2024-04-27 21:57:49 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

330話から読む

icon

social.vivaldi.net/
通称ビバ丼。元々Operaというタブブラウザがあり、その開発会社の設立者が色々あって新しく作った会社がVivaldi Technologies。この会社がVivaldiの名を冠するブラウザ、メール、ブログなど様々なサービスを展開しており、ビバ丼もその一環。
どういう訳かLTLには日本人が多く、かなり噛み合った会話が行われている。でも、Googleでsite演算子を使って検索してみると、日本人は少数派。謎。Wiki( wiki.activitypub.cyou/ )まであるぐらいなので、独自文化は結構強め。最近オフ会も開かれたとかなんとか(参照: vivaldi.com/ja/blog/vivaldi-so )。あと、名前の後にVivaldiのロゴのカスタム絵文字を付けてる人がやけに多い。
企業による運営でこの規模のサーバーは案外レアなので、個人運営になんとなく不安を覚える人(大手SNSからの移住者とか)にもおすすめかも。

Web site image
Vivaldi Social 初のオフ会 #ビバ丼名古屋オフ2024 が開催されました | Vivaldi Browser
2024-04-27 21:11:10 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

今日は
misskey.io
mastodon.social
stella.place
lile.cl 
mastodon.social
pawoo.net
lemmy.world
mastodon.world
infosec.exchange
novelskey.tarbin.net
mstdn.jp
white.onesteprevolution.com
mstdn.social
mastodon.social
mastodon.social
vivaldi.net
techhub.social
mastodon.com.br 
misskey.io
piaille.fr
のべるすきーとビバ丼が初登場。

2024-04-27 15:35:24 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

1日30時間寝たい

2024-04-26 23:55:53 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

fedibird.com/@watchparty
ウォチパのグループなんてあるじゃん。フォロワー75人しかいないから実用性は分からんけど。

Web site image
Watch Party グループ (@watchparty@fedibird.com)
2024-04-26 23:39:44 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

ここのFTLを見ると全然Misskeyの投稿が無くて不思議だったんだけど、そうか、言語フィルタをかけてるから言語が設定されていないMisskeyの投稿は全部消えるのか……。
Fedibirdはその辺わざわざ調整してるんだろうな。

2024-04-26 22:25:34 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

fedibird.com/invite/xR4yYcsW
はいそれじゃあFedibirdの招待URL(10人分)流しまーす

2024-04-26 22:14:57 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

半端な規模の汎用サーバーにいる人、やたら色んなサーバーにアカウント作りがち(偏見)

2024-04-26 22:13:01 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

trpger.us/
その名の通り、TRPGプレイヤー向けのサーバー。通称卓すきー。他人を要する趣味であるがゆえにコミュニティの需要が高いのか、ユーザー数は16792となかなか多い。
機能面の特徴としてはTwitterモードがある。詳細は trpger.us/notes/9masb34a8l を参照。
文化面は……TRPG知識がないので良く分かんないです……。日記系の投稿が割と少ないからみんなサブ垢として使ってるのかと思いきや、そうでも無さそう?Twitterと併用してる人も結構多そう。

Web site image
TRPGがすきー!(TRPGer.us)
Web site image
asami/鮪:08301: (@asami)
2024-04-26 21:26:24 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

日本人は、JP鯖2人、ioとTRPGがすきーとsocialが1人ずつで合計5人かな。なかなか多い。

2024-04-26 21:22:59 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

最初の20連ガチャは……
hachyderm.io
pixelfed.social
mastodon.social
brighteon.social
mamot.fr
mastodon.social
mastodon.social
pixelfed.social
mstdn.jp
mastodon.social
eldritch.cafe
trpger.us
metalhead.club
mastodon.social
photog.social
ummah.ps
mastodon.social
mastodon.cloud
misskey.io
mstdn.jp
でした。

2024-04-26 20:39:09 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

hachyderm.io/
なんかよくわかんないけどここで良いのかな

Web site image
Hachyderm.io
2024-04-26 20:35:37 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

最初のサーバーは…… persistent.info
でした。

2024-04-26 20:00:01 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

お互いの機嫌はお互いにとっていこうな!

2024-04-26 19:46:05 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

「顔無い」というスラングは明らかに「合わせる顔が無い」に由来すると考えられるが、字面がイカれてて好き。

icon

そういえば、ミーは ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A の陰陽魚太極図をアイコンにしてる訳ですが、これは宗教・思想的にあんまり深い理由はありません。

2024-04-26 17:16:05 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

これは日本人としてはそんなにおかしな感覚では無いと勝手に思ってる。儒教が源流だったりするのかな?

