2022-03-12 20:56:44 @miraicorp@matitodon.com
2022-03-12 20:54:29 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-03-12 19:07:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


本日、JR西日本でICOCAエリアが拡大し、それにともない報告が多数届いております。

アプリでの対応状況については報告への対応完了後に改めてお知らせします。

2022-03-12 19:06:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@swa 報告が届いていることを確認しました。ありがとうございます。

2022-03-12 18:58:48 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販周りの調整や未完成箇所の改良などをする時間が取れず、このまま時間を費やしても状況は変化しそうにないため、中途半端ですが近日中のv3リリース候補1(RC1)をリリースする予定です

v3以降は物販機能は大幅な値上げを予定しており、これで物販機能がもたらす大赤字が解消されればアプリ全体としての資金繰りは安定すると考えております。

来年度(4月から)はアプリを持続可能にするための改良を実施していくことになり(課金機能の分離など)負担が大きくなるかとは思いますが、末永くご愛顧をいただければ幸いです。

2022-03-12 18:50:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


iPhone向けアプリ開発者

●業務内容

allnfc.app/jp/
のiPhone用の開発

画面周りなどアプリの基本的な動き
カード読み取りと解析結果が格納されたclassの変数から画面を作るなど

カード読み取り・解析の実処理については弊社で書くためカードに関するスキルは不要ですが、日常的にICカードを利用して漠然とした動きは知識としてあることが望ましい

●開発条件
開発環境Xcode
言語はSwift
UIフレームワークはSwiftUI

iPhoneとmacは各1台、貸与可能

●必要技能
プログラミング
Git

●契約条件
外注契約
法人・個人事業問わず
秘密保持契約(NDA)

報酬は時給制、金額は応相談

報酬の支払いは納入、検収後となります。別名「出世払い」
アプリリリース後、その月ごとに利益の50%程度を上限として毎月分割払いとなります
原則として源泉徴収せず請求額の全額をお支払いします(所得税法での対象業務外であるため)

また無期限で全機能(Android版の特急券相当)が利用できる権利を差し上げます

Web site image
全国の ICカード これひとつ
2022-03-11 22:16:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都バス

春分の日のみ運行の「西賀茂出入庫線」
系統図の中央一番左側、

高野車庫〜柊野〜東北部クリーンセンター前〜市原

弊社として、当分の間の調査対象と考えていますが、どうやら、市原→高野車庫のみとなり、逆方向がなくなるようです。
条件がかなり厳しくなってしまいました。

昨年
kyotobus.jp/route/timetable/pd
今年
kyotobus.jp/route/timetable/pd

この系統は、市原の次からしばらく(西市原、東北部クリーンセンター前、市原大橋、山幸橋、高橋)と、西賀茂橋が未知です。

西市原〜山幸橋あたりまでは山の中なので乗車するために移動するにせよ、そこで下りて市原に戻るにせよ、楽ではなさそうです。

高橋で下車であれば、2kmほど進行方向に歩くと西賀茂車庫前バス停があるので、ここから市バスに乗って帰れそうではあります。

2022-03-11 20:20:15 @miraicorp@matitodon.com
icon


京都バス

春分の日のバス
「高野車庫(9:06 発)→ 修学院駅前 → 北山駅前 → 国際会館駅前」

このうち、「松ヶ崎海尻町(地下鉄松ヶ崎駅)」バス停が現時点で未確定です。
市バスの「松ヶ崎海尻町」と同じかも知れませんし、違うかも知れません。

調査可能な方はおられるでしょうか?

2022-03-11 19:00:03 @miraicorp@matitodon.com
icon


京都バス 3月19日ダイヤ改正で廃止されるバス停

免許維持路線のうち、4系統が廃止されます。廃止区間は次だそうです

1 野村〜大原札の辻〜草生町〜寂光院道〜大原学校前
2 府立大学前〜府立大学正門前〜京都コンサートホール前〜北山駅前
3 西賀茂橋東詰〜上賀茂西河原町〜志久呂橋
4 花園駅前〜花園黒橋〜一の井町〜太秦映画村前

