icon

旅行も理由に追加で

2024-03-04 10:18:55 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

デュエマのカードの買いすぎにつき、3 月の Skeb 活動はやや縮小してお送りします

icon

thread_rng() とかでカジュアルに……

icon

でも普通に Send だと思ったら思わぬところが びっくりせんどでコンパイルエラーになるやつは踏む

icon

これ HoneyWorks になった rustc

2023-07-16 00:26:47 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Send じゃないよね ざまあ

icon

最後にコロン置いちゃうやつはぼくもたまにやるのでわかるよ

icon

言うて Ruby もそれは一緒じゃない?という気はする

icon

まあ共通の基底クラスみたいなのがないからなあ

icon

普通に手前の行に eprintln! 入れるのではダメ?

icon

メソッドチェーンの間に入れたいなら確かに TapExt みたいなのを作るしかなさそう

icon

なるほど

icon

普通の struct とかに直接使いたいってこと

icon

Iterator::<T>::scan がそれ相当だった気がする

icon

え、tap はあるくないっけ

2024-03-27 17:16:33 zenji@mstdn.guruの投稿 zenji@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なので R チャンネル以外もうまく重畳したり OpenEXR みたいなフォーマットでテクスチャを作るといった拡張が考えられる

icon

画数多すぎると普通のテクスチャの 256 階調だと足りなくなりそう

icon

カメラ音が World になったの、 spatialization の都合説を提唱している

icon

素数モード、元ワード全てに素数が割り当てられてるから NG ワードの組み合わせを自然数で表現できるってことか

icon

インターフェースが昔風のゲーム機というだけなら Playdate で十分間に合ってるからね(?)

icon

IchigoJam がそれに近いことをやってたけどあれは CPU ごと載せかえてるからファミコンとかより昔のカセット式のコンシューマ機みたいな感じではある(本体は電源やコントローラー周りだけで本当にカセット側に CPU が入っているものがあったらしい)

icon

昔のスプライト+ BG の構成でスキャンラインベースで描画していくやつはそうそうなさそう、普通にマイコン本体がパワフルになったことで VRAM に普通に描けばええやんの時代になってしまったため

icon

さすがに FPGA の出番になっちゃいそうだな

icon

昔の人間は気軽に"パソコン"から +12V/-12V を取ったり気軽に I/O ポートを叩けて :zurui: みたいな感情はまあまあありますよ

icon

fantasy console を実際に作って吸い出しする環境を自作するみたいな酔狂なことをやってる人おらんかな

icon

コピーガード回避がダメみたいなのが主な立て付けだった気がする

icon

了解です

Attach image
icon

口頭で OVRAS 呼びだとあんま伝わらんしかといって 𝑨𝒅𝒗𝒂𝒏𝒄𝒆𝒅 𝑺𝒆𝒕𝒕𝒊𝒏𝒈𝒔 全部言うとだるいみたいな絶妙なライン

icon

Foldout 76