2024-04-26 17:13:41 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

個人的には、偉い人が偉そうな振る舞いをするのはさほど不快には感じない。逆に謙虚すぎてもこっちが申し訳なくなってくる。「やや謙虚」ぐらいがちょうど良い。(めんどくさい奴)

2024-04-26 17:00:59 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

ただ、「ノブレス・オブリージュ」じゃないが、ある種の責任感は自尊心と不可分だったりするのかな、とも思う。

2024-04-26 16:58:43 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

waha.work/@oq/1123364325139961
それはそう。というか、傲慢な振る舞いを正当化するようなものは基本的には無い。

Web site image
こなつ🍊⸒⸒ (@oq@waha.work)
2024-04-26 16:57:22 @meandherv2@mastodon.cloud
2024-04-26 16:52:07 こなつっ🍊⸒⸒の投稿 oq@waha.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-26 16:48:39 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

教師とか人事は、有能でも無いし偉くも無いのに偉そうだと叩かれることがある。確かに実際そうかもしれないけど、本来は有能が担当すべきで、偉くあるべき仕事なんじゃないのか?なんせ他の構成員の能力を左右するんだから。

2024-04-26 16:05:26 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

方針が定まったらもう満足してやらなくて良いやになる現象。

2024-04-26 15:56:36 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

とりあえず自作発言は1回見た。ioじゃないけど

2024-04-26 15:51:56 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

なんかMisskeyではパクリ投稿が少ないという意見が散見するが本当かなあ。
・恐らくその人達が見ている投稿の大半はTLに収載されている
・TLの投稿をパクってTLに載せるやつは流石に少ないと思われる
・Twitterは鍵垢以外全て検索対象だからパクツイが暴かれやすい
という3点は考慮すべきだと思う。

2024-04-26 15:31:20 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

あとは、
github.com/gildas-lormeau/Sing
archivebox.io/
github.com/harvard-lil/scoop
この辺かなあ。クローラ一体型でWebサイト全体のアーカイブに使うやつはまたちょっと別ジャンルな気がする。

Web site image
GitHub - gildas-lormeau/SingleFile: Web Extension and CLI tool for saving a faithful copy of an entire web page in a single HTML file
Web site image
GitHub - harvard-lil/scoop: 🍨 High-fidelity, browser-based, single-page web archiving library and CLI for witnessing the web.
2024-04-26 15:30:11 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

ミーは他人の著作物を編集するときは原本も保存したい派だから、「archivewebで忠実なアーカイブを作る→それを編集する」で良いんだけど、「切り抜きだけあれば原本は要らん」という人にはちょっと合わないかも。それでも使い所はあると思う。

2024-04-26 15:18:47 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

archiveweb.page/
Webページのアーカイブに関しては、これがガチでおすすめ。リプレイ(再閲覧)時の再現度がほぼ完璧。注釈や一部分の切り抜きとなると他のツールを併用する必要があるが、検索はできる。

archiveweb.page
2024-04-26 15:03:05 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

テキストベースの方が性にあってる気はするけど、用途次第ではどうしても手書きの方が便利なときもあるしなー。

2024-04-26 15:00:00 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

せっかく2 in 1のラップトップ買ったから活かしたい気持ちはある。

2024-04-26 14:52:35 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

「万博ガス爆発」ってなんか語呂良いな。

2024-04-26 14:44:46 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

この分野はChatGPT登場してからかなり情勢が変わってそうな気がするね。もう一度調べ直してみるか。

2024-04-26 14:43:17 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

最近よく名前を見かけるのはObsidan。

2024-04-26 14:42:51 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

ノートアプリ何度か使おうとして毎回使いこなせなくて挫折してるんだけど、なんだかんだEvernoteに代わるやつは無さそう。

2024-04-26 13:28:21 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

言語フィルタはMastodon側でかけれるので、(連合TLへの影響とか無視すれば)日本語話者以外も気にせずフォローしても良いけどね。

2024-04-26 13:25:00 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

Fediverseの日本語話者(ROM専含む)を母集団として、無作為抽出で標本を作るのが理想なんだけど、それは極めて困難なので、以下の方法を取ることにした。
1. demo.fedilist.com/ を元にくじ引きを行い、どのサーバーからフォローするか決定する。
2. 1のサーバーからフォロー対象を選ぶ。この際、フォロー対象はランダムに決定したいが、無理なので適当に決める。
3. 2のフォロー対象が日本語話者ならフォローし、そうでないならフォローしない(一応メモはする)。
4. 1に戻る。
※くじ引きでサーバーiが選ばれる確率Piは、Pi=Ui/SUM(Ui)(Uiはサーバーiの未フォローのユーザー数)

