2023-10-07 23:00:33 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

多数の「Linux」ディストリビューションに影響する脆弱性--パッチ適用を - ZDNET Japan
https://japan.zdnet.com/article/35209946/

多数の「Linux」ディストリビューションに影響する脆弱性--パッチ適用を
2023-10-07 21:05:36 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

首飾りはnecklaceなのだけれども、necklessでウェブ検索すると様々なお店がnecklessを売っていてこわくなってきた

2023-04-21 18:04:38 がちがち の投稿 gg99@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

monaxia だけコンテナから引っぺがしてローカルで動かす

結局これで解決したわ

Ubuntu とかなら発生しないと思う

ローカルの glibc が新しすぎるとだめだから Arch とか特有の問題っぽい

2023-10-07 19:15:05 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-07 19:05:34 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

Fuchsia、PixelやPixelbookなどのハードウェアに移植したり移植したコードを消したりして何がしたいのか外部からよくわからないんだよな

Android が来年急にディスコンになって Fuchsia やります、既存の Pixel デバイスには提供しませんみたいなことを言い出す回?

IMEfox と並ぶためだけに作るのはね、あり

これの言い出しっぺとしての責任が……(?)

2022-05-09 02:42:15 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

imefox 、シャツに :msime_mode: とかが書いてあったらウケそう(ウケで考えるな)

NATsukitten っつって……

T シャツに
10.0.0.1/8
🖥️
192.168.0.1/24
みたいな図を描いた natsukitten の改変を作ろうかと思ったけどニッチすぎるんだよな

各種環境で動かしてるコンテナも Podman にしたいんだよな。Docker (compose だけかも) がポート開けると FW 貫通するのが嫌すぎて……

rootless container をやるのは podman でうまくいったが Docker でまで設定する気力はない

当時なんでコンテナ上で実行させようとしたかあまり覚えてないが、少なくともぞうさんとうさぎさんはコンテナに乗ってるから別に monaxia 本体ぐらいは生で動かしてもいいような気がする

compose.yaml 工夫してローカルで直接実行できるようにするかな……

てかこれ応答が帰ってこないのおかしいな

mold やめるがいちばん簡単なんだけどこれまあまあリンクに時間かかるからやめたくないんだよな

cross 使うやつ色々曲芸したけどめんどくなってきたな どうしよう

3 時間ぐらい寝てあ

そういえば mold 使ってたわ

え〜だるいな

rustls-tls-native-roots で libssl 問題を適当に回避するか

いやでも cross キャッシュ効いたはずだし普通にそうするか?

リリースだけで使うならともかくデバッグで使うしなあ

それか cross を使ってビルドするかだけど、それするぐらいならキャッシュ頑張る方がマシっぽいな

頑張って Dockerfile で target のキャッシュ効くようにして毎回ビルドするようにしようかな……

sid も 2.37 じゃねえかちくしょう!!!!

理解はしたが、どうしよう

完全に理解した

ローカルでビルドして被せてるからそれが 2.38 なんじゃん

glibc 2.38 が比較的最近のリリースであることしかわからない

Riust の公式イメージでビルドしてバイナリだけ写したらうごかんのやが

/monaxia/monaxia: /lib/x86_64-linux-gnu/libm.so.6: version `GLIBC_2.38' not found (required by /monaxia/monaxia)

え、なんか全てのツイートにさらに表示って出てきたんだけど

FYI: オンゲキ側の定数
https://wikiwiki.jp/gameongeki/Vibes%202k20

オンゲキ【音撃‐O.N.G.E.K.I-】攻略 Wiki*

これおいしいよねえ チョコかかってるのはコンビニか駄菓子屋ぐらいでしか見ないけど……

2023-10-07 12:04:41 いもふらいの投稿 imofly2@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

sogigi

あるいは Development ではなく Dick

ゼクスアーなあ

2023-10-07 05:43:24 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-07 05:33:05 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そぎぎ

検索候補に「おまんこが見える下着」とか出てくる?

2023-10-06 20:46:34 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そぎぎ

特に 4 コマ目の解釈が分かれうるところが……(??)

