仮に締結するなら各サーバーの運営者が個別にすることになるのかな?
ThreadsはJASRACと利用許諾契約を締結していて、Mastodon等は締結していない。(参考: https://www.jasrac.or.jp/information/topics/20/ugc.html )
では、Threadsに投稿されたJASRAC管理楽曲を利用したUGCをMastodonからブーストするのはセーフ?ミーはなんとなくセーフだと思ってるけど。
[第1話]僕のヒーローアカデミア - 堀越耕平 | 少年ジャンプ+ [ https://shonenjumpplus.com/episode/10833519556325021790 ]
398話まで順次無料公開!大盤振る舞いだね。
【初音ミク】「マジカルミライ 2024」楽曲コンテスト結果発表! https://youtube.com/watch?v=lyy_MGm1Evc
レン!?
はっきり「私情です!」とは言えないのは分かるけど、もっと他にボカし方あるでしょ。全然子供並みの論理なのに大人の事情て。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://best-friends.chat/@hanoa/112210874250794750
「要約はミーが勝手にやるから全データ示してくれよ」と思うこともしばしばある。
ABテストだかなんだか知らないけど、他の誰かが使える機能がミーには使えなくて、それに関するアナウンスが公式からは全く無かったりもするし。
Webサービスは知らないうちに知らない機能が加わって消えるから困る。
@Dksbixbdinxo@mstdn.jp Googleレンズが自動的に画像内のオブジェクト(ここではバイク)を検出するようですね。Fennec(Firefox系)でもそうなりませんでした。
#fedibird #fedibird_info fedibird.comからthreads.netにつながらなかった件、解決して接続できるようになりました。
本件につきご支援いただいた皆様、ありがとうございました。
結論から申しますと、Metaのブロックするサーバ要件にひっかかって接続制限されておりました。
抜粋です。
https://www.instagram.com/accounts/login/?next=https://help.instagram.com/914046486923176
> Metaは、次のいずれかを欠いている場合もサーバーもブロックします。
> - 一般にアクセスできるフィード
Mastodonの標準機能にログインしていない状態でも連合またはローカルタイムラインの内容を表示する公開ページがありますが、設定で無効にすることもできます。
Fedibirdの場合、連合を公開し、ローカルのみの絞り込みは無効にするよう設定されていたのですが、表示する内容を絞り込む機能をつけた段階でここがバグっており、ページは表示されるが内容が一件も表示されない状態になっておりました。
Threadsの運営・開発関係の方々と連絡がとれ、この不具合を解消した上で再レビューしてもらい、制限解除となった次第です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://mastodon.cloud/@ninomiya/112209961765385629 を読んで思ったこと。
正直、すじやんの運営するサーバーの中でもここは特に手抜き臭が漂ってるよね。だからこそ、ミーはここを発信拠点に選んだんだけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アプリにより自動生成される恐らくX用であろうハッシュタグをそのまま貼り付けて使ったりしてるけど、これ大丈夫なんかなぁ?あんまり気にしてない。
被害の大きさが同じなら、こそこそ行われる悪事より大っぴらに行われる悪事の方が、対処しやすい分まだマシだと思う。とはいえ、実際は被害が大きくなるほど気付かれやすくなるということを考慮すると、前者の方がマシかもしれない。
#ケンガンオメガ #マンガワン https://manga-one.com/title/659
2022/1/6-2024/3/28の期間一度も休載してなかったそうで。大した能力だ……。
4/10まで一部無料。
デジタルネイティブだデジタルネイチャーだと言っても、結局それは一部の世代だけの話で、今でも「ネットはネット、リアルはリアル」だよね。
「なるべく色んな人をフォローする」というのが所期の目標だったので、もうしばらく無差別フォローを続けてみて、目標からズレるようなら再考しよう。
目についたアカウントを片っ端からフォローしていくとどうなるか実験しているが、だいたい予想が付いてきた。
フォロイーの中で一番大きい割合を占めるコミュニティの割合がますます大きくなって行って、ある程度のところで頭打ちになって、そっからずっとそのコミュニティを中心にフォロイーが増えてく感じ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://mstdn.jp/@rrmr23/112208531291953106
これは結構サーバーによる気がする。fedibird勢とか長文がデフォみたいなところある。(偏見)
耳珠などで耳の穴を塞いだり開放したりして、聴こえる音をバグらせるやつ、子供の頃やったことあるよね?無い?
新作ぷよぷよ!【ぷよぷよパズルポップ】 https://youtube.com/live/5zjpR01AZGw
耳ムワすぎる。