このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
impl FromHoge for YourType { }
impl<T: FromHoge> From<Hoge> for T { ... }
みたいにしてできなかったっけ?
実はだいたいの人はパブリックなチャンネル制チャットツールのメンタルモデルなど持っていない
これは Slack 自体ではなく人が悪い案件だけどみんな DM で話そうとするみたいな事例を聞いたとき Slack である意味……となってしまった
reply がデフォで当事者間でしか見えないかフォロワー全員に公開されるか、みたいなのも制御したい要素のひとつよね
その辺 Slack はツリーの通知を切るみたいなことができるので @ を飛ばすことについてはそこらのマイクロブログよりうまくやっているのかも
「ソフトシェルマウンテンパーカー (桔梗用)」を Mizuama Mart で購入しました! https://mizuamart.booth.pm/items/4339760 #booth_pm
ソフランは言わずと知れた(とまではいわないが)名前空間を指定する必要のある単語だけどハミングも僕が発言する場合まあまあ名前空間を明示する必要がある気がするな。
複合主キーの一部を使うときは常にタプル先頭側から使わないといけない(データ構造的に後ろ側の一部だけを使うことはできない)というのがあったはず
DBのインデックスに詳しくないが、tweets(user_id, id) みたいなインデックスがあれば SELECT id FROM tweets WHERE user_id = ? ORDER BY id DESC OFFSET 3200 LIMIT 1 みたいな感じのクエリを高速に走らせることができたりする?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
強いて言えばエクスポートとインポート両方に leaf bone を無視する/追加しない設定があるのでインポート時のがオンじゃないか確認するぐらい?
文法ベースで学習する日本人が it's と its を間違える頻度よりネイティブがそれを混同するネイティブの方が多いみたいな話に見える
英語の掲示板 (reddit とか) を読んでると、 than を then と書いてる人がかなり多くてビビる。指の誤爆率が異様に高いのか、それともマジで勘違いしてる非英語ネイティブなのか……
プロトコルとか現実的な処理上の脆弱性みたいなのはまだありそうな気はするよね(数ヶ月前にあった名前を言ってはいけないサーバー事件のように)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。