Boothで直近の販売衣装漁ってると明らかにまめひなたちゃん対応の衣装の割合がめちゃくちゃ高くてそんなに販売アバター事情詳しくない僕でも最近の流行りはこの子なんやな~がわかるレベルで大人気よな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9atmhx4xj4
Boothで直近の販売衣装漁ってると明らかにまめひなたちゃん対応の衣装の割合がめちゃくちゃ高くてそんなに販売アバター事情詳しくない僕でも最近の流行りはこの子なんやな~がわかるレベルで大人気よな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9atmhx4xj4
ポケットとかにモバイルバッテリー入れてそこから充電コード伸ばすみたいな運用が無難だろうか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9atmns4oka
あとシンプルなワールドなら僕のPCスペックでも人数多くても意外と耐えてくれるんだな~とも思った 以前JapanStreetとか行ったときはガクガクで話にならなかったので……(アレから設定とか色々見直したりもしたけども)
あと人が多いとこ行くと2時間くらいしかQuest2の電池持たないことがわかった(言うて人が多くなくてもそんなに大差ないと思う、そもそもそんなに長くVRすることないので……)
あとVRCで人がたくさんいるとこに行くのが今回ほぼ初だったんだけど僕のアバターは結構デカイ部類……(VRCのアバター平均身長がおそらく低め……)
4枚目実際にまめひなたちゃんの作者さんなんだけどめちゃくちゃ僕のアバター褒めてもらえてこれだけかわいい大人気アバター作れる人にここまで褒めてもらえるのすごい励みになるな……となった
RE: https://z.kvche.ch/notes/9atmebiagx
しかし「ネッ広」に関しては「こんな概念にもポルノがあるのか……(困惑)」という(どちらかと言うと)否定的な感覚なのに対してRule34は「ありとあらゆるものにはポルノが存在する」と肯定から入るスタンスなので指してる概念こそ同じでも内包してる感情の方向性は真逆やな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9at57fumkz
全てというのはさすがに言い過ぎなんだけど「一定以上の知名度のある概念」については概ね正解だと思う
RE: https://z.kvche.ch/notes/9at57fumkz
Rule34という海外ネット用語みたいなのを知ったのだけど(日本語で言う「ネッ広」に近い意味)元になった文章である「この世に存在するすべてのものには(それの)ポルノ作品が存在する」というのは割と本質を捉えているよな……と思ったりした
今まで帽子被ること殆ど無かったんだけどmocopiの外撮影用(頭のトラッカーを隠すため)に帽子買おうとどんな感じか被ってみたところ髪型も隠れるので性別不詳感が増すという個人的にはめちゃくちゃプラスな副作用が判明した
更新をやめたのは意図的(ビジネス的なサイトでもないのにbizドメインなのがずっと気になってたため)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9asyrqlm7b
更に思い出したけどkkcake.biz(これまで自サイトに使ってたドメイン)更新やめて死んだから早く新しいドメイン取って自サイト作り直したいんだよな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9asyi3x072
これ言ってて思ったけど完全自前サイトとかでActivityPubだけ喋れるようにして更新情報を対応SNSに流す運用もやろうと思ったら出来るんやな 実装コストと見合うかは別として
RE: https://z.kvche.ch/notes/9asy4l3z6r
分散SNS、何を使うにせよ共通規格さえ喋ってくれれば繋がりが作れるんでとりあえず数多のSNSがActivityPub喋ってくれると有り難いなぁとは思っている
@w@sushi.ski かわいい!せっかくなら既存のと統一させたほうが良さそうだったので逆輸入しました
RE: https://sushi.ski/notes/9arz5cwoeo
つい2週間前くらいに1万単位のいいねとブロックをAPIで全削除する暴挙に走ってるのに今回の件も普通に無事っていう
RE: https://z.kvche.ch/notes/9arlr3v97u
画質以外の全ては圧倒的にX3に軍配なんだけどそれでもちょっと悩んでしまうくらいRS1インチの画質が魅力的すぎる(僕の予定してる使い方だと余計に画質が大事なのもあり……)
対応機種ないから未だにmocopi動かせてないけどそれを今月買う予定だったのを先延ばししてでもCPU買い替えたくなってきた……編集がまともにできねえ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実写合成ずっと頑張ってるけど実写背景より明らかにモデルの画質が良すぎるので毎回どうやってモデル側の画質を劣化させるか考えるもんな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9aqbx5j138
指が多少でも動いたらより自然になるというのはわかるけど「手がこう動いたら指がこう動く」という動作について自然な動きを当て込めるのがすごい
RE: https://z.kvche.ch/notes/9aqbpmyc2h
こないだTwitterの本垢の色々をAPI経由で一掃したんですが直近のTwitterの動き的にこれは早めに手着けとかないと後々苦労するだろうなと思って重い腰を上げてやっといたの大正解だったな……