免許維持路線での廃止バス停は、大原札の辻、草生町、寂光院道、府立大学正門前、京都コンサートホール前、花園黒橋、一の井町です
これらは、弊社およびユーザー様からの調査と報告によって、全て番号は既知となっており、調査漏れは生じませんでした。改めてご協力に感謝致します。

加えて「公民館前」が廃止されますが、これは何とか時間と交通費を工面して、この近辺の未調査バス停とともに弊社が調査したいと考えておりますが、もし調査したいという方がおられましたら早めにご連絡ください

2022-03-11 18:32:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都バス

春分の日のみ運行していた免許維持路線の幾つかを放棄するようです
kyotobus.jp/rosen/~pdf/syunbun

ダイヤ改正が19日なので、今年の21日の運行は存在しない、ということになるようです。

影響範囲についてはこれから調査します。

2022-03-11 18:28:32 @miraicorp@matitodon.com
2022-03-11 12:41:50 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-03-11 18:27:05 @miraicorp@matitodon.com
2022-03-11 12:22:44 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-03-11 10:06:17 @miraicorp@matitodon.com
icon


イオン銀行

状況不明ですが、以下の店からもイオン銀行が消えたようです。所在する店そのものは今も現存しているようです。

いなげや目黒八雲店
いなげや杉並桜上水店
いなげや白金台店出張所

2022-03-11 10:06:02 @miraicorp@matitodon.com
icon


三越伊勢丹ホールディングスの各店(伊勢丹、三越、丸井、岩田屋)にあったイオン銀行ですが、全て消滅したようです。

時期は不明ですが、

エムアイ共同ATMのサービス終了のお知らせ
aeonbank.co.jp/news/2021/0921_

に関連し、三越伊勢丹ホールディングス傘下のエムアイカードがATMサービスを9月30日を最終日として廃止したため、消滅したと思われます。

Web site image
エムアイ共同ATMのサービス終了のお知らせ
2022-03-11 10:03:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

イオン銀行 JR鹿児島中央駅出張所

遅くとも昨年の10月頃には消滅していた模様。理由は不明

2022-03-11 10:02:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

イオン銀行

イオン南行徳店→SOCOLA南行徳店 でのリニューアルではどうやらWAON SPRWIDが変更になったもよう。

2022-03-11 10:02:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

イオン銀行

平成30年1月2日閉店 マルナカ赤岡店の「マルナカ赤岡店出張所」
昨年11月25日開店 ウエルシア鯖江上河端町店の「ウエルシア鯖江上河端町店出張所」になった模様

2022-03-11 10:01:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

イオン銀行 メモ

ATMしかないような店の店名は原則「〜出張所」となると思われるものの、公式で店名に出張所がないものが散見されます。
それもここ最近に開店した店に目立ちます
ただこれは、実際に店名に付加しなくなったのではなく、単純に入力ミスだと思われます
ここ半年程度の間で、データ入力担当者が変わり品質が落ちたのかもしれません。

理由は、

まおばすけっと中野十貫坂上店
map.aeonbank.co.jp/aeonbank/sp
などと入力されている店もあり、データの品質は必ずしも良くはなさそうな新店が目立つこと。

十中八九ミスだろうと思いますが、店名の方針変更の可能性も僅かにあるため、強制的に「出張所」を付けるかどうかは検討が必要。

まおばすけっと中野十貫坂上店 | 店舗・ATM検索|イオン銀行
2022-03-10 16:45:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

イオン銀行 作業中メモ (WAON SPRWIDが一致)

平成31年4月20日閉店のマックスバリュ生駒南店(奈良県生駒市)にあったイオン銀行
今は、今年1月21日開店、@パレッテ!鳶尾店(神奈川県厚木市)に置かれた「パレッテ鳶尾店出張所」

イオンエクスプレス→CoDeli の業態変更?では同じATM装置を使い続けているもよう

2022-03-10 16:36:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

ロシアでのGoogle Play

弊社は今のところロシアでのビジネス展開をしていないので影響はありませんが、Googleから開発者宛にこのような連絡が届いていますので、参考のために展開します。

「決済システムの混乱により、しばらくの間、ロシアのユーザー向けのGoogle Play課金システムを停止する。」
(注釈)最初の文の英原文は "Due to payment system disruption,"
disruption=混乱、あるいは崩壊などの意