これだいすき

2023-10-06 01:46:58 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
🚽

立つと勝手に水が流れるタイプの洋式トイレは今でも普通に怖いのでそういう予感がするときは立つときに耳塞いでる

2023-10-06 01:44:55 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
🚽

初めて入る男子トイレの小便器の水の勢いが怖いっていうの、改めて考えると他人が入ってるときはその他人が離れて水が流れてもびっくりはしないんだよな、なんでなんだろう

[Skeb] インボイス制度開始に伴う手数料無料キャンペーンのお知らせ

オモコロチャンネルで死ぬほど聴いた声だ

2023-10-06 18:35:25 Kossie🍁こじーの投稿 kossie@mstdn.kemono-friends.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

プロファイリング⇔アマフォルダリング

これ様々な事例が知られている

2023-10-06 19:40:41 埼玉ギャル(お局のすがた)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-06 19:39:18 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-06 14:44:13 ちた🐾お仕事募集中:verified_blue::skeb::pixiv_icon:の投稿 hct_490@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

汎用キーキャップセット、修飾キーのおまけ大量に入ってるからそれで大体間に合うからねえ

オホ声がマジョリティーになりつつある今の状況に反旗を翻してただ甘やかしてくれるだけの音声を流行らせる必要がある

まあ僕はオホ声系買ったことないのでよくわかりませんが……

一之瀬りとは自然主義派で声出た、まあたしかにそうではある

管理人の発言とかサイトの本体のコンテンツは置いといて、実践してることを明言してる人は普通にあかんやろ……

ゲキヤバ発言小町みたいなもんだと思ってた

あれ Wizard Bible 的なサイトなんだ

旦那デスノートとかいうやつ、早く一斉検挙されてくれという思いしか無い

2023-10-06 13:13:02 かんの投稿 otakan@hota.hirachon.otakan.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そんなものは ない

そぎぎ

今日はだいぶおっぱいさわりたいな(????)

エッシュパーカーポチればよかったな

レシートプリンター付き 3D プリンター、たのしそう

かなり安定してるな電圧

頼むから Unity もはよ .NET ベースに切り替わってくれ~~~

その代わりプラットフォームについて気にしないといけなくなるんですが、まあそこは気合で解決できるレベルに収まっているので……

ネイティブバイナリにコンパイルすると CLI のバージョンとか実装を気にしなくてよくなるという利点がまあまあでかい

ただ今の Unity だと .NET FW 4.7.x 系であることも考慮しないといけないんだよな、それ剥けのビルドがあればそれ使えばいいけど

あるいは Unity に .NET アセンブリとして認識させないようにしつつリフレクションで手動で呼ぶとかでもいいのかな

ちょっと前に Newtonsoft.Json が被って VRCSDK が壊れるみたいな問題があった気がするんだよな

asmdef 切ってコンパイルされるアセンブリを分けることはできるけど名前空間ずらしはなかった気がするな……

前身の sk2aac は C# のコンポーネントスクリプトを Rust の実行ファイルから生成するスタイルだったのでこれでも丸くなった方なんや(??)

かといって全部 C# で書いてスクリプトのまま配布するのも骨が折れる

ちなみになぜコア部分を Rust で書くことに固執しているかというと、.NET の既製アセンブリを同梱すると色々と面倒そうだからです……

どのみちアセットの生成とかは C# で書かないといけないので、 Rust で書くコア部分は KDL の定義ファイルをコンパイルして flatten するぐらいでいいのかもしれんな

extend (キーワードはなんでもいい)で他のエディタ拡張のコンポーネントも定義ファイルから生成できたらかなり便利っぽそうなんだよな

できるのかは知らない

あとこれもやりたい

これ多分全く一緒に使えないわけではないけど食い合わせがあんまりよくないみたいな状態なので、どちらかというとそれを是正したいみたいなやつです

2023-10-06 02:09:18 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

declavatar の MA/NDMF 対応やりたいけど monaxia もやりたいしなあ

アイウォンチューウォンチュー
シェイプキーが上がっていく感じ

2023-10-06 02:09:00 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

declavatar の MA/NDMF 対応やりたいけど monaxia もやりたいしなあ

2023-10-06 02:01:28 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

きょうのあるんだだ

それ川とか用水路っていうんですよ

自動で流れるトイレのこと jumpscare の亜種だと思ってるのかもしれない

蛇口ひねるタイプの小便器はちょっとアトラクション性があって好きです

このさきいっしょう であって、 このせんーせい ではありません

嘘すぎるだろって思ったけどこれ Android 搭載機種なのか

2023-10-05 22:58:00 えあい:evirified::evirifried::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

