きえるんだ……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
描画バッファの集合体の映像として半径 1m とかでも動けるようにならんかなあ
今のリアタイ VR の「結局左右の目でまるまる 2 回分必要」みたいなのもなんか工夫して削減しようみたいな話があるらしいし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかでもアメリカではVRHMDを被る子供が急増中らしいし10年くらいしたら今のPS5とXbox足したくらいにはなってるんじゃないかという気はしなくもない
面白い入力/表示デバイスとして使おうにも個人レベルでなかなかその用途がまず必要にならんのよみたいなところもある(バーチャル内見とか 3D アートみたいな活用はもちろんあるけれど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> このカードがバトルゾーン以外のゾーンにあれば、クリーチャーをすべて破壊し、自分はゲームに負ける。
これで自分と相手もろとも吹き飛ばして負けるの好き
《終焉の禁断 ドルマゲドンX》 - デュエル・マスターズ Wiki https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E7%B5%82%E7%84%89%E3%81%AE%E7%A6%81%E6%96%AD%20%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%B2%E3%83%89%E3%83%B3X%E3%80%8B
手札ゼロ・破壊・墓地肥やし・墓地蘇生の 4 条件をそれぞれ達成すると腕と足が裏返っていって全部達成すると相手の盤面が破滅するやつです
メモリ保護ない時代だと 0 番地全然読めちゃいそう(割り込みベクタかスタートアップルーチンか何かが入ってそう)という感はある