05:56:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
06:24:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 06:08:50 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon
Web site image
公式非公認!? 『ぽんのみち』10年後…とは無関係、似てるだけ(?)な別物スピンオフ、開幕!【ぽんのみち 流局西入編】
06:24:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ためし読みして笑った、これで公認されるわけねえだろw

06:26:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
Attach image
06:28:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「ちょっとこれはスピンオフとしては認められないですね……」
「タイトルとキャラだけ! タイトルとキャラだけ使わせてください! あとはこっちでなんとかするんで!」

みたいなやりとりがあったのかな (???)

08:17:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 07:51:57 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

あれ、再起動とかしてないのになんか変わってる。

Attach image
08:18:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「高速です。」と「速度が最も速くなります。」を並べられると、USB Full Speed と High Speed……🤔 となってしまう。どうしてくれるんだ (?)

08:39:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ansible (に固有ではないが) の嫌なところは、タスクを role や playbook から除外しても過去に与えてしまった影響を除去できないところだが、まあこれは本質的に難しいので致し方のないことではある。
で、それを解決するには作り直すしかねえ! となるので immutable infrastructure 概念が効いてきて Docker なんかが選択肢に上がってくるのだが、それ Docker container じゃなくて lxc container でできませんか……? となる。
なにかありそうな気はするんだけどな (というかテンプレート作成に必要なので、ないはずがない)

08:40:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いや、まあ、そもそも immutable でいいなら LXC を使うなというのは一理ありまして、つまり Docker / docker compose を Proxmox VE で直接管理できるようになってくれると嬉しいのだが、とはいえそれってクラスタ機能を活かせないのでそこまでケアしようとすると PVE よりも Kubernetes の方が……あれ?

08:41:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

でも k8s はさすがにオーバーキルだろ、俺はただ単に declarative なインフラ管理をしたいだけやぞ (べつにスケールさせたいわけでも冗長化したいわけでもない)

08:42:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそもコンテナの初期セットアップで甘えまくってインタラクティブなスクリプト叩いたりしてるのがカスというのはあり、まずその悪癖を矯正しないことには如何ともしがたく

08:45:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Docker はその辺り必要なら環境変数で入力を与えてシェルスクリプトでセットアップをするなどの割合プリミティブな手が使われがちで、たぶん本当はそれが正しい。
まあそれもインストールとセットアップを別にできてこそなのだろうけど

08:47:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

最初の一発しかやらないインストールについては ansible のタスクで頑張るよりもスクリプト走らせた方がずっと楽だし、アプリ固有のセットアップはどうせファイル操作とかではなく CLI 経由のスクリプトで操作することがほとんどなのでやはりスクリプト書いた方が楽。
ansible で楽をできるのは定常的かつ全自動なアップデートが可能なパッケージの更新とか、ファイルの内容を操作するだけで事が済む設定ファイルの管理だけ。

08:50:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

マイグレーション (特に、無条件に走らせることができる自動マイグレーション) とかいうやつは大概面倒なのだが、 Docker の場合はそれをメンテナがやってるからユーザがサボれるだけという気もするにはするんだよなぁ。
だったらそのスクリプトをベアメタルで利用可能にしてくれないものかね (distro 依存とか大きそうだし無理か……)

08:50:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

postgres のメジャーバージョンアップのことを考えて白目を剥いています

09:00:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-18 18:32:03 しなちくシステム【お乳搾り経験済み】の投稿 ThinaticSystem@honi.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:03:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 01:51:28 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

EPGStationにNASの録画データ3TBくらいを消されたのですがこれは - あっきぃ日誌

akkiesoft.hatenablog.jp/entry/

流石にブログ行き

Web site image
EPGStationにNASの録画データ3TBくらいを消されたのですがこれは
10:03:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

snapshot とっとくのは大事だ……

10:29:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 10:27:56 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:30:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私の場合はむしろ関心が記録をする方にあって、どの配信サイトでとかは都度検索すればいいかなとなるので (そもそもあまりサブスク沢山登録してないので)、なんかいい感じの BYOS なウェビアッピを自宅に立てて済ましてる

