icon

こんなサブクエリやらずに NOT BETWEEN 'https://pl.kpherox.dev/' AND 'https://pl.kpherox.dev~' でいいか

23:16:56
icon

今のpg_dumpのサイズが2.1GBだけどいらねえactivity消してどれぐらい減るかしら

23:12:43
icon

サブクエリが2回も実行されるのでコスト重い

他所から来る他所向きのLikeとEmojiReactを消しとばすSQL
icon

https://pl.kpherox.dev/users/kPherox 以外から発行されて https://pl.kpherox.dev/users/kPherox が attributedTo になってないやつまとめて消す

DELETE
FROM
    activities AS a
WHERE
    actor != 'https://pl.kpherox.dev/users/kPherox' AND
    a.data->>'type' IN ('Like', 'EmojiReact') AND
    (
        NOT EXISTS(
            SELECT
                1
            FROM
                objects AS o1
            WHERE
                o1.data->>'id' = a.data->>'object'
        ) OR
        a.data->>'object' IN (
            SELECT
                o2.data->>'id'
            FROM
                objects AS o2
            WHERE
                o2.data->>'attributedTo' != 'https://pl.kpherox.dev/users/kPherox'
        )
    )

Web site image
kphrx (@kPherox@pl.kpherox.dev)
Web site image
kphrx (@kPherox@pl.kpherox.dev)
21:50:01
icon

MisskeyとかPleromaから飛んでくる他所に向けたリアクション、消すか

21:33:36
icon

Activity Streams だけを実装して push は対応してないよ〜ってAP実装に言う時に inbox で 405 だか 406 を返してると良いみたいなやつ

21:33:13
2024-10-09 21:31:34 tesaguri 🦀🦝님의 게시물 tesaguri@fedibird.com
icon

まあActivity Streamsの良いところは(data repositoryとか作らなくても)既存のWebサイトに組み込みやすいというところがあるので、みなさん軽率に実装してくれたら嬉しいですね(ActivityPubでなくあえてActivity Streamsと書いているところに注意(?))

21:30:45
icon

emphasis

21:29:01
icon

featured collection じゃなくて outbox を1ページ読むぐらいしてくれていいんじゃねえのかとか思わんでもない

21:28:29
2024-10-09 20:52:24 おだら님의 게시물 s3_odara@mastodon.hakurei.win
icon

This account is not set to public on notestock.

18:34:09
icon

pleroma

18:33:49
icon

outboxにUpdate{Note}が表示されないので後から編集履歴を確認できない実装

18:23:14
icon

Pleromaは1日たったら再取得するだけの実装で攻撃されてるわけじゃないから安心してくれや

https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/blob/develop/lib/pleroma/user.ex#L1104-1112

Web site image
lib/pleroma/user.ex · develop · Pleroma / pleroma · GitLab
18:13:16
icon

PleromaはArticleを全文そのままTLに流し込んでくるわね

18:08:03
2024-10-09 11:34:05 松屋とすき家に行ったら金が溶けるから我慢님의 게시물 nacika@oransns.com
icon

This account is not set to public on notestock.

18:06:02
icon

"If there is no name property, the summary property SHOULD NOT include markup" を守るならそこにマークアップを含めないと解釈してる方が仕様に従ってるし、SHOULD NOT なので表示側がHTMLを解釈してもいいししなくてもいい

icon

The summary property SHOULD be used as a fallback text representation, possibly automatically generated by the publisher. If there is no name property, the summary property SHOULD NOT include markup, and SHOULD be short enough to be used as a reasonable text representation of the object.

17:55:56
icon

nameがないならマークアップつけないほうがいいっていうのはMastodonやAPどころか AS core で書かれてはいる

Activity Streams 2.0
https://www.w3.org/TR/activitystreams-core/#h-text-representations

17:53:14
2024-10-09 17:52:20 のえる님의 게시물 noellabo@fedibird.com
icon

@hongminhee CWの警告メッセージをActivityPubのsummaryを割り振っているのがそもそもの間違いというか、目的違うよね、と思うのだけども、

Mastodon側の設計意図としては、代替テキスト(ALT属性)のような、本文を分割した一部ではなく、プレーンテキストで解釈可能な注釈にしたいんだろうけど、

それを他の実装に求めることは難しいよね。

ブログのコンテンツなら本当に抜粋した要約に使いたいし、書式もハッシュタグも含めたい。summaryはsummaryとして使わせてくれ、と思う。

(余談:CW用になっていなければ、私も長文の折りたたみ用の要約文に使いたい)

まあ、ここは互換性が低下してもいいとは思うんで、あとはHolloのポリシー、立ち位置、どこを目指すかだよね。

非互換性の問題は、事情をよく知らない一般のユーザーが影響を受けることだから、慣例に合わせる方が利用者には優しい。

変革を求めるなら、敢えてActivityStreamの仕様に従い、Mastodonと非互換にして、ぶち破った方がいい。

17:53:09
2024-10-09 17:33:29 洪 民憙 (Hong Minhee)님의 게시물 hongminhee@fosstodon.org
icon

This account is not set to public on notestock.

