自モデルデータを何かの度に複製繰り返してたら管理が煩雑になってきたから使ってるUnityプロジェクト全部にシンボリックリンク張ったついでにファイルの大規模整理してたらめっちゃ疲れた
自モデルデータを何かの度に複製繰り返してたら管理が煩雑になってきたから使ってるUnityプロジェクト全部にシンボリックリンク張ったついでにファイルの大規模整理してたらめっちゃ疲れた
でもコード書くときは普通に黒背景でやってるから慣れの問題な気もする
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bd9kn0e34
どうでもいいが僕の文章副詞がちょくちょく変な位置に挟まれてしまってこれどこに掛かってるねんみたいな文章になりがちだな
確かにこの絵柄で描こうと決めたとき(多分もう10年以上前)はすごい海外のカートゥーン絵柄な作品漁りまくったけどさすがに最近(ここ数年)はもうこれが自分の絵柄として完全に身体の一部のようになってるんでそういう意識なくなってたな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bd89ywtmg
なんか急に思い出したけどア自会行ったときに僕を見た人が口を揃えて「海外カートゥーンっぽい」と言っててまぁ少なくない影響は受けてるので間違いではないんだけど改めてみんなからそう言われるとそうなのか……と謎に噛み締めていた
僕もゲーム配信自体を強くやりたいとは特に思ってないけど準備が楽なのでちょいちょいやるしな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bcmaui82z
まぁあと単純にゲーム配信に関しては楽だからな……(身も蓋もない)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bclw8e72f
実のところ一番大きい割合占めてそうなのは「コミュニケーション手段としてVTuberという立場を使っている」タイプで伸びる伸びないは割りかし二の次で(VTuber同士の)友達を増やすとか身内でワイワイするためにVTuberやってるって人たちな気がする(なのでみんながやってることをやるのは理に適っている)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bclggw41m
みんながみんなバリバリ伸ばしてやるみたいな野心があるわけでもないことは承知の上でなんでみんなしてこれらの超絶レッドオーシャンに飛び込んで行くんやろとは思うとこはある
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bcl7adg1g
そんな界隈見てない(そもそも僕がこれらをメインコンテンツにしてる人にあまり興味がない)けど5%もいない気がする
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bcl7adg1g
僕が「できてしまう」以上直すべきか「相当頑張らないと発生しないパターン」なので滅多なことでは起こらんだろうとスルーしてしまうか悩む
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bc84dfbwd
破綻してるといえばしてるんだけどぎゅっと瞑ったときって必然的に変顔ではあるだろうしこのままでも良いような気はしてきた
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bc4sjbmll
実際に自分の表情流し込んでパーフェクトシンクの微調整してるけど目一杯目をぎゅっと瞑ったときの顔ジワジワおもしろい
パーフェクトシンクが再び使えるようになったことで自分の舌を久々に見たがテクスチャ塗りを盛大にミスっていたことが判明した なんでやねん
Xとそれ以降では結構パーフェクトシンクの動きが違うらしい(Xはちょっと鈍い?)という噂を聞いてるのでその差も気になる
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bbq1m4dyo
日本の代理店と本家のサイトで15000円くらい違うのなんやねん(代理店のが高い、ド円高だった時期の価格設定なんだろうか……)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bav5q5410
でもプロユースのトラッキングソフトでは最安値なんだよなこれが PFTrackとかエグい価格するやろ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bamhyx2kh
出せるけど気軽に出せる額ではない 他にも既に出費予定あるのに
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bamhbvukc
SynthEyesのデモ版に360度映像の処理が長くなるからかなりサイズ縮めた版を放り込んだら呆気なく綺麗にトラッキングしてくれたので今このページ見てる
カメラパンと(特にAEの)カメラトラッキングの相性が悪い問題も解決する……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9baizw0ju9
自分が映り込んでるとトラック精度がガタ落ちする(当たり前ではある)問題が解決するの美味すぎ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9baiyg6vti
ただソフト間の行き来がエグいことになる まぁ元からそうではあるが……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9baiyg6vti
全天球カメラの画像からトラックしやすそうなところをリフレームしてそこからカメラ座標取る方法を考えたのだけどこれめっちゃいいな 座標取る分には画角はどこでもいいからな……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9baiwextsa
全天球カメラでの合成、歩行は画面もモデルも動くからそんなに気にならんが静止自撮り合成は(そのままだと)キツイんじゃないかと思って雑にやってみたらまぁ案の定だった(というか僕が静止状態でもすごい動くんだよな……)のでカメラの動きだけトラックして乗せる方式を実験してる
やっぱ建材追加が一番テンション上がるとこあるな(マイクラはある程度進んだら建築しかやることなくなるからな……)
桜といえばMENが毎回作ってるよなと思ったらまぁ反応してたわ(それはそう) https://twitter.com/oohara0013/status/1625741114279079936
日本公式で反応がデカくなるのはわかるんだけど本家(英語)公式でもアプデの中では反応数がぶっちぎり(いいね20万くらいあったよ……)なのがはえ〜ってなった
RE: https://z.kvche.ch/notes/9ba39kl60x
