僕もだいぶ前にボートで降りたのに何故か死んだことあったんだけどこういうことだったのか…… https://youtu.be/qX94xOsfw7Q
過ぎ去ったあなたのぬくもり忘れないよ
_| ̄|____
(((((|_______|
◎ ◎◎◎◎◎
絡まった一瞬が照らすリグレット
/\/\
\ \
◎\ /
彡 ◎\ \
 ̄ ̄|◎\ \ | ̄
| ◎\ \|
| ミ◎\/|
| ◎ │
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
考古学?要素前からなんか言及されてるけど1.20で実装なのか https://www.minecraft.net/ja-jp/article/archeology-coming-minecraft-120?ref=launcher
まるもふ久々に見たけど(多分僕のタイミングが合ってないだけ)相変わらず𝐩𝐫𝐞𝐭𝐭𝐲やな https://twitter.com/hikakin/status/1624036020516958209
はちみつは僕の家に甘味料がはちみつしかないからなので多分普通は砂糖でいい(その場合はちょっと多めにする)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9b0hne1rx9
リレー登録したい気持ちと最低の最低限みたいなスペックで動かしてるからリレーにサーバーが耐えられなさそうという気持ちとが常にある
UnityのFBXカメラがBlenderに問題なく持ってけてる(たぶん……)ことがわかったのでBlenderとAE接続できれば大丈夫っぽいな 第一選択肢としてはこれになるのかな(また有料Add-on出費するんか~)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9azk5utfd7
UnityRecorderで吐き出したFBX強制的にASCII形式なのちょっとめんどくさいわね Binaryに変換する手段はあるので困るという程ではないけど
本当に不思議なのが大勢と湯浅ってまともに交流持ち始めたのがシーズン終了直後のWBC強化試合からなのにものの3ヶ月程度で親友か?ってくらい仲睦まじくなってること よっぽど波長が合ったのか……
kkcakeは時折堰を切ったようにプロ野球選手に大はしゃぎするタイミングがあるので最近フォローいただいた皆様には何卒ご理解いただければ幸いです(?)
これは数日前のストーリーだけどこの大勢めちゃくちゃ好き(というかオフにテレビ通話してるの仲が良すぎませんかね……)
そして僕は勘違いしていたのだが戸郷より大勢湯浅のが年上 大勢が去年のルーキーかつ戸郷は高卒でプロ歴長いから勘違いしていた……
atk1765 が taisei.outa と一緒にライブ配信を開始します。の文字列からしか得られない栄養があるんだよ
さすがにシーズン中にはできんなみたいな話だったっぽいけどもっと昔だったらそもそも巨人阪神の選手が公にいちゃつく(言い方)のも難しかっただろうことを考えたら時代の変化だなぁと思うしそのうちシーズン中にもできる空気感になるんやろか そこまではないか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9azhpy5x4y
最悪transformだけ取れれば良くてカメラデータも取れれば理想ではあるけどそこまでは無理だろうな~と思ったら普通に出来たので本当に優秀Assetすぎる(Unity公式のAssetだけど)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9azcvbbkvt
UnityのカメラをFBXに書き出すのはUnityRecorderであっさり出来たからあとはFBXをAEに持ってければ(ちょっと回りくどいけど)理想的なフローができそう てかUnityにおけるこれ出来ないかなは大体UnityRecorderで解決するな……
というかこれむしろ逆でこれだけ弄られるレベルには馴染みのある人なのに一向に視聴者枠のままという弄りなんだなこれ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9azcadc3q4
とはいえ配信やってて且つ登録者数1万超えはその辺の視聴者とは明らかに立ち位置違う感もあるな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9azcd6inqr
ぶんぶくさんのゲストで呼ばれる程ではないがいち視聴者としては明らかに待遇が良い(視聴者参加型企画では大体取り上げて弄られる)みたいな立ち位置なんかすき
絶望的に鼻が終わってるのでしょっちゅう膿がたまるんだけどめっちゃ溜まってるときに鼻かんでデカい塊が出てきたときすごい爽快感ある
この書き方いわゆる誘われ待ちっぽくてアレだけどそうではないです(誘われたいとは特に思ってないので)(誘われること自体は嬉しいけど)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9az9gddvlu
てか対人関係が基本そういうスタンスなんよな 投げられたボールは積極的に返すが投げられない限りこっちからはまず投げない……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9az9cjplkh
ここに関してはFediverseの端っこでひっそりやるくらいがちょうどいいと思ってるので能動的に観測範囲広げる行為はあんまりやってない
RE: https://z.kvche.ch/notes/9az989gqjo
さすがに(?)Twitterの直接の知り合いはこっちでは見てないけど知り合いの知り合い程度の人は時折見かけるようになってきたのでそのうち直接の知り合いや友人も見るようになってくるんだろうな