17:52:50
icon

MRFに引っかかってるならログ出てるんじゃないかしら

16:09:21
icon

捨てアド用ドメインのブラックリスト

16:08:54
2024-10-09 16:00:43 :onmyou::vc:‭Charlie Root‬님의 게시물 relay@mastodon.hakurei.win
icon

This account is not set to public on notestock.

15:56:23
icon

主権たる国民が落とさないなら禊を済ませたことになるのを否定するの苦しい

14:32:58
icon

これ、.toドメイン使ってるところなのが良い

14:32:43
2024-10-09 14:18:48 Satoshi Kojima (小嶋智)님의 게시물 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

14:02:21
icon

ドメイン名からしか国名コード見ることなかったから最初en_GBを見てどこの国だよってなったの思い出してる

14:01:11
icon

ISOの国名コードと国別コード、完全に一致はしてないのか

13:58:13
icon

Five times ICANN deleted a ccTLD, and what it means for .io - Domain Incite
https://domainincite.com/30406-five-times-icann-deleted-a-cctld-and-what-it-means-for-io

過去に消えた国別コードはソビエトだけが存続してるのか

Web site image
Five times ICANN deleted a ccTLD, and what it means for .io
13:53:15
icon

.IOがインド洋の頭文字なの範囲広すぎ

13:51:22
icon

普通に土地の権利としてモーリシャスに移譲されてモーリシャスが外貨獲得でそのまま提供してくれるとかはあるシナリオかもしれないけど

13:50:21
icon

IOの意味で使われるのはそうとして、ICANNが2文字のTLDを全てccTLDとして扱ってるところを曲げるかは怪しい

13:46:58
2024-10-09 13:19:04 ておりあ👐님의 게시물 theoria@wug.fun
icon

This account is not set to public on notestock.

13:46:52
2024-10-09 13:21:06 ておりあ👐님의 게시물 theoria@wug.fun
icon

This account is not set to public on notestock.

13:46:34
2024-10-09 12:41:05 村上さん:nullcatchan_cry:님의 게시물 AureoleArk@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

01:48:48
icon

> でもこれテキストではなく、プレビューしたときにCSSでスタイリングすべきことのような気がします。

CSSで出来るようになったらいいね…ってなった

01:48:30
2024-10-09 01:45:11 ぽんこつ 27L님의 게시물 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

01:31:24
icon

FluffyChat Official Website
https://fluffychat.im/

こっちはこっちでSpacesがタグ付け程度で中身の部屋がリストに露出してるからElementほど見せ方洗練されてない

FluffyChat Official Website
01:29:11
icon

FluffyChatを推していこう🥴

01:28:28
2024-10-09 01:26:20 SyoBoN님의 게시물 syobon@post.syobon.net
icon

This account is not set to public on notestock.

01:12:54
icon

スパマーがgTLDを大量に確保するだけの資金源か無料ドメインの目処が立つとこわいね

01:06:36
icon

日本語圏外にバカのスパム垂れ流すのほんと

01:06:02
2024-10-09 01:04:40 Mastodon•ART 🎨 Curator님의 게시물 Curator@mastodon.art
icon

This account is not set to public on notestock.

00:54:14
icon

nodeinfo はせいぜい6つぐらいのプロパティしか定義してなくて、みんなが使ってるのは metadata っていう好き勝手にプロパティ作れる object だよ

00:53:29
2024-10-09 00:52:29 SyoBoN님의 게시물 syobon@post.syobon.net
icon

This account is not set to public on notestock.

00:46:44
icon

どうせ管理されてないなら次第に連合からパージされていくので致命的に困ることもなく

00:46:01
2024-10-08 23:50:01 :akiramy: akiRAM:blob_akiram:님의 게시물 akiRAM@misskey.resonite.love
icon

This account is not set to public on notestock.

00:44:17
icon

software.name じゃなくて protocols に "activitypub" が含まれてるかを見て欲しかったよ

00:42:43
icon

nodeinfo が mastodon じゃないとGitHubのリンク設定で不明なサービスとして @username@domain 形式に変換してくれずにURLになってしまうの、ちょっと嫌い

00:41:15
icon

提供が始まってるソフトウェアは v1.0 になるべきって話?

00:40:46
2024-10-09 00:39:46 ビデカメさん(自宅鯖)님의 게시물 YTJVDCM@mstdn.virtecam.net
icon

This account is not set to public on notestock.

00:40:29
icon

えー?と思って自鯖とmastodon.socialの /api/v1/instance と nodeinfo を見てたけど、どっちもnodeinfoには持ってなくて /api/v1/instance には持ってるから、そもそも連合するものではなくてAPIを叩けばmastodonでもpleromaでも見れるって形なはずかも

00:39:09
2024-10-09 00:36:30 SyoBoN님의 게시물 syobon@post.syobon.net
icon

This account is not set to public on notestock.

00:35:21
icon

@noellabo nodeの直近の動き全然入れてなかったから今知って口が開いてる

00:33:52
icon

corepack非推奨!??!?!?

00:19:51
icon

ぼっちサーバーだからunlistedにしたげて配送先を確実に一つ減らす親切心

00:12:07
icon

さっき一瞬油断してtoの方にpublic入れたら対象に入ってたしグローバルなTL監視してスパムしてくるのだるいわよ

00:09:38
icon

swift:5.10-noble ベースの dev container だとちゃんと swift-format が終了したので swift:6.0-noble の何かが悪い