icon

ワートリの閉鎖環境試験、トリオン製の服を分解して即座にきれいな服を再構成するやつみたいにそれ以前のワートリであまり見えてこない日常生活が便利になるSF要素多くて好き

icon

jQueryはブラウザ間のAPI実装の差を吸収するためのもので仮想DOMは重いDOM操作を回避するためのものだから目的が違ってあまり世代とかそういうやつじゃないのでは?

2024-10-05 22:21:25 genya0407の投稿 genya0407@social.genya0407.link
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-05 18:54:29 Kuropenの投稿 kuropen@mi.kuropen.org
icon

Twitter競合の「Bluesky」、ドメイン販売サービスを開始(2023/07/07)
https://japan.cnet.com/article/35206246/

Purchase and Manage Domains Directly Through Bluesky (2023/07/05)
https://bsky.social/about/blog/7-05-2023-namecheap

BlueskyはNamecheapのリセラー。

Web site image
Twitter競合の「Bluesky」、ドメイン販売サービスを開始
Web site image
Purchase and Manage Domains Directly Through Bluesky - Bluesky
icon

blueskyってレジストラ業なんかやってたっけ

2024-10-05 18:44:59 Kuropenの投稿 kuropen@mi.kuropen.org
icon

Blueskyはアカウントをドメインに紐づけて本人認証ができるという仕様を利用してドメインの販売でマネタイズしている。
※紐づけるドメインを必ずしもBlueskyで買う必要はない(指定されたTXTレコードを設定できればよい)

icon

ephemeral、GCP compute に無料で割り当てられるグローバルIPにも使われてる表現なので永続的なものがある場合にそうではないものを指したいときに使いそうだなぁと

2024-10-05 16:37:24 鼻毛スライサーの投稿 hanage999@mastodon.crazynewworld.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Firefoxでタブグループみたいなのはコンテナタブの副作用で似たような表示は出来るだろうけど折りたたみとか垂直タブでのグルーピングは出来ないかも

icon

暗黙の型変換、==と!=で結果異なると厳しいなと思ったけど、同じ型でも変換される方が厳しいので思い直した

2024-10-05 13:27:07 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

セカンドレベルで有効と無効が存在したときにトップレベルを中間のチェックボックスで表示してるUIをそれなりに見かける

icon

中間状態のチェックボックス、ネストされたチェックボックスをまとめて変更したりするのに表現されそうな気がするので内部でそれを正規化して扱う必要もなさそうだなって

2024-10-05 13:13:45 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-05 13:04:45 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。