icon

不当に搾取されてるから界隈全体の意識を向上させて成果物や仕事に見合った値付けをしようみたいな啓蒙の一つってのが先にある可能性を考えてなかったけど、SDの価格は仕事に見合った値付けというか原価になってしまいそうだし人間の仕事が機械の仕事と同じ原価扱いになると苦しい気がするし、やはり安い方向に合わせるのはまずい気がする

2024-10-30 22:30:06 いろはの投稿 iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

それぐらい高額でないと成り立たない人間の絵描きが生き残るためには付加価値がつきまくって成果の価値も高い仕事をするしかないので値下げで生き残ることを目指すのは筋が悪いんじゃないですかねってなる

2024-10-30 22:17:57 夏見 馨の投稿 natumi_kaoru@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

寡占とダンピング、共に不健全だみたいな感じなので共に罰して健全な範囲で競争を促すって形で処理されてるかも

icon

価格競争つったって自己が成り立たなくなるような値下げで市場破壊する行為を許容してしまうならそんな主義は捨ててしまえという態度の方が多かったというだけのやつ

2024-10-30 22:13:38 夏見 馨の投稿 natumi_kaoru@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

人身御供?

2024-10-30 20:05:29 確定申告の投稿 mole_1986@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

遵法精神を養うことを怠った始末

icon

併記とか面倒なこと考えてねぇでルビを振れ

2024-09-19 14:19:51 :_ri::_a::_mu::_ti::_lya::_n:の投稿 mairimemuy@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

acme challenge

icon

記事リンク残しとく

情シス激怒(げきおこ)~ Apple が SSL/TLS 証明書有効期間を短縮 | ScanNetSecurity
https://s.netsecurity.ne.jp/article/2024/10/30/51840.html

Web site image
情シス激怒(げきおこ)~ Apple が SSL/TLS 証明書有効期間を短縮 | ScanNetSecurity
icon

記事中の証明書を手作業で云々みたいな反応、そんな人間の作業の手間はACMEに移行して無くしてしまえとしか思わん

icon

こういう話がすでにされてて賛否両論ぐらいなので早めに安全な方に倒す判断をするのは無くは無いかみたいな態度

https://github.com/cabforum/servercert/pull/553

Web site image
SC-081: Introduce Schedule of Reducing Validity and Data Reuse Periods by clintwilson · Pull Request #553 · cabforum/servercert
icon

AppleっていうかWebのセキュリティを考えてる人たちはみんな短くする方向でこれまで来てるのでAppleの嫌がらせって捉えるのは色眼鏡かけてるかもってなる

2024-10-30 15:32:48 "ζ"の投稿 zetamatta@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ネビル・シュート、パンジャンドラムを考案した人という認識しかないけど作家でもあるんだっけ

icon

em要素は stress emphasis でstrong要素 strong importance

icon

ところでem要素がemphasis(強調)でstrong要素が stronger emphasis (より強い強調) って覚えてたけど、HTML5で若干変わってより強い強調を意味したいときはstrong要素を2つ重ねろになってるのを今知りました

icon

husky、番号付きリストをただのリストとして表示しちゃってるな

icon

  • リスト
  • リスト
  1. 番号リスト
  2. 番号リスト

強勢 強調

この辺は煩くならないのかしら

icon

引用

とか コードブロック とか投げることあんまりないけど

icon

マークアップ煩くなるんだ

2024-10-30 12:32:45 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

5000兆円の6(10^18)倍

2024-10-30 11:51:01 :rss: GIGAZINEの投稿 gigazine@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

ロシアの裁判所がGoogleに20000000000000000000000000000000000ドルの罰金を科す、ロシア国営メディアのYouTube上でのブロックが数年間にわたり続いているため
gigazine.net/news/20241030-rus

Web site image
ロシアの裁判所がGoogleに20000000000000000000000000000000000ドルの罰金を科す、ロシア国営メディアのYouTube上でのブロックが数年間にわたり続いているため
icon

botsin死ぬのか

2024-10-30 11:13:47 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

そういえば Node.js v22 が lts/jod になりましたか

icon

ちょっとOCIのエグレス・ルールをステートレスに変えたりしてたら外向きのHTTP通信が全部遮断されてた

icon

test

2024-10-30 02:03:35 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

M4 Mac Mini's Power Button Has New Bottom Location - MacRumors
macrumors.com/2024/10/29/m4-ma

ええ?

Web site image
M4 Mac Mini''s Power Button Has New Bottom Location
icon

隙間はUSB-Cの端子のサイズと比較する感じ1cmもない?

icon

670gなんだから電源ボタン押すときに持ち上げるぐらい造作もないよねとか思ってたりする?

icon

8GBはスワップがそこそこの頻度で発生しうるメモリ量なので16GB積めるなら多分絶対積んだほうがよくて、長く使うならそれ以上に積んだ方がお得みたいな認識でいる

icon

メモリ8GBはちょっと少なくて16GBあれば大抵のユースケースには十分そうだが少し重い処理をしたくなるとギリギリっぽそうなのでちょっと盛って24GB、みたいな量かもしれない

2024-10-30 00:23:13 SyoBoNの投稿 syobon@post.syobon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

実際の動作であっても HTTP verb を正しく使った挙動をさせるなら、JSを使って submit event を奪って fetch api でリクエストを投げればよろしいってのはそうかもって納得できてしまうので、form[method] に put や delete がないのを受け入れられる

icon

目的ではなく実際の動作として、PUTやPATCH、DELETEの HTTP verb はHTMLのformの動作では意味が通らない挙動をすることになるんだなぁになってる

2024-10-29 23:37:56 くりむ: Brave New Worldの投稿 klim0824@mstdn.nere9.help
icon

Flutterの話題から、この記事が掘り返されて共有されてきた

[なぜ HTML の form は PUT / DELETE をサポートしないのか? | blog.jxck.io]( blog.jxck.io/entries/2023-11-2 )

Web site image
なぜ HTML の form は PUT / DELETE をサポートしないのか? | blog.jxck.io