よく見ると地面にも咲いてる(桜であることを考えるとこれ落ちた花弁と考えるのが自然か?)のめっちゃいいな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9ba39kl60x
1.20マジでめっちゃ新要素追加されるやんって思うがこれ今回からアプデのテーマ縛りがなくなったんで(技術的に)追加しやすいものから追加するが出来るんで結果的にたくさん追加できるようになったってことなんかね
ツツジに次ぐ樹木花いつか欲しいな〜と思ってたけど桜が来たか しかもツツジと違い木材が新規 https://twitter.com/minecraftjapan/status/1625664439726018560
そうだSQLiteだからDB無いような超格安プランでも動かせるんよな(僕の置いてるレンサバも月100円くらいのプラン)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b92i86uch
「どのサーバーに上げてたんだっけ?」って言い出すくらいには忘れてた
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b92i86uch
設置が楽だしの割にはUIとか機能とか痒いところにもちゃんと手が届くんで僕は好きなんだけど日本語圏での認知度がイマイチな気がする
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b92h6moc4
一般的なレンサバで動かせるんですごい安いレンサバに上げたまま放置してたのを思い出したので今どうなってるんだろと見に行った
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b92h6moc4
マイクラ実況で酔う期になってしまった(どんだけマイクラやっても大丈夫なときとプレイ動画レベルでガッツリ酔う期がある)
たまになるお腹がくすぐったくて不快みたいな感じになってる(緊張するとよく起こるんだけど別に今は特に緊張するようなことはない)
でも僕は映画で使われるくらいのVFX技術を惜しみなく注ぎ込んだバーチャル外ロケ見てみたいんだよな……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b7j5e5j0r
まぁでもキャッチーなのは前者よな……実写合成技術自体は娯楽でいくらでもあるから目新しさが無いのはそう
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b7j2ssj0e
バーチャル存在のリアル合成、AR方向ではどんどん事例や技術が出てくる割にVFX方向のアプローチを見かけるケースがあんまりないの何でなんだろうな
これ今改めて調べ直したらViveの新型機自体にはアイトラ(顔トラ)はなくて後付けという話だった まぁ全く無いのと後から対応できるのとでは全然違うが
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b7gqmafwf
でもProコンが2個で3万くらいだから多分Viveトラッカーと同じかそれより安い価格でやろうと思えば出来るのでは
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b7gv42zwp
こう思ったのはQuestProコントローラーの存在を知ってからなんだけどProコンと同じようにトラッカーにカメラ持たせて光学情報拾うタイプのインサイドアウトトラッカーって出来ないんだろうか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b7gphpgwe
ただ個人的に最近はあんまりアウトサイドインじゃなくてもいいかな派にはなってきたのともし新しくHMD買うならアイトラほしいんだよな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b7gek5rvq
オーダーメイドという程ではないけど15種類くらいの中からだったらだいぶフィット感よさそう
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b7gh6gbvw
軽量HMDとして期待されてたMeganeXがちょっと雲行き怪しくなった途端次から次へともっと良さそうな軽量HMD発表されるのちょっと笑う ユーザーからすればありがたいけども
https://github.com/zloirock/core-js/blob/master/docs/2023-02-14-so-whats-next.md
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b7e2sbaro
This account is not set to public on notestock.
CoreJSレベルですら(この人の境遇がちょっと不幸すぎるということを差し引いても)資金繰りに苦労してるんだからOSSの資金問題ってマジで切実なんだなと思う
あ~そうだワイドパンツ系にクロスを仕込むやつずっとやりたいんだよな そもそもワイドパンツ系の衣装を1つも誂えとらんが
過去に衣装もっと誂えてるんだけど定期的に断捨離じゃないがこれ改めて見るとそんなに良くないな……が発生して今この数になってる リアルの服でもよくあるよな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b6pl8hqbm
今ある衣装(3着)一通りMagicaCloth2対応したぞ~あとは早くUnity2021.3.19fがリリースされてくれ(例のシェーダーバグがFixされたらしい)
ずっと思ってるんだけどロングヘア部分のウェイト塗りが多分あまり良くなくて髪の変形の仕方がなんか気持ち悪いんだよな 修正したいと思いつつ絶対めんどくさいと思ってしまって出来てない
3をマテリアル切り替えではなく差分ごと1枚のテクスチャにしてオフセット切り替えで対応が良さそう 大体の(トゥーン系)シェーダーテクスチャオフセットはいけるからな……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b5cg24bxq
ごっそり掛けてると逆に(なくなってる部分が多少見えても)そんなに気にならないんだけど、中途半端に残ってて且つ異様に変形してるのが見えるとめちゃくちゃ気になる気がする
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b5c9y02qh
ブレンドシェイプのこのデメリットは結構看過できない(他はまぁ妥協できなくはない)んでブレンドシェイプはやめよう
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b5c9y02qh
ポリゴン削除→差分メッシュが増えるのが気持ち悪い
ブレンドシェイプ→物理系が絡むと痩せた部分が動きによって見えてしまう場合がある
