10:11:12
icon

"韓国では検察の力が強く、警察はしばらく第1次捜査権限を持たない「補助機関」でした。彼らはもっと捜査権限がほしい。主導権を握りたい。そんな権限争いのなかで、国民の支持を得る必要がありました。  そこで「検察よりも人権保障が進んでいる機関ですよ」とアピールするのが世論の支持を集めるのに効果的と考え、99年に立ち会いを導入したのです" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「何人殺した?」捜査員が問うと……韓国ドラマが描く弁護士立ち会い:朝日新聞デジタル
10:13:46
icon

"なぜそんなに松本作品に引かれたか、ですか? まず、絵の魅力は大きいですね。松本先生の絵はデフォルメされているんですが、早く描くためのデフォルメではない。時間がかかる描き方をされているんです" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
松本零士先生は999で「責任」を果たした 島本和彦さんの感謝:朝日新聞デジタル
10:23:41
icon

"男性は今も定期的にセミナーに参加している。自分の思い込みや本音を言葉にしたいと思うようになった。見合いのときのことも「『男が頭下げるもんじゃない』というプライドが邪魔したの。今思えば、きちんと話し合っておけばよかったのにな」と考えるようになった。でも、隣近所に話し相手がいるわけでもない。いまさら連絡を取り合う友人もいない" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「男のプライド」捨てられず 仕事も結婚もうまくいかず孤独がつらい:朝日新聞デジタル
10:26:18
icon

"化学物質過敏症を研究する新潟県立看護大の永吉雅人准教授らが2021年、同県の小中学生1010人を対象にした調査(有効回答53・9%)では、小学5年生の3・2%が「給食白衣で体調不良を感じる」と回答した。中学2年生は6・5%だった。白衣に「香り付きの洗剤を使わないでほしい」と答えた小中学生は76人いた" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
給食当番、「自宅エプロンOK」 柔軟剤など影響 選択制の学校拡大:朝日新聞デジタル
10:27:53
icon

"市は大学の誘致にあたり、市有地約10ヘクタールを無償で貸し出し、自治体の「借金」にあたる市債を発行するなどして約77億5千万円を助成した。一時は「財政危機宣言」を発する事態にも陥り、今でも市は毎年約4億円を返済している。やっと25年度にその借金が完済できるのを前にして湧いて出たのが、公立化の要望だった。「新たな予算支出で市民生活に影響が出ないか」と不安を漏らす市民は少なくない" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
加計学園が要望する千葉科学大の公立化 銚子市長「大変厳しい選択」:朝日新聞デジタル
11:19:52
icon

"クナーゼさんは昨年、ウクライナ侵攻について「(ナチスドイツの)39年以降初めて、欧州の大国が小国を攻撃した。相手国を解体し、奴隷にすることが目的だった」とネット上の論文で批判した。これが政権の逆鱗(げきりん)に触れたのだろう" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
ロシアの知日派元外交官の受難 祖国はなぜ「売国奴」と認定したのか:朝日新聞デジタル
11:22:57
icon

"警察は逮捕というハードルを越えてしまうと、検察に起訴してもらえるよう、見立てに沿った調書を作ろうと懸命になります。  かつて愛媛県警の警察官が作ってネット上に流出した「被疑者取調べ要領」は、その姿勢をはっきりと映しています。  「否認する容疑者は朝から晩まで調べ室に出して調べよ」「弱らせろ」「容疑者の言うことが正しいのでは、という疑問を持って調べ室から出たら負けだ」と書いています" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「黙秘」は市民にマイナスか? 弁護士が立ち会いの実現をめざす理由:朝日新聞デジタル
11:25:31
icon

"一度に10万円を超える支払いがあったのは、大手百貨店、金券ショップ、ワイン専門店、食肉店、オーダースーツで知られる洋品店など。政治資金規正法は、支出先や金額を報告書に記すよう定めるが、具体的な品物や贈り先は不要のため、購入品や贈り先はわからなかった。「政治家同士の贈り物に使う」と話す議員秘書もいる" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「ギフト代」に政治資金9200万円 贈り先わからず、9割超が自民:朝日新聞デジタル
11:27:32
icon

"なぜ百貨店なのか。自民の元閣僚のベテラン秘書はオフレコを条件に「報告書を見ても、具体的な店名がわからず品物の内容も想像できないので、詮索(せんさく)をされたくない時に使う」。ほかに「包装紙や紙袋が大手百貨店のものだと見栄えがいい」(自民議員秘書)との声もあった" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「大事なのはGNPだから…」 プレゼントに政治資金、内向きの論理:朝日新聞デジタル
11:31:00
icon

"――昨夜のうちに発言を全面撤回したが、経緯は。

昨日のうちに文科省からの指摘があり、私自身、発言した内容を確認し、事実誤認に基づく発言であったと確認した上で全面的に撤回をした" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
五輪招致めぐる「機密費で贈答」発言 馳浩知事と記者団との一問一答:朝日新聞デジタル
11:42:38
icon

"TikTok上では、親パレスチナ・コンテンツの規模とリーチが、親イスラエル・コンテンツのそれを劇的に上回っている。今週の時点で、 (パレスチナ支持)とタグ付けされた動画の再生回数は、 (イスラエル支持)とタグ付けされた動画の10倍以上で、後者が3億2400万回であるのに対し、前者は34億回を記録している" courrier.jp/columns/344839/

Web site image
中国政府はイスラエル問題を利用して「ショート動画戦争」を仕掛けている | スコット・ギャロウェイ「デジタル経済の先にあるもの」
12:00:01
icon

