風呂はいったら V いきます

参照だけでいいなら getter 用意するのも手ですよ

謎の味がある飜訳

寝レンディピティじゃん

ひらちょんが飲みすぎてダウンしちゃたのか

NT サービスと設定アプリを分ける方法も考えたけどあまりにもカジュアルじゃなさすぎるのでやっぱ通知アイコンと戦うしか……

しゅっと風呂はいるか

今は違います

kb10uy のひみつ
かつて自分の部屋の WiFi AP のパスワードが b74w60h79 だったことがある

パスワードに見せかけた寸法だ

うんどぷろっく派

えーー結局通知アイコンのイウィンドウメッセ拾うのは自分で WndProc 書かないといけないのか

スケブノウヒンタノシミザウルスになってるので 30 分に 1 回ぐらいのペースで Skeb のお知らせチェックしてる

リファクタリングしてて思ったけど EventLoop は本来複数のウィンドウで共有するものなんだなあ

あの帽子描くときいつも耳の部分の輪郭適当にしがち

せめて本人に関係するメモにしてあげて

2022-04-09 22:39:23 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

どちら様で? :thinking_akane:

egui のサンプルをいい感じ(?)にリファクタリングした(wgpu backend)

あとオンゲキは Muse Dash コラボをそろそろやってくれ~

MAGNETAR GIRL とかウニでやりたいな、移植されんかな

こんばんは(*´~`*)おたかんの携帯を覗いて見たらマストドンが開いてあったのでトゥートしてみましたっ!

彼氏のスマホこっそり見る彼女じゃん

モマイアガイえんちょう

モマイアガイ モマイアガイ
嵩が大きなモマイアガイ

言ってるそばから……

なんでみんなおとまりデートしとるん

ホビーユース/日本だとあんまり聞かないけどまあまあ需要あるのかな

2022-04-09 20:05:16 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

16-bit usize supported? - The Rust Programming Language Forum
users.rust-lang.org/t/16-bit-u

> There is one in-tree 16-bit target, msp430-none-elf.

だそうです

PIC24F とかがそうといえばそうな気はするが

16bit なチップ、何があるんだろう(ATmega とかは 8bit だった気がする)

歪な使い方はユーザーに責任を負わせるで良い気がする……

食べたくなっちゃったから……

stdout デタッチしないタイプのアプリか

冠婚葬祭も何もなくても食ってもいいじゃないということでね

これほんまかわいそう

コンカフェの逆引き⇔純喫茶の正引き

見た目区別はついたとしても同じ行同士を集めるのが面倒

それはまあそうかも

行さえあってれば入れ替わっても大丈夫

/ とんだ
yay までとんだ
chrome とんで
plasma きえた

p4d という並びだと先に 4 次元🥔が出てくる

NotifyIcon 関数とかいうやつと戦いたくなさすぎ

これ 100% はきついって

そ、そんな……

げねねまた顔が変わっとるな

オンゲキのリザルトと飯撮って終わりになりがち

おでかけしたくなってきたけど近場に写真映えするようなところ……あるか?

2022-04-09 16:36:54 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

デフォルトより内側には折れないようにした

全部何らかの動物になる回

ATX 電源ならまだできそう(?)

{42} みたいな感じだったと思うけど (@42) とかでもいい、 @42 は多分無理

アドバイスとしては各式・アトムを tt でまとめてるので Reference(i64) とかは曖昧性のないカッコ囲いとかにする必要があります 多分

そぎぎ

陰茎(や)子宮口(まと)

そぎぎ

陰茎子宮口かな

本筋とは関係ないんだけど「昔取った杵柄」という表現を初めて見た

自分の論文と同じテーマの捏造論文を見つけたので通報してみた|tkEzaki|note note.com/tkezaki/n/n65f8d5f37e

自分の論文と同じテーマの捏造論文を見つけたので通報してみた|tkEzaki|note

ロングもみあげ判定モデルでも作ろうかな

居住地の距離的にはほぼ最短なのにあんまりオフで会ってないんだよな

けびつりランチいくぞ!(?)

