gcnew は C++/CLI で .NET 側のオブジェクトを作るときに使うやつ

gcnew して

ManuallyDrop<Sksat>

trait なら元の型としてアクセスできるけど TS の interface は as で潰すとそうではなくなる

satisfies はオブジェクトリテラルが interface を満たしていることを表明しつつ追加のプロパティーなどの子細が潰されないようにできるやつです

TypeScript がリテラルをリテラル型として扱うあたりにまた混乱のタネがありそう

こっちは怒られるね

暗黙の型変換はカスという気持ちに

⇔エイシンクスタンディングエレファント

キーが全部内部的に string になるのというのはレイヤーが違う(型云々よりも低い)話じゃない?

それは JS のオブジェクトの仕様がどうしようもないやつ

2023-07-26 22:32:17 🆙 藍川茜の投稿 akane@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

選択肢として(主に Array/ArrayLike のために) number があるというだけで常に受け付けるわけではなかったはず?

[x: string]: T
って書く分には string しか受け付けないようになってる気がする

オブジェクトと配列が同じようにアクセスできる JS の仕様を受け継いでるやつじゃないそれ

> ◆モンダイナイトリッパー!(MASTER)
> サビ前の小ネタは気づく人は気づくぐらいでフィールド外に…
あれすき

https://youtu.be/oe_w-j1U7uQ?t=59

Attach YouTube

これから [LUN] でそんなやべーのが来るのか

>「もしかして今日は優しく撫でてくれるのかな?」のあとは右手でひと思いにやっちゃってください。

https://youtu.be/mFuHx0y-VFQ?t=93

Attach YouTube

でも確かに 1 拍を 24 分割したときに 5:3 に分けるとフラットな状態(= 8 分)から 64 分後ろの位置に来る

> ちなみに5:3 swing styleといのはフラットな状態から64分ずらしした状態のことで、

計算したら 21.33... 分ハネになった なにそれ……

> どれくらいの人に伝わっているかはわからないですが、カラフルレーンの新たな活用法みたいなのを編み出した譜面です。
> 最近スマホの音ゲーを触っていて、ハネているのかハネていないのか視覚的にわかりづらいのはあまりよろしくないなあと感じたので、オンゲキならではの解決策だったのではないでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=E7ZEPSSyJXk

確かにハネ部分だけ白になっとる

Attach YouTube

どうぶつ☆パラダイス [LUN] に 5 連なんてあったっけと思って確認したらサビ前ガッツリ 20 分でひっくり返った(24 分だと思ってた)
https://youtu.be/M9ibUweEHY8?t=71

Attach YouTube

> この証明書というのは定期的に更新する必要があるのですが
> なんと大会当日、オンゲキの大会真っ最中のタイミングで
> この証明書の期限切れが起きてしまうという
> まさかの事態が発生していました。

そんなことあるんだ……

https://info-ongeki.sega.jp/6563/

5周年記念!音撃譜面部会報&スタッフメッセージ

そういえば AVR の A と V はイニシャルだったらしいわね元々

ところでオンゲキの新バージョンはいつになりますか……?

整理券配布 8 時半でなきました

2023-07-26 21:16:58 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

逆に逆に、電卓から出発してただの 8/16-bit MPU にすぎなかったプロセッサが8本しかないのはまあべつにそんなもん感しかない

あーまあアドレッシングで殴ってたところはあるか

そういえばマイコンの AVR は r0~r31 まであるので内蔵 RAM 一切使わなくてもある程度制御できてなるほどなあとなったね(実際 RAM なしモデルがあったはず)

2023-07-26 21:13:25 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

“Compiler enabling is straightforward – a new REX2 prefix provides uniform access to the new registers across the legacy integer instruction set. Intel AVX instructions gain access via new bits defined in the existing EVEX prefix.”