[Arcaea] Grievous Lady 1-1 (3.5 inch) - YouTube
youtube.com/watch?v=cxEPD0F4to

Attach YouTube

あれ多分ストリーミング時は自動エンコードも入るからまあアップロードさえどうにかなればってところはありそう

なんなら今はイベントの規約でパッケージとかで再配布されることがあるのに同意するみたいなのがあるからなあ

妥協しないでパブリックアクセスのあるドメインを割り当てろはね、そう

自宅の Navidrome も WG 経由でアクセスできるようになっちゃったしこれでいいな

Misskey 公式マスコットの藍さん

分岐予測について歌う和田アキ子……

当てなきゃ損 当てなきゃ損です

newlib をぬゆりぶは無理がある

2023-10-05 21:03:49 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

待ってる 実行を笑顔で待ってる 待ってる 分岐の結果を待ってる 待ってる キャッシュを笑顔で待ってる

ロウワーバウンド / ぬゆりぶ

そう簡単な値だった
端から段々と消える計算
今から上限が下がるから
静かな vector を後にさよなら

動いてない回路が気に入らないということね

オドループじゃなくてイベントループだろ

踊ってない夜を知らない
踊っているときに表示しない

水星の歌い出しは Tips ウィンドウではない

💡 ご存知ですか……
踊らないと死にます。
☑踊っているときに表示しない [次の夜] [死ぬ]

学位の単位を使ったほうが適切ではありそうだけど学位の単位知らないな

誤認逮捕が起きた事件の被害者、どちらとも取れるな

ブログ大学東京

普通に属性として好きなんだよな

輝夜月さんは契約で燃えてたはず

今日も cutie zipper girl について考えてる

2023-10-05 20:07:36 かなたん🎀の投稿 kxn4t@mastodon.kxn4t.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-05 16:39:20 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-05 18:26:40 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Duolingo の単語並べ替え問題、正しくてかつ意味も同じ文が作れることがあるから迷いがち

それ許容されないんだ……

いつもきれいに使ってくれてありがとう ってやつじゃん

2023-10-05 10:00:44 Kurohitsuji@pawoo.netの投稿 Kurohitsuji@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そぎぎ 電気

休日昼間にカーテン閉めて電気消してわずかに日光が入る状態で抜いてるとなんか耽ってる感が出て良くないですか

ジョイスティックと Knuckle Controller で両手が塞がってても大丈夫と

せめてビカペ専用のゴミ箱ぐらいはもうちょっと増やしてくれたらなあと思わんでもないが……

メトロでこのへん来るたびに駅のゴミ箱が減った理由について考えてしまうな

ウェイクワードに呼びかけが要らなくなりつつあるの、音声認識上の問題なのかローカライズ上の問題なのかどっちだったんだろう(前者っぽい気はするけど)

そのうち Hey 付けてるとジジイ扱いされるようになりそう

2023-10-05 09:32:58 あひるの投稿 ahiru3net@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

日常生活をもっと管理するべきなんだよな本当は……

来年の僕とか言ってるけど今年もあと 3 ヶ月しか無いんだよなあ

来年の僕が作ってくれるでしょう

ちょうどいい alt Trello を自作する流れか……?

> Boardsが削除される理由としては、Boards機能のユースケースが限定的で、プロジェクト管理はJiraのようなツールで行われるのが一般的であり、さらにPlaybooks機能を使うことで同じ問題をよりよく解決できるはずだと説明されています。

Mattermost 9.0の新機能 https://zenn.dev/kaakaa/articles/mattermost-releases-900

Boards 以外にも結構な数のプラギンがコミュニティーサポートに移行してて、コアチームは本体のパフォーマンス向上などに取り組みたい……という趣旨らしい

Trello ぐらいの温度感で使えればいいんだけど Kanban を独立して管理できるサービス系だいたい機能が過剰だったんだよな

だからなんでそこがカタカナになるねん

そぎぎ

恥垢も捨ててネ

元々スタンドアロンの Focalboard を使ってたけど Mattermost Boards に統合されて移ってきた経緯があるので、もしまた移住するとなるとちょうどいいソリューションを改めて考える必要があるんだよな

コミュニティーサポートに移行、どれぐらいの温度感で受け止めればいいんだろうな……

Mattermost 9、 いよいよ Boards のサポートが公式からコミュニティーに移行したのでクラウド版を使ってる人は移行先を見つける必要がある

立てたとき 7.7 とかだったと思うんだけどもう 9.1 が出ててはやいねえちゅとる

アッカスタムインスペクター……

終末何してますか?(ry、構文として優秀すぎる

終末何してますか?忙しいですか?荷物届けてもらっていいですか?