テクスチャ→マテリアルが増える
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b5c5maalx
これ例えばビルトインのクロスコンポーネントでやろうと思ったら至難の業だからな……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b5aivw5cr
全く同じシーンを違う衣装&相互衝突設定したやつ 上着とTシャツが違うクロスとして独立して動きつつ貫通してないのがわかると思う
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b54hp7tvg
てか何が一番楽かって開発者さんがそもそも日本の方なので公式ドキュメントも日本語なのが良いんだよな 使い方理解するのに余計な精神力が要らない
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b54s650yq
何故か地味に続いていたDuolingoを昨日忘れてしまっていた(アイテムの効果で連続記録は途切れなかった)
これ多分以前(1年くらい前)僕が開発者さんのdiscordで要望したやつなんだよな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b54wj0506
MagicaClothの貫通対策の楽さ知ってしまうと他で出来る気がしねえよ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b54k1ijwa
ズボンの裾よく見たら突き抜けてんな(これはシェイプキー制御なので単純に僕の凡ミス)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b54hp7tvg
綺麗なクロスシミュレーションは出来るんかもしれんがこれだけ楽にここまで綺麗なってなるとこれしかなさそう
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b54jdi0w1
なんとしてもUnityで動画撮ろうとする理由の8割くらいMagicaClothに原因がある これ以外の手段でここまで綺麗なクロスシミュレーション出来る気がしない
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b54hp7tvg
MagicaCloth2一通りセットアップしたのでサンプルのダンスモーションで動作確認したやつ やはり良Assetだな……
ようやくMagicaCloth2触りだしたけどコンポーネント一種類になってInspectorからタイプを選ぶ形式になってるの扱いやすくていいな
@harumaki021@mi.harumakizaemon.net 手数料ちょっと掛かるけど購入代行とか使うのありかもしれないです(過去何度かそれでタオバオの物買ったことがある)
たま~にドズル社メンツがレコードに言及する時何故かレコードのアーティスト名を曲名のように呼ぶのがどうしても気になってたんだけどこれ打ってる間にコメント欄がそれを指摘してたようで笑った
アツクラリレードズル社(+たいたい)アーカイブ見てるけどMENが言うてるLitematicaってMod便利そうだな~
PCスペックが足りない(のに重い処理をしようとする)から流してるBGMが時々ブチブチ途切れる現象起きるんだけど今BGMをASA-CHANG&巡礼にしてるもんだからこれはPCスペックが悪くて途切れてるのか元々そういう曲なのかちょっとわからなくなる現象が起きておもろかった
4再生(4って鳴く犬)とか53再生(おとわっか関連)とかの志低すぎるタグ好きなんだけど逆に200那由多飛んで3万再生予備軍(さらば青春の光の該当コント関連)とかいうハードルが銀河級のタグがあることも知ってウケた
いや嘘やん 直ってはいるんだろうどリリースはまだだわ どのみち待つ必要あるからしばらくはRealToonに置き換えて試してみよ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b3xs10fhy
前にも貼った気がするけどこれ https://issuetracker.unity3d.com/issues/sphere-gameobject-doesnt-get-rendered-when-using-unlit-dot-unlit-usepass-shader
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b3xs10fhy
ゲーム作ってるわけではないしどうせ個人の趣味の範囲なのでそこまでLTSであることに神経質になる必要もない気はするし
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b3xs10fhy
一応該当バグが2021.3.19f(次のリリース)に直るっぽいから1ヶ月もすれば問題なくなる気がするけどなるたけ早く触りたい 2022.2系だと既に治ってるっぽいからそっち使うのもありか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b3xpctyhm
MagicaCloth2、2021.3.16f以上が要るのか〜2021.3.9f以上だとliltoonバグる問題あるんだよな
関係ないけど購入履歴見て割引適用するみたいな芸当(言い方)も出来るんだなAssetStore
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b3wkz7gd2
セルフコリジョンにめちゃくちゃ期待してるのよな ちょうどそれ向きの衣装もあるし試してみたい
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b3wkz7gd2
早速買った(1所持者なので8割引うれしい)ので明日(今日)はこれ弄くり倒す日にするか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b3wek30c5
まぁ自動化する最大のメリットは存在忘れてる間でも収穫してくれることなんで多少の効率低下はそんなにデメリットでもないとは思うけど
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b3tq2fixj
体感スイカとカボチャどっちかは大体出るからスイカでも良いんかもだが若干スイカは効率落ちるよな(自動化するとどうしても薄切りになるよね)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b3tm8epwg
村人ゾンビ化治療からのエメ稼ぎ、カボチャかなりアリだなと偶然治療した(元)子供村人を農民にして思った ただちょっと運要素絡むのが玉に瑕
日本、冬は地域によって気候があまりに違いすぎる割に夏は割とどこも平等に酷暑になるのなんか面白いなと考えていた