2024-04-26 12:01:37 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

またsujitechが継承するんじゃないの?笑

2024-04-26 12:01:08 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

fediverse.observer/gc2.jp
"total_users": 99612,
"active_users_monthly": 2836,
"active_users_halfyear": 9617,
これがどこかに移住するとなると結構な大移動ですよ。

Fediverse Observer checks all servers in the fediverse and gives you an easy way to find a home using a map or list.
2024-04-26 11:51:49 @meandherv2@mastodon.cloud
2024-04-26 11:35:32 けろ🐸の投稿 ozoz@msky.41kg.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-26 11:51:47 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

msky.41kg.com/notes/9sjmk60w0n
サービス終了後のユーザーの動向が気になるところ。

2024-04-26 01:03:48 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

プレイリストのURL渡すと展開してくれるが、チャンネルのURLだとだめで、プレイリスト上限は50。

2024-04-26 00:56:45 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

まず要件として、「共有アカウントらしくしたい」というのと、「転生アカウントらしくしたい」というのがありまして、中の人がミーハー気質であることと要件1から「ミー&ハー」、要件2から「Ver2.0」になりました。その他一切のことは分かりません。あと、他人と被らないような変な名前にしようという意図もありました。

peing.net/ja/qs/1187295375

icon

と思ったけどこれもクリーンかどうか微妙ですね。ちゃんと規約読んでないから何とも言えないけど。(締まりの無い結論)

2024-04-26 00:39:54 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

pokemon.mastportal.info/@ken46
それ以前に著作権侵害な気もするけど、Amazonのウォチパがお亡くなりになった今となってはクリーンに同時視聴する手段も少なく……。でも無くは無い。(参考: forest.watch.impress.co.jp/doc )

Web site image
:0587_1:​けん​:0782_3: :tera_type_electric:​ (@ken46@pokemon.mastportal.info)
Web site image
アマプラのウォッチパーティ終了へ。安心してください、「Teleparty」がありますよ/「Prime Video」、「Netflix」、「Disney+」などにも対応する同時試聴ツール【やじうまの杜】
2024-04-25 23:04:28 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

twitter.com/sakamoto_AHR/statu
例の立ち絵モチーフなのか……。

2024-04-25 16:25:57 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

純粋な我儘というのもそういう意味では妥協だよね。あるいは感情の欠如か。

2024-04-25 16:24:09 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

我儘は絶対通したいけど、それによって他人が損害を被るのも絶対嫌なんだよ、ミーは。
こういうのって、ある意味純粋な我儘より我儘だよね。

2024-04-25 15:16:29 @meandherv2@mastodon.cloud
2024-04-25 10:25:28 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdの全文検索の指定にboosted_by:を追加しました。省略してby:でも可です。

by:me
(自分がブーストした投稿に絞り込む)

by:noellabo@fedibird.com,noellabo34@threads.net
(noellabo@fedibird.comまたはnoellabo34@threads.netがブーストした投稿に絞り込む)

指定したアカウントが行ったブーストを対象に絞り込む機能で目的はシンプルなのですが、適用対象の条件は複雑です。

まず、自分自身の投稿、自分自身のブーストは検索対象になります。

他者の未知の投稿は、投稿者の全文検索の公開ポリシーと公開範囲による影響を受けます。

同様に、他者のブーストは、ブースト者の全文検索の公開ポリシーと公開範囲による影響を受けます。

全文検索されないようポリシーを設定している人が行ったブーストは、検索対象にすることができません。

ブーストにも公開範囲があり、公開のブーストは誰でも検索できますが、未収載とフォロワー限定のブーストは、フォロワーでなければ検索対象になりません。

それに加え、ブースト対象となった投稿の公開ポリシーも適用になります。

2024-04-25 07:42:21 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

Metaって社名変更したころは「これからメタバースガチります!」みたいなオーラ出してたよね?記憶違いかしら。

2024-04-25 07:23:12 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

バイアスがかかっているからと言って、いきなりその逆の結論に飛びつくのもそれはそれで妙な話だ。バイアスを取り除いてもなお、当初の結論が正しいと判断される場合だっていくらでもある。

