23:29:18 23:31:25 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

人類全体から無作為抽出して作った標本(あるいは模型)の観察によって全体に通ずる知見が得られるとき、これを相似的と表現することにする。
すると、非相似な面についても、標本の作り方次第では知見を得られるかもしれない。

23:23:15 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

人間社会には相似な面と非相似な面がある。

23:16:20 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

隠語と伏せ字は言い逃れや検索避けの側面も大きい。

23:14:33 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

専門用語以外の単語レベルでのハイコンテクスト化手法として、隠語や伏せ字などがある。それぞれの違いも興味深いかも。

23:00:06 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

人間社会特有の、オープンともクローズドとも言い切れない緩く複雑な繋がりは色々興味深い。

22:56:14 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

いや、部外者側の立場としては曲がりなりにもオープンでやってくれた方が嬉しいのですが。

22:55:22 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

waha.work/@oq/1122585392424182
こういう類の議論はもちろんあるんだけど、それなら専門用語で篩にかけるとかいう回りくどい方法じゃなくて最初からクローズドな場を作って議論すれば良くない?とか思ったり。それも難しいというか、不便かな。

Web site image
こなつ🍊⸒⸒ (@oq@waha.work)
22:50:10 @meandherv2@mastodon.cloud
2024-04-12 22:42:50 こなつっ🍊⸒⸒の投稿 oq@waha.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:49:44 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

waha.work/@oq/1122585133342387
これが専門用語の代表的な効能ですな。

Web site image
こなつ🍊⸒⸒ (@oq@waha.work)
22:49:00 @meandherv2@mastodon.cloud
2024-04-12 22:36:15 こなつっ🍊⸒⸒の投稿 oq@waha.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:46:31 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

現実的には各種要因には相関関係があったりして、本来はそれを考慮すべきではある。が、それも難しいので、ミーはこういう風に一旦それを無視して、偏微分風にひとつの要因についてだけ考えたりすることが多い。一言で言えば、「制約の付け替え」という感じか。
しかし、これが実際上有効なのか未だに分からない。何となくやってるだけで。
要因を明確に数値化できるなら他にもやり方はあるが……。

22:30:12 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

書くのにかかる手間、表現の豊かさなど、他の何かを犠牲にせずに文章の分かり易さだけを向上させることができるのなら、基本的にはそうした方が良かろうよ。

22:22:06 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

専門用語には色んな意義があるとは思うが、議論をハイコンテクスト化して素人や部外者をシャットアウトする目的で専門用語を多用するのはいかがなものだろうか。悪いとも言い切れ無いものの……。

21:14:09 @meandherv2@mastodon.cloud
icon
Web site image
【​ミシロタウン編 │0h~】ペットのAIがポケモンクリア_AI Play Pokemon【作業用BGM】
19:42:27 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

カレーうどんは良くあるのにハヤシうどんは無い

12:50:36 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

mastodon.cloud/@meandherv2/112
これに際して不審なアクティビティを複数送ってしまい若干アレ。

Web site image
ミー&ハーVer2.0 (@meandherv2@mastodon.cloud)
12:47:17 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

@yuicho 添付画像見ると「ダイレクトなど」と書いてあるし、検索したら公開でstockstartしてる人も散見するのでDMは必ずしも必要では無さそうですが、なんか404になるらしく(参考: notestock.osa-p.net/@osapon@ms )結局無理っぽいです。というか試したけど無理でした。

Attach image
09:00:26 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

好きな発表ドラゴン発表ドラゴン nico.ms/sm43637720
何拍子だこれ……?

Web site image
好きな発表ドラゴン発表ドラゴン
00:51:23 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

直近でIEモード使ったのはクッキークリッカーベータ版のダンジョン攻略

00:44:09 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

ロシアンルーレットって度胸試しということを踏まえても流石に馬鹿すぎると思うんだけど、歴史上実際何回ぐらい行われたんだろうか。