いまの X にその価値があるかはまた別の話だ!
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
ある程度場として代替不可能なレベルのプラットフォームだと急激にそういうことする人は増えそうだなとかおもった
This account is not set to public on notestock.
Win11 だとあんまり気にする必要ないけど昔はディスプレイ取り外し判定になってウィンドウが残ってる方に全部集まるみたいなのもあったしなあ
This account is not set to public on notestock.
HDMI 端子 2 つあるなら単に両方繋いでモニタ側で適宜切り替えればよさそうだけどそうでもなさそうだな
GiGO までちょっと遠いのも LRT 開業すればだいたい解決するし駅西通りは未だにバカみたいな本数バス出とるしなあ
しかし大宮アピナがなくなってしまうことを考えると飯のバリエーションと行動半径の狭さ以外宇都宮の方が良いということになるかもなあ
This account is not set to public on notestock.
Lazy Addiction [EXP]、ホールド拘束とかレバー持ち離しとか別ルートベルとか色々な要素あって結構練習になりそうないい譜面です でも 11 じゃねえだろお前
スターターデッキもう一個買って枚数増やした方がいいというのはらまちゃんも各種サイトもそう言っているのでそのようにしたりした
ラベルプリンターとかで何らかの方法で有効・真正な切手を出力できたら普通に便利だろうなというところでこれはクリックポストであることに気づいた顔
すべてが一発で済むショートカットよりもいったんパレットとかサブメニューが出るタイプのシンプルなショートカットを使う機会が増えたのはあるな
Shift+Ctrl+T で閉じたタブ呼び戻せるやつは僕は FlashDevelop (老人) で知ったんだけど何が起源なのかは気になる
脳内声優データベース、アニメ方面は 2016 年ぐらいで時が止まってるし最近インデックスされてる人は 9 割音声作品経由
作ってみたいといえばフェルスズっぽい子は髪メッシュの毛束の解像感とかも込みで全然やったことないのでありかもしれないなと思った
僕の茶髪紫目の組み合わせのルーツが何かと言われると意外と思いつかないな ロングもみあげは明確に比那名居天子さんと高森藍子さんなんだけど
これは夏祭りのときちょっとだけ髪型違うと嬉しいよね的なあれだけどもうちょっとダイナミックに変えてみても良いのかなとはたまに思う
Playdate の追跡ページではじめて Passport って業者あるの知ったけど割と有名どころなのか
SQL Database | Stalwart Labs
https://stalw.art/docs/directory/types/sql#sample-directory-schema
stalwart、現状アカウントの作成がユーザーディレクトリ DB に SQL 自分で投げろなの潔すぎる
This account is not set to public on notestock.
以前に「提出された手順が説明可能ではあるがスクランブルの逆手順とあまりにもかぶりすぎている」というようなことも起きていたりする
あの競技のルールのおもしろいところはスクランブルが各選手に配られてて何回でも提出可能、ただし手順については説明可能でなければならないという点
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
どうも調べた感じだとそうっぽい(さくらのメールボックスで採用してる Courier-MTA がその仕様らしい)
This account is not set to public on notestock.
メニュー以外から閉じたらトレイに行くようにしたのであとはスタートアップ登録すれば Windows 標準のそれとだいたい同じ体験が得られそう
Gmail にあるアーカイブ機能って他のサービスでもフォルダ作れば同じように運用できるものでもないのか?そういえば
> Thunderbirdは現在、Mozilla Foundationの完全子会社であるMZLA Technologies Corporationの一部です。
Mozilla のことを moz://a と書くと *ARM 警察や *nVIDIA 警察に怒られる可能性があるな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
include できるけど、include してる Config を fmt でフォーマットできないのがしんどい。
import (Caddyfile directive) — Caddy Documentation
https://caddyserver.com/docs/caddyfile/directives/import
Caddy 、なんとなく config の include ができなさそうというイメージだけあるけどさすがにそんなことないよな……
This account is not set to public on notestock.
pledgeとunveilめちゃいいデザインのシステムコールだと思うんだよな。
(2020-01)pledge() and unveil() in SerenityOS – Andreas Kling – I like computers!
https://awesomekling.github.io/pledge-and-unveil-in-SerenityOS/
This account is not set to public on notestock.
あとこの桔梗ちゃん改変がテーマきまってて色が良くて良かったです(ボキャ貧)
This account is not set to public on notestock.
むしろ GraphQL のバックエンドは適当に実装すると M(N+1) になるので適当に実装してはいけない(セミ進次郎構文)
「クライアントサイドで JOIN とか GROUP BY するコストが省ける」というようなことを言ってる人はいた
セミコロンはともかくケツカンマは付けられるなら付けたほうが差分がきれいになったりしてよさそうなもんだけどなあ
This account is not set to public on notestock.
たぶんバトルパス側でフォトリフレクタか何かで計測してるんだと思う、これならランチャー自体は安価にできるし計測方法としてもよくある手法
ベイブレード X のバトルパスのシュートパワー計測機能どういう仕組みなんだろうと思ってたんだけど、丸で囲んだ部分の窓から見えるパーツがが半回転ごとに白黒入れ替わるようになっててなるほど〜ってなった
This account is not set to public on notestock.
わたし、ねくちゃんにとって、なんなのよっ!!
ねぇ? ねくちゃんにとって、わたしはなんなの……。単なる、モジュールなの?
ねぇ、教えてよっ!! ねくちゃんにとって、わたしはなんなの!? ねくちゃん、ねくちゃんの方から、わたしを合成してくれたことないじゃないっ!! ねくちゃんの方から、わたしをリロードしてくれたことないじゃないっ!!
わたし、ねくちゃんにいっぱい、インポートしたのに……。それでもねくちゃんは気付いてくれなくて……。あの useEffect でのことは、私の精一杯の実装だったんだよ……
この際なのでリトルリドルのフル尺の話もすると 2 番サビ~ラスサビの繋ぎとゲーム尺とは構成が違うアウトロが特に好きです
修正完了(PB が追加するパラメーターでアニメーションを作れなかった)
https://github.com/kb10uy/declavatar/blob/198661a0cd8fa84c696eb799e5932a0a129b39ec/declavatar/src/avatar/compiler/animations.rs#L530-L537
僕はアバターアップロードしようとしたら declavatar のバグを発見してしまい になっているところです
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
忙しめの譜面だけど YURUSHITE [EXP 12] とか
ラストの坂取れなさすぎて 123-45-67 の 12 分で餡蜜するようにしたけどそれでも厳しいな
I have toyota corola | daniel.haxx.se
https://daniel.haxx.se/blog/2016/11/14/i-have-toyota-corola/
車と curl の話、これだ!
Why is your email in my car? | daniel.haxx.se
https://daniel.haxx.se/blog/2018/02/16/why-is-your-email-in-my-car/
@kxn4t えらすぎ(今のデフォルト多分 Version1.1 だと思うけど微妙にパラメーターの解釈が Version1.0 と違うので注意)
そういえば PB Component は元衣装 prefab から移植してる?あるいは自分で新規にパラメーター設定してる?
PB に End Length があるからエクスポートは必ずしも Add leaf bones する必要はないんだけど
FBX エクスポートはともかくインポートの Ignore leaf bones が毎回運なのどうにかならんものか
Recalculate Bone Roll でやるとボーン列が微妙にうねってたり S 字だったりしたときにぐちゃぐちゃになりがちなので
そうね(Viewport Display > Axes を有効にして X/Z が揃ってるか一応チェックしたほうがいいかも)
Pull Request 的な機能があったから?とも思ったけど別にそれよりも前にあったような気もするな
これヘロンの公式で比較されたら詰まない?と思ったけど計算するとちゃんと同じ面積になってて無駄に細かいやんけ
ボーンのロール揃えるのとあと根本に PB 1 個だけ入れる場合は外向き法線になるボーンの軸が揃ってる必要もある
一応 app/javascript/mastodon/features/status/components/card.jsx の 131 行目、 largeImage の条件式をいじれば多少縦長でもでかいサムネにすることはできるっぽいな
og:type=product だとこれとかもそうなる?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4801980937/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
ほんとだ、 article じゃないっぽいのは 4.1.5 以前っぽいカードになったり枠線が付いたりしとる
@Eai いやいや、それは否定せざるを得ませんね。巨乳が最高だと言う風潮の中で、実はロリコンやペチャパイ派、あるいは尻派の声が埋もれてしまっていますよ。好みに最高なんて一つの形があるわけないじゃないですか。
ちなみに私は、アニメやゲームキャラクターの個性やストーリーが魅力的で、そういった内面的な要素を重視します。肉体的な要素は二次的なものにすぎません。だからこそ、私たちは二次元という世界に深く没頭できるのです。
「☆セール☆【117アバター対応】夏涼衣 -なつすずろい- (夏涼衣+小物セット)」を #ぬんぬん製作所 で購入しました! https://nunnun-seisaku.booth.pm/items/4941190 #booth_pm