@yukipsn ありがとうございます。間に合えば次の版までに修正込みで対応させていただきます
@djnemo2 中身は不定期に入れ替わるのだろうと思われますので、随時監視していただけるのであれば別ですが、通常はゲームセンターの名前とクレーンゲームである旨だけ報告いただくことになると思います。
ぬいぐるみ用と、うまい棒用などは形が違うのでそのあたりの区別はあっても良いのかもしれません。
更に余裕があれば、何かの目印から何列目、のような情報をいただければさらによく、座標情報があれば完璧に近い、ということになると思います。
とりあえず、昨日までに報告のあった三宮乗車以外、
ハーバーランドumie前
中突堤
新港町
神戸ポートオアシス前
からの乗車を弊社では確認致しました。
もう遅いので、ほぼ観光らしい観光はできないまま帰ることになりそうです。
神戸市社会実験バス(連節バス)
リモートから報告を確認したところ、どうやら今日も確認と報告をして下さるアプリユーザー様がおられるようです。
ありがとうございます。
取りあえず弊社でも調査しておりますが二重チェックとなり信頼性が増すので助かります。
決済端末で、100円プレイをタップしたときの画面
SPRWIDが確認可能なのは交通系とWAONですが、今日は見て撮影するだけと致しました。
クレーンゲームが好きな方からの報告に期待しております。
セガの決済端末の場合、端末画面の右下に5桁の数字があり、これが決済端末番号と思われます。
ゲーム機ごとに取り付けられているので、おそらくゲーム機まで特定可能なのだと思いますが、中の人はクレーンゲーム等は遊んだことがなくお金を無駄にすること間違いなしなので、試せず困っています。
神戸ハーバーランドumieというモール内にセガがあったので、初めて電子マネー端末を目視確認しました。
見たことのない独特の端末ですね。
時間ないので一周してきたら再確認します
神戸市社会実験バス(連節バス)
やはりというか当然というか、結局三宮以外の報告がありませんでした。
今年は今日しかないので、これから神戸へ出張します。
三宮以外から乗車して結果をみれば、全停留所確認する必要があるかどうかが分かると思います。