icon

普通に気になる(本当に概念が分からないものは体感しておきたい)のだが、これ、女性が受けたら「その通り」と思うのか「全然弱すぎ!」と思うのかも気になる(妊婦シミュレーションも批判があったし… // マイナビ、生理痛の疑似体験研修 職場の理解深める - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUC095

Web site image
マイナビ、生理痛の疑似体験研修 職場の理解深める - 日本経済新聞
2024-10-12 02:15:32 kmiuraの投稿 kmiura@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-12 11:23:46 nogajun🍉の投稿 nogajun@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

まさかの大谷4タコながらダルビッシュ飛翔ムエンゴでドジャース勝ち抜けか…! // ドジャース リーグ優勝決定Sへ 山本由伸が勝利投手【詳しく】 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20241

Web site image
ドジャース リーグ優勝決定Sへ 山本由伸が勝利投手【詳しく】 | NHK
icon

メルコという名称に関しては、どちらかと言えば三菱電機という名称がありながらMELCOという別名も同じぐらいごり押しする三菱電機がいるが故にバッファローって名前をつけざるを得なかったって方がイヤだなーという側です

vocalodon.net/@khiyowa/1132920

Web site image
京橋 ひよわ🐰 (@khiyowa@vocalodon.net)
icon

自分がコンサルする時は、味方含めてチュール持ってくるヤツを追い返す番犬をしつつ育成して、最後に自分がちゃんと用済みとして追い出されるようにしよう、という価値観でやってるなぁ。別名雪だるまコンサルともいう(根雪にならずちゃんと融けて消える) x.com/Jin_AnityA/status/184490

icon

小学校低学年のテスト、こういう「回答ルールが明記されていない」設問が多いよね…
例えば「くふうして計算しよう」と、 19+25+11 みたいな設問を出されて、暗算して答えを書くと✕になる。
正解は (19+11)+25 = 55で「ちょうど19になる組み合わせを先に足したことが分かる部分だけを途中式で示せ」なのだけれど、
それなら「くふうして計算」じゃなくて「くふうしたことを分かるとちゅうの式も書いて計算しよう」と書いて欲しいよねぇ…
x.com/hijiridesign/status/1439

2024-10-11 19:16:27 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

充電器事業がペイする目安の利用回数が出てるのが興味深かった "高速道路であれば月200回以上、一般道であれば月150回以上" しかし、充電渋滞しないちょうど良い稼働率が10-20%ってだいぶスカスカ感があるなぁ… // EV充電インフラが大幅刷新へ、2030年には現状の10倍に xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

Web site image
EV充電インフラが大幅刷新へ、2030年には現状の10倍に
icon

Wantedlyって上場してたのかと今さら気づくこのリリース。社長の持株が多すぎて流通株主比率が低すぎる、とな。何のために上場したんかねぇ… // 上場維持基準への適合に向けた計画 ssl4.eir-parts.net/doc/3991/td

icon

自民党は支持しない自分でも、これ「高齢者へのお金ばらまき!」と言うのはいかん思う…厚生年金加入率を上げて国民年金だけの人を減らすという意味だよ。まあ納める社会保険料は増えるので若者側にプラスではないが // 自民党「基礎年金の受給額底上げ」 衆院選公約に明記 nikkei.com/article/DGXZQOUA09A

Web site image
自民党「基礎年金の受給額底上げ」 衆議院選挙公約に明記 - 日本経済新聞
icon

今週の新プロジェクトXは、東日本大震災の道路啓開をした建設業者の話とのこと。
x.com/NHK_PR/status/1844670444

これを通じて、普段から災害復旧には建設業が大きく貢献していることも知られて欲しいねぇ…

"能登半島地震後の道路啓開の記事で伝えてきたように、真っ先に現地に入って道路を切り開くのは建設業界だ"

建設業界の災害支援またも伝わらず、道路啓開でも自衛隊に“完敗” xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/

