https://fedibird.com/about/more
のえる氏はFedibirdの関連サービス(と言っても特別何か連携がある訳では無さそう)として各種ActivityPub系サーバーを運営している。正直どれも過疎だが、それでもそれぞれのジャンルの国内サーバーだけで比較すれば賑わってる部類に入る。
https://fedibird.com/about/more
のえる氏はFedibirdの関連サービス(と言っても特別何か連携がある訳では無さそう)として各種ActivityPub系サーバーを運営している。正直どれも過疎だが、それでもそれぞれのジャンルの国内サーバーだけで比較すれば賑わってる部類に入る。
https://fedibird.com/
FedibirdはMastodon系サーバーの名称である。と同時に、その運用に用いられる、独自機能を多数搭載したMastodonのフォークの名称でもある。便宜上それぞれFedibird(1)、Fedibird(2)と呼称する。
Fedibird(1)の運営者及びFedibird(2)の開発者はのえる氏。
Fedibird(1)は招待制サーバーであり、状況によっては登録が難しくなる可能性も考えられるものの、今のところはさほど厳しく制限している雰囲気は無い。LTLが無く、サーバー固有のコミュニティに縛られないことを売りにしているが、 #fedibird が若干LTL的に使われたりもしている(参考: https://note.com/tukinekitune/n/na875d9f01013)。
Fedibird(2)の独自機能についてはとても説明しきれない。とりあえず使ってみれば分かる。プレーンなMastodonより概ね便利だが、ベースとなったバージョンが古いようで、投稿編集など一部機能が使えない。注意。(参考: https://notestock.osa-p.net/@noellabo@fedibird.com/view?q=3.4.1)
https://web.emhmki.org/guides/rss_software/guide_to_retrieve_rss_feed_addresses.html
PeerTubeにもRSSフィードあるんだね。
ポータル的なやつ
mastodon.cloud: https://mastodon.cloud/@meandherv2
メインアカウント。主に投稿はここでしてます。
Fedibird: https://fedibird.com/@meandherv2 主に閲覧に使ってます。
Threads: https://www.threads.net/@meandherv2 とりあえず作っただけ。
Misskey.io: https://misskey.io/@meandherv2 閲覧用2。GTL依存系の機能はここで使うかも。
すしすきー: https://sushi.ski/@meandherv2 とりあえず作っただけ2。Misskeyの練習。
notestock: https://notestock.osa-p.net/@meandherv2@mastodon.cloud/view メインアカウントのログ的なやつ。
Peing: https://peing.net/ja/meandherv2 質問箱。
Twitter: https://twitter.com/meandherv2 一応作った。
YouTube: https://www.youtube.com/@user-meandherv2 たぶん配信用。
Fediverse Observerにmisskey[.]designなどが掲載されてない問題。FediDBはpawooなどが掲載されてない。
時系列順検索ぐらいはそりゃあった方が良いが、Twitterにあった機能を1から10まで再実装して、Twitterの悪い部分まで再現するのはやめてね。
https://www.threads.net/@danrodriguez312/post/C5xEdNrrZFB
結局時系列検索は(まだ一部ユーザー対象だけど)導入するっぽいな。
初音ミクって細かい設定無いから、色んなものをファジーに取り込んでいけるコンテンツではある。
でも、プロセカはかっちり世界観やストーリーが決まってるがゆえにそこに組み込めない雰囲気。
「VOCALOID 初音ミク」と「プロセカの初音ミク」は別物、みたいな感覚はなんとなく分かるんだけど、じゃあProject DIVAミクとかはどのあたりに位置付けられるんだろうか
一応、ファンコミュニティ準拠だと「モジュールミク界隈」はそれなりに独立性があるようには感じる
「フェディバースにシェアをオンにしました!」と宣言するための統一的なタグでもあれば多少マシだろうが、できればMeta側でなんとかして欲しいところ。でも現状それどころじゃないかも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://wawa-huayuan.blue/@7ru3___/112296855589913746
一応FediverseがONのアカウントはIDの右に「threads[.]net」と表示されるけど、検索では絞り込みできないからなあ。というか単純にThreadsの検索の機能が弱い……。
jp鯖-Threads間が開通したばかりだからか、jp鯖でthreads[.]netで検索しても159個しかアカウントが見つからない。たぶん今後すごい勢いでみんなリモートフォローしていくんだろうけど。