10:31:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Attach image
10:32:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

nop_thread - NopWyrm
bookwyrm.nops.red/user/nop_thr

Bookwyrm とかも登録した本しか DB に入らないし (まあさすがに登録作業は若干ダルいけど)

10:32:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 10:31:34 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:33:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

観たいリスト、アニメはデョーアニメストアで映画はアマンゾゾプライモで範囲がほとんど重複してないから横断的なリストが必要ないというのはありそう

10:34:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

考えてみるとたしかに、ツクモexでも Amazon でも他サイトでも購入できるピッシパーツみたいなのは干し芋のリストが存在しているが、サイトを横断して価格を比較したり品切れ状況を確認したい気持ちはあるな

10:35:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

買い物の頻度が本を読むよりもだいぶ少ないから運用で🦛できているという面は大きい

10:37:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 10:33:39 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:42:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
政治/東京
icon

GitHub はどうやねんというのは現実の問題について議論し考えることそのものを第一の目的とするならまったくそのとおりだと思うし、もうちょっと他にあるだろ Redmine とか……とも思うが。
それはそれとして、じゃあ Redmine インスタンスが立ったらあなたはアカウントを登録してまで議論に参加するんですか? IP アドレスとか見えちゃうけどそれは承知の上なんですよね? みたいな話は当然する必要がある

10:43:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
政治/東京
icon

個人的には GitHub を使う選択を礼賛する気は全くないが、それはそれとして、 “人々” を議論の場に手っ取り早く取り込む手段として既存プラットフォームを使うことの合理性は普通にあるし、その観点ではそれが GitHub か Twitter か Discord かはあまり大した問題ではない (まあ LINE は現実の個人のアイデンティティと紐付きすぎるので駄目だろうけど)

10:45:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

否定から入るオタクなので、礼賛している人も批判している人もどちらにも反論しますということです (は?)

10:47:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
政治/東京
icon

もうひとつ別の観点として、そもそも某氏はまだ当選しておらず一候補者なのだから、「ピッポパプだと満足に使えない人が〜」みたいなのそんなに深く憂慮する必要ないかもしれたくて、まず主な支援者に向けて扉を開くのは戦略として全く正しいだろという話もある

10:48:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

セルフホストするなら Discourse とかはまあまあマシな選択肢かもしれんね。目標を discussion にするなら、だけど

10:50:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

個人的に誰を応援しているとか表明する気はまったくないし某氏についても結局どーすんだという最終的なスタンスを表明するつもりはない

10:50:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 10:50:23 いろはの投稿 iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:51:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 10:50:13 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

都民ではないので都知事選に干渉することはできないが嘲笑っていられるほど対岸の火事というわけでもないのがな

10:51:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Attach image
10:52:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Attach image
10:58:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
カスの補足
10:58:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

世界の全てに唾を吐いている

10:58:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 10:52:50 あじょぶじんの投稿 azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

もっといい方法があっただろって言うのは簡単だけど、本当にコストを捻出できますか?なんだよな。プヨグヤマのみなさんにとってはサイトの一つくらい作れるだろって思っちゃうかもしれないけど

10:58:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 10:54:24 あじょぶじんの投稿 azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

小さく始めて効果があるならより良い方法を取る。最初から完璧を作らないって、割と当たり前の方法だと思うんだが

10:58:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 10:57:56 あじょぶじんの投稿 azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

小さく始めろ vs プロトタイプは作り直されない
ファイッ!!!

11:00:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
カス
icon

でも真面目な話、「(欠点はあるけど触れないことにして……) すばらしい!さすがだ! 感動した!」みたいな雰囲気を出している std::フォロワー、「見えてないのか見なかったことにしたいのか知らんけど、それで満足なのね……はい……」となりません? 私が人間向いてないだけ?

11:01:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
カス
icon

「とりあえず誉めとく、そんで機会を伺って物申しを小出しにしていく」みたいなヒューマン・ハッキング・ムーヴメントがかなり嫌いなせいはありそう

11:02:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
カス
icon

情報があるなら最初に吐き出してくれ、小出しで喜べるのは依存が満たされていない場合か概要を先に述べる場合だけや

11:03:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 11:02:37 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

違法建築じみているプロダクトのことをバベルの塔と揶揄するの、本来のバベルの塔にてらすと間違っている可能性があるな

11:03:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 11:02:45 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

45度で面取りされている塔だよ

11:05:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつに最初に素晴らしいものを出せと言っているのではなくて (そんなことしたってどうせお前らアカウント登録しないだろ)、欠点に触れずポジティブなことしか言ってなさそうな “陽” の仕草が気持ち悪い、というのが要約としておそらく適切

11:05:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

徹頭徹尾、本人ではなく周囲の人間の話ですね

11:06:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まーたお前はスレッドをぶつ切りにする

11:06:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
カスの補足2
icon
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
11:07:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いや、 “理想的な支援者” としては正しい行動なのかもしれないけど、だったら「理想的な支援者とかいう存在が不自然すぎてゥヮとなる」という言い方をしてもいい

11:07:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

やっぱりシャカイに向いてないだけな気がしてきた

11:09:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 11:08:51 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:09:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

穴を記録するんでしょ。たぶん国土交通大臣だと思う (?)

11:10:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 11:09:39 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:10:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

おじいちゃん、もう停波したでしょ

11:12:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何かを褒めるとき欠点を一緒に紹介しないと気が済まないの、普通に社会不適合性の一種な気がしてきた。一生マーケティングできない (?)

11:13:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

睡眠時間を削って私はクズの不適合者ですと表明した (?)

11:14:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

意識が覚醒している全ての時間がこれなので睡眠時間は関係なかった (???)

11:18:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
政治/カス
icon

まあ選挙活動のほとんどの要素が本質的にヒューマン・ハッキング・ムーヴメントであると言われると、その通りかもしれん (完)

11:22:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 11:21:18 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:23:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何もしらんけど、もともと性別を限定しておらず単に男子ユーザが多かったというだけなら、敢えて男子と明示することは原点回帰というよりむしろ先鋭化なのかもしれない (適当)

11:23:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いや本当に何も知らんので完全に無意味発言です

11:28:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 11:26:05 kamiya344の投稿 kamiya344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:29:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

じゃあ「誰も支援していない人だけで話ができるプラットフォーム」があればどうにかなるだろうか? といえば全然そんなことはなくステマが横行するだけなので、まだ派閥を表明している人のほうが explicit なぶん相対的には誠実まである

11:34:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 11:31:35 あじょぶじんの投稿 azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

みんなが税の話してるので、せっかくなのでこの曲に洗脳されてほしい https://youtu.be/xh2mpuDcu7U?si=3tlBexZUjlCoj1gZ

Attach YouTube
11:34:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

マリンとヤマト 不思議な日曜日 - YouTube
youtube.com/watch?v=MivtD3Hhl6

ほなついでなこれも (?)

Attach YouTube
12:06:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 12:05:39 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info
icon

重言が集められたサイト ジューゴンファイル

14:39:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

MACアドレス重複実績のあるあのメーカーの、ネットワーク機器を!?