電子レンジが古すぎる

たしかに Significant Bit と似てるな

ESB (Elastic Sidebang)

LSBA (Long Side-bang Animegirl)

kb10uy Certified LSBA Program

Summer is over 定期的に遊びたくなるな

お散歩カメラにあわせてそのまま歌えるやん>路地裏のタバコくさい

おきのすむまで気に入るがいいわ

あるいは貞操観念が終わってる異世界

それはただの公然わいせつなんよ

路地中もたまにある

高森藍子がノリノリで今度は一緒に路地裏のお気に入りのカフェへ行く動画 - ニコニコ動画 nicovideo.jp/watch/sm33346450

高森藍子がノリノリで今度は一緒に路地裏のお気に入りのカフェへ行く動画

そもそも路地裏のカフェという概念は存在するのか

高森藍子さんが住んでそうな東京を探索したい

歳とりたくなさすぎ

そぎぎ

スペルマイレブン

Go などを使いなさいということなのかも

異常旅行したい vs GW は混みそうなのでやだ vs ダークイライ

いいかげん Windows 11 には .NET 5 ぐらいは標準搭載しても良かったのでは感はある

VALIS じゃなくて VLAIS だった……

VALIS 言うほど良い機能か?

2022-04-09 11:57:00 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

.NET Framework と .NET >=5 は非互換だし .NET Framework 互換を提供するには Mono を使うしかないのでは

素の dotnet とかじゃない?

でもスカート の 18 本全部設定しなおしはまあまあきついな

再アップロードしろ了解!

うおお PB アプデきたのか

異常旅行なあ

ネタバレ

「九九として読んだときの答えと画数が一致する熟語」は探せば他にもありそう

当社比ではでかい

アトロポスともみあげの探究者

Long And Long!! / MOMIA. 「HIT ME WITH THE SIDEBANG!」

技術の教科書がベストセラー 1 位になっててバズってんなちゅった

まあいいでよう

セールの存在完全に忘れてた

何もお祝いじゃないけどシガールポチっていい?

あ、期限と CVC 変わるのか

長風呂したからぽわぽわしとる(?)

かなり良いロングもみあげを描く人を見つけちゃた

VRChat 七不思議の一つ、「ワンドロのお題の出処」

Rust に限らず VS/VC++ 以外で Win32 アプリを作ろうとすると立ちはだかる壁、リソース

HICON とかいうやつ作りたくね~~~

僕基本的に Iwara は観測範囲外なので……

fantia です……

そりゃ Go のコンパイル速度(なにもしない)に慣れてたらなんだって遅いでしょう

2022-04-08 17:19:58 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

照り返しだ(この照り返しが光学的に正しいかは置いといてリアルタイムに更新されてる)

UE5 起動してるだけでグラボのファンが全開で回りだす

The bigger your boobs are, the happier I am.

BP_CitySamplePlayerCharacter の BeginPlay のつづき(参考)

耐性人類、ホモ・トレランス

手前に立ってる女もかなり身長高め

let y;
if hoge {
y = 1;
} else {
y = 2;
}
みたいなのもできるはず

だから y は代入しないとコンパイルエラーになるはず

y は代入されてないから

[i32; _] は Copy だから

2022-04-08 15:45:32 MonyoCの投稿 monyoNERVA@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-04-08 15:46:56 ししょー🐟🍶金曜日西さ01-aの投稿 Cisyo@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

エッチな単語割とラテン語とのつながりが深くて面白い

そぎぎ

fellatio と irrumatio 、元となってる fellō (to suck) と irrumō (to defile) の時点でフェラとイラマの意味で使われてた痕跡があるの好きすぎる

そぎぎ

> The term cunnilingus is derived from the Latin words for the vulva (cunnus) and the verb "to lick".

だそうです
Cunnilingus - Wikipedia

そぎぎ

anilings という単語を知らなかったので全体でひとまとまりだと思ってた

そぎぎ

cunnilngs の cun- って cunt 由来だったんだ

2022-04-08 10:20:31 iMast (iOS)公式アカウント :imast_ios:の投稿 imast_ios@mstdn.rinsuki.net

プロフィールの補足情報 ( thanks @shibafu528 )や投稿の編集履歴の表示、iOS 15 の Communication Notification に対応(オプトインです)した iMast 6.1 をリリースしました!

このバージョンから iOS 15 以降が必須となっています。

リリースノートはこちら。

github.com/cinderella-project/

Release Release 6.1 · cinderella-project/iMast

LegacyYq と Yq を用意する回きた?

ランチャーの設定で IPv6 を切ると上手くいくという情報があるがどうなんだろう

ランチャーとエンジンの再インストールで直ったりするのかな

ライブラリには入ってて DL ができないみたいな状態よね

ランチャー再起動とかでなんとかならん?

