22:51:34 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

ブーメラン発言は良く非難されるが、自分と同じ悪事を働く者を見て見ぬ振りをするよりは、ブーメラン発言をする方がまだマシだと思う。そもそも悪事を働くなという話はある。

22:43:42 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

一般論として、「人間はもともとダメだということを教えてくれる」パターンもある。

22:41:29 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

両方ありふれてますのでね。

22:40:54 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

「(任意のもの)が人をアカンようにする」のか、「その人が元々、アカン人だということを(任意のもの)が暴く」のかはしっかり区別していきたい

22:09:56 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

本質的にヤバい人はたいてい本質的でないヤバさも抱えているので、まずはそこを改善すべき。なお改善してもまだヤバい模様。

22:02:59 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

本質的にヤバい人にどう対処したら良いのかの情報はたくさん見つかるけど、本質的にヤバい人自身がどうしたら良いのかの情報は全然見当たらない

21:52:40 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

short収録かもしれない

21:52:13 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

twitter.com/pj_sekai/status/17
あの……フルのinst音源紛失したとかいうお話は……。

20:40:46 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

そもそも、一般化できるほどアンサーソングの具体例を知ってるわけでも無いが。

20:38:53 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

アンサーソングや続編ソングってどうしても最初の曲と比べて微妙に感じてしまう。前作より明確に好きと言えるのはマツケンサンバⅡぐらいかな。

19:14:59 19:15:17 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

歴史上の人物のいくらかは、現代において美形キャラとして描き直され、しばしば「顔が良い」というだけの理由で好意を受けている。
しかし、その中には生前「顔が悪い」という理由で嫌われて、それにもかかわらず偉業を成し遂げた人もいるんだろうなぁ。そう思うとなんか複雑で不思議な気分になる。

17:12:24 17:13:40 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

不快感の無いおかしみがある(これ褒め言葉か?)ので、末永く活躍してくれ〜

17:09:31 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

原作いなくてもかざあな節全開すぎてウケる

17:02:44 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

webcomicgamma.takeshobo.co.jp/
コミックガンマで『メイドインアビス』ほか連載作品が4/26 12:00まで無料なんですが、かざあな先生は『ナノハザード』を代表作扱いにしてしまって良いのでしょうか……?

Web site image
STRANGE MOON│WEBコミックガンマ 公式サイト
16:45:59 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

必要であることは、本質的であるための必要条件だと思っている。

15:38:14 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

16 Personalitiesとかは無料で気軽に受けれるから流行って、本家(?)MBTIはハイコストな癖に有用性も微妙だから誰も受けない。
ぶっちゃけ占いみたいなもんで、みんな共通の話題づくりのために受けてるだけでしょ?

14:33:40 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

昨日見たRTAの走者が知り合いに似ててビビったけど、ちゃんと調べたら流石に別人だった。

14:27:27 14:29:20 @meandherv2@mastodon.cloud
13:55:52 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

公正性の証明は、関係者一人ひとりに理解できる形で為されないと結局あまり意味は無いと思う。

13:37:04 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

普通に生活してるだけで芸能人に会えるような場所で生まれ育った人は、それが当たり前だとは思わない方が良いです。(流石に思わないでしょうが……。)
自発的にライブ等に行かないと会えないのが地方都市、ライブすらロクに無い市町村もいくらでもあります。
多くの人にとっては、芸能人は基本的に画面越しにしか観測できないものなのです。そういう人と、そうでない人とでは、「芸能人」という人々に対する感覚、特に実在感が違います。

04:42:05 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

場末のイベントにサプライズでテイラー・スウィフトが来る夢見た。
二度寝します。