Web site image
建設業界の災害支援またも伝わらず、道路啓開でも自衛隊に“完敗”
icon

そういえば、そもそものCO2排出量の絶対量どうだっけと思ったら、日本はずっと少ないじゃん、減らし続けたドイツは未だに日本より多いじゃん、と気づいた ourworldindata.org/grapher/sha ※グラフは世界全体の排出量に占めるシェア

icon

しかし、1990年でもまだ日本に優しいんだな。地球温暖化が問題と認識されはじめた1980年を起点にするとバブル期の激太りがあって「まだ1989年水準すら達成できていない」という状態になる ourworldindata.org/grapher/ann 。なんで激太りしたのかの解説はこれ cger.nies.go.jp/ja/library/qa/

Web site image
温暖化の対策 Q1 1990年比マイナス6%の削減目標|ココが知りたい地球温暖化 | 地球環境研究センター
icon

これは笑える。日本がCO2排出基準を2000年以降に置きたがるのはご指摘の通りなのだけれど、1990年に基準を置きたいのはドイツが有利だから(東西統一で「削減できる非効率な東独というポイント稼ぎができるから)なので、どっちもどっちなんだよなぁ… threads.net/@yoh.yasuda/post/D

2024-10-11 12:05:30 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-11 12:26:35 OSAWA,Hirotaka/大澤博隆/慶應SFセンター所長の投稿 hiroosa@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-11 14:19:04 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

個人ブログは、結論としてはしっかりしたとこ選んだ方がいいと思うヨ、などといいつつ、新しめのも面白いのです。

BlueskyのAT Protocolのブログサービスなんてのがあるんですわ。件の記事をホストしてたとこ。

WhiteWind
whtwnd.com/

WhiteWind atproto blog
2024-10-11 15:22:29 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

:notestock_icon: notestock、ログインするときにnotestockのエージェントアカウントに向かってメンションつけてログイントークンを投稿するんだけど、

この内容は見えても良いので、DMじゃなくてあえて公開で投稿することもできる。

見せて何が嬉しいかというと……notestockの宣伝になるのだ!

icon

中学校の英語教科書が、小学校の内容を既出としているのでハードルが高い、これは指導要領のせいだ、と中学校の教科書執筆者が言ってる件、
x.com/anidiotfather/status/184
指導要領のQ&Aを見ると
「小学校では『書くこと』は扱わないので中学校で教えろ」
とあり、中学校指導要領でも
「文構造に沿った書き方は中学校で教えろ」
とあるので、教科書会社が
「指導要領の内容の文構造の項目に『主語+動詞』の項目がないから書かない」
というのは、ちょっと違うんじゃねーの?という気がしている。
(まあ、項目がない教科書を検定で通すのも悪いんだろうけれどさ)
mext.go.jp/content/1422361_001
mext.go.jp/content/20210531-mx

Attach image
Attach image
2024-10-11 10:24:06 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

Internet Archive、ダウンは続くも「データは破損していない」║ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/24

Web site image
Internet Archive、ダウンは続くも「データは破損していない」
icon

トランプ本人の言葉が支離滅裂で下品でも、メディアが記事を記事として成立させようと話を整理してしまうので、トランプ本人がマトモに見えてしまうという課題があるのかww // メディアがトランプ発言を「浄化」か 意訳が裏目に nikkei.com/article/DGXZQOGN030

Web site image
メディアがトランプ発言を「浄化」か 意訳が裏目に - 日本経済新聞
icon

ほんと、そのとおり。そして何故かは知らんが「ガザが!」と怒るひとの声は大きいなぁ…(UNHCRのレポートでロヒンギャを改めて思い出した…) "あなたが怒っている対象に、他人が同じ程度に怒っていない(ように見える)ことは、あなただけが正しく怒っていることを意味しないのです"
x.com/OKB1917/status/184441703

icon

習政権ウオッチ。流石に経済がマズいと認めつつあるが、習近平は自分の責任は認めないので、事実が出にくく、数字も捏造で美化されることが疑われる状況、と。本連載で、最近目新しい話が出せない背景の説明のようだ… // 中国が「経済困難を正視」 でも失敗は絶対認めぬ理由 nikkei.com/article/DGXZQOCD035

Web site image
中国が「経済困難を正視」 でも失敗は絶対認めぬ理由 - 日本経済新聞
icon

読むと「富士通の基地局が性能が悪い」と名指しされてしまっている記事(NECの基地局はリプレースされないので) // ドコモ、基地局の国産優先を転換 5G改善へ1000億円 nikkei.com/article/DGXZQOUC100