アグレッシブな出力をする PDF エミッタはフォントファイルから必要な文字だけ取り出して無作為に文字コードとグリフを対応させていくのでコピペして盛大に壊れることがある

2021-06-06 13:58:20 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

NewOta できました
4K フルスクリーンで動かすと 3060Ti 100% 食います

僕が UE5 で作ったことのあるもの: 太田胃散 3D

21km 平方に制限されてたのが 880万km 平方まであつかえるようになったとかなんとか

UE5、でかいワールドを作れるようにするためにワールド座標が double で取れるようになったりしたらしい

昔 UE4 のサンプルで凧と少年ってのがあったんだけど、あれも GTX980 がフラッグシップだったころの最上位構成ぐらいを要求されてた気がする

その上でグラボの実 VRAM 容量が 8GB だとスワップアウトしてめっちゃ重くなるので快適にやるならやはり VRAM 10GB はあったほうがよさそう

この City サンプルの推奨環境、
・CPU 12core 3.4GHz
・RAM 64GB
・RTX2080 相当 / VRAM 8GB
なのでかなり激しいですよ

City にセフィラちゃん投入して色々いじって遊んどる

HRESULT の適当な 0x******** を表示するとかじゃなくて本当によい

しかもちゃんと Err バリアントはエラー文字列が得られる仕様

unsafe は外れないけど正直これだけでもかなり助かる

HRESULT Hoge(int foo, LPWSTR bar);
ってのがあったら
fn Hoge(foo: i32) -> Result<LPWSTR>;
になるみたいな

windows crate はそのへんいくらか上手いことやってて、引数の最後に返り値領域へのポインタを受ける関数は Result<T> になるようになってたりはする

確保解放まわりはラッパー作ることでかなり自然になるんだけど関数呼び出し本体は構造体に直接生えてる関数ポインタなのでな……

WSTR 別に COM の世界で生きさせてる分には uint16_t * でしかないのでいいんだけど、変換するとア

あるいは頑張って Unity とか覚えてる可能性もある

exe にして配るのかという疑問はあるけど Processing とかにいくらかは流れてそう

まあしょうがないことではあるんだけど Rust から叩くと全部 unsafe で囲ってあげる必要があるので、もうちょっと大きい粒度で Rust 側の関数でまとめる必要がある。あと WSTR はクソ

まあ Windows 8 以降とかの新しい API も COM で生えてるのを見るとなんだかんだ汎用性はあるんだなあと思う

2022-04-07 21:00:45 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

VBAで触るExcelとか全部COM Objなことを考えれば極めて透過的に扱えてるんだなと思いませんか

ProgID で生成できるぶんには人間フレンドリー

それはよさそう

VB6 しらないのでノーコメントで……

昨日のやつは windows crate を使ったらだいぶマシになった

COM、適切なラッパーのもとでは割とよくできたインターフェースだと思うけど CLSID/IID が GUID なのと C 言語的にやると地獄みが高いのがなんともだな

韓国語は案外響きが似てる日本語の単語もあったりしますよ

リアルファイトしたらガチ国際問題なってまう

在日米大使と露大使のツイッターバトル、こわい

動画広告の印象がなんか妙におかたい感じだったので

Udemy なんか日本語がちょっと怪しめの微妙な動画講座だと思ってたけど割と品質よさそうなんだ

本来執事って主人の機嫌取る存在なのになんでこっちが機嫌取らなあかんねん

owarus の複数形

それすき(きらい)

VRM4U めちゃめちゃ便利やん

車ぶつけたときの挙動

車ぶつかったときの挙動が結構リアルだった

watch/fork あたりをしておくべきっぽそう

それはあんまりなさそう

all で取ってきてオーナーが自分じゃないやつだけ抜き出すぐらいしかなさそう

セフィ付稀嬢さんのえっちイラストは……ほしい

UE5 正式版と City 僕も試すか~

心が小学生なのでラテン語由来の接頭辞が大好きと

あと名前がかっこいい(重要)

高層ビルに GPS の伝播が遮られるなら真上付近 (quasi-zenith) から測位すればいいじゃないというのも日本の実態に即している

QZSS は僕も地味に応援してる

CD さすがにもうないか

これなに、ヴェイロンっぽいガワのアウディってこと?