実際僕もなんかしらサービス公開したとして確実にこれやるのであまりサービス運営向きではない性格という自覚がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかしまぁ当たり前っちゃ当たり前だけどUnityで完全な位置合わせまでやってしまう方が当然楽ではあるのでなんとかカメラ情報をAEに持っていく OR Unity上で綺麗に全天球動画を投影する のどちらかが出来ると良いのになぁ
なんか単に物理というか実在のカメラと同じようにステータスが弄れるってだけかと思ってたけどそもそも映りが全然違うんやなみたいな初心者みたいな感想(永遠の初心者)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9ay4x5tai0
kkcakeへ Unity上で合成作業するときは必ずCameraをPhysicalCameraにすること kkcakeより
ベースステーション2.0*2で充分事足りてるけどもう1台買って机の下に設置したら座ってる姿勢も取れるな~とはよく考える
Runwayが4Kより大きい動画を扱えるようになるのが先か僕のPCが強化されるのが先かのレースが開催される
RE: https://z.kvche.ch/notes/9awq1askpj
まぁ海外の人にウケるかなと思ってこの投稿も敢えて英語で書いてるんで狙い通りではあるな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9awmst1yft
すしすきーで上げてるこれ不定期で(主に海外圏の人に)掘り返されてバズるんだけど今回勢いが今までのそれらより明らかにあってFediverse全体やっぱ人増えてるな~を実感する
昔から「絶望的な状況」に興奮する性質なので馬鹿正直に欲求吐き出すとコンテンツのアンチみたいな言動になってしまいそうなのが悩み
カメラ無編集でも全天球動画だと大体合成は上手いこと行きがちだけどそれはそれとしてUnityでできるだけ現実の被写体を覆えるモデルの構図を作っておかないと後がきついと思うのでUnity→AEのモーションの持って来方を考えてる パッと思いつくのはFBXExperter経由だが
ロトブラシ自体はかなり強力だな~と思うんだけど(さっきメモった動画参考にしたらかなり意図したマスクを作れるようになった)コンテンツに応じた塗りつぶしが思いの外使い物にならん感じでそうか……となった もちろん場面にはよるだろうが
RE: https://z.kvche.ch/notes/9awct5ehtp
そもそもこれって画面にちょこっと映り込んでるものを削除するくらいの使い方が普通だろうに僕みたいにメイン被写体と思しきものを消そうとする使い方がおかしいのはそう
RE: https://z.kvche.ch/notes/9awct5ehtp
いや他のエフェクトに関してはそれでいいと思うけど、人物削除は場合によってはつらい(特にカメラを回す動きを追加すると絶望的にひどい)(それはそう感はあるけど)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9awcurd3uh
今んとこ一番結果が良いの全天球投影状態をRunwayで修正したやつや(昨日あたりに言ってた「画角だけ決めてエフェクトは後で掛ける」方式は思ったより結果が芳しくなかった……)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9awct5ehtp
てか揚げ物美味しそう感に気を取られてたが何気なずなさんちの子(呼び方がわからない)アクキーが一緒に映ってるのめっちゃいいな
ただステッチに消したい被写体がまたがってる状態で全天球投影状態のままその被写体を消す加工するとかなり継ぎ目がおかしくなりがち(さすがにその辺は平面動画前提のAIなのだと思う……)なので重くないにしてもこの手順の方が良い可能性はある
RE: https://z.kvche.ch/notes/9av7s0prrm
まぁもっと良いスペックのPCならその手間減らせるのかな感はあるが……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9av7rkymrh
エフェクト無し状態でプロキシ生成すれば360度編集もギリギリ行けるし平面の1080p動画は問題なく編集できるので
RE: https://z.kvche.ch/notes/9av7qefvrb
360度動画編集重すぎ問題、最終出力はどのみち平面なのだからエフェクト盛るより先にカメラの向きや画角決め打ちして平面の構図を確定したものを(レイヤー分けて)出力して、それを元に改めてエフェクトやらなんやら掛けていけばいいのでは?と思ったので試してみてる
これ すごく僕がやりたかったことという感じなんだけど
※Webビデオ会議サービスで背景だけ差し替える機能がありますが、つまりそれの逆(背景をそのまま、人間だけ書き換え)をやっています。を読んで「あー!」みたいな気持ちになった 背景差し替えが出来るなら逆だって出来るに決まってるよな……
truedepthという単語が思い出せなくて何故か最初deepdarkという単語を経由してからようやく思い出せたんだけど何ひとつとして一致してない
どうせ(?)モーションを編集するだけなのでそれ用のFBX1個用意すればいいだけの話ではあるが
RE: https://z.kvche.ch/notes/9av02142m3
Umotion(Pro)VRMPrefabは扱えないんやな 変換前のFBXあるからそんなに困らないけどちょっとだけ面倒
3枚目のタンブルウィードアバター(!?)一発ネタに見えてちゃんと歩行速度で転がり方が変わるみたいなギミックもあったのが良かった その後タンブルウィード談義で大盛り上がりしたのが草
RE: https://z.kvche.ch/notes/9atmebiagx