Web site image
NTTドコモ、基地局の国産優先を転換 5G改善へ1000億円 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
icon

特定の会社だけの相関じゃなぁ…と思ってたので真面目な取り組みだが、1番相関があるのが「取締役会構成」か、そりゃ経営者の良し悪しは効くよな… // 柳モデルをTOPIX採用全銘柄に適用して分かったこと project.nikkeibp.co.jp/HumanCa

Web site image
柳モデルをTOPIX採用全銘柄に適用して分かったこと
2024-10-10 10:14:29 itachiの投稿 itachinho@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

炎上したDove広告の件。炎上時の言葉は怒りと否定しか出ないので、広告主はただの怨嗟と受け止めてスルーしようとしがちなところ、「何がマズいのか」をロジカルに的確に表現して代替案まで出せば受け止めざるを得ないよね、さすが専門家。こういう言語化はダイバシティ不足も一定補えるのでは…?

Dove炎上広告からみるDEI広告と表現の課題
note.com/advertising/n/n86eb15

Web site image
Dove炎上広告からみるDEI広告と表現の課題|広告炎上チェッカー@ AD-LAMP
2024-10-09 17:01:02 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

スパム対策にしろ、メジャーアップデートにしろ、トラブルにしろ、少しぐらいサーバ止めてたって構わないんですけど、

その間ブロックするなら、解除も素早くよろしくな。Threads、お前のことやぞ……

2024-10-09 17:19:36 vykaufz5o4@cryptodon.lolの投稿 vykaufz5o4@cryptodon.lol

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-09 15:23:10 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

【スペースワン 10/9 15:00発表】
カイロスロケット 2 号機の打上げ
打上げ予定日:2024 年 12 月 14 日(土)
打上げ時間帯:11:00~11:20 頃
打上げ予備期間:2024 年 12 月 15 日(日)から 2024 年 t.co/hWQJNXChTG

2024-10-09 11:59:50 結城浩 / Hiroshi Yukiの投稿 hyuki@social.hyuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-08 23:04:24 雪あすか🔞の投稿 askyq@kmy.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-08 23:09:19 yomoyomoの投稿 yomoyomo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Starlinkに目がとまるが、どちらかと言えばLTEの強さを認識する記事。3.7kmのトンネルをエリアにするには、wi-fiは30組以上でも足りないが、LTEなら2組の基地局で足りるのか、これは素晴らしい // 北海道新幹線工事を現地で確認、トンネル内もStarlink利用でau圏内に xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

Web site image
北海道新幹線工事を現地で確認、トンネル内もStarlink利用でau圏内に
icon

転職が増えれば、転職を引き留めたい企業からカネを巻き上げ、労働者側もシステムを握ることでロックイン、と悪意に読んでしまうな、座る椅子やネクタイと表情が下品なパソナ社長の発言だと… // 国内の総人口が減少しても人材ビジネス市場は広がる、パソナ中尾社長の確信 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

Web site image
国内の総人口が減少しても人材ビジネス市場は広がる、パソナ中尾社長の確信
icon

mastodon v4.3.0 github.com/mastodon/mastodon/r が出たそう。手元だとnodeをv18系に上げるのとyarn 4を入れる必要がありそう。Ubuntu自体も更新せねばと思っていたんだが、なんで忙しめの時期に出るかなぁ…(;´∀`)

Web site image
Release v4.3.0 · mastodon/mastodon
2024-10-08 21:47:28 🔔 Update Notificationsの投稿 update_notifications@mastodon.social
icon

:mastodon: Mastodon version 4.3.0 has been released! :owi:

The update includes many new features, changes and bug fixes.
For more information, check out the detailed changelog on GitHub.
Upgrade notes can be found at the end of the changelog.