JPホーガン⇔USエンバン

2023-10-05 04:10:39 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

ネットだと古い方を放置して別物を書き始める (古い方はエタる) ができる分そういうの少ない可能性はある

2023-10-05 04:10:16 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

いやそんなことはない……と思うけど定量的なことはわからん

これどうなんだろう、ネットで完結してる間は案外なかったりする?(商業に載せるときに編集するみたいな例はたまにあるけど)

「ウケのために話変えてるな……」もある

イーペーは 順子x2 扱いですよ

2023-10-04 04:33:22 Wolfgangの投稿 notthebee@tilde.zone

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

逆にフリック主体だと Honey Bear がおすすめです、Freezer の音が降ってくるので

A Day in the Patisserie も鍵盤主体で楽しいけどちょっと認識難成分が強めかも

あとホールド持ち替えの仕様の理解が重要になってきます

13+ あたりから鍵盤譜面には認識難要素が濃く出てくるんだよな

Chelly spLash♪♪ どうだったかな

Shamshir -rough Pt.2- は鍵盤譜面に見せかけて実はレバー譜面だし

オンゲキフォルダだと Suspiro とか Vibes 2k20 かな(どっちもハネ)

基本的に BMS 曲は鍵盤に寄る傾向ある

14 タテって何?

BPL クォーターちらっと見たけど PEACE さんうますぎる

詳細判定、P ガチ詰めしなくても 赤 BREAK / HIT が出るのを未然に防ぎやすいので個人的にはオン推奨

そういえば MASTER の C.BREAK 詳細判定ってデフォルトでオンだっけ

レバー移動+ RGBGRG/RRGGBB/... みたいなのジャストで取ろうとするとぐしゃりがちみたいなところがあるので詳細判定凝視して全押しでごまかすのは普通にアリ

サビ終わりの「"負ける"な世界を~」とラスサビ前の「お母さん"からの"」が地味にびっくり 16 分トリルかも

タップはそこそこでレバーに集中するのがいいかも

ネ!コ!は結構全押し通った記憶があるので困ったら全押しでいきましょう

ABFB えらすぎ〜!!

そぎぎ

アダルトグッズの社内で正直ベースみたいなノリで性欲ベースが使われてたりしないかな

クライングハート [MAS] のABFB は 12 の中ではけっこうむずいほうだと思う

そぎぎ

ちんぽ騎士団のことを性欲ベース人材っていうとちょっとビジネスっぽくなってごまかせるな

存在しない記事

発言から一切の性欲が見えなくて怖いアカウントの一覧 - Wikipedia

なんでそこカタカナになったんだ

I love
New York
を 1x1 サイズに収めるようなことはシないでしょうということじゃない?

2023-10-04 17:53:21 Raspberry Pi :raspberrypi:の投稿 Raspberry_Pi@raspberrypi.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

最近のスマホだと大体 400dpi、 PC のディスプレイだと 150dpi ぐらいが相場っぽそう

今のゲームどれぐらい Indirect Draw 使われてるんだろうなあ

まあ実際にはストリーミングとかしてそうだし 100% キャッシュというわけではないのだろうが

RTX20 series ぐらいまでだと PCIe 3.0 x8 で動かしてもそんなにフレームレート変わらんみたいな実験結果は見たことあるな

内視鏡検査なあ

飲茶やってるのって一部店舗だけだよね確か

スタバラーメンかと思ったら本当にミスドだった

2022-05-06 02:17:15 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

2022-05-06 02:14:54 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

「こ、これ渡るの……?今からでもやめない……?」

2023-10-04 11:27:46 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そういう意味では DX ライブラリはすごいライブラリではあるが内部でのインピーダンスミスマッチも相当厳しいだろうなという感がある

