MEGAMOJI - カスタム絵文字メーカー https://zk-phi.github.io/MEGAMOJI/

こういうサイトとか?

MEGAMOJI - カスタム絵文字メーカー

ガチ押ししろまあそれはそうなんですが

みらちん アーアッアッアアー 抜け方 [検索]

これ正射影で Y 軸回転したうなし

2023-07-29 20:17:30 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

思ったより力技だった

2023-07-29 19:14:34 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

今日あんま NO PLAY から付けたやつなかったな

ゆ核街土

しかしン万人規模ともなるとブロックリストを素朴に持つだけでもだいぶメモリ食いそうだ

フォロー解除したときに TL から消すやつなあ

発狂譜面が有名な曲は大体そうかもしれん MANIERA とか End Time とか

Knight Rider [EXP]、急に指押し降ってきたのでややムズ

実際は両脇のホールドの終点が超高速で追いつくので普通に全押し上 AIR で取れる

ワールズエンドの専門家 ヘッドバンギング

Nijirate Fanatics MAS には確か手首 AIR っぽい見た目だけど普通に離していい SLIDE AIR があった気がするな

こちらになります

まあ WE には頭 AIR あったりするけど

手首皿みたいな感覚で手首 AIR しようとしちゃい

ウニたまにやると普通に上 AIR スカったりする

メイガスバニー着せた〜い

2023-07-26 21:40:07 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

>「もしかして今日は優しく撫でてくれるのかな?」のあとは右手でひと思いにやっちゃってください。

https://youtu.be/mFuHx0y-VFQ?t=93

Attach YouTube

パーン(レバーを強く操作しないでください)

できない(ので別グループだとマッチングがそもそも表示されない)

ぱらはオンゲキもうまいですよ

店内グループの存在を完全に忘れてた

これは適当に隣同士の台のウニでプレイしたらグループの境目で対戦に失敗した Funny Funky Freaky

FLUFFY FLASH 久しぶりにやった(担当のボス曲なんだからもっと真面目にやらんかい)けど混フレが昔よりできるようになってた

ピザも食うぜ

チェダッカーは滅宴だった

チェダッカーではないかもしれんけどなんかのミームの曲だった気がする

おーあそこか

りんすきのアイコンがかわっとる

こんなしばいてんのにまだイージー/ノーマルに上がらんのかいという気持ちが出てくる

TOTAL 9 割ぐらいならちょっと重いぐらい、 7〜8 割だとまあしんどいなって感じだけど 5 割強は異次元

2023-06-05 20:23:21 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

これ 428 のタイポだろ、そうであってくれ

2023-06-05 20:16:02 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

TOTAL がふざけすぎ

JULIAN 灰のトータルありえん低さなのでそれだけで 1〜2 段階上の難易度感じる

むちむちどこ

そぎぎ

logs で Tissue のチェックインが表示されそう

それいいよね

そぎぎ

cocker compose、複数の陰茎をまとめて管理できるツールということ?

2023-07-26 19:12:03 ミコジンの投稿 mikoji@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

実際 Chewingood も レスキューも固定オプションかなり当たりだと思う

そぎぎ

奇跡陰茎 100% 抜けすれば受かるということがわかりました いかがでしたか?

ちなみに段位ゲージアメミラは何故かギリギリ抜けられた

2023-07-29 13:16:42 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

Chewingood 鏡で更新できたので八段鏡の可能性を模索したがゲージ残量正規と大して変わらんかった 泣

7 軸クソ苦手なのをどうにかしたい

こあ事……

2023-07-29 15:40:11 デジタルデトックスの投稿 mitarashi_dango@social.matcha-soft.com

ゲーム内で持ってる服より現実世界で持ってる服の方が少ない私の話しました???

サドプラ下げ目が発狂に強いという言説がなんとなくわかってきた

そしてその日の判定の調子は完全にリフトだけでなんとかするスタイルに落ち着いた

いつもは上げ目でプレイしてたんで気づかなかった

最近サドプラ 100 ぐらい下げたほうが押せる譜面の存在に気づいた

オンゲキあるじゃん!!!!