2024-04-24 22:51:34 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

ブーメラン発言は良く非難されるが、自分と同じ悪事を働く者を見て見ぬ振りをするよりは、ブーメラン発言をする方がまだマシだと思う。そもそも悪事を働くなという話はある。

2024-04-24 22:43:42 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

一般論として、「人間はもともとダメだということを教えてくれる」パターンもある。

2024-04-24 22:41:29 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

両方ありふれてますのでね。

2024-04-24 22:40:54 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

「(任意のもの)が人をアカンようにする」のか、「その人が元々、アカン人だということを(任意のもの)が暴く」のかはしっかり区別していきたい

2024-04-24 22:09:56 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

本質的にヤバい人はたいてい本質的でないヤバさも抱えているので、まずはそこを改善すべき。なお改善してもまだヤバい模様。

2024-04-24 22:02:59 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

本質的にヤバい人にどう対処したら良いのかの情報はたくさん見つかるけど、本質的にヤバい人自身がどうしたら良いのかの情報は全然見当たらない

2024-04-24 21:52:40 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

short収録かもしれない

2024-04-24 21:52:13 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

twitter.com/pj_sekai/status/17
あの……フルのinst音源紛失したとかいうお話は……。

2024-04-24 20:40:46 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

そもそも、一般化できるほどアンサーソングの具体例を知ってるわけでも無いが。

2024-04-24 20:38:53 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

アンサーソングや続編ソングってどうしても最初の曲と比べて微妙に感じてしまう。前作より明確に好きと言えるのはマツケンサンバⅡぐらいかな。

icon

歴史上の人物のいくらかは、現代において美形キャラとして描き直され、しばしば「顔が良い」というだけの理由で好意を受けている。
しかし、その中には生前「顔が悪い」という理由で嫌われて、それにもかかわらず偉業を成し遂げた人もいるんだろうなぁ。そう思うとなんか複雑で不思議な気分になる。

icon

不快感の無いおかしみがある(これ褒め言葉か?)ので、末永く活躍してくれ〜

2024-04-24 17:09:31 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

原作いなくてもかざあな節全開すぎてウケる

2024-04-24 17:02:44 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

webcomicgamma.takeshobo.co.jp/
コミックガンマで『メイドインアビス』ほか連載作品が4/26 12:00まで無料なんですが、かざあな先生は『ナノハザード』を代表作扱いにしてしまって良いのでしょうか……?

Web site image
STRANGE MOON│WEBコミックガンマ 公式サイト
2024-04-24 16:45:59 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

必要であることは、本質的であるための必要条件だと思っている。

2024-04-24 15:38:14 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

16 Personalitiesとかは無料で気軽に受けれるから流行って、本家(?)MBTIはハイコストな癖に有用性も微妙だから誰も受けない。
ぶっちゃけ占いみたいなもんで、みんな共通の話題づくりのために受けてるだけでしょ?

2024-04-24 14:33:40 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

昨日見たRTAの走者が知り合いに似ててビビったけど、ちゃんと調べたら流石に別人だった。

2024-04-24 13:55:52 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

公正性の証明は、関係者一人ひとりに理解できる形で為されないと結局あまり意味は無いと思う。

2024-04-24 13:37:04 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

普通に生活してるだけで芸能人に会えるような場所で生まれ育った人は、それが当たり前だとは思わない方が良いです。(流石に思わないでしょうが……。)
自発的にライブ等に行かないと会えないのが地方都市、ライブすらロクに無い市町村もいくらでもあります。
多くの人にとっては、芸能人は基本的に画面越しにしか観測できないものなのです。そういう人と、そうでない人とでは、「芸能人」という人々に対する感覚、特に実在感が違います。

2024-04-24 04:42:05 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

場末のイベントにサプライズでテイラー・スウィフトが来る夢見た。
二度寝します。

2024-04-23 23:36:48 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

misskey.io/notes/9senxxl1ftn20
ロスレス/ハイレゾ対応のサブスクがシンプルに少ない問題

Web site image
村上さん (@AureoleArk)
2024-04-23 23:35:30 @meandherv2@mastodon.cloud
2024-04-23 00:15:23 村上さんの投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-23 22:56:54 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

シミュレーションをシュミレーションと間違えるのはまだ分かるけど、シチュエーションをシュチュエーションと間違えるのは何が原因なんだろうか。

2024-04-23 19:23:45 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

SyncTubeのテスト。 sync-tube.de/room/QG3kQgk2 スーパーマリオ3Dランド - RTA in Japan Winter 2023

2024-04-23 18:53:46 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

予算は超えるためにある

2024-04-23 00:33:26 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

@ant_onion
forest.watch.impress.co.jp/doc
一応AccurateRip試してみたらいかがですか?解決するとは限りませんが。

Web site image
厳密なCDリッピングが行える「AccurateRip」に対応した「fre:ac」v1.1.5が公開/データベースのチェックサムと比較して100%正確なデータ化を確認可能
2024-04-22 22:20:20 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

odysee.com/@meandherv2:b/pubte
Odyseeに動画を投稿してみたんだけど、どうもこれ再エンコされてない動画をダウンロードできるみたいだね……?条件によるのかも知れないが。
この動画の元ファイルのmd5は
CE6DE4E4FA86A0CF04588AC7F2D1AE8D
です。一致するよね?

2024-04-22 21:58:10 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

@shigurechan ミー自身も謎の人だと思ってます。

2024-04-22 21:57:16 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

@shigurechan うーん、初期の予定としては日記系と言うか、その時思ったこととか見たものを適当に書いてくつもりだったんですが、あんまりそうなって無いかも。

2024-04-22 21:55:32 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

これが一過性のブームで終わればまだ良いが、普及・定着したときが非常にマズい。いまさら勉強するのも心理的にキツいし、環境的にもすでに教育インフラが無くなってたりしてキツい。

2024-04-22 21:53:18 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

流行りに乗り遅れると、後から乗るのもなんか癪だから結局永遠にやらないまま終わる

2024-04-22 20:19:32 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

無意識的にやってる作業でふと我に返って「今なんかミスらなかったか?」と思って確認するとたいていミスってない。そして、本当にミスってるときは気づかない。

2024-04-22 20:13:07 @meandherv2@mastodon.cloud
icon
Web site image
欲望の資本主義2 | 東洋経済STORE
2024-04-22 15:51:25 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

一口にLTL会話と言っても、小中規模サーバーだと本当に会話で、LTLが爆速のサーバーだとみんなコンテキストを把握しきれてないからカオスなコミュニケーションになる。

2024-04-22 15:47:34 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

nijimiss.moe/
これまた「2次元コンテンツ好き向けのサーバー」だが、ioやみすでざと比べると、創作よりファン活動に重点を置いている。R-18サーバーである。
実際のところは、創作でもファン活動でもない、でもなんとなくオタクっぽかったりする文章やネタポスト、日記系ポストが大半という印象。LTL内での交流や独自のミーム(参考: wikiwiki.jp/nijimiss_fan/%E3%8 )もそこそこある。

Web site image
にじみす.moe
icon

misskey.design/
「一次創作が主役のサーバー」だが、「二次創作の投稿も一定のルールを守れば許可」されている。
以下の記述はmisskey[.]ioと比較しての印象。規約やガイドラインなどはそこそこ厳しめ。内容としてはやはり一次創作が多く二次創作が少ない。作品だけでなく、創作活動に関する呟きや、関係無い日常の呟きも多い。内輪ノリはあまり無い。「政治的・宗教的論争および勧誘行為」は禁止なので皆無。一言で言うと、未成年にも安心して見せられる創作系サーバーという感じ。とはいえ「13歳未満による当サービスの利用」は禁止なので注意。

Web site image
一次創作 misskey.design
icon

mastodon-japan.net/
Fediverseで「じゃぱねっと」と言ったらだいたいここのことを指す。私設サーバー(運営はチーム体制)ながら、Mastodon Server Covenantに準拠しており、 joinmastodon.org/servers にも掲載される由緒正しき(?)サーバー。ジャンルの縛りも無く、LTLもお互い無干渉気味で、良い意味で癖が無い雰囲気。「アップデートについてはstableを追従していく、安定運用方針」だそうで、機能面の不安も少ない。