14:40:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 14:38:42 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ボッシュートしておきました

Attach image
14:40:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 14:40:13 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:40:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 14:37:56 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
icon

手前レバーの椅子、調整するのに自分の太ももが邪魔になりがち

14:40:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 14:39:08 あじょぶじんの投稿 azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

後ろにレバーあったら、他人にいたずらされそう

14:49:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 14:33:45 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

Internet Archive Forced to Remove 500,000 Books After Court Rules in Favor of Publishers(インターネットアーカイブ、出版社に有利な判決を受け50万冊の書籍を削除せざるを得ず)║Good e-Reader
goodereader.com/blog/digital-l

16:25:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アフィン変換なぁ、よくできてる

17:50:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 17:34:36 赤ぶどう :neko_smiley:の投稿 rino@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:50:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 17:40:20 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:51:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

むしろてきとーに生成したイラストの方が数と再現困難性を同時に確保できるから †NFT† と組み合わせたゲーム (ゲーム……?) に向いてそう。知らんけど。

17:51:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

手っ取り早くカネを動かしたいなら悪くないメソッドなんじゃないですかね。しらんけど……

17:56:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

マイレージ修行みたいなので無意味に飛行機乗り回してる人、エスデージーズ活動家の標的にならないのかな

17:56:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

趣味で乗り回すならべつにいいと思うけど

17:57:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

金払ったらアップグレードとかの方が世界のためになるんでねえのという気はせんでもない。
まあ実際に人を移動させた方が現地の観光資源なりなんなりに触れる機会が与えられるから経済効果が……みたいなのありそうだけど。

18:10:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 17:53:40 セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カードの投稿 naf@ap.ketsuben.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:10:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 18:02:45 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:18:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 18:17:26 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

〇学生が苦学生のことだった回

18:39:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういえばエージングってやつ全然進めてなかったねぇと思いながらオーバーイヤーヘッドホンで音楽を聴きながら労働している。33.9℃ 53%RH。

19:17:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私と同姓同名らしい無関係の人の論文情報が流れてきてワロてます

21:06:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 20:39:41 Gomasyの投稿 gomasy@don.gomasy.jp
icon

systemdにバグ./home以下のファイルが全削除される可能性あり - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き - pyopyopyo.hatenablog.com/entry

Web site image
systemdにバグ./home以下のファイルが全削除される可能性あり
21:06:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 20:52:57 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

そんなEPGStationじゃあるまいし

21:06:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 20:54:16 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

refuse systemd-tmpfiles --purge invocation without config file specified on cmdline · Issue #33349 · systemd/systemd · GitHub
github.com/systemd/systemd/issues/33349

Web site image
refuse systemd-tmpfiles --purge invocation without config file specified on cmdline · Issue #33349 · systemd/systemd
21:06:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 20:55:33 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

“Technically speaking, systemd-tmpfiles simply makes use of tmpfiles.d/ definitions to perform purge operations, so the tool itself is nothing wrong.”

refuse systemd-tmpfiles --purge invocation without config file specified on cmdline · Issue #33349 · systemd/systemd · GitHub
github.com/systemd/systemd/issues/33349

Web site image
refuse systemd-tmpfiles --purge invocation without config file specified on cmdline · Issue #33349 · systemd/systemd
21:06:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 20:56:55 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

バグではないがデフォルトがちょっとびっくりな状態になっているというところか

21:07:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

man: add a bit of a warning to systemd-tmpfiles --purge by enr0n · Pull Request #33350 · systemd/systemd
github.com/systemd/systemd/pul

いやあ草ですわ

Web site image
man: add a bit of a warning to systemd-tmpfiles --purge by enr0n ?? Pull Request #33350 ?? systemd/systemd
21:08:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 21:01:50 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

しかし "tmp"files か……

21:17:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

github.com/systemd/systemd/blo

/home と /srv の管理は systemd のデフォルトがそのまま distro で使われてるやつだと思うので、最初から systemd で配布されてるような Linux distro は基本的に全部影響受けそう

Web site image
systemd/tmpfiles.d/home.conf at v256 ?? systemd/systemd
21:17:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

というか、しれっと /srv が入ってて笑う。サーバで実行するなよ、いろいろ消えるぞ。

21:18:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

さすがにこれはブチギレマンが正しいだろw

21:18:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

しかしまあ「systemd のやることだしなぁ」みたいな気持ちも若干なくはない

21:21:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 21:21:01 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

systemd-allyouneed

21:23:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

all you need is D

Attach image
21:26:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 21:26:01 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

systemd-god、go しか管理できない daemon なのか神なのかで見解が別れる

21:26:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

GNU Go みたいなことを……

21:26:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

TIPS: GNU Go は GCC に含まれる Go コンパイラではない

21:28:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2022-12-19 16:39:08 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一番好きなダョーは systemd-coredump です

21:29:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「man systemd-」のシェル補完、「ここにないならないですね」の風格がある (?)