2023-07-29 13:50:36 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

回線復活しました。

Chewingood 鏡で更新できたので八段鏡の可能性を模索したがゲージ残量正規と大して変わらんかった 泣

かみありへ
ビンゴカード美術潰しました

エクハワンある

店内トップ普通にみかもさんとかおっておお〜となる

真夜中のバベル、正規はできんし乱は CN が終わるからあと鏡とR乱しかない(Sは……)

①②④⑥
②③⑤⑧
④⑤⑦⑨
⑥⑧⑨⑩

隅田川も今日か

ちょっとだけ覗きにいくか

バーチャルマーケット2023リアルinアキバ https://event.vket.com/2023Summer/real/

バーチャルマーケット2023リアルinアキバ

完全忘却太郎

あ、今日リアル Vket か

尤もそこまでスケールさせるのかという話はあるが

あー、そういえばワーカーだけ増やせる設計にしないといかんな

タイタツの難易度表記そろそろ 20 段階ぐらいになってもよくないか

ヤクルト2000 / LindaAI-CUE

ご自宅に訪問してる時代(地域?)もあったのか、そういえば

後藤社会的(GoToSocial) とかとも相互運用性チェックしといたほうが良いかな

とーきおの終電はコロナ禍でだいぶ早くなった

今でも学研の移動販売って小学校に来てるのかな

この曲は大人の科学ふろくの蓄音機の回に付いてたソノシートでしか知らない

早くく来るといいな〜
わたしのまちの学研のおばちゃん〜

これマルチスレッド環境下だと TZ を別のスレッドで変更できてしまって localtime_r に影響するみたいな話らしい

2023-07-29 07:42:03 yuuhagi@pawoo.netの投稿 yuuhagi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

せっかくなのでマイグレーション時に CREATE DATABASE IF NOT EXISTS も流してあげたいのだが丼はどうやってるんだあれ

PEP 703 – Making the Global Interpreter Lock Optional in CPython | peps.python.org
https://peps.python.org/pep-0703/

PEP 703 – Making the Global Interpreter Lock Optional in CPython | peps.python.org
2023-07-29 07:05:25 LWN.net is now @LWN@lwn.netの投稿 LWN@fosstodon.org

No-GIL mode coming for Python lwn.net/Articles/939568/

No-GIL mode coming for Python

ステージングと開発環境の中間ぐらい

~/local-fediverse と *.home.kb10uy.org、言うなれば開発用本番環境とでもいうべき状態になっている

なんと自宅鯖では現在 Postgres が 4 インスタンス動いており中々カス

まあ正直押し込まなくても良いのだが開発用 Postgres/Redis を分けてしまったのでホスト側に公開するのがだるくて結局こうなっています

ユーザー認識させるだけで 2 週間かかってるのでそこまでサクっとではない

cargo build
docker compose restart
で反映できるのでだいぶ速い

「Docker で動かしたいけどイメージビルドは長すぎる」となった結果、target/debug/ のバイナリをイメージ側のバイナリにマウントするという荒技で解決

Merged 🎉

ユーザーを認識させる by kb10uy · Pull Request #1 · monaxia-ap/monaxia
https://github.com/monaxia-ap/monaxia/pull/1

ユーザーを認識させる by kb10uy · Pull Request #1 · monaxia-ap/monaxia

こっちもよさそう

これさては SSH から入ったときだけ別のファイルになってるな?

1.20 まじで多すぎる

VSCode remote からと Tabby からでテーマが違う謎の fish が完成してしまった

なるほどね

これ restart だとイメージ変わらんのかもしかして

あ、ログでた

docker-compose の log って stderr は出力するよな なんで出ないんだ

みなさんもマルチスレッドアプリケーションで時刻を取得するときは気をつけましょう

そしてこれ Windows だとスレッドセーフだから開発中は気付けなかったやつだな……

ユーザーに表示する時間を決めるときだけタイムゾーンを考慮することにして記録する時刻は全部 UTC にしちゃうとかでもいいか

理屈はわかったけどどうしたものかなあ

local offset の取得がスレッドセーフじゃないからマルチスレッド状態で取ってこようとすると unsound になるのか

あーーーそういうことか