「これにより、ユーザーはロシアにおいてGoogle Playを使用したアプリやゲームの購入、定期購入の支払い、デジタル商品のアプリ内課金ができなくなる」

「なお、Google Playにアクセスして無料のアプリやゲームをダウンロードすることは可能」

「その他の詳細および最新情報については、ヘルプセンターを参照のこと」

2022-03-10 16:27:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き

フラグBは均一運賃かまたは前払いを表わしている可能性がありそうですが、空港リムジンでは記録されていないようです。

今のところフラグAが謎で、気になっています。何らかの割引に関連するのかと予想していますが不明です。
iwasaki-corp.com/ic/
に説明にある「時間帯割引」が適用されている可能性はあります。

なお最新のベータ版では、バス停番号ではないことが自明となったため省いて記録するようにしているため、詳細画面でも表示されなくなっています。

報告の際に、備考欄にフラグが付きそうな条件をメモ書きしていただければ、解析のさいの参考に致します。

Web site image
いわさきICカード
2022-03-10 16:26:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


いわさきICカードにおける未知のフラグ情報について

時々記録されるフラグのような情報があります。
今のところ、その内容は未解明です。
それを解読したいと考えています。

報告された方、以下から思い当たる節などありましたらお知らせいただければ幸いです。日付は報告日ではなく乗車日です

■フラグが何も付いていないもの

12/12 錦町→垂水中前
12/15 宮之城駅→川内駅
12/24 空港リムジン 鹿児島中央駅前
1/17 鹿児島空港→霧島市役所
1/19 垂水港→鹿児島空港国内線
1/19 鹿屋→垂水港

■フラグA(暫定名)が付いているもの

1/8 天文館→鴨池港
1/17 久保田→鹿児島中央駅
1/19 今市→鹿屋

■フラグB(暫定名)が付いているもの

1/19 鹿児島中央駅〜鹿屋間直行バス

続く

2022-03-09 15:53:04 @miraicorp@matitodon.com
2022-03-09 12:20:53 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-03-08 16:12:51 @miraicorp@matitodon.com
icon


サニー 吉塚駅前店 (福岡市博多区)

ここ1年程度の間で、かなりの数の報告が集積されていたので、対応しました

この店は詳細不明ですが過去の報告を集計すると

有人レジ? 5台 レジ1〜5
精算レジ(セミセルフレジ) 5台 レジ26〜30
セルフレジ 10台 レジ16〜25

と予想される構成のようです。誤りはないでしょうか?

有人レジと思しきものがセミセルフレジとして報告された形跡がありますが、他にセミセルフレジと思われる精算レジが報告されております。
レジで直接決済するとレジ1〜5、精算レジに回されてそこで決済するとレジ26〜30になるのかなと予想されますが、実際はどうなのでしょうか。

また、精算レジ26と30が共に左から5番目と報告されているようで矛盾がありました。暫定的に26を左5としています

allnfc.app/jp/saleslist/50_e38

Web site image
さ ‐ 物販店舗一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2022-03-08 15:26:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

管理会社は「コカ・コーラボトラーズジャパンベンディング株式会社||6290001002993」などの場合もあります。

社名の後の番号は今は略しても構いません。
将来的には手入力は極力減らし、選択肢から選べるようにしたいと考えています。

2022-03-08 15:26:08 @miraicorp@matitodon.com
icon


curicoの自動販売機を報告される方へ
情報の記載欄と内容は、次のようにして下さい

◆オーナー
社名「ジェイアール西日本商事株式会社||7120901006754」
情報1番目「管理番号」「xxx0XX」(6桁の数字)
情報2番目「機番」「JR●●駅XX号機」(他の表現もあり)
情報3番目「●●XX号機▲番ホーム◆◆」(他の表現もあり)

◆管理会社1(コカ・コーラの場合)
社名「コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社||9020001043244」
情報1番目「自販機番号」「xxx-xxxxxxx」

コカ・コーラ各社は原則としてオーナーとなることはほぼなく、別にその場所に自費購入またはリースで自販機を置いて運用し利益を得ている人がいます。

参考までに、curico以外で、オーナーが不明の場合は空欄にして下さい

番号は、スマホで撮影しておくと正確に転記可能です。
原則、管理番号6桁で自販機が特定できますので、これを1番目として優先し、アプリ内部の管理に生かしたいと考えています。