Win32 API あたりは to kernel だからともかく、D3D12 to Vulkan でここまでうまくいってるのはそれだけ双方でインピーダンスがマッチしている(?)ということなんだろうな

2023-10-04 10:59:08 恋乃出瑠の投稿 NekomovYuyusuky@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-11 12:28:48 菓しおり:skeb:の投稿 KASHIORI@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-08 14:27:21 菓しおり:skeb:の投稿 KASHIORI@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

コンテナ内外でファイルの状態が diverge するので適宜開発環境でもイメージビルドを回す必要はあるが

monaxia は「開発環境では volumes とかでリポジトリから直接重ねて、本番環境では同梱したファイルを参照する」みたいな戦略にしている/する予定

_/nginx が使えるし

外部に置いて参照するやつはイメージビルドするだけの余裕があんまりない場合によくやられてそうな気がするわね

個別でビルドが必要にはなるけどそういう構成のものはどっかで見た気がする>リバプロのイメージに静的ファイルを同梱する構成

なので普通にコンテナ内のを参照すればええやんというのは確かにそうっぽい(アプリによるルーティングを避けるまではわかるが……)

コンテナ外の静的ファイルを参照して配信するやつはなんか運用のベースがもっと素朴なシステムだと普通に破綻しそう

白単と赤青混色がひとまず手に入ったが、緑とかも使ってみたいんだよな

素でコンテナ起動したときのコストが増大するのを嫌っているとか?(つまり半分放置して運用する上で便利みたいな検討が最初からされていない)

エクステンドモミモミ(エレファントカシマシ)

真夜中のバベル穴、9 にしてはまあまあ押しづらい配置降ってくるんだよな

真夜中のデュエル / Len
になってた

さう絶え間ないもみあげがただ右往左往してゐる

この世は延長 皆んな伸ばしてゐるのさ

やや陰の者の JD になったな

2023-10-03 21:33:16 過酷な工房 🐱🌎🍃の投稿 routehachi@vivaldi.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ちゃんと使おうとすると激短い micro-B のケーブルとちっさいハブとか必要だな

完成しましたわ〜

パーツ揃ったんで今日はこれを作ります

タッグバトルではないな

あれは基本的に全自動です

マップ上のちびキャラの解禁かな

2023-10-03 16:55:32 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

珍しく普通の唯音ちゃんです🎑

ブラックサンダーシロノワール復刻きたわね!
https://twitter.com/KomedaOfficial/status/1709088604151259561

でも茨城に東北新幹線はある

栃木に常磐道は……ない

あとは P/E コアが分かれてるなら affinity mask で E コアにぶいちゃのスレッドが行かないようにするとかはある

そうそう(で、共有 VRAM からの転送は当然遅いので……)

というのも距離ベースで非表示を兼用してる場合表示状態が頻繁に切り替わったりするから一回表示されるとキャッシュがしばらく残ってそうな気がするんだよな

Avatar Culling、実は VRAM の resident はそんなに減ってないのでは……?と思っている

*一髪触発 はさすがにおもろい

髪のボーン制御問題は実際あるな

あー drop でいいのか

Z
revert X
Y
X

というコミットログがあるときうまく Y Z だけ残すのはどうするのが良いんだろう

さっきのテキストの内容については
・リアルの自分自身
・過去のシチュエーション自撮り
・妄想発言
・周りからのイメージ(?)
など色々を混ぜて構成しています

UnityEditor でポーズ集とか使うならそっちのがよさそうね

ライティングが安定してるワールド(openshelf の無地部屋がおすすめ)で足元にペンで立ち位置の印つけて、標準カメラをワールド固定してひたすらアバター変え続ける

VRC 標準カメラでアバターの透過写真直接出せるのが救いかも

けっこう大変、それはそう

改変並べてデレステのヒミツ風のテキスト注釈するやつ、他の人のも見てみたいな

マジで何??

