19:19:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

今年のJRのダイヤ改正は3月12日です

今年のICエリア拡大はICOCAの山陽本線 藤生〜徳山のみが既知です

他に、
秩父鉄道のPASMO導入

あいの風とやま鉄道 新富山口駅開業

JR北海道 札沼線(学園都市線) ロイズタウン駅開業および2駅で駅名変更

あおなみ線 名古屋競馬場前駅→港北駅の駅名変更

などの動きがあるようです

今年のJRダイヤ改正は からすると動きが小さめですが、来年はSuicaエリアが大幅に拡大されたり、山陽本線が全線ICOCA対応したりといった大きな動きがあるようです。

19:01:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

地域連携ICカード

先月新たに、iGUCA、ハチカがサービス開始しましたが、今のところ報告がありません。
明日5日からAOPASSがサービス開始となります。

ほか、
12日からnolbé、Shuhoku Orange Pass
26日からAkiCA
5月14日からcherica
からサービスが開始予定です

なお地域連携ICカードはただのSuicaなのでバス停は履歴記録されません。
この機能で便利な生活を希望される沿線住民は声を上げていただければ、改善される可能性があります。

18:38:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

誤入力の訂正
スマホアプリによるQRカード→スマホアプリによるQRコード

18:33:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

広島エリアの交通系ICカードであるPASPYが廃止されるようです
paspy.jp/news_20220304/

またアストラムラインもPASPY廃止を見据えてICOCAを導入するとしています
astramline.co.jp/220304_icoca.

報道によるとスマホアプリによるQRカードまたは新ICカードへの移行とされています
chugoku-np.co.jp/localeco/arti

PASYはSuicaやICOCA互換のフォーマットであるため記録できる情報には制限があるものの、降車のバス停は履歴記録がされます。
これは広島エリアにおける公共交通の利便性向上に大きく寄与していると考えられるため、このサービスが劣化しないことを願うばかりです。

Web site image
交通系ICカードPASPYのサービス終了について
Web site image
【速報】パスピー2025年3月末までに廃止 運営協が発表 | 地方経済 | 中国新聞デジタル
18:17:41 @miraicorp@matitodon.com
2022-03-04 18:06:45 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:29:11 @miraicorp@matitodon.com
2022-03-04 16:15:58 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:02:01 @miraicorp@matitodon.com
2022-03-04 14:01:45 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:30:58 @miraicorp@matitodon.com
icon


奈良交通で今月12日からダイヤ改正があるようです
narakotsu.co.jp/news/news_1290

うち疑問点は、

<西大和営業所管内>(エヌシーバス郡山営業所担当便を含む)
運行系統の廃止
王寺五位堂線
[19] 王寺駅 〜 桜ヶ丘一丁目 〜 上牧町役場 〜 五位堂駅
※[13]・[17] 系統をご利用ください。

で、更新後の系統図を見ても、19系統はそのまま描かれております。消し忘れのミスでしょうか?

現行
navi.narakotsu.co.jp/pdf/gene5

navi.narakotsu.co.jp/pdf/gene6

ニュースリリース|奈良交通