2024-04-22 13:56:23 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

イラスト無限ファボおじさんになってる。わざわざブーストされて流れてくるような絵はだいたい上手い。

2024-04-22 13:48:28 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

mstdn.jp/@haturatutaro/1123130
日本語中心のサーバーはあの規模には行けないだろうなあ。

Web site image
ハツラツ太郎 (@haturatutaro@mstdn.jp)
2024-04-22 13:47:19 @meandherv2@mastodon.cloud
2024-04-22 13:36:38 ハツラツ太郎の投稿 haturatutaro@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-22 13:47:15 @meandherv2@mastodon.cloud
2024-04-22 12:40:25 きたやこ.ioの投稿 KTYCO300PHz@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-22 13:40:42 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

misskey.io/notes/9sdz47vyt8bv0
同人活動はしてないけど人生だいたいこれ

Web site image
きたやこ.io (@KTYCO300PHz)
2024-04-21 23:03:40 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

T字カミソリって普段使ってるときは「これで怪我するとか間違ってもあり得んだろ……」とか思うのに、忘れた頃に油断してがっつり流血するからきらい。

2024-04-21 22:00:05 @meandherv2@mastodon.cloud
自分語り
icon

独自の世界観なんて要らないから、あの子が見てる世界をミーも見たかった。

2024-04-21 21:56:51 @meandherv2@mastodon.cloud
自分語り
icon

単純に、本命より魅力的な人に巡り会えれば、こんな変な悩みは無いのですが。

2024-04-21 21:55:31 @meandherv2@mastodon.cloud
自分語り
icon

例え資格が無かろうと、独り身は寂しいし、惚れることもあるから困りものです。
実のところ、今までも別の人を好きになることもありました。本命を忘れようとした時期もありました。もう一生独り身で良いと開き直ろうとした時期もありました。しかしいずれも、あまり積極的にはなれませんでした。そんな風に右往左往して、交際経験すら無いまま十余年が経過しました。

2024-04-21 21:51:11 @meandherv2@mastodon.cloud
自分語り
icon

ミーの一番好きな人は、小中学生の頃の同級生です。いつから彼女が一番なのかは分からないけれど、遅くとも小6から、現在に至るまではずっと彼女が断トツ本命です。
そんな本命を未だに諦め切れず、最近になって色々と聞き込みをしたところ、彼女は結婚したと分かりました。こうなればいよいよ諦めるしかありませんが、別の人と交際したとしても、究極的には本命を優先するのは目に見えています。本気になんてなれません。こんなミーに恋人を探す資格はありますか?

2024-04-21 21:17:50 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

ミーが死んで悲しむ人が全くいないとは思わないけど、それは所詮「同級生Aの死」「後輩Aの死」「フォロワーAの死」であって、かけがえの無い死では無いのだよな。
この世にミーしか果たせない役割は何も無くて、死ですらその例外では無い。
ミーにとってもかけがえの無い人はいない。

2024-04-21 21:01:25 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

最近やたら承認欲求という言葉が多用されていて、そりゃ確かに承認欲求が満たされない人もたくさんいるだろうが、その内の半分くらいはそれ以前に「所属と愛の欲求」が満たされてないんじゃないかと邪推してる。
そもそも、マズローなんて昔の人だから、現代でも通用する学説なのか知らないけど、あえてマズロー風な見方をするなら。

2024-04-21 19:34:08 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

基礎研究の重要性は分かるけど、それはそれとして、ミーは直ちに社会に影響を与えるような下流工程寄りのことをやりたいなあという漠然とした思いがある。短気なので。
でも、具体的に興味あることを並べてみるとだいたい上流寄りになるし、能力的にもそっちの方が適性ある気がする。

2024-04-21 18:42:18 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

罪が露見したときの対応がおかしいせいで余計誤解される。これに関しては気質よりスキル面の問題だから改善の余地が大きいし、ミー自身も損しかしてないので、開き直らずちゃんと改善したい。

2024-04-21 18:26:53 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

全人類の幸福を祈ってるし、罪を犯すことに対して人並みの罪悪感はあるつもりだけど、その抵抗を遥かに上回るほどの欲求があって、自制心は弱いので、結果的にとんでも無いことをやらかすことはしばしばある。そして、自分自分もうその気質については半分開き直ってる。
ただ、あくまで「平気でやってる」という訳では無いと理解してもらった方がみんなハッピーになれると思う。ミーの普段の言動からこの不可解な行動原理を推察するのはまず無理だろうから、変に幻滅される前に予め表明しておく。
その上でミーの言動やこのスタンスを非難するのは各人の自由だと思うし、それに反撃する権利がミーにあるかは知らない。あろうが無かろうが、やっぱり開き直って勝手にやるだけである。

