05:40:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
05:53:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

『Factorio』大型無料アプデで「アイテム積み重ねベルト輸送」実現へ。インサータのフィルター標準装備や“超超高速ベルト”なども告知 - AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

ほほー

Web site image
『Factorio』大型無料アプデで「アイテム積み重ねベルト輸送」実現へ。インサータのフィルター標準装備や“超超高速ベルト”なども告知 - AUTOMATON
06:38:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 06:33:59 アカハナの投稿 akahana@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:38:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 06:38:48 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

現代の同人誌、逐次刊行物であるときもあればそうでないときもあるからなぁ

07:01:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 07:01:35 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:01:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

できるんだ……

07:02:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

F1000Research | Open Access Publishing Platform | Beyond a Research Journal
f1000research.com/

> F1000Research is an open research publishing Platform for researchers in all subject areas.

F1000Research | Open Access Publishing Platform | Beyond a Research Journal
07:03:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

About F1000Research | How It Works | Beyond A Research Journal
f1000research.com/about

> F1000Research publishes articles and other research outputs reporting basic scientific, scholarly, translational and clinical research across the physical and life sciences, engineering, medicine, social sciences and humanities.

About F1000Research | How It Works | Beyond A Research Journal
07:03:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> F1000Research is a scholarly publication platform set up for the scientific, scholarly and medical research community; each article has at least one author who is a qualified researcher, scholar or clinician actively working in their speciality and who has made a key contribution to the article.

まあそりゃそうか

07:05:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

雑に UUID を与えるとかでいい気もしている

07:06:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあその UUID が正確に何を指しているのかを定義しないとデータベースで使い辛いという問題はあるので、これは検索に対するソリューションにしかならないけど

07:07:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

つまり刊行物のメディアやフォーマットの違いが区別されるか否か、リビジョンは区別されるか否か、シリーズなのかそのうちの単体なのか、みたいなところをちゃんとやらないといけない。番号が割り当てられれば良いというものではないのだ……

07:08:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 07:07:44 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:08:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

でもちゃんとたとえば「同じ曲の別人によるカバーは別物とする」 (抽象的な “同じ曲” に同じ ID を割り当てない) みたいな規約が用意されているだろうし、データベースそのものというよりもまさにその規約の共有こそが基盤として重要という話

07:10:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

逆に、規約さえ共有できてしまえば個々人が重複しない方法で生成された ID を勝手に割り振って後でどこかに集約する (同一視とかもその集約でどうにかする) という手が使えるので必ずしも中央集権的である必要はない。
RDF 系の DB とかはそういう発想が強いかもしれない?

07:10:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 07:10:21 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:10:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それはまあね……

07:12:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

データの蓄積は後からでもできるが、蓄積されたデータの連結は規約がしっかり共有されていないとできないので……

07:12:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 07:12:18 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:13:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そこで一貫性を持たせようとすると権威組織が中央集権的に審査・登録・管理する方向になるのだが、それはそれで明らかにボトルネックになるのでターゲットを絞らないと成立しなくなる

07:14:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 07:14:28 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:15:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コミュニティベースで品質保証をうまくやるの大変そう

07:16:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 07:16:09 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:19:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 07:18:43 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:31:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 07:04:01 アカハナの投稿 akahana@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:31:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 07:05:25 アカハナの投稿 akahana@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:48:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

BufWriter in std::io - Rust
doc.rust-lang.org/1.79.0/std/i

> The buffer is written out before returning the writer.

BufWriter in tokio::io - Rust
docs.rs/tokio/1.38.0/tokio/io/

> Note that any leftover data in the internal buffer is lost.

std の BufWriter は into_inner() でバッファを書き出してくれるが tokio のはバッファ内データが消失する。
関数の型が違うとはいえ罠じゃん……

09:51:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

色気を出して std::io::Write を要求するデータ変換処理に buffered な tokio::fs::File を渡してあれこれできないものかと模索しているが、 mutex まわりとかが絡んできてただひたすらダルくなってきた

09:51:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ファイルだけならどうとでもなったのだが。

09:51:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

かといって全部オンメモリ (std::io::Cursor<String>) でやるというのも……できなくはないが避けたい

10:18:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

結局文字列を経由することにした (逃げた)

10:18:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ個人用ブログで単一の XML ファイルがギガバイト級になることはそうそうないやろ…… (どうかな)

10:20:28 10:22:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

fn foo() -> anyhow::Result<T> について、コンテキストをあまり必要としない
foo().context("failed to do foo")
のような呼出がほとんどである場合に、 .context(...) を foo() 内でやってしまうことの是非

10:22:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

基本的にあまり気乗りしないのだが、とはいえ同じこと何度も書くなというのもあり……

10:23:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

本当はそういう「summary があるエラー」と「summary がないエラー」を型なり名前なりで区別できると良いのだが

10:24:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあでも基本的に summary は context を含みうるものとして概念化されるのだからその原則に忠実であれという気持ちはそれなりに強い

10:27:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

匿名の直和型が用意されてくれればエラー型の統合先としての anyhow::Result みたいな雑ソリューションを使わずにやれるようになるはずなので、少なくとも internal API については summary なしのエラーを返すことを徹底できるようになると思うのだが (もちろん匿名の直和型に Error trait が自動で実装されることは前提)

10:29:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

都知事選 政見放送10時間超えも 立候補者過去最多更新は確実 最多で48人分 どうするポスター掲示板(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8e8d