アサヒィスゥアサヒィァァァァイドゥル

shindanmaker.com/43570

アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ

今知りました……

藤子不二雄 って一人じゃなかったんだ!

ワオくん面白エピソード適度に多いよね(???)

なんか CPU みたいな命名になってきたな

Rounded M+ っぽさを感じる

サムネ展開したら想像の倍ぐらいデカかった

2018/10 にもほぼ同じ地点で震度 4 ぐらいの地震あったのか

2022-04-07 08:13:59 ひよこ豆すずめの投稿 hiyokomame_s@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

リソース管理とエラー処理が Rust 風になってくれればいいので AddRef/Release と HRESULT をいい感じにラップしてあげればいいんだが、このいい感じが難しい

winapi とか windows-rs と組み合わせて使う便利な COM ラッパー、決定打がなくてみんな再発明してそう

モニタの数と ID が取れたのでとりあえず寝るか

となると Humanoid リグのどっかが着せたときに干渉してるぐらいしか思い付かないわね……

僕のアバターだと森ガール舞夜ちゃんがそれっぽい挙動するんだけど頭被って入らないと再現しないんだよな

入ってないとなるとなんだろう

. *
|
/ | \
/ | \

みたいになってるときに * のところが DB のルートに設定されてたりしない?

スカートの根元の集合してるボーンに DB のルートが入ってるとそうなる

全開は D3D11 を使っていたので多少楽だったんだけど今回は普通に COM の IDesktopWallpaper を触るので CoInitializeEx などを呼ばなければならない

またしても Windows の COM のシステムをラップするコードを書いている

Linux デスクトップの壁紙のやつって feh だっけ

・イタリアの寝そべり族 ネッソベッリ家 
・こんな人をダメにするソファは嫌だ! 肝臓をダメにするソファ 
・通常ならばここで生命活動を停止するはずですが(不死) 
・反論がなければ俺の勝ち、反論があればお前の負けだが?

shindanmaker.com/800073

今日の迷文四枚重ね

C の関数ポインタ記法は、なんかこう、あれがすぎる

size_t (*)(const char *) っぽい

&str 相当の struct { char *head; size_t length; } を返すみたいなのはどう?バッファが固定されてる必要があるけど

CString::new() を使うとよいですよ

2022-04-06 20:26:29 Eの投稿 ejkfogksiu_sjsial@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

この話するとぼろんじさんが大量にサケの受精作業の写真をアップするからなあ(??????)

射精撒き卵子の話しました?

乳がでかいイラストはサムネでも探しやすいがロングもみあげなイラストはサムネだけでは判断しづらいことが多い[独自研究]。

僕ももみあげの感覚がバグってるから人のことはいえないが

土曜日は「なああ」っぽそう

木曜日のてゑゑ

ないています

本来なら乗り継ぎできる組み合わせが遅延でできなくなりそうなときに発生するやつ

あ〜接続待ちか

まあなんかそぎぎっぽいのはわかる

公共交通機関のはなしですよ!

遅延はともかく早発は NG ですからね

分厚い MBA としての MBP ということやね

しかも M1 MBP といっても 13" モデルは MBA と同じ湾曲デザインだし

これ何がややこしいって大昔の MBP は今の 強いほうの MBP と近い筐体デザインなんだよな

あー今の 14"/16" MBP の真っ平らなのにはうまく合わないという感じ?

ドライバ本体はまともでもアンインストーラーとかが微妙に行儀悪いたみたいなこともあるんだよな……

床井先生の Blender 資料 2021 年度版でたのか
twitter.com/tokoik/status/1511

この人いまこんな感じなのかあ

2022-04-06 17:51:14 えあい:evirified::evirifried::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

サンフランシスコに移住して、新しいサービスを開発しています!|小川楓太|note
note.com/ogawa0071/n/n2b5ab0e5

サンフランシスコに移住して、新しいサービスを開発しています!|小川楓太|note

ボディ&ブレイン構文最近にわかに流行ってるな

目的とする漢字が普通の IME より遥かに辞書の奥にあったりすることはある

前の方で誤変換が出るよりはマシみたいなのはありそう

「たしか」を適当に変換してると先頭に「慥か」とか「确」を持ってきてしまう

これ以上はしばらく無理そう

どうしよ 行こうかな

Summer MEMORY チャプター追加来たかっ~

そぎぎ

Manko Pubic License ってこと?

