気付いたらだいぶ日が長くなっていてうれしい
その頃の僕かろうじてCUIが触れるレベル(階層移動とかがわかる程度)の知識量でサーバーのことなんかなんもわかってなかったからね(今もわかってるとは言い難いが……)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bojj3wizw
ていうかこれ以前にも同じこと考えた記憶あるのに忘れてたっぽいな やっぱここに忘備録的に書いとくの大事かもしれない
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bnytkwnek
カメラが極端に動かない分マスク切るのも360度の時点でやってしまう方が多分楽ではあるんよな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bnytkwnek
よく考えると現時点でRunwayの吐き出した動画そのまま使ってるんじゃなくて修正箇所だけ使うようマスク手作業で切ってるんだから(修正箇所部分だけ)画質が悪くてもそんなに支障ないのでは
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bnwq5n5bs
これ方向は固定じゃなくてズレてると思ったらキーフレーム打って変化させてもいいやつだな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bmizdb2tp
後者はまぁ我慢できるが前者はそれでなくてもリフレームするんで画質落ちるのに更に画質が落ちる原因になることやりたくねえよみたいな感じがある でも試したら意外と悪くない説あるしやるだけやってみるのもアリなのか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bnwq5n5bs
RunwayのInpainting、リフレームした動画じゃなくて元の360度動画でやったほうが不必要に歪んだりしなくていいんだけど(前にも言ったけど)Runway自体が4Kより大きい動画に対応してない(insta360X3の360度動画は5.7K)というのと4Kレベルの動画にInpainting掛けると処理が遅すぎて(それはしょうがない)作業ストレスになる問題があり
急激な視点変更しなければそんなに編集しんどくない(から使い所を選ぶのがベター)というのがこの文章の本来言いたかったこと
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bnwemzbaz
くどいほど言うてるがカメラの急激な視点変更は単純に難易度激高だしそもそも(実写Youtuberでも)そんなに頻繁にカメラの視点変更とかしないと思うんでここぞというタイミングで使うのがいいだろうな
こうは言ったけど気にしなさすぎもそれはそれで粗が目立ちすぎるのでバランスが大事だなと気にしなさすぎた例を編集しながら思った
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bko4d1ohz
蘭たんさん(普段見てるわけじゃなくなんかたまたまレコメンドかなんかで出てきた)が随分前にやってる動画を見た気がする たまたま地元の広島が出てきて知ってるわここみたいなリアクションしてたような(んで僕も広島住みなのでわかる場所だったのが面白かった)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bnr70zkqo
てかV界隈自体は疎いので(実写合成の参考になりそうな人らを追ってるだけなので)知らなかったがV界隈で今これ流行ってるのか モノ自体はずいぶん前からあるよなこれ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bnr5756qg
ゴルフの打ちっ放しと一緒になってるとこでそっちは認識してたんだけど今日ふと看板見たらバッティングセンターと書いてあることに初めて気がついたっていう
RE: https://z.kvche.ch/notes/9bno26guxj
割と近所にバッティングセンターがあることに気が付いた(散々通ってる場所なのに……)のでmocopi付けてバッティング録画してみたい kkcakeは全くバットにボールが当たりません