毎回どこかの地域の出馬一覧を見てゲラゲラ笑っていた報いを受けています、いま (part 3)

Web site image
都知事選 政見放送10時間超えも 立候補者過去最多更新は確実 最多で48人分 どうするポスター掲示板(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
10:35:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

母校、昔は文系科目として「数理社会学」とか選択できて面白かったんだよなぁ。
今となっては文系科目とは名ばかりの †リベラルアーツ† の巣窟になってしまっているようだが……

10:38:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ギリギリ逃げきれなかった世代なので、意識だけはバベルの塔のように天高くを目指している虚無の授業に毎週参加させられたりしていた

10:45:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

図書館情報学面白そうなんだよなぁ

16:27:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

機能は128年ぶりに趣味進捗のやりかたを思い出したので、そろそろ加速していきたい

16:28:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

の前に homelab 用の CA を……

16:28:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 16:21:21 Gomasyの投稿 gomasy@don.gomasy.jp
icon

NextDNS 入れてると開いて 4 秒くらい真っ白になるサイトがあるなーって思っていたが、これのせいだった

Attach image
16:28:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 16:28:30 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

Google Optimize……?滅んだはずでは(

16:31:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

hakwerk/labca: A private Certificate Authority for internal (lab) use, based on the open source ACME Automated Certificate Management Environment implementation from Let's Encrypt (tm).
github.com/hakwerk/labca

これ使ってる人おる?

Web site image
GitHub - hakwerk/labca: A private Certificate Authority for internal (lab) use, based on the open source ACME Automated Certificate Management Environment implementation from Let''s Encrypt (tm).
16:32:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 16:32:38 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:33:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Attach image
16:33:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

31.7℃なのでまだ暑くない。アイス食いたいけど。

16:34:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

サーバラックをあと1m風下に置ければデスク周辺の室温も2℃くらい下がりそうな気がしている。まあそんなスペースないのだが。

16:34:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ラックの天板に置いてある温湿度計は 35.1℃ を示しており……

17:00:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 08:56:22 ねこまたなおみ@8/12東ム12abの投稿 nekomatanaomi@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:00:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

:hololive_lo: :hololive_li:

17:02:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

:nijisanji_icon: :nijisanji_ni: :nijisanji_n: :nijisanji_ji1: :nijisanji_n:

17:02:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

:hololive_icon: :hololive_ho: :hololive_ve:

17:30:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 17:28:56 芝生の投稿 shibafu528@ertona.net
icon

Collectionの最大数緩和とUI改善 · Issue #1197 · shikorism/tissue
github.com/shikorism/tissue/is

みたらしへ そろそろ考えます……

Web site image
Collectionの最大数緩和とUI改善 · Issue #1197 · shikorism/tissue
17:30:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 17:30:33 芝生の投稿 shibafu528@ertona.net
icon

ボケ

Attach image
17:57:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 17:57:30 いろはの投稿 iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:58:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

状況によるかな。 content と別に title を指定するような UI (たとえば GitHub の issues みたいな) だと h2 から始めたくなる気持ちはめちゃくちゃよくわかる

17:58:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつにそういう規約があるわけではないのだが、 h1 は文書タイトルに使うものという暗黙の想定をしている

18:12:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 18:12:32 抑圧と昇華そして床への浸透の投稿 Niceratus@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:13:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 15:14:48 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:13:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

vocalodon.net/@tomoki/11262482

「1分間お待ちください」と訳さなかったのがえらい! ということ? (ちがう)

Web site image
TOMOKI++ (@tomoki@vocalodon.net)
18:16:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「"read" になることはできませんでした」のひみつ
web.archive.org/web/2022052321

思い出すシリーズ

18:17:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 18:14:33 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:17:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 18:14:55 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:33:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 18:32:44 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:46:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2022-11-07 10:40:24 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:46:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2022-11-07 10:42:07 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:48:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 18:45:45 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:06:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 19:04:20 :plus2don: あきょぜ(4.3.0a)の投稿 akyoz@plustodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:15:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 19:14:02 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:16:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ディレイラマ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

腰の重いダライラマみたいな名前だと思ったらマジでダライラマが元ネタなのかよ……

Web site image
%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%9E
19:18:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

前代未聞のプラグインと言われているボーカル音源 | 無料でDTMを楽しむ 暇人DTM
sound.koukaon.co.jp/delay-lama

こっち見んなw

Web site image
前代未聞のプラグインと言われているボーカル音源
19:42:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 19:29:25 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:42:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 19:34:18 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:59:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Harry Potter and the Vietnam War
youtu.be/tEnrTVSbMro

これすき

Attach YouTube
21:03:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 21:00:09 百貫の投稿 InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:04:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

魂だけでも人の3倍くらい重いのか (?)

22:31:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

サーバラック触ったらほっかほかになってて険しい

23:03:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
Attach image
23:17:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 23:13:04 きゅうりうむの投稿 cucmberium@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:17:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ライブラリから作り始めるとチェックポイントが増えるので虚無進捗になりづらい (なお最終成果物にはさらに到達しづらくなる)

23:18:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

最初からきれいなもの作りたい欲求を際限のないライブラリ作り直しで満たしている (?)

23:47:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-06-16 23:46:45 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:47:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんで洗濯機2つ欲しいの、洗濯漕用と脱水槽用?

23:58:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red