裁判所は、「市長は女性の雇用を左右しうる優越的な立場にあり、市長の地位などを考慮すると対等の関係とは言えない。公人であり、配偶者もいることから非難は免れない」などという所見を示したうえで和解を勧告しました" www3.nhk.or.jp/kansai-news/202

Web site image
大阪 岸和田市長 女性との性的関係をめぐる裁判で和解|NHK 関西のニュース
10:00:42
icon

"ジョルジェスクの人気は、反西洋に傾く東欧という流れの一環として見ることもできる。しかし興味深いのが、同様の主張をしている「政党」はすでにあったことだ。ジョルジェスクはかつてその政党に所属していたこともあったが、離反している。事前には有力視されていたその政党の候補は今回14%しか獲得できず、4位となった" courrier.jp/news/archives/3837

Web site image
【解説】ルーマニア大統領選は激動の「SNS選挙」時代の本格始動か | 真の民意の反映、それとも…
10:06:08
icon

"パプアニューギニアでは2013年まで、裁判で犯人側が「呪術の疑い」を正当な抗弁として使用することが認められていた。2年前、パプアニューギニア政府は「グラスマン」の活動を犯罪としたが、人権活動家らによれば、彼らが起訴されることは依然として稀だという" courrier.jp/news/archives/3836

Web site image
裸で火炙りに… パプアニューギニアの「現代の魔女狩り」が残忍すぎる | 社会の緊張により増える暴力
10:23:07
icon

"最も多かったのはLGBTQ+問題を取り上げた本や、主人公がLGBTQ+の本だが、ほかにも人種差別、性的暴行やそのほかの性に関する内容、死と死別の悲しみを扱った本も含まれている。数としてはテキサス州が最も多く、全体の半分近くを占める713冊が禁じられた" natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/new

Web site image
学校や図書館で禁書の申請が過去最多、何が起こっている? 米国
10:38:05
icon

"対人地雷禁止条約、クラスター弾禁止条約に加盟していないロシアと対峙するには、自分達だけ条約に縛られるわけにはいかないという主張。 もしこの主張が今後、広がれば、非人道的な兵器を禁止する国際条約そのものの意義が問われることになります" nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M68

10:44:42
icon

"柳井氏が新疆綿について明言しなかった結果、ユニクロは中国市場での人気を維持し、過去最高の業績につながっている。 BBCは今月、東京で柳井氏にインタビューし、環境・人権を念頭にサプライチェーンを改革しているのは、新疆綿が理由か聞いた。 「それは使っていません」と柳井氏。「どこの綿っていうことを言ったとしても……」と続けたのち、「まあこれ以上言うと政治的になるんでやめましょう」と答えた" bbc.com/japanese/articles/c8xp

Web site image
ユニクロの柳井正氏、新疆綿は「使っていない」 BBCインタビューで説明 - BBCニュース
10:46:20
icon

"受賞理由について選考委員会は「ウェブサイトを通じて海外に移民していった沖縄県人のルーツ調査を4か国語で随時受け付けているだけでなく、データベース化した6万件の移民の渡航記録を無料で公開している。図書館の活動が移住者と現在の県民の間に新たな交流を生み、郷土愛や誇りを醸成する役割を担っている点を高く評価したい」となどとしています" www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/2

Web site image
沖縄県立図書館が「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー」大賞に|NHK 沖縄県のニュース
10:48:53
icon

"トランプは大統領選において、トランスジェンダーの若者に対して性別移行に関する医療を提供する病院への連邦政府資金の支給を禁止することや、連邦政府機関の性別移行を支援するあらゆるプログラムを中止すること、議会に対して「性別は2つだけ」とする法案や、全州でトランスの若者に対するホルモン療法などを禁止する法案を求めると語っている" gqjapan.jp/article/20241128-so

Web site image
トランプ再選で、トランスジェンダーの権利はどうなる?──連載:松岡宗嗣の時事コラム
10:50:49
icon

"マスク氏は先週、連日の大量のメッセージに交え、X(旧ツイッター)で二つの投稿をリポストした。その内容は、比較的なじみの薄い気候関連の四つの政府ポストに就く人物の氏名と肩書きを公表するというもの。どちらの投稿も数千万回閲覧され、名指しされた人はありがたくない注目にさらされた。名指しされた女性4人のうち、少なくとも1人はSNSのアカウントを削除した" cnn.co.jp/usa/35226653.html?ut

Web site image
マスク氏、削減望む政府職員を名指し 米連邦職員に広がる恐怖
11:04:12
icon

"人は、個々に、誤った信念を持ってしまうものです。そうした「間違い」こそが、私とあなたを区別するものです。  つまるところ、「誰かである」とは、個々の人間の「誤り」によって定義され、人間とは「誤り」の集合体である――これが私の見解です" news.yahoo.co.jp/articles/d7dd

Web site image
世界注目の哲学者「AIの内部は回路と電流だけ」…全知全能AIは「知能がなく思考もしていない」と断言する理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
11:16:41
icon

"共同の中堅記者は「もはや通信社とは呼べなくなる」と嘆く。国内外に張り巡らした取材網を活用したきめ細かな取材が共同の強みだ。減員が実現すれば、岡山と鹿児島は記者が3人、それ以外は2人となる。別の記者は「県全域をカバーするなら最低限、県庁、県警、県庁所在地の市役所に1人ずつ記者が必要になる。『2人支局』(への減員)はやり過ぎだ」と指摘する" diamond.jp/articles/-/354542?u