GNU のあれらはもう最上位ベンダーとしての地位と領域を確立しているような感はあるよね

最上位のベンダーとしては GPL でもいいかもしれないけど得てして中間のベンダーになりがちなので non copyleft に傾きがちというのはある

WTFPL compatible (CC0/PD ぐらいしか Yes にならない)

自分でも書いてから思ったけど BSD2 compatible は激しすぎる

どうだろう……

2022-04-06 11:47:49 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

GPLがBSD2 incompatibleは定義が強すぎでしょ(その定義だとBSD3はBSD2 incompatibleになる)

BSD2 compatible という概念を制定して GPL に "No" という烙印を押すこともできるんですよ

それはそれとして GPL compatible という概念があまり好きではない。何様のつもりじゃという感があります

GPL compatible ならフリーソフトウェアライセンスとして認定されうる気がする(WTFPL は?)

でもタスクバー常駐アプリは作るのやや面倒だった記憶があるな。 Linux みたいに雑にデーモンを常駐させられればいいのに(Windows で雑にやるとコマンドプロンプトが居残って邪魔)

メインモニタとサブモニタで別々の画像セットでスライドショーさせようと思うと Windows 標準機能だとできないので API 叩かんといけない

頭脳パン(左脳と右脳の大きさが変化する)

学歴イコライザーかなり危険な概念っぽい

学歴リバーブとか学歴イコライザーもありそう

社会的

日常生活が死ぬより辛い人がいて一生死刑が執行されないみたいな話この前見たな

ヒロインの名前が「ナツキ」である音声作品の一覧

5G ヘアピン注釈問題は解決した一方で艶ぼくろ・帽子問題が発生しているんだよなああのまとめ

このもぐもぐ顔めちゃめちゃよくない?
skeb.jp/@mizukitoko/works/34

初めまして。とーこ先生... by 水月とーこ@ポニテ | Skeb
そぎぎ

淫らし男根

横・縦・横 と納品されて、いま作業中のが多分 縦・横 なので順当に考えると縦でお願いするのがよさそう

今脳内で landscape と portrait どっちで依頼するか死ぬほど迷ってる

見抜きテンプレにもってかないで

シチュエーション考えるのもそうだし、依頼する人の画風に合ってそうなシチュエーションを選定するのも重要

依頼文、一気に出しすぎるとバリエーションを考えるのが大変ということがわかりました。いかがでしたか?

Windows の壁紙変更ってなんかレジストリとか API いじったらいいかんじにできるのかな

アイスは関係ないんだけど十勝バタースティックはマジでおいしいのでみんな 10 袋ぐらい食ってほしい、そのまま食べるのも焼くのもアリですよ

ちょっと解凍されてシャリシャリになったアセロラゼリーが食べたい、久しぶりに

揚げパンは素の砂糖だけかココアシュガーの二択だった、いかに袋から取り出すときに砂糖を落とさないかの手腕が問われた

2022-04-04 16:46:02 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af

近くのセブンで九州フェアやってて、福岡行ったときに食べたぷるぷるアイス売ってて買っちゃった

揚げパンはちょくちょく出てたな

暮らし安心やね

もう少しで都々逸だった

プランターの土の上に敷く猫が入ってこないようにするやつ。

結月ゆかりに対する縁そのものじゃない?

オレオレ構文の何かを Rust に移植して関係ないところで使うのは Rust の醍醐味ですよ(そうか???)

FizzBuzz トゥートでも生成したれあ

Unreal Engine 5 がついに正式リリースされたらしい🎉
twitter.com/UnrealEngineJP/sta

まあ逆に作業ディレクトリを秘匿したいときとかに困るっちゃ困るが……

あれらはあくまでプログラム内の定数文字列みたいな扱いなので

panic のパスとかは消えなかった気がする

これほんときらい

しばふこれみた?