電磁そぎぎ 強いそぎぎ 弱いそぎぎ 重そぎぎ

そぎぎレベリングについて

微/やや : それ自体は見えていないがその後露になる、あるいは下着が見えている状態に適用される
無印 : 普通に行為に及んでいる状態のもの。単に下ネタ発言にも
強/激 : 排泄物やその処理に関するものであって、おしっこの液体単体に言及していないもの

ややそぎぎ/そぎぎ/強そぎぎ の 3 レベルでいいだろこれ

でも微とややの境界はあいまいだな

過去に自分が使ったそぎぎのプレフィックス、調べたら 微/やや/(無印)/強/激 があった

そぎぎ

驚愕の陰部とは……?
___次のページへ___

2022-06-04 11:06:00 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

末代から何故か輸出されたワードことそぎぎ

2023-10-03 12:03:54 $uuidの投稿 d_flat_aug7@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

事実僕が土日出かけるときは割と気分で南北どっちに行くか決めているところがあるので

まあ埼玉~県境付近なら出ようと思えば気軽に東京出られる範囲なのは事実です

(運転の治安については考えないものとして)

カーなら普通にもうちょっと以北でも良さそうか

篭原/小金井/土浦以南ならまあそうかも

xrated とかにはならなかったのかあというやつです(たまに shortcode から打とうとして思い出せなくなることがある)

ところでなんでこの絵文字の shortcode は :underage: なんだろう

より打つのが簡単なのでシンプルに🔞の代わりに使いがちみたいなところはある

「あまのはしだんご」とかかと思ったけど違った……

ミュートワードとしての意義はもう果たしているので内容を別途書けと言われると言い返せないが……

ミュートワードが増殖するというほか普通に広い単語を指定すると false positive が出てしまうので意味のない文字列である必要があったという経緯はある

USB コントローラーと電源 LED 以外全部落としちゃおうかな

Raspberry Piの消費電力をカリカリにチューニングする - あっきぃ日誌
https://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20211017/1634405422

これ知らなかった

Raspberry Piの消費電力をカリカリにチューニングする

けど計算上光量と乗算されるので周りの光量と関係なく加算される Emission とはだいぶ挙動が違いそう

一応 MainColor でも 1.0 以上の値にすると発光っぽくはなるらしい

特に natsukitten2-gal については昨日のすけぶの影響もあってこの角度しか勝たんみたいな状態に

Bolero と 体操着を対称位置にもってきてもよかったな

VELOCITY (https://booth.pm/ja/items/5031308) は結局バネを消せるようにするの忘れたままでしたが
ジャンプしてる風にすることでこの問題を解決しています
(ためおじ)

【4アバター対応】VELOCITY - SOLSTICE - BOOTH

ポーズと表情はできるだけ被らないようにしたんだけど見事に 8 割ぐらい顔の傾きが向かって左になってしまった

こうして並べるとだいぶ着せたなあという感じがする でも明らかに買った量より少ない

謎の紹介画像ができた

2023-09-03 19:42:38 クラゲの触手ଳの投稿 kurage_shokushu@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-25 21:18:41 Yu-dachi:skeb:の投稿 Yu_dachi@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-02 17:20:40 Yu-dachi:skeb:の投稿 Yu_dachi@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-23 07:04:03 ツデローの投稿 tsudero@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

トラクターとか田植え機に付いてるやつ

Cosmica とかいい曲だけどちょい交差が多めかも

これはえっちすぎるかなあ

たしか v1 がそう

v4 か v7 しか勝たん

v6 v7 v8 が新しく定義されててこのうち v6 は下位ビットを MAC アドレスで埋めるバリアントだったはず

v5 はなかった気がする

UUIDv7 の話か!?

服なににしょ

natsukyo 素体再セットアップ中……

アニバーサリーセールの存在普通に知らなかった……

kb10uy に含まれる融和

千石の通販は発送通知メールとかは無いかんじか

あとメモリーは iOS 版アプリから買うより公式のプレイヤーサイトから買ったほうがちょっとだけお得です

多分 Arcaea の曲(パック)セール発生しないんで買いたいときに買うでよさそう

風呂さん Arcaea はじめたのか!

omotedon uradon mushakoujidon

確かに解放済み曲だけ選べるフィルター無いかも

ただ不妊手術と不妊治療を並べるとなんとなく似てそうなのに目的とする状態が真逆なのが不思議な感じがする

不妊治療、まあ治療と言っているので不妊が治療すべき悪い状態であるというところからまあゆるされてるのか

不妊手術はねじれが発生してない

いやちがうな、僕が言いたかったのは不妊治療だ

不妊手術も近い?

