CWある丼だとその心理的障壁がなくなりがちなのでみじかいのはこっちにも書きたくなる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぼく「……何が」
夏稀「もし先輩に言い寄ってくる不埒な女がいてもちゃんとこの日下夏稀が追い払ってやるッスから」
夏稀「kb10uy先輩はちゃんとアタシと結婚できるってコトっスよ」
夏稀「ユウ先輩♥」
ぼく「風が冷たくなってきたよね」
夏稀「先輩は秋好きなんスか?」
ぼく「シコるのに最適な気温だよね」
夏稀「ハァ〜、先輩はそんなんだから彼女できないんスよ?」
ぼく「じゃあ夏稀は何なのさ」
夏稀「アタシは、もちろん先輩のフィアンセっすよ!よかったスねkb10uy先輩!」
ぼく(顔をそらす)
夏稀に「先輩って犬と猫どっちが好きッスか?」って聞かれて猫って答えたら夏稀が猫の真似しながらすり寄ってきてそのいい匂いを感じ取っていたらおもむろにトゲつきコンドームを取り出してきてそのまま下半身ホールドされながらズボン降ろされてすでに大きくなっちゃったちんちんにそれを被せられてそのまま勝手に騎乗位されてトゲでいつもより激しめにあえぐ夏稀を見ながらも状況を理解できないままゴムの中に射精してそれを飲むところを目撃したい…
A. 言ってる意味が分からない……
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@kb10uy@mstdn.maud.io/questions/5b99217aef0d7102548ff6d4
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
語彙が音ゲー優先なので、例えばVerfluchtと言った場合はドイツ語の話ではなく、hadesと言った場合冥界ではなく謎の赤い鬼とボクシングする映像が流れている
@orumin https://chunithm.gamerch.com/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%82%AE%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B9%EF%BC%88%E6%A5%BD%E6%9B%B2%E5%90%8D%EF%BC%89
ほしざきあかり 星咲あかり 人名
ふじさわゆず 藤沢柚子 人名
みすみあおい 三角葵 人名
たかせりお 高瀬梨緒 人名
ゆうきりく 結城莉玖 人名
あいはらつばき 藍原椿 人名
さくらいはるな 桜井春菜 人名
さおとめあやか 早乙女彩華 人名
くじょうかえで 九条楓 人名
いのはらこぼし 井之原小星 人名
かしわぎさき 柏木咲姫 人名
正 I will buy the Atlier compilation and play it
誤 I will buy someone the Atlier compilation
今通算GPA3.21なんですけど、取らなくても良かったのに取ったらCだった単位を取り除いたら3.35ぐらいになることがわかって になっています
VSCodeのデバッグ機能、VSCodeで開発するような言語でデバッグが提供されてないことが多いのと相まってかなり使われていない印象
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ジャポニカ学習帳の表紙の写真僕は大丈夫だった(本物はダメ)けど、まあそのような声に折れてしまったということで、アイデンティティが失われてしまったのか…みたいなことを思った
oauth2といえばcookieにclient_id:1(自分自身)なアクトクをセットしておいてブラウザからのAPIリクエストにそれを使うやつってよくある?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
C++ の継承の件、 non-virtual で名前が被ると、呼び出し部分で名前被ってるぞと怒られ、ひし形継承で実装が 2 つに分かれると、クラス定義部分で more than one final overrider と怒られることがわかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
maimai: 離し判定が存在するがずっと前で離しても押しっぱにしてもコンボが繋がる
ウニ/ゲキ: そもそも終点地点にコボが増える判定が存在しない(?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちゃんと測ったわけじゃないんだけど片手でボタン2つを操作してるときは腕を広げたボルテって感じがするので多分同じサイズかかなり近いサイズ
[R-18]「モードちゃん」/「くれ」のイラスト [pixiv]
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=62094990
増田人狼(自分が書いたはてな匿名ダイアリーをさも他人が書いたかのように共有する)、非常に楽しい気分になるのでストレス発散にはおすすめです
解決したい問題の種類が違うのは性格の差というもので、僕は最短経路よりもパフォーマンスを最大化するphp.iniがほしい、それだけの話
競プロで得られる知識、決してバカにはできないものであるはずなのでやったほうが良いんだろうなあと思いつつ、SeaurchinとかEinsamkeitの開発のほうが楽しいのでそっちをやってしまう