続く

2022-03-08 15:11:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

Android 12Lなる、タブレットや折りたたみスマホ向けのOSが発表されたようです。

12Lは分割画面が基本になるようで、画面下にPC用OSのようなタスクバーまであるようですが、互換性等は不明です。

2022-03-07 19:29:05 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR東日本 中央本線「新府駅」

5年前ほど前に「上り線」出場として報告された番号で、昨日、「下り 小淵沢・松本方面」出場が報告されました。
改札機の入れ替えがあり番号が振り直されたのかもしれませんが、情報がなく、定かではありません。

仕方がありませんので、最初から現状の番号だったとみなして、再登録します

もし古い記録のあるカードがあり当時の記憶がある方がおられましたら報告をいただければ幸いです。

2022-03-07 18:48:23 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR東日本 中央本線「東山梨駅」

駅自体にはホームの番線の記載がなく「下り方面、上り方面」とあるだけだそうです

改札口の名前が上下だけだと分かりにくいと思われるので、分かりやすさ配慮で春日居町駅と合わせて次のようにして登録します

「上り(大月・八王子・新宿方面)ホーム」 for Ōtuki, Takao and Hachiōji

「下り(甲府・上諏訪・松本方面)ホーム」 for kōfu, Kobuchizawa and Matsumoto

2022-03-07 18:29:23 @miraicorp@matitodon.com
icon


富士急とJRの大月駅

のりかえ改札について、目視での情報提供がありました

この駅で、DBに記録されている通過情報は4年ほど前、平成30年3月の報告が最後となります。

この時の報告は、恐らくポール式と思われる簡易改札機1対2本があり、入場・出場ともに富士急の駅番号が記録されています。
乗り入れがあるため運賃計算で富士急の駅番号でも問題ないようになっていたためだと思われますが、詳細は不明です。
Web一覧でJR東日本の大月駅に乗り換え改札の情報がないのは、実際に記録の報告が届いていないためです。

令和2年3月31日頃から自動改札機が3台導入され、時期不明ながら同年秋頃に自動改札機が1台増台され4台となって今に至るようです。
こちらはJR側、富士急側、どちらも報告がなく、どういった情報を書き込むかは現時点で不明です。

ポール式簡易改札機は撤去された前提で推定対応していましたがまだ残存しているようです。
とりあえず推定対応は中止しました
allnfc.app/jp/gatelist/c7a6d85

ご利用の機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

Web site image
大月駅/富士急行 大月線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2022-03-07 17:04:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


6日に鹿児島交通を報告された方

全てで登録で必須となる系統情報が記載されておらず、このため情報が不足しており登録できないものがあります

川内高校前→川内山形屋 について、系統情報が記載されていません。
利用時刻に相当する便が時刻表に見つかりませんでした

30 宮之城ゆき
41 入来駅ゆき
51 鹿児島駅ゆき

のいずれかだろうと思われますが、推定できませんでした。

この報告は登録ができませんので、系統ないし行き先を記載の上で再報告願います。

2022-03-07 16:04:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

東京ドーム
以前よりキャッシュレス対応があったようですが、3月2日より「完全キャッシュレス化」されたとのことです
giants.jp/G/sp/dome-renewal/di

1500円チャージ済みのSuica(デポジット別途500円)と、無チャージのnanaco(300円)が販売されており、この購入や、チャージ機でのチャージのみ現金が使えるようです。

WAONも使えるようですので、ご利用の機会がありましたら から報告をいただければ幸いです。

Web site image
キャッシュレス・顔/Suica認証|東京ドームリニューアル特設サイト|読売巨人軍公式WEBサイト
2022-03-07 15:05:48 @miraicorp@matitodon.com
2022-03-07 12:55:42 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-03-06 16:58:17 @miraicorp@matitodon.com
icon


改札タブの詳細表示画面に改札機のIDが表示されない、という質問がありました

これは駅やバス停、物販のIDと共通で、設定→その他 にある専門的な設定の中の「駅・停留所や物販の番号(ID)を表示」をONしてご利用下さい