免許センターあるあるといえば立地がド田舎というのがあるが、教習通ってた流山はすぐそこに免許センターがあって市民がうらやましかったな

よしあしについてはノーコメントで

Python はチェーンじゃなくて普通に入れ子が覇権を握ってそう

truthy/falsy で lhs か rhs のいずれかが返るタイプ

Ruby とか JS も && (and) と || がそういう挙動だった気がする

それは無理そう

or 演算子がそっちを見ていますよ

情報技術者系以外だと電工二種と無線なんとかは割とあったら便利そうだなと思っている

それはそうね

公道では別途必要了解です

フォークリフトの運転(の資格)っていわゆる運転免許に依存しないんだと思ったが普通の車と違って基本的に運用範囲が私有地だな

今旧筐体というと多分白筐体を指すと思う(20 周年あたりで筐体が全部金色の新筐体が出た)

旧というか ブラウン管時代のやつ

旧 DDR とか搬入する?

やや偏見だけど✨キラキラ✨人材率が高いのではないか?と思ってしまう(特に若い層は)

148 人は確かに少ないな……

完全に昨晩腹が冷えてしまい無事 ponponpain 状態です

2023-09-06 09:15:50 Ricke_1102の投稿 RicKe@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-02 12:37:41 nayamyの投稿 nayamy@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そぎぎ

DMM のゲームのえっちなバージョン、FANZA 自身のサイト以外に導線あるんだろうか

リアクション一覧で絵文字がダブらないようにそういう挙動にしてるとかかなあ

反射なあ、どうしてもライティング環境が不安定なのでぶいちゃだと素の反射を扱うのは難しいところある

月ごとにフォルダ分けされなかったりファイル名が日時順で並んでない時代もあった……

先月は 3.2GB ぐらいだった

グッズモデル、着用例みたいな写真でってことか

2023-08-14 14:45:20 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
そぎぎ

陰核ミサイル、ロケットおっぱいと対になる概念っぽくていいですね

そぎぎ

陰核ミサイルどこ

そのうちガンにも効くようになる

あーけあ

vs 削除見たいなあ、譜面が Lv12+ とかになりそうだけど

あーけあ

隠しボス曲、今までのパターンからすると
Feryquitous vs Sakuzyo
Feryquitous vs Team Grimoire
Feryquitous vs Edelritter
のいずれかが来る可能性が高そうなんだよな

具体的にはけもみみとしっぽの色がより髪色に近くなった

natsukitten2、シェーダーを入れ替える以外にちょっとしたマイナーチェンジを入れた

これクラウドに同期されてるのか

Unity 製ゲームよくバックグラウンドでもマウス入力取って反映されてたりするから実際知らんうちに誤操作しそうで怖いのはあるな

今日は主に受付嬢さん集会に行ってた

一部が魚のエラみたいになってるのかな

クイズメーカー、台詞当て以外に使われてるの見たことないな

ひろゆきか百地たまてかクイズ - クイズメーカー

一つのことをうまくやっとるねえ

Avatars-20231001 プロジェクトを作成……

2023-10-01 19:30:00 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

なんかのダウンロードダイアログでETAがages(いつの日か)って一瞬表示されて、回線のあまりの混雑度合いとそんな時間単位の表示をサポートしている日時変換ライブラリがあることの両方にビビったことある

一部の部位だけテクスチャ重ねるやつ、デカールで削れるかな

2023-09-30 01:50:38 ヨコシマ :verify:の投稿 yokoshima@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

meishi trackball 用のエンコーダー一式を買い忘れてたので追加でポチろうとしたら水平式のやつめっちゃ高くて「そんなことある??」ってなった

今調べて知ったんだけど水平ロータリーエンコーダーって実はレア部品だったのか……

2023-09-30 23:07:26 ニュー酸の投稿 neu3@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そぎぎ

まあ確かにそっちも三重化したいけども

1.4.1 p4 です(同日に 2 回出すな)。
アルファマスク 2nd を追加して使い勝手がちょっと良くなりました。

https://files.hinanawi.net/share/OgN7nIgz

とは言ったけど Main2 とかの関数の中を書き換えてる場合は MsdfMask 側がさらにオーバーライドしてしまうので custom_include.hlsl を書き換えないとダメっぽそう、ほたの Main4/5 は多分大丈夫じゃないか

アバターとしての natsukitten2 (セフィラちゃん素体バージョン)、管理名が natsukitten2-baseline になった

手元で試せてないけどカスタムシェーダーなので lilToon 本体を改造して改造版だけがあるプロジェクトに入れても多分競合しないはず

おたく各位へ
アルファマスク 2nd 追加しました
kb10uy より

VSCode みたいな挙動になってきたな

未保存のタブが復元される……

はなげとばかたれ?

