きょうの AWESOME PLAY
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
main という単語は主であるものとそうでないものの対比を想起させるので NG とか言いだしそう(???)
入れられる文字が 45 種類で 2 文字分だと 45^2 = 2025 でギリギリ 2048 より小さいから 11bit に収まるのよく考えたなあ
アルファベット大文字、数字、あと一部の記号だけがエンコードできるモードがあってそれを使うと 2 文字 11 bit になるので普通に 8bit ずつ格納するよりちょっと効率が良くなるらしい
HTTPS://KB10UY.ORG/ よりも HTTPS://KB10UY.ORG? の方がセル数が増えるはず
シミュレーターの中の景色を一回普通に描画して、その後スクリーンの位置でステンシルをかけてスクリーンに描画するとかなんかな
"家賃を払っていない○○"、僕は「生活や経営の上で削れない支出がどれくらい価格に組み込まれているか」という指標で使っているけど解釈が若干分かれる(この話前にもしたな)
価格表の話でいうと Skeb でも同時に受ける場合の裁定って「価格表は出してもいいけど Skeb で受け取ったリクエストに適用してはならない」なんだっけ?よく覚えてない
あと Steam のカードの登録で xx 円の請求を送ったから金額を入力しろってやついいかげんに別の方法になってほしい 無理すぎる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みんな「class やそれに相当する型は暗黙で参照型であり、明示的にコピーを作成しない限り参照で取り回される」という世界観に慣れすぎだと思う
class と struct が暗黙でコピーされるかどうかみたいな話 C# のよくある序盤の罠なのでそれ考えるとね……
これが実装されたあたりで従来 string しか受けてなかったような API のほとんどに ReadOnlySpan<char> を受けるオーバーロードが追加されてるらしい
(ReadOnly)?(Span|Memory)<T> っていうまんま Rust の &[T] / &mut [T] みたいな型もある
ref struct と ref field ってのが書けるようになってて(実は 7.x ぐらいから書けるらしいが)、それらが付いてるものについてはエスケープ解析がはたらくらしい(逆に言うと GC に逃がせないので、どっかのローカル変数としてしか持たせられない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
The Catalog Anniversary sale is now live, going on for a week until March 14! Grab P-Racing for 50% off, Root Bear for just $2, A Balanced Brew at 75% off(!!) And many, many more.
See the discounted prices in the Catalog app on your Playdate, or at https://play.date/games 🏷️
Yuta Imai - THE TRiANGLE [オンゲキ] - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=XLtSoawr_ZI
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アロー関数式(一般名)の単一引数のカッコと同じぐらい JSX 要素の前後のカッコも必須だと思っている節がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🎮 CatalogアプリにWishlistが追加!最新にアップデートするとPlaydate上でゲームのWishlistが使えます。ゲームを見ている時に ➡️ を押してWishlistの画面に移動、追加や削除が可能です。WishlistはCatalogのフロントページで 🅱️ を押してカテゴリーの一番下から行けます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Teleparty | Watch together on Netflix, Youtube, HBO Max + more
https://www.teleparty.com/
ホーン
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
YAML は地の文の文字列リテラルがなければもうちょっとマシだった気がする(複数行のは難しいラインだけど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
納期限定 小ロット デジタル印刷|オリジナルキャラスリーブ|オリジナルグッズ製作|とれだま https://www.toredama.jp/originalcharasleeve/specifieddate/
あ、下限の価格が 50 パック分なだけで発注自体はそれ以下でも行けるのか?(まあもったいないのでどうせなら 50 パックいくべきなのはそう)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
OVERDOSE ときゅうくらりん収録まじ!?ありがとう
https://x.com/ongeki_official/status/1764485920294920525?s=46&t=4glQvUdPEzAWh1pkzV0pyQ
世界で一番ぱーみっしぶ
そういう再頒布心得てよね
(これはおそらく偽で、 3BSD より permissive なライセンスは存在する)
おひめさま形式かおうじさま形式か、かわいいかかわいくないかを問わず、以下の条件を満たす場合に限り、欠点および無口が許可されます。
・いつもと違う髪型に気がつくこと。
・ちゃんと靴まで見ること。
・私の一言には三つの言葉で返事すること。
本おひめさまは、親権者およびフレンドによって「現状のまま」提供されており、明示黙示を問わず、
ddx/ddy (dFdx/dFdy) を筆頭とする挙動がややキモい関数とかはあるけど、3D モデルの陰影をリアルにつけたいとかそういう感じでなければそんなに難しいことはないかと
まあさっきのは半分冗談ですがシェーダー自体は 8 割線形代数なのでよくて、むしろ GPU へのデータ転送とかがだるいっす
逆に言えばあまりに電話番号の発行がゆるゆるだと本人確認としての強度はおしまいになるんだよな(どっかの国がすでにそうなってるみたいなニュース見たな)
ファミリーとの共有を開始、停止する - パソコン - Google One ヘルプ https://support.google.com/googleone/answer/9004015?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop#zippy=
できそう
後で何かのアカウントの SMS 認証が通らないんだけどとか言われてもお前が始めた物語だろで突き返すか(?)
「【複数アバター対応】Caged Rubber Beast (For Selestia)」を ロジウラキッサ で購入しました! https://rojiura-cafe.booth.pm/items/5328727 #booth_pm
お寺も動画とかランダムチケット買いまくってるので僕が特に音ゲーでプレイ以外の部分にクレジットの一部を払うのを厭わないがちみたいなところはあるかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows だと HDR 設定にすると SDR の色が微妙な感じになっちゃうんだけど今は自動 HDR とかあるんだっけか?
それとも LOD の粗いオブジェクトとかが全部後に押し込められてて実はプレイ可能時点でのアセットでも品質が犠牲になるだけで通しでプレイ可能だったりするんだろうか
プレイ開始可能になった瞬間からスタートしてダウンロードに追い付くまでの時間を競う RTA とかできそうだな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
misskey が送ってくる codeblock のエスケープが不十分なのはちょっとあれだなあと今でも思ってます
別文脈の似たような例を出すと、ドキュメントにおいて「本文中の改行をそのまま表示してほしい」みたいな話がよくあって、でも改行ってのは (改段落や折り返しなどによらない場合は) 視覚的要素であるとする立場があるんですね。
改行を書き手の意図した場所に挟みたい場合は「通常の文章」としてではなく「事前にレイアウトされておりそのまま表示しなければならない特殊テキスト」として記述しなければならないというフォーマットが現実に存在する。
「タグもしっかり目についてほしい」はあくまで同じレベルで表示されてほしいのであってあ強調されてほしいわけではないみたいなこと?
強いていえば「メディア付き投稿のハッシュタグが全部下に列挙されずに段落で孤立しているものだけ下にいく」という挙動があんまり直感的じゃないなとは思うけど、それこそインスタとかはそういう挙動なんですかね?