2024-04-21 17:53:17 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

個人的には確率という要素を重く見てるから、「『能力を直接測定→能力から将来の成果を推定』を志向すべき」としたが、諸要素の比重によっては「過去の成果から将来の成果を直接推定」が最も高精度になりうるかも。
まぁ、細かいこと言うと確率以外の要素と確率の比重なんてナンセンスだと思うが、その辺は適当に。

2024-04-21 17:43:01 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

能力を正確に測定できる場合に、報酬を能力と成果どちらに基づいて決めるべきかは難しい。インセンティブとしての側面を重視するなら前者だろうし、報いとしての側面を重視するなら後者だろう。
今のミーの感覚からすると後者の方が自然だが、前者の方が人類は豊かになるだろう。
なんとなく、刑罰の教育刑と応報刑の考え方に似ていておもしろい。

icon

ちょっと論点は変わるがもう少しプラクティカルな話としては、個人的には成果と能力は分けて考えるべきだと思ってる。
成果には能力以外の色々な要素(確率とか)が絡んでくるから、将来の成果を予測、最大化したいなら、本当は「過去の成果から能力を推定→能力から将来の成果を推定」では無く、「能力を直接測定→能力から将来の成果を推定」を志向すべきだと思う。ただ、現状多くの分野では前者より高精度に能力を推定する技法が無いだけで……。
また、成果予測以外の観点(過去の貢献に対する報酬など)では、理想的な状況においても、過去の成果を参照する意義はある。

2024-04-21 17:03:08 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

人間社会の各個人に対しては、報いは努力や苦労ではなく、社会への貢献度に応じて与えられるのが正義かもしれない。
では、人類全体に対しては、理想的にはどうあるべきであって、また実際はどうなのか?

2024-04-21 16:59:21 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

人類はこれだけ苦しんで頑張ってるのになんで報われないんだろうか。創造主は何のためにこのように世界をお作りになったのだろうか。もし創造主がいないならば、何のために世界はかくあるのだろうか。
未だにこの疑問について納得行く回答を見たことは無い。

2024-04-21 16:48:56 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

わかるマン

2024-04-21 16:48:20 @meandherv2@mastodon.cloud
2024-04-21 16:46:40 たみとほらん🇫🇷の投稿 qns@mastodon.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-21 16:42:07 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

それによって強者だけが損するならともかく、往々にして社会全体が損害を被るので、無視もできない。

2024-04-21 16:35:35 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

まぁ、もたらされる影響が良いものとは限りませんが……。

2024-04-21 16:33:22 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

すでに100万人が言ってるようなことでも、改めて「ミーもそう思う」と表明することには意義があるのです。きっと。

2024-04-21 16:29:51 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

何せ当事者が強者側だからあまり問題にされないし、殊更にそうすべきだとも思わないが、社会的強者と社会の間にも色々な種類のバリアはあるように感じる。

2024-04-21 16:16:05 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

novelskey.tarbin.net/notes/9sc
そういえば太陽の所有権主張した人いたな……。 afpbb.com/articles/-/2776850

Web site image
花谷かなぎ (@vegetableice)
Web site image
スペインの女性、「太陽」の所有権を主張
2024-04-21 16:10:04 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

youtu.be/ga6e9I9JzNI
なんか凄い若々しさを感じる

Attach YouTube
2024-04-21 15:40:50 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

youtu.be/bkkUjNNLwKs
ボイボハミングでこの完成度はベテランの技だなぁ。

Attach YouTube
2024-04-21 15:33:02 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

現在273個。順調。

2024-04-21 15:00:43 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

「〇〇してはいけないとする。ただしどうしてもと言うならしても良い」の精神、大事にしていきたい。

2024-04-21 14:47:12 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

このアカウントへの絵文字リアクションは、 mastodon.cloud/ やFedilabからはお気に入りに見えてる。Fedibirdみたいな絵文字リアクション対応のサーバーから見ると絵文字に見えるが、一部ユーザーからのリアクションが見えない。さて、どうしたもんだか。

2024-04-21 12:21:29 @meandherv2@mastodon.cloud
NSFW (性的/Sexual)
icon

「乳首だけでイける」より「日常生活に支障を来たす」の方が先だよね。

  • はい4
  • いいえ2
2024-04-21 12:14:31 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