(瞬発力求められて)スコア詰める系のゲームだな 頭使う系のは苦手……(嫌いではないが得意ではないの意)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9aq95228ue
Neon Whiteってゲームのサントラ、もれなく曲が良すぎるんだが(アーティスト経由で知った)調べてみた感じゲームも好きそうな感じなんだよな ➡️ Cloud Nine / Machine Girl
https://open.spotify.com/track/2vQ8etSwIOFsshqvK6sHU6
#スポチハイ
そういえばrunway課金してしまったので動画編集もっとやっていかねばだな
なんとなくだけど歯医者に行けるまでの応急処置として数日飲んでた痛み止めの副作用な気がするんだよな もう飲まなくてもいい(歯医者行ったので)からこれで治まってほしい
RE: https://z.kvche.ch/notes/9ap8aijf4a
備忘録
KGモータース ミニマムモビリティ
・100万円以下で2025年発売を目指している
・航続距離100km
・急速充電非対応(というか意味がない)
・AC100Vコンセントで満充電まで5時間程度
・前後対象デザインは型費を抑えるため
・ホイールはP.C.D100*4H
・タイヤサイズは145/70R12
・スタッドレスタイヤも履けなくはない
・バッテリーヒーター非搭載
・車高が低く、雪道での走破性は期待できない
・↑の理由により、東北、北海道のような寒冷地の使用は推奨しない
・寒冷地では販売しない可能性も考えている
・バッテリーは価格重視でLFP
・材質は他のものも検討していく
・バッテリーヒーターの搭載は今後検討していく(搭載するとは言ってない)
・サプライヤーの既製部品を組み合わせて作っている
・自社でやるのは組み立てのみの予定
・組立工場は日本国内の予定
・中国企業に委託してもそこまでコストに差が出ないため
・某大学(大学名は多分オフレコ)の教授が開発顧問
・モニターキャンペーンの応募倍率は18倍(定員100名、2023/1/15時点)
歯医者で感じる痛みって程度自体は大したことないと思うんだが神経を直に掴んでくるタイプの痛みなので痛さの程度に比べて苦痛度がめちゃくちゃ高い
子供の頃からめちゃくちゃお世話になってる(歯脱臼したりしたしな……)のに何故か大人になってからのが苦手意識高くなった 別に今の歯医者が悪いとかではない筈なのに……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9aovoc1qh7
これで安心してアニメーション側の学習入れるしinsta360x3買える(今月買うつもり)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9ao57wx6s2
今までの試行錯誤全部杞憂じゃねえか~となったがそれよりそこまで苦労しなくてもそれなりの見栄えの合成が出来る算段がついたことの喜びのが圧倒的に大きいわね
全然関係ないがたま〜に「マッチムーブ合成をARと名乗るのやめろ」という意味合いの発言を見ることがあってそれそのものはすご〜くよく分かるんだけど一般的に「マッチムーブ」というより「AR」と言う方が他人に伝わるしリーチしやすいので僕もそういう動画を多くの人に見てもらいたくて上げるならARって単語使っちゃいそうなんだよな……と思う
360度カメラを「後でアングル変えられるカメラ」という認識しかしてないせいで今更これに気が付いたけどこれが可能なら360度マッチムーブ動画が上げられるやんまず
RE: https://z.kvche.ch/notes/9anyy90tjn
こうは言ったけどUnity内で全天球録画する方法を知らない(調べたら出てきそうだけど)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9anyy90tjn
AEの3Dカメラトラッカー、360度カメラでも位置のトラッキングは出来るのがわかったから(というか回転はする意味ないだろ)それだけUnityで持ってってそのカメラデータで従来のようにモデルの配置とか決めて、で出来たら全天球投影でモデル出力してAE持ってってここでカメラパンの動きを決める、という形で行けそうな気がするがどうか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9anyr281jh
AEの3Dカメラトラッカー、位置のトラッキングは出来るのがわかったから(というか回転はする意味ないだろ)それだけUnityで持ってってそのカメラデータで従来のようにモデルの配置とか決めて、で出来たら全天球投影でモデル出力してAE持ってってここでカメラパンの動きを決める、という形で行けそうな気がするがどうか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9anyr281jh
てかこれカメラワーク持ってかなくてもモデルのレンダリングをそれこそ全天球投影でやってしまえば済む説ないか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9anycz9ij2
360度カメラの映像をSkybox OR Sphereの内側に投影すれば楽に実写合成できるやん!という思いつき自体は前からあったものの実践したら動画の画質がとてもじゃないが使い物にならずアイデアがお蔵入りになってたんだが、これカメラワーク(とモデルのレンダリング)だけUnityで作ってしまってそのデータをAEに持っていって最終的な合成をAEでやればええやんという思い付き
RE: https://z.kvche.ch/notes/9any6l0riu
これまで散々AE→Unityをしたがってたけど(出来るようになりました)ここに来てある思い付きからUnity→AEをしたくなってる(カメラデータの話)