Web site image
共同通信が地方記者を最大30人削減、現場は悲鳴と困惑…背景に「加盟社側の圧力」
11:17:58
icon

"同席した金英功弁護士は「インターネット上には協会とテロ団体を結びつけて誹謗(ひぼう)中傷、排斥する言説がある。このような文言は違法になりうると警鐘を鳴らしたことが、(決定の)最も大きな意義」と述べた" tokyo-np.co.jp/article/368813

Web site image
在日クルド人団体の代表理事が語った学校での「ヘイト」 「国へ帰れ」が増えている 裁判所の仮処分が出ても危機感:東京新聞デジタル
11:23:29
icon

"退避場所に関するレベルチェック・シートを、イラストとともに掲載している点も特徴的だ。防御効果の低い方から「屋外の小穴や側溝」→「トンネル内や橋梁の橋脚(壁)」→「窓のない屋内」→「地下室、地下駐車場、地下鉄駅」→「民間防衛シェルター」と記し、一目で分かるように工夫している" jbpress.ismedia.jp/articles/-/

Web site image
スウェーデンが緊急発行して全国民に配布する「戦争対応マニュアル」、ロシアの侵略・核戦争も意識した驚きの中身 | JBpress (ジェイビープレス)
11:31:05
icon

"アメリカの大統領選挙では、選挙関連動画の主要視聴プラットフォームがYouTubeからInstagram (Reels)に移行し、2分以内の短尺動画が主流となり、5分以上の動画は全体の1/5以下にとどまるというトレンドが見られました。一方、日本では引き続きYouTubeが選挙関連動画の主要なプラットフォームとなっています" netcommu.jp/Report/hyogochijis

Web site image
【兵庫県知事選挙2024】―ネットではどれくらい盛り上がったのか―【データ公開】 | ネットコミュニケーション研究所
11:36:13
icon

"吉田 自分が当事者ではない脚本を書くことが多いので、理解者のような顔をしてはいけないと思っています。『虎に翼』を書いている時に、そのことを改めて実感しました。フィクションは、“被害者・理解者・敵”の構図になりがちですが、主人公も何らかの加害性を背負わないといけないのではないか?という意識を、ここ1~2年は持っています" spur.hpplus.jp/sdgs/dearearth/

Web site image
『虎に翼』の脚本家・吉田恵里香と『恋じゃねえから』の漫画家・渡辺ペコが対談! 彼女たちが“透明化されている人々”をエンタメで描く理由 - SDGs | SPUR
11:48:26
icon

"工程の延期は、コロナ禍の影響などによる建設の遅れが原因だとしていて、これにより、50億ユーロ=日本円で8000億円余りの追加コストが想定されるとしています。 日本はこのうち9.1%を負担することになっています" www3.nhk.or.jp/news/html/20241

Web site image
核融合発電 ITER機構トップ 運転開始を9年延期で2034年と報告 | NHK
11:53:08
icon

"過去の端島の話と未来のホストの話がどう関係しているのかわからないけど人間関係をすごく丁寧に描いているので、人が生きて生活しているという手触りがしっかりとある。その意味でオープンワールドのRPGをプレイしている時の感覚に近い。映像作家・塚原あゆ子の圧倒的な力量を感じました" realsound.jp/movie/2024/11/pos

Web site image
【ドラマ座談会】『海に眠るダイヤモンド』『ベビわる』の凄さ 世代交代の波も各所に
11:54:30
icon

"EUへの加盟を訴えてきたズラビシビリ大統領も、SNSへの投稿で「大規模な選挙不正が行われ議会は憲法違反だ」と主張し、出席しませんでした。 また、議会の周辺には、EUやジョージアの旗を掲げた大勢の野党支持者が集まり、議会の召集に抗議しました" www3.nhk.or.jp/news/html/20241

Web site image
ジョージアで議会召集も野党は出席拒否「選挙は不正」と主張 | NHK
11:56:22
icon

"この法案は、SNSの運営会社に16歳未満の子どもが利用できないような措置を講じることを義務づけるもので、違反した場合は最大で4950万オーストラリアドル、日本円でおよそ49億円の罰金が科されます。 保護者や子ども自身への罰則はありません" www3.nhk.or.jp/news/html/20241

Web site image
オーストラリア首相 SNS運営会社に対応求める姿勢示す | NHK
11:57:43
icon

"女性が「子どもを産まない」と決めることは問題ないとしています。 違反した場合の罰金は最大で、市民は日本円でおよそ60万円、法人はおよそ740万円などとなっています" www3.nhk.or.jp/news/html/20241

Web site image
プーチン大統領「子ども産まない」宣伝禁止する法律に署名 | NHK
12:35:44
icon

"稲村さんは、今回は投票率が高くなったために落選という結果になりましたが、得票数で見ると、斎藤さんが前回の知事選で当選した時の票よりも多く獲得していますから、得票数が少ないとは言えません。そして今回の選挙戦でも、少なくとも中盤くらいまでは稲村さんがリードしていたと思われます" jbpress.ismedia.jp/articles/-/

Web site image
識者が改めて分析、SNSパワーで勝利した斎藤元彦知事、貢献したのはPR会社ではなくやはり立花孝志氏 | JBpress (ジェイビープレス)
14:17:10
icon

"日本原燃 増田尚宏 社長 「メーカー推奨の10年は1つの目安としてあるかもしれないが、我々はそれに従う必要はないと思っていますので、我々でまだ使える・もう使えないの判断ができる能力をもつのが重要だと思う」" newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

Web site image
日本原燃「ウラン濃縮工場」最長10年で交換推奨の部品約360点の分解点検“未実施” 1991年の工場完成から一度もしておらず | TBS NEWS DIG (1ページ)