Attach image
21:33:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

systemd-sobad

21:38:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 21:37:22 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

2015/08/22 の commit で「btrfs の subvol を起動時に自動作成するため」に /home と /srv がデフォルトで systemd-tmpfiles の管理下に置かれる設定が追加され v220 でリリース、爾来ずっとそのまま「systemd-tmpfiles --purge で /home が消される危険」があったらしい >> github.com/systemd/systemd/commits/v220/tmpfiles.d/home.conf

Web site image
History for tmpfiles.d/home.conf - systemd/systemd
21:40:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

持っているPCの種類を問うアンケートで合計100%になっている……?妙だな🤔

21:41:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

180% くらいになってないとおかしいだろ (???)

21:58:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 21:58:19 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そもそもなんでtmpfilesとかいう名前がついてるものがテンポラリファイル以外も管理してるの?><;

21:58:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

百理あるけど、 cat コマンドをファイルの結合以外に使ったことがない人だけが石を投げられることになっています

22:00:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

というよりシンプルに互換性維持コストという感じはする。
コマンド名は割合簡単に変えられる (これは変更するということではなく新しい名前を追加するということだが) が、設定ファイルのパスやファイル名の変更は本当に難しい。下手したら十年単位とかで古いバージョンのユーザがいるわけで

22:02:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それでもやろうとすれば不可能ではなかったが (複数のファイルパス候補を用意して先頭から探索すればいい)、その分「どのファイルが使われるか/無視されるか」はユーザにとって非自明になっていくし、名前を変更しない合理性は結構あったはず。結果このザマだけど。

22:02:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

systemd は最初から「ひとつのことをうまくやる」から逸脱した存在なので、ここで unix 哲学を持ち出すのはかなり無意味だと思う……

22:03:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 22:02:30 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:03:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 22:02:08 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:04:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

OpenRC を使っていた時代のことを思い出した (ConsoleKit の上流での開発が停止してしまったので logind 目的で仕方なく systemd に移行した)

22:05:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ事実として、一般的なデスクトップ用途くらいのレベルの複雑さのシステムでは systemd は高速で効率的で高機能なので、メリットはあるのよ。合理的なトレードオフの範疇

22:06:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

7z コマンドを .7z アーカイブではなく .zip を作るために使っている皆さん!!!

22:06:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

デフォルトで zip コマンドよりも圧縮率が高いのと、文字コードまわりの悩みが若干減る

22:10:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

systemd 実際やることやるとクソ便利なので、今ではもう完全にドップリ浸かっており離脱を考えるのも嫌になるくらい

22:11:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

どれくらいかというと、ユーザセッションでの daemon の管理に XDG の autostart を使わず systemd の user service を使うレベル

22:13:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

systemd 256 からの run0 コマンドを使ってみたいが、 ::gentoo にはまだ 255.7 までしか来ていない (init に9999は流石に使いたくない)

22:13:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

9999 はタイミング次第で stable リリースに戻るときバージョン下げることになるので、それで困るかというと場合によるし問題ないことも多いけど極力避けたい

22:14:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 22:14:21 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

権限の promotion まで systemd に預けるのなんかキョヒ感あるな

22:15:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

その気持ちもあるけど、 sticky bit とどちらが……と言われるとまあどっちもどっちかなという

22:15:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いや doas なり Rust で書かれているらしいというアレなりを使うのが一番良いのだろうけど

22:16:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

systemd-run とかを便利に使えればよかったのだが、あれも結局 user session 外で動かそうとすると sudo とかで昇格してやらないと許してくれなかった