仮にミーを超絶美少女にしたような人間がいたとして、それと結婚したいかと言われると、当然したくないけど

2024-04-21 08:36:03 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

「日本人はお上の決めたことを自然に受け入れる」みたいなことはたまに言われる。一方ミーは、お上を通り越して、神に、自然に、延々文句を言っている。

2024-04-21 08:20:17 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

いっつも「AならばB、BならばC」みたいなことばっかり考えてて、肝心のAの真偽には興味も無いし検証もしないので、一向に知見が得られない。

2024-04-21 08:15:03 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

なぜ人間の欲求は他者の欲求と対立してしまうのか。何のために?

2024-04-21 08:14:29 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

自身の利益のためなら手段を選ばない人間は、自然状態だとほぼ確実に社会に損害を与えるだろう。しかし、法や経済など色々ものが発達した現代社会においては、大きな利益をもたらすことすらある。不思議だ。

2024-04-21 08:12:50 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

目指すべき理想とか、そこに行き着くための最適な方法とか、とにかく色々なことが行為主体に依存しないという単純化はぼちぼちやめても良い時期に来ていると思う。倫理的にも、経済的にも。技術もそれに対応できるほど進歩してきたしね。

2024-04-21 08:06:42 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

あくまで損得勘定の話。
人として必要最低限のことすらできない人材Aと、普通の人材Bがいて、どちらかを雇うとする。このとき、Aのサポートに別の誰かを費やすことによって、トータルでBを雇うよりも高い生産性を発揮するならば、Aを雇う意義はあるよね。
ただ、たいていはその仮定が成り立たない(と雇用主が考える)だけで。

2024-04-21 04:00:57 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

可能な限り全てから逃げると、最終的に自分自身と不毛な戦いを永遠に続けることになるんだよな。自分自身からは逃げられないから。

2024-04-21 03:09:06 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

@vegetableice ミーもそう思います。それはそれとして、どうも世の中には、日々の暮らしの中で自然と生きがいを見つけることができる人がいるようで、それを見るとどうにも嫉妬してしまいます。もちろん、その人にはその人なりの苦労や悩みはあるのでしょうけど。

2024-04-21 02:58:17 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

「何が楽しくて生きてるの?」みたいな定型文はあるものの、実際のところは「何も楽しくない。死ぬのが怖いから生きてるだけ」という人が大半だと思っていて、ミーもそのスタンスで通そうと諦めていた。それによってある種の平穏を得ていた。
しかし、どうも最近周りを見てるとそうでも無いような気がしてきた。中途半端に希望を与えられて辛いし、嫉妬するのも辛い。こうなってしまった以上、もう一度諦めることもできない。前に進むしか無いが、どこが前かも分からない。

2024-04-21 02:35:05 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

色々やるべきことはあるのだが、とりあえずまずは今ここにある精神的苦痛を和らげたい。これと同等、あるいはそれ以上の苦痛が年単位で続くことはとても許容できない。
……というのを数年前から言っている気がする。数年前から変わったのは、「カウンセリング、精神科に行く」というカードを切ったことぐらいか。
他人に頼ること、手札を減らすことなどへの抵抗感で、なかなかカードは切れない。勇気を出して切ってみても、あまり進展が無く、また気が滅入る。

2024-04-21 02:10:26 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

対立煽りは合法な行為の中で最も大きな社会的損失をもたらしうる行為だと思う。

2024-04-21 01:40:53 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

ずっと絵文字とかスタンプとか使ってこなかったし、カスタム絵文字も絵文字リアクションもやっぱり使いこなせない。

2024-04-21 01:38:13 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

「お前が言うな」と思うことはある。とはいえ、少なくとも論理的な次元では、ある人の過去の言動や経歴によって、特定の発言の真偽が左右されるはずは無い。言い換えると、他の言動を交えて解釈しないと真偽が決まらないような発言は、論理的には不完全である。
しかし、実際はたいていの発言がそうである。その場合、やはり解釈により発言を論理的に完成させた上で真偽を考えるのが妥当か。それが難しかったり、解釈が著しく割れるようであれば、発言者自身に補足を要求すべきだろう。補足の内容次第では余計に紛糾したりもするが。
もちろん、あらゆる発言が論理的に完全であるべきだとは言わないし、完全だとしても、論理的真偽の判断が最優先課題だとは限らない。