思ったんだけど AlphaMask2nd って実は需要高くない?

shader language としては後発なだけあってまともな方だと思うんだけど誰も[用懸賞]書いてないという問題がある

WGSL、情報が本当に少ない

素の HLSL とか WGSL ならうまいこと解決できるんすかね

完全に HLSLと Unity が悪い案件なんだけど
sampler2D _MainTex;
float4 _MainTex_ST;
がグローバル名前空間にフラットに並んでるのやっぱりどうかしてるよ

if 文の中に texture.Sample 書いたときのペナルティがどれぐらいなのかちょっと気になる

しかしどうしたものか

明らかに SamplerState が足りないのでどうしてるんだろうとは思ってたけど

あ~これサンプラー使い回してるのか

これは普通にカットアウトしてるバージョン(さっきのは 512px 1.0MB 、これは 1024px BC7 1.3MB)

これは普通のカットアウトマスク使ったほうがいいかな

2023-10-01 04:01:50 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

ビルド時に落ちるという致命的な問題があったため 1.4.1 p3 にアップデートしました

https://files.hinanawi.net/share/96V-45Z6

2023-09-26 20:45:45 E(io):sai::skeb:の投稿 emisk@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ビルド時に落ちるという致命的な問題があったため 1.4.1 p3 にアップデートしました

https://files.hinanawi.net/share/96V-45Z6

プリセットに名前付けられるやつか

刑なのか……

アバタービルド時だけフラグ折るタイプの最適化が発生するからそこで落ちるのか

これちゃんと FEATURE で切らないとダメかー

UnityEditor 上だと発生しなくてビルドするときだけ発生する条件があった

ビルドフラグが多すぎてどのタイミングでどのファイルでどのフラグが刺さってどの変数が使えるのかいまだに把握できん

msdfmask クリティカルなバグあるやんけ

VRCLens 抜きでこんな感じ

2023-09-29 23:08:23 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

そぎぎ After (MSDF 64px,16KB + MatCap 128px, BC7,21KB)

2023-09-29 22:52:44 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

そぎぎ Before (2K, BC7, 5.3MB)

元々余裕で 40MB 未満ではあったんだけどスパッツを大幅に削れたのがでかい

natsukitten2 の Texture Memory 最適化、 18MB まできた

2023-10-01 03:12:06 yuuhagi@pawoo.netの投稿 yuuhagi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

でもフラットに並んでるとそれはそれで依存関係がわからんくなるのでまあこれでいいか

ちょっと神経質すぎるかもしれない

農水相
帆立を一人
年五粒

サイズはともかく方式は BC7 一択だなあ

DXT1 やっぱりバンディングが激しいな……

そろそろ Unity2022 来ると思うのでそれに併せてプロジェクトも作り直そうと思っており、前準備としてフォルダ構成だけでもいい感じにしようとしてる

natsukitten シリーズのマテリアルをどうやってまとめるか悩んでる

Durock Dolphin 買ったので今度差し替えてみるか

Amazon.co.jp: ぺリックス PERIPRO-303 DB 34 mm 【全10色展開】 交換用 トラックボール Perixx PM-517 717交換用ボール ロジクール/エレコム トラックボールマウスと互換性有り 光沢仕上げ スピード型 ボール 【正規保証品】(ブルー) : パソコン・周辺機器

これに入れるために球だけ別でポチったんだけど、今日までトラックボール用の交換球という概念を考えもしなかった

2023-09-30 12:55:03 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

???「約束通りこの VPS インスタンスはいただいていくぞ」
ってこと?

55mm だそうです

ケンジントンのでかいトラックボールってあれ何 mm なんだろ

デザイナーを初期に削るとゲームがどんどん CLI みたいになってって最終的にプレイヤーの脳内イメージだけが頼りになる

かつてのキャッチコピーが social coding とかだったからねえ