「書店在庫情報プロジェクト実証実験開始」「家賃が安くないと/正味を下げないと本屋は続けられない」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #624(2024年6月16日~22日) https://hon.jp/news/1.0/0/48389
「書店在庫情報プロジェクト実証実験開始」「家賃が安くないと/正味を下げないと本屋は続けられない」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #624(2024年6月16日~22日) https://hon.jp/news/1.0/0/48389
生成AIブームが「一言でいえば薄っぺらい」のはなぜか? AI研究者が語る「ChatGPTの10年前」║Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-275997
公共図書館数2118から30年間で3310に増 サービス向上、試行錯誤の知の殿堂║産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240622-F7MGYMNIWFN4VJW2GBQUQELBMM/
知ってほしい「図書館向け書籍」(上) 社会性×ユニークさ、市販化に発展も 近ごろ都に流行るもの║産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240622-6BVHFT6UJRJGJN227BNJFBD754/
Metaが本物の写真に「Made with AI」ラベル表示、写真家らが指摘║CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35220529/
植物は著作物なのかーー弁護士に聞く『観葉植物パーフェクトブック』クレジット問題の争点║Real Sound|リアルサウンド ブック
https://realsound.jp/book/2024/06/post-1697544.html
Internet Archive Forced to Remove 500,000 Books After Court Rules in Favor of Publishers(インターネットアーカイブ、出版社に有利な判決を受け50万冊の書籍を削除せざるを得ず)║Good e-Reader
https://goodereader.com/blog/digital-library-news/internet-archive-forced-to-remove-500000-books-after-court-rules-in-favor-of-publishers
「著作者人格権」って何? 漫画実写化で編集者が知っておくべきリスクと対応(後篇)║AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
https://www.advertimes.com/20240624/article463967/
初期『月刊アスキー』誌面が国会図書館デジタルコレクションでネット閲覧可能に!║ASCII.jp
https://ascii.jp/elem/000/004/203/4203936/