05:18:33
icon

 NHKのことについて2つ補足しておく。

 ひとつは、予想していたことではあるけど、取材協力者の情報を敵対する人物に流出させたのは外部スタッフで、子会社と契約しテロップ制作を担当する30代の派遣スタッフだったこと。

 NHKは制作スタッフをどんどん外部化していて、ディレクター、プロデューサー、カメラマン以外は基本的に外部に発注しているのよね。民放に比べたらそれでもマシな方だけど、そりゃこういう事件も起こるわね。ちゃんと正規職員として直接雇用で身分保証して、研修なんかも実施して、責任感を持って働いてくれるスタッフをそろえないと。非正規、派遣、業務委託など、労働者を搾取して使い捨てるのは日本全体で進んできた道であり、今回のような事件はその当然の帰結。これからも同様の事件は起こり続けるだろう。

 また、暇空茜のような人物に自ら積極的に連絡して取材に関わる情報を流出させたのが30代というのも、知性や倫理観の劣化がここまで進んでいるのかなと空恐ろしく感じた。

RT: NHKの取材メモ流出、派遣スタッフが「興味本位でやった」と認める sankei.com/article/20231201-IP

Web site image
NHKの取材メモ流出、派遣スタッフが「興味本位でやった」と認める
05:27:04
icon

 言うのは簡単だわね。維新の都構想と同じでいつでも撤回できるし、撤回しなくても、岸田首相があとどれぐらい首相でいられるのか知らないけど、彼が首相のあいだだけ新設しなければよいのだから。

 日本国として本当に石炭火力発電所を今後作らないようにするのなら、立法によりそのことをしっかりと定めないと意味がなく、政権が変われば方針も変わるので意味ないのよね。まずは法律作ってから言えという話。ま、そんなつもりも、余裕も、力も、なんにも無いだろうけど、岸田首相には。

summerwind.blue/@summerwind/11

Web site image
summerwind🍉 (@summerwind@summerwind.blue)
06:34:13
icon

 NHKについての補足の2つ目。従軍慰安婦に関する番組改編問題について。

 少なくとも当時、そして今はどうか知らないけどそれからしばらくのあいだも、NHK内部の制作スタッフは番組制作に対する政治的介入と圧力、それを受けての管理職からの不当な介入と圧力についてものすごい反発があった。

 NHKについては組織的にはいろいろ言われるし、実際、その経営委員会は国会の同意人事で内閣総理大臣が任命することになっているので、安倍政権以降そのあり方にあからさまな介入が行われてきたことは周知の事実であるが、ほとんどの現場スタッフは、公共放送に携わるという誇りと信念をもって番組制作に携わっていたので、今はどうか知らないけど組織の問題とスタッフの問題とは(外からは見えづらいところではあるが)切り分けて評価しないと、実態とかけ離れた批判になる恐れがある。

07:47:10
icon

 おっと、「軌跡」ではなくて「鬼籍」の変換ミス。

07:55:01
icon

 眠い。目がしばしばする。だけど今日は引っ越しでクリーニングに出していたエアコンの取り付け工事があるので、ゴミ屋敷のゴミをどこかに寄せて工事の人が通れる導線を確保しなければならず、眠気まなこをしょぼしょぼさせながらゴミを寄せている。つらい。

08:10:30
icon

 ま、積極的に切るメリットはないだろうけど、自民党からすれば公明党を連立政権に無理に引き止めなくても国民民主や維新という衛星政党があるし、参政党や政治家女子48党改めみんなでつくる党みたいな香ばしい仲間がたくさんいるから、正直、公明党やその党員・支持者なんて自民党に票を入れてもらうだけの使い勝手のいい奴隷みたいなもんでしかないのよな。

 公明党からしても、今さら野党に下野するわけにもいかないから、是が非でも自民党にしがみつかざるを得ないしね。ほんと、哀れなもんよな。もう平和の党でもなんでもないもんな。最初から平和の党だったのかどうかもあやしいけど。

 ま、公明党なんてこれまで自分たちが自民党と一緒になってやってきたことをひとつひとつ思い出しながら消滅すればよろしい。チューインガムと一緒。用済みになったら吐き捨てられるだけ。

RT: 池田大作氏の死去が背景に?公明党幹部が武器輸出の拡大に慎重論「平和国家の理念からかけ離れる」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/293462

Web site image
池田大作氏の死去が背景に?公明党幹部が武器輸出の拡大に慎重論「平和国家の理念からかけ離れる」:東京新聞 TOKYO Web
08:24:30
icon

 健康のために納豆ごはんを食べた。7時前に小さなバナナ2本も食べている。押忍!

09:39:29
icon

 みんな日本についてありもしない幻想にしがみついてまだまだ楽観的な展望を抱き続けているのかもしれないけど、少なくともいま成人を迎えている人が生きているあいだにまともな政治と経済を取り戻せるなんていうことはまずないので、早いこと現実を直視して、いかにして一刻も早く現在のでたらめな政治と経済政策をやめさせるのかを考えることに全力を尽くさないと、私たちの生活はどこまでも際限なく貧しくなるばかりだし、その継続する期間も長くなるばかりやで。

 ほんとみんな軽く考えすぎているけど、100億とか1000億みたいな国民のお金を、あるいは数兆円規模の国民のお金を、とりわけ安部政権以降、不当に横領されたりドブに捨てたりしまくっているわけよ。もちろん借りたお金や使ったお金は必ず弁済しなければならないわけで、それは安倍晋三や自民党や公明党や維新が弁済してくれるわけでもできるわけでもなく、私たちや私たちの子や孫が何十年もかけて返し続けなければならないわけ。政権交代しようがしなかろうが、国民は何十年も先まで借金を返し続けなければならないの。政権交代しても焦土だし、それでまた不満で自民党に戻ってのループでしょ?

15:12:26
icon

 エアコンの取り付け工事が予定より早く来て、少しトラブルがあって思いの外時間がかかったのでとても疲れた。