"コンテンツモデレーションに対するマスクのアプローチの甘さは、Xの第3の市場であるブラジルで、2022年の大統領選の決選投票の際にブラジルの選挙管理当局が示した懸念により、Xが禁止されかけた一件にも表れている" wired.jp/article/x-elon-musk-a

Web site image
イーロン・マスクは自分の行動でXを崖っぷちに追いやっている
12:08:29
icon

"「男性の方が大変だ」という話になったら確かにおかしいけど、男性として社会から期待されていることに違和感があるという表明自体は、今ある性別の秩序、つまりこの社会は男女というたった2種類の性別でしか考えられていないという秩序を壊すためには、とても有意義なことだと思うんです" globe.asahi.com/article/150587

Web site image
国際男性デーに考えたい男性の悩みや葛藤、田中俊之准教授「体は雑に扱われてきた」:朝日新聞GLOBE+
12:10:35
icon

"「横をのぞけば、性器が見える状況で用を足す。女性が同じ状況なら非常に不愉快な思いをすると思われるが、男性だと当たり前とされてしまう。気にしている男性も少ないと思うが、自分も他人も、男性の体に対して、あまり丁寧に扱っていない」 そのことが男性の尿漏れ対策につながりにくい背景にあるのではないかと説明した" sankei.com/article/20231117-BH

Web site image
男性トイレ「小」は衝立があれば十分なのか 「雑に扱われる」オトコの性
12:13:50
icon

"これまでも専門知識を持つユーザーはAPIを介してBlueskyの投稿をアカウントなしで閲覧可能でしたが、Bluesky公式ウェブアプリにはアカウントなしでの投稿閲覧機能が用意されておらず、一般ユーザーがアカウントなしで投稿を閲覧するには「Skyview」などのサードパーティ製サービスを使う必要がありました" gigazine.net/news/20231117-blu

Web site image
Blueskyのユーザー数が200万人に到達、2023年11月末にはアカウントなしでの投稿閲覧機能を公開&2024年初めに他SNSへの移行機能開始
12:17:29
icon

"TikTokは、「この書簡を宣伝するコンテンツは、あらゆる形態のテロ支援に関する当社の規則に明らかに違反しています。私たちはこのコンテンツを積極的かつ予防的に削除し、どのようにしてプラットフォームに侵入したのかを調査しています」と述べ、プラットフォームから「アメリカへの手紙」に関する動画を削除していると説明しています。その上で、TikTok上で「アメリカへの手紙」に関連する動画がトレンドになったという報告は不正確で、同様のコンテンツは別のプラットフォームやメディアでもみられると主張しました" gigazine.net/news/20231117-tik

Web site image
TikTokで9.11同時多発テロ事件の首謀者ウサーマ・ビン・ラーディンの「アメリカへの手紙」を称賛する動画が拡散中
12:21:10
icon

"問題は、シリコンバレーにおける時間の価値観から始まっており、ゲーマー(プレイヤー、スタジオ、開発者)のエコシステムと VC が支援するシリコンバレーのエコシステムの間にある溝は、前述の時間を節約し、効率的な時間管理を目的とする生産性重視のアプリに顕著に見られるという。ゲームは雑に言ってしまえば時間の浪費なわけで、両者が噛み合わないのは不思議ではない" yamdas.hatenablog.com/entry/20

Web site image
メタバースが死んだのは、シリコンバレーが「楽しみ」というものが分かっていないから?
12:25:25
icon

"要望書によると、各放送局がこれまでの芸能事務所との関係や報道の対応などを自己検証し、視聴者に説明責任を果たすことや、タレントの出演機会を一方的に奪うような契約打ち切りをしないことなどを求めている" sankei.com/article/20231116-6P

Web site image
旧ジャニーズ性加害問題で民放労連が要望書 労働環境の改善など求める
14:35:36
icon

"――ストーリーには直接関係のないところまで、登場人物の詳細なプロフィールを作り込んだ上で脚本を書くというのが坂元さんの脚本の書き方だと伺ったことがあるのですが。

「今回、その手法は使ってないんですよ。脚本の書き方をちょっと変えたいと思って。それと、連ドラと違って長編作品の場合、あまり登場人物を掘っていくと、ストーリーが動き出すまでに時間がかかりすぎてしまうんです。なので、今回はキャラクター主体ではなくストーリー主体で作っていきました。とはいえ、それでも頭の中にはそれぞれのプロフィール的なものはありましたが」"
moviewalker.jp/news/article/11

Web site image
坂元裕二が”トレンディドラマの作家”であり続ける理由「作品を書くことで時代を愛せるようになりたい」Netflix映画『クレイジークルーズ』インタビュー - 2ページ目|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
14:36:43
icon

"(本作でも)この人がどんな仕事をしていて、 どんなところで生まれて、どんな生き方をしてきたのかというのは、意識して描かなかったので、狙っていた通りよく分かりませんが、とてもユニークで愛せる女性になったと思って嬉しいです」と話すと、宮崎も「本当にユニークなセリフがたくさんあるし、"この世で最も愚かな人間は店員さんに偉そうな人だ”という一言でも、すごい彼女の正義感というか、真っ直ぐな想いみたいなものが随所に散りばめられていたので、とても楽しかったです」と笑顔で振り返る"
eiga.com/news/20231118/7/

Web site image
吉沢亮&宮崎あおい「クレイジークルーズ」スペシャル座談会映像&キスする直前!?胸キュンカット公開 : 映画ニュース - 映画.com