2022-04-05 21:44:03 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
そぎぎ

莉玖と梨緒は家からスクミズ着てきて下着忘れそう

そぎぎ

あの紺青と白濁のコントラストがいいんでしょうが

COTSUBU for ASMR、4 月末以降って書いてあったのに明日もう届くらしい

そぎぎ

スク水、ずらし挿入もいいけどスク水の上にだして取れないよ~ってやつが好き

2022-04-05 21:37:49 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

そこにオムツのプロが居ますよ

ベリログ バーログ

コスプレエリアのトイレに近いものをこのイラストから感じる

アナログレコードをレーザーで読むやつなあ

関数呼び出しで呼ぶ側と関数内での束縛の名前を別々にできるのもすごいなあと思ったが

Swift かなり ObjC の精神が生き残ってるんだな

昨日今日の実績です

そうそうこれです

2022-04-05 19:22:22 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

昔 コナミが出してた音ゲーアプリでも似たようなシステムあったな

あとは夏と冬のを頼めば完璧や

めかうにがめっちゃタイムリーなトゥート生成してて笑う

うちの教習所は高速だけ AT だったねえ

教習が高速以外 MT で家で乗るのほぼ AT だからこれわかる

2022-04-05 18:49:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

「ヌルっと滑るじゃん!」という感想だった。
いやまあべつに滑ってるわけではなくてちゃんとエンジン回ってるんだけどさ……

2022-04-05 18:48:45 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

慣れの問題なんだろうけど、 AT はアクセルペダルを離してもエンジンブレーキほとんど効かないのがすごく気持ち悪かった

もみあげ長くてうれし~~~~~~

納品きちゃああああああああああああああ
skeb.jp/@mizukitoko/works/34

初めまして。とーこ先生... by 水月とーこ@ポニテ | Skeb
2021-09-22 19:55:04 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

1. Mac 本体を閉じる
2. 外部モニタ側でスケーリングを変える
3. Mac 本体を開く
4. 戻ってこなくなる

2021-09-22 19:30:19 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

よく見たらログインするまではモニタ普通に認識してるっぽいな

2021-09-22 18:41:48 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

あ、復旧モードのときは真っ暗だけど no signal ではないな

拡大率をいじるとダメっぽいというところまでわかっており、ガビガビ or デカデカで使うことを強いられている

うちは一旦スリープしたが最後 defaults を爆破しない限り一生映らなくなってしまうので泣いています

Q. Mac Studio か Mac mini でも買えばいいのでは?
A. それはそう vs お金あるある: ない vs ダークライ

M1 の外部ディスプレイ問題が一向に解決する気配がなく、閉じたまま運用することができないでいる

と思ったけどキースイッチは MX 互換なのか

Kailh Choc 向けのやつっぽいけど僕が持ってるのともちょっと違うな

2022-04-05 17:45:05 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

昨日はできないかなあと思ってたんだけどボーンの向きを逆(開いてる状態でボーンが一番縮んでる状態)にしておけば、伸び切った状態でポージングしておくことで閉じた状態を表現してもう一回掴んで放したらボーンが縮むのと一緒に開くというのができそう

2022-04-05 01:30:08 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

このカプセルが下ろくろ(今調べて知った)に相当する部分で、これが PB の伸びるボーンの先端に付いてて Umbrella_Stretch というパラメーターで開き具合を調整している

Pull Spring Immobile Gravity GrabMovement をそれぞれ 0 0 1 0 1 にするやつ応用性が高い(でも本来の用途ではなさそう)

2022-04-05 01:24:45 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

手で開閉できる傘ギミックを作ったよ

ほとんど着てないけど

プチコン(SmileBoom)の T シャツなら持ってる

2022-04-05 16:50:05 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

フルグラのフルグラ T 絶対誰か作ってるだろ

フルグラT という単語、見るたびに牛乳とシリアルが印刷されてそうだなあと思ってしまう

中学ブレザー高校男子校だったからやはりセーラー服馴染みなし

揉上学習……

今のところ 3~4 次元になりそうではある

ロングもみあげ判定、各サンプルの次元数をどうするべきかずっと迷っている

乳デカセミロングもみあげはデカ乳勢にバイパスできるということやね(?)

2022-04-05 16:12:28 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

長いけどロングではない

伝説の Super Wheel Spin 200 ロール

美少女のもみあげは長すぎるということはないですからね

この三者とそれ以外はけっこう見分けられるようになってきたけど三者で分類するのは依然として難しい

Skeb 漁り活動、 ぶいちゃのおたくと V の者の他に FF14 のおたくもそこそこいるらしいことが最近わかってきた

PS5 抽選落ちちゃたねえ

この方法で水曜 1 限を合法的に抹消することに成功した

うちはできましたよ> TOEIC 単位参入

長いけどロングではない

TOEIC 900↑はすごい

匿名ラジオ/#136「一度でいいからCMに出てみたい!!!」 youtu.be/d5RE_LTVDnw @YouTubeより

Attach YouTube

「CM は一回使った人をまた使いたくなっちゃう、楽だから」ということを恐山がかつて言ってたけど本当にそうなってるなあ

2022-04-05 12:18:55 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

secure というのを思いついたけどちょっと微妙だな

2022-04-05 07:16:51 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

protect できないものを形容する形容詞と、ものをそのようにする動詞を考えている (unprotectable と unprotectabilize とかいうクソ解答は無しで)

