devkit どうなんの…?
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あたし困るな〜つってる https://grafana.com/docs/grafana/latest/setup-grafana/configure-security/#limit-viewer-query-permissions
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふと思ったが俺のIPv4が500Mbpsキャップだったのってゲートウェイが1000BASE-T一本で繋がってるからか (全てが繋がった)
はてなブログ (正確には違うが) のはてなブックマークされた通知みたいな感じでわざわざ2クリックくらいすると見れるとかだといいのかもね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは確かインデックスを逆順にしてかつ複合の先頭に user_id を持ってくればインデックスが効いたはず
DBのインデックスに詳しくないが、tweets(user_id, id) みたいなインデックスがあれば SELECT id FROM tweets WHERE user_id = ? ORDER BY id DESC OFFSET 3200 LIMIT 1 みたいな感じのクエリを高速に走らせることができたりする?
ふと思ったが、Twitter の特定ユーザーの投稿一覧って最新 3200 件くらいしか取れなかったんだけど (ちなみにこれを不完全ながらbypassする方法もあった) 、あれってどういう実装だったんだろう
返信じゃなくて、空中リプライにしているのは、積極的に伝えたいわけではない、流してもらって構わないという感じなので、フォロワーかつリアルタイムにネットで居合わせて読んでいるとかじゃなければ、気にせず流してもらって構わないんだけど、個人的には。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お、Wayland 対応ついに始まった?
WineHQ - News - Wine 8.12 Released
https://www.winehq.org/news/2023070701
Firefox 115 can silently remotely disable my extension on any site
https://lapcatsoftware.com/articles/2023/7/1.html
へ〜
nginxはHTTPだけの実装じゃないのでHTTPだけの実装よりも複雑というのもnginx一強のよろしくない点
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PythonのGIL除去アツいな https://peps.python.org/pep-0703/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近まあ Cloudflare WARP 通したら v4 only でも v6 接続性得られるし IPv6 限定サービスでもいいんじゃないかという気がしてきた
Ansibleの記法まあアレだな〜とは思うけどうちの場合はKubernetesが動くところまでしかやらせてないからギリ耐えてる
コンテナ厨なので何でもコンテナに入れろ!手元の開発用マシンじゃなくて本番のサーバーでnvmとかnodenvでうだうだするな!という気持ちがある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドメインレコード変更前に、事前にTTLを短くしておくの、計画性の高さを求められる。(趣味のやつはだいたい思いつきなので)