22:18:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

/etc/systemd/system/*.slice とかを用意してやって systemd-run でそれを使わせれば、起動するコマンドの cgroup まわりの設定を定義済みプリセットでシュッと与えてやったりできるはずなので、その用途を期待していた

22:20:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

(まあ正直諸々がぶちまけられているローカルのピッシよりはデータの比重のデカい NAS の方が scheduled snapshot とかの恩恵受けられるし、 NAS のデータ削除事故の方が復旧は容易では? みたいな気持ちはある)

22:21:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 22:20:39 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:21:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

.slice とか .scope とか使わなかったんだ

22:22:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 22:22:13 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:23:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 22:23:38 焼きそばエンジニアの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:23:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ジジイが構築した社内システムで使ってたりするからでは (?)

22:24:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いやべつに私もクソデカ毎日更新バイナリを git で管理しろとは言わないけど

22:24:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 22:24:02 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:29:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

言うて私もいま snapshot まではとってるけど別デバイスへの同期は止めているので、非常にマズい (HDD が複数台同時に死ぬと数ヶ月単位でロールバックしてしまう)

22:32:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

PolicyKit が spidermonkey (JS ランタイム) に依存していたあの頃を思い出した

22:33:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Duktape
duktape.org/

ちなみに今はこっちを使うように (使えるように?) なっているらしい。まあつまり JS ランタイムの別実装なんだけど。

22:34:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-09-20 08:13:01 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあだいたいの「エッそれ root 権限なくてもできたの!?!?」系のことは実は polkit が調停してくれてるやつ

22:35:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

擬似的な昇格の管理を polkit にやってもらうか systemd にやってもらうかというと……いやべつにどっちでもええわ (大差なさそう) という感じですかね

22:36:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

polkit なら JS でポリシー書けるので柔軟になるし、 systemd ならそれはそれでシステムに追加される複雑さと依存が減るかもしれないし

22:36:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 22:35:15 抑圧と昇華そして床への浸透の投稿 Niceratus@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:37:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

良くないタイミングでうっかり reboot を叩いて「あっぶね、でもどうせ root 権限ないから大丈夫!」と思ったら内部的に systemctl reboot にリダイレクトされており気をきかせてユーザ権限で再起動してくれた回などがある

22:37:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 22:37:05 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

GitHub の star 整理しようとして唐突にこれを思い出した >> GitHub - cat-milk/Anime-Girls-Holding-Programming-Books: Anime Girls Holding Programming Books
github.com/cat-milk/Anime-Girls-Holding-Programming-Books

Web site image
GitHub - cat-milk/Anime-Girls-Holding-Programming-Books: Anime Girls Holding Programming Books
22:38:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Add Jashin-chan holding Vulkan Programming Guide (#671) · cat-milk/Anime-Girls-Holding-Programming-Books@1259312
github.com/cat-milk/Anime-Girl

いい話

Web site image
Add Jashin-chan holding Vulkan Programming Guide (#671) ?? cat-milk/Anime-Girls-Holding-Programming-Books@1259312
22:38:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 22:38:43 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:38:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 22:38:54 砂狼あずにゃんの投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:52:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

うっかり熱湯をこぼし「いやこれは気化熱で部屋を冷やす試みだ」と誰にともなく言い訳をするなど、活動は多岐にわたる

22:57:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 22:55:20 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:00:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 22:55:52 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ブルーアーカイブ、早急にシミコにテコ入れするべきとされています

23:01:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 22:58:58 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

本人のキャラスト等以外だとウイASMRが一番シミコに関する描写が多いんじゃないかという印象

23:01:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 22:59:03 えあい:evirified::straight_shrimp::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

シミコって本好きなのに本を盾にするヤバい人?

23:01:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 22:59:30 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

そう

23:01:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 23:00:13 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:01:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-24 23:00:28 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

日本のサブカルチャーでは本好きキャラは本を武器や防具に使うという奇妙な伝統があるからね(??)