組み込み手順のドキュメントとか動画作るよりコードにしたほうが確実だしな

Animator as Code とか使えばいい感じにできるのかも

PhysBones を使ったギミック、アニメーターのレイヤーを追加したりしないといけないことが多くて配布しにくいんだよな

$foo:tt ってこういうときに使うんだなあ

たぶんその構造を作るのはクソめんどいのでおすすめはできない

yq!{
(test_method @.1024 1)
}
みたいなマクロを作るという案が(いいえ)

はじき押して勝手に開くやつは作るの難しそうな気がする

このカプセルが下ろくろ(今調べて知った)に相当する部分で、これが PB の伸びるボーンの先端に付いてて Umbrella_Stretch というパラメーターで開き具合を調整している

手で開閉できる傘ギミックを作ったよ

> 3.10 なら今のやつは大体大丈夫じゃないの

え、2 回分なん?

今度は千葉北西部か

ややながいな

アバター改変の参考情報検索してると検索キーワードが怪レい曰本語になりがち

ロングですね

問題があるとすれば雨のワールドに行くと雨が貫通するということですが……

だから beatmania IIDX 3rd style は 7 鍵で beatmania III は 5 鍵

beatmania は 初代と III が 5 鍵で IIDX は最初から 7 鍵ですよ

そぎぎ

陰茎を SPI のように制御してるやつがおるな

立ち下がり、立ってねえじゃん感すごい

わかってきたけどアウトロつらいな

ちょっっとだけゆれた

今のところ Core Data 使ってるけど Realm とか使ったほうがいいんですかね

1,2 枚目マジで好きなんだよな

Apache Hive のアヘ顔ゾウのコラまた見たくなってきたな

わからないッピ

「~ッピ」、相手によってはタコピーより先に淫夢が出てきて終わりますよ

デスクトップ版ならあるいは……

外見たら雨降っててこれになってる
youtu.be/qTjtw3nEFA8

Attach YouTube

六橋くん僕よりエッチなイラストほしがっとるやん

イントロはガチ目押しだなこれ

切り替えちゃお

SBI のデビットカードの切り替えって新しいカード届くまでの間も番号自体は使えるであってるよね?

一旦そう思うと owl*tree にしか聴こえなくなってくる

ゲキチュウマイの曲収録時に Jörqer と felys が何故か全てペアになってるというのもあるっぽいしなあ

しかしこの曲聞いてると妙に脳内を Jörqer と Valsqotch がよぎるんだよな……

ツイ見てたら非公式難易度表で ☆9 最強指定なってて笑った
twitter.com/EL_Water0327/statu

102201201102 のリズムか

達人これ 9 ではないだろ明らかに

譜面?詐称です

Muse Dash の新曲シャレオツでええやんとなった

Smile-mileS | feat. なすお☆【Muse Dash | onoken official】 youtu.be/fc5-6HjDmhE @YouTubeより

Attach YouTube
2022-04-03 23:48:03 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-04-03 19:55:15 三丈えいる🐱 🔞の投稿 straynight@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

まあぶっちゃけ Core Data w/ CloudKit で独立したアプリとして作ってもよかったんだけどね

トップ画面に統計が反映されるようにした

コンプリケーションに本日の射精回数でも表示するか?

土日でこれぐらい作れたからもうちょっと作り込みたいな

とりあえず構想段階でほしかった機能は実装できた
github.com/kb10uy/Semaster

GitHub - kb10uy/Semaster: Checkin management for iOS/watchOS

歴史的経緯といえば SwiftUI lifecycle で作ってると WatchKit App のほうはアイコンぐらいしか入れるものが無くて WatchKit Extension のほうにほぼ全てのリソースを入れることになるなどの現象が発生しますね