なのでそれ以外のところもまた命令プリフィクス増えてる >>
Intel Details APX - Advanced Performance Extensions - Phoronix
https://www.phoronix.com/news/Intel-APX

Intel Details APX - Advanced Performance Extensions

x86 が 8 本しかなかったのになんとかなってたの逆にすごいなとなるね

@prime なるほどね(今 spec よんだ)

また違うプレフィックスバイトが導入されるのかな

すごいな

え、APX とかいうやつ r32 まで増えるんか

あ、今度こそちゃんと動いてそう

あれ気のせいかも

鍵マークあたりをドラッグすると作れるっぽいけど

URL を D&D、普通テキスト選択になるからやろうと思わないやつだ

後で monaxia 関連でなんか使うだろうし mastodon フォークしちゃお

いやこれ単に start_url を / にするだけでいいじゃん

デフォルト UI が /home を食ってるから /home からリダイレクトするのは微妙そうだなあ

Issue にはなさそうだなあ

1. /home から上級者 UI に飛べるようにする
2. 上級者 UI の人にはそっちに飛ぶマニフェストが見えるようにする

のいずれかかなあ Issue 見てくるか

/manifest.json の start_url が /home 固定なのをどうにかすればよさそうだけどどうにかできるのかこれ……?

あー deck/ ついた影響ってのはありそう

NightTheater 穴ハード & AA !

2023-07-26 19:26:39 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

制御タグ見えちゃってる系は好きだけど「ページ 3 の 15」は嫌いだし自分でも基準がよくわからない

FH5 とか TLotR: ゴラムにあるような字幕制御が露出してるタイプのミスはめちゃくちゃ好物ですが……

これはたしかに気になる、映画の吹き替えと字幕ぐらい違うならともかくなんか文節とか語尾レベルで違うとめっちゃ気になってしまう

2023-07-26 19:17:08 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

(この言い方もどうかと思うが)微妙な翻訳を面白ポイントの一つとして受け入れてしまうというか

ゲームの翻訳、上手いなら上手いで普通に読むし微妙なら原文想像しながら読むみたいなことしてるので翻訳の品質でやるやらないが決まることはあんまりない気がする

たまに 1000 ノーツとかで TOTAL 300 未満の譜面とか見るとかなり 🥴 になる

2023-07-26 17:14:53 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

スペース以外の ASCII 文字全部じゃない?

Social Preview 更新してみたけどどう表示されるかな
https://github.com/monaxia-ap/monaxia

GitHub - monaxia-ap/monaxia: ActivityPub compatible microblog platform and some libraries.

互換 API やっぱりほしいしね……

なるほどね

Rust 、なんかテスト書かずに突っ走ってもコンパイルが通ればそれなりに動いちゃってあんまりテスト書くモチベが出ねえ

さっきのみたらしの投稿で思い出したけどどこにどこまでテストを書いたものかなあ

、ようやく CLI からのユーザー追加が実装できた

2023-07-25 23:34:58 ゆーね🐾1日目西さ-52bの投稿 ayanepuna@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

acct のドメインってポート番号も含まれるっけ

2023-07-26 12:28:13 さくらまさち🌸:skeb::irai_bosyuu_tyuu:の投稿 masamasan@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Acquire やめて connection そのまま渡すか……?

Pool をそのまま渡すと怒られないんだけど Transaction を渡すと怒られるっぽい

まあぶっちゃけ追加ボーンがないならメッシュだけ移動してもそんなに問題ない気はするけど

非対応衣装の腕の前後とか合わせるときにたまに使ってる

Pose Mode 経由でやると実際にボーン動かしたときと同じ位置にメッシュを移動できるのでおすすめ

Pose Mode で動かしてから動かしたいメッシュの Armature を一旦適用→ Set as Rest Pose →もう一回さっきのメッシュに Armature を付ける
でいけるはず

2023-07-25 22:43:47 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

Acquire 使ったら higher rank lifetime error で怒られちゃた

2023-07-25 11:11:32 Rosuuri 🐰 :role_illustrator:の投稿 rosuuri@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

さすがに冗談だと思いたいけど EM ならやりかねん

何人か言及してるけどこれで決済プラットフォームやろうとしてるなんてへそで茶でも沸かしてんのかとなるね

あ、回復したのか、よかった……(しかし、しかし……)

webp なっとる

アプリブロック、OAuth 認証なら revoke するだけだけど丼側はだいたい勝手に client 発行できるようになってるから人の数だけ同様のアプリが存在することになってて厳しそう

2023-07-26 08:32:22 かんの投稿 otakan@hota.hirachon.otakan.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-25 22:02:38 かんの投稿 otakan@hota.hirachon.otakan.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

VRAM が足りなくなって 11fps になってる VRChat と似たような状況ということだろうか>バッファからアクセスが溢れてる状態

:akinasu_wana: