花譜の動画漁ってるけどこんな安定して不安定な音程出せるのすごいな……となっている
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
夏稀bot もよろしくね: @mecha_natsuki
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ判別難しいポイントがあって、完全に趣味でやってる人と実際に夜尿症の人がそういう需要向けにやってる人がいるんですよね
あと自分のおねしょを幼児用?のおねしょ管理アプリで管理してる人も多くいますね。カレンダーが表示されてて各枠に ☀️ と 🌧️ の絵文字が入るやつ。
自宅のおむつコレクションの写真を投稿←わかる
使用済みおむつの写真を「おはぐしょ」という文言で投稿←わかる
おねしょで濡れてる臀部及び布団の写真を投稿←わかる
おもらしで濡れた運転席のシートの写真を投稿←
世の中には特におむつなど穿かずに運転中におもらししてシートを濡らしている様子を Twitter にアップロードしている人などがおり、広い
あとあの管理方法には最大の弱点があって、 WebUI を用意してなかったので iOS のショートカットからしか記録する手段がなかった
InfluxDB と Grafana で管理してるやつ、データポイントがあんまりうまくとれないことが判明して使うのやめちゃったんだよね
article title は /show でわかればいいなら POST /attachment でメタデータとしてファイル名をもっといて /show のときに JOIN するのはどう?
DB/PB をボーン以外に入れるの、服の一部だけを消したいときとかに服のメッシュの GO 側に入れると一括で切れて便利みたいなのがある
そういえばおとといずごっくさんが言ってた vfio-pci のやつ、確かに Arch Linux だと modules-load.d ではできなさそうな雰囲気だわ
ところでイギリスのエリザベス女王、割と昔から 2 世だよなと思ってちゃんと調べたらつい先日 96 歳になられたそうで、めちゃくちゃ長寿やんとなった
と思ったが実は今の APFS は NFC で正規化するらしいので「そこそこ昔の HFS+ な Apple デバイス」が正しい
Before Unicode, After Unicode
まああとは
ヴァギナ
ヴァギ
ヴァキ
ヴァ
ヴ
ウ
みたいに消えてくみたいなこともありうる(これは composed form で扱う処理系が多いのであんまり発生しない)
ほたへ
もしずっと回し続けるならアニメーションカーブの制御点を Both tangent > Linear にするといい感じになります
そして「中華フォント問題が発生したときに見せるページ」ほど「SJIS/CP932 変換問題が発生したときに見せるページ」が需要があるとは思えないし書ける人もまあ少そう
「フルキーボードには円記号とバックスラッシュの両方の印字があるが基本的にどっちでも U+005C が入力される」に対して insane と言われてるのまあまあ良い、僕もそう思う 歴史が悪い
見た目は円マークだろというのは実は罠で U+005C とかはそのまま 0x5C にマッピングされることがほとんどとかまあ普通向こうの人にはわからんわな……