逆に UIKit 由来の諸々がよくわからんから Delegate の仕組みもよくわかってないですよ

あるいは Android で Jetpack Compose を触ったら現段階でもそう思うかもしれないが。

僕は UIKit/AppKit 時代を一切知らないので SwiftUI でやっててもまあこんなもんかと思ってるけど iOS16 以降とかになったら「冷静に考えたらなんでそれ今まで素でできなかったんだ」と思うのかもしれない

でもそうかディレクトリ構造と必ずしも一致してなくてもいいのか7

Base SDK として mac i watch tv Driver のどれかを選ばなきゃいけない感じっぽいので

no_std みたいな指定ができなさそうだった

なーるほどえん(めんどそう)

あくまで Swift のパッケとしてやらんといかん感じっぽいな

うーんだめそう

SemenKit という最悪な名前のを作りたい

ところで Framework でコード共通化するのって watchOS でも使えるように作れるのかしら

@.Environment(\.dismiss) が 15+ なのはちょっとびっくりした

ところでこの Semaster 適当に作ってたら iOS15+/watchOS7+ を要求するようになってしまった

他人用に公開するファイルはさくら VPS で立ててる次雲にしてるけど宅内は雑 Samba

ろくすっぽロジックコードらしいロジックコード書いてないけど割とそれっぽい感じになって満足

うお〜〜できた

大前提として redis-cli の表現力が psql ぐらいしかないというのがあるんだよな

アプリから使うならまあリストにでもおいとけるからいいけど
redis-cli はそのような便利なものはないのでいいかんじにターミナルをコピペするしかないんだよな

まあそれはそう

ちなみに Redis は内部はシングルスレッドだったはず

DELETE FROM WHERE の検索句に LIKE を使えないのがつらいという方向性のつらさなんだよな

これ本当にこまる(API で叩いてもこの仕様のため)

2022-04-03 19:34:07 Gomasyの投稿 gomasy@don.gomasy.jp

redis-cli、なんで key の検索はワイルドカードで出来るのに削除は完全一致のみなんですか・・・

sendMessage は別にアプリがフォアグラウンドで起動してなくても処理してくれるのか

Watch Connecitivity の transferUserInfo って iOS が受け取る場合はバックグラウンドで処理できないのマジですの……

でもメールアプリとかは普通に遷移してるから作り方の問題っぽいなあ

watchOS で複数画面を動いていくのは実質的に無理ということか

でもそもそも watchOS では isDetailLink は使えないのか

NavigationLink を 2 階層以上生かすには自前で寿命管理しておかないといけないのか

え~なるほど

土浦イオン完全に駅前イトーヨーカドーの需要吸っていきましたからね

Win32 の正当っぽい GUI 構築の方法としてリソースエディタを使うものがあるけどあれも言うほど良いか?というのがある

HSP実はポンチ絵ならぬポンチ UI 意外と作りやすいですよ(そうか?)

そういう人には HSP で button 命令をガっと書いてもらったほうがまだまともな感じになりそうという感じすらする

つまりそういうことです

WPF がなったか?

プレビュー抜きにしても XAML 書くのが VS/Blend じゃないと厳しすぎるというあたりが Jetpack Compose やら SwiftUI より険しそうだなという感はあります

まあそれはそれはそれとして雑なアプリ作るのに WinUI は重過ぎるだろという気もしなくはないが……

WinUI シリーズがどこまで続くかは見物ですね

これが僕のオフィスグリコや!ちゅってお菓子常備した暁には毎日ブラックサンダー 10 本生活とかになる

VIVE Pro (無印だったかも) が 3 台ぐらいおいてあったことぐらいしか印象にない

@orumin まあなあ(まあコロナ直撃時代だったのと家でやったほうが計算リソースがが稼げるみたいな理由があった)

研究室結局席決めと提出のときしか顔出さなかったから何もしてないな

錬癒アへの言及

それで言うとこっちは耳かきと綿棒への言及が順番に発生しててそりゃそうだよなとなりやすいな

終放2 、微妙にネタバレ言及あり

最初竹の存在を知らなかったのに特に参照なく「(チクリン読みで)竹林」という言葉が出てくるの、若干違和感があるけど自分が台本書いててもこれはうっかりやっちゃいそうな気がする

踊 を聴いててそういえば Ado という並びになんか見覚えがあるなあと思ってたら ADO.NET だった、歌詞はむりやり

あなたが思うより Entity です(ADO.NET)

今度会ったら Skeb 依頼したときの話とかしたいね

ややそぎぎ

バイブとローター、どっちがどっちだか定期的にわからなくなる