➡️ github.com/mastodon/mastodon/r

Web site image
Release v4.3.0 · mastodon/mastodon
2024-10-08 22:27:38 たけうちひろあき :zonepane:の投稿 takke@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-08 22:25:38 Mastodonの投稿 Mastodon@mastodon.social
icon

4.3 is out! 🎉 We've made notifications easier to manage and improved the look and feel of the whole app across the board. And that's just the tip of the iceberg! See what you can expect once your server upgrades:

blog.joinmastodon.org/2024/10/

2024-10-08 21:28:54 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

NHKより。
カイロス2号機12月14日に打ち上げで調整とのこと。
t.co/DbtDseREkN

Web site image
カイロス2号機12月14日に打ち上げで調整|NHK 関西のニュース
icon

検察の断念をまってお詫びを出したのかな。再審の結果が確定するまで予断しないっていう考えは一理あるかもしれないが、でもその考えを取るなら、他の犯罪に関する報道も揃えないとねぇ、どんなに疑いのない犯罪だったとしても…(逆に、先にお詫びをした他社は、自分たちが責任を取るスタンスとも…

朝日新聞の当時の報道、おわびします 袴田巌さん無罪確定へ
asahi.com/articles/ASSB810JGSB

Web site image
朝日新聞の当時の報道、おわびします 袴田巌さん無罪確定へ:朝日新聞デジタル
icon

なんでも美味しく食べる子ザメちゃんにしては珍しく「ヴェ」と舌を出してる…σ(^_^;
x.com/Penguinbox1/status/18436

icon

こういうノリでも(どこかで気づいてストップがかかる前に)それっぽいものがなんとなく仕上がってしまうのが怖いし、そういうノリの子が平然としてる勤務先は変な自社サービス開発しそうだし、うーん。

そして一番アレなのは、そういうジュニアな子もそこそこ給料もらえて、なんか「世界で戦えるぜゲヘヘ」って感覚もってそうなところよね…
大丈夫なんか、と思ってみてしまう…

x.com/baby_engineerr/status/18

2024-10-08 17:20:03 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

昨日からActivityPubとかBlueskyが話題になっているの、Bamさんのこの記事が起点ね。

今回のは内容がちょっと難しいかもしれないけど、わさらーさんの投稿(元は本人のブログエントリ)以来の面白さあるなぁ! と個人的には思います。

見解に同意できないところはたくさんありますが、よく掘りさげられているので、興味ある人は読んでおくといいんじゃないかな。
QT: misskey.io/notes/9z23pheehr7g0
[参照]

Web site image
投稿の参照(2件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
2024-10-08 13:36:40 mnishi41の投稿 mnishi41@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

少し遅れて日経が打った速報によれば、ちゃんと談話も発表されたそう // 袴田巌さんの再審無罪が確定へ 検察側、控訴断念を表明:日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOUE246

Web site image
袴田巌さんの無罪が確定へ 検察が控訴断念と謝罪を表明 - 日本経済新聞
Attach image
icon

そらそうよ…当然ではあるが、検察は特に何も話さないまま幕引きするのかなあ… // 袴田巌さん無罪確定へ 事件から58年 検察が控訴しない方針
www3.nhk.or.jp/news/html/20241

Web site image
袴田巌さん無罪確定へ 事件から58年 検察が控訴しない方針 | NHK
Attach image
icon

すごく久しぶりにNewspicksのトップページをみたんだけれど、ビジネスパーソン向けを謳いながら「からっぽです」「寝返り」「だらし内閣」ってちょっと品がないんじゃないかなぁ…よく批判対象になるヤフトピよりもヒドい気がする…

Attach image
icon

ノーベル賞のマイクロRNAという文字を見て、「なんでメッセンジャーRNAをmRNAとしたんだろう、me-RNAとmi-RNAとか区別がつくような略称を…」と思ったが、メッセンジャーRNAの発見が1961年、マイクロRNAの発見が1993年だからしかたないのか…しかし紛らわしい…(と思ったら英語だとmiRNAなのね)

2024-10-07 22:54:14 GENKIの投稿 nibushibu@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-07 21:44:35 未来情報産業㈱ 宣伝・広報の投稿 miraicorp@misskey.io
icon

いち早くFediverse​:fediverse:に移住した弊社としては色々と思うところはありますが、この記事にはあまり賛同できませんね。
もちろん
:activitypub:が最高で良いとも思ってはいませんが、AT Protocolの掲げる理想より、ActivityPubのほうがずっと現実的であり場合によっては優れているとも考えています。

この記事で「グローバル検索性」のなさを指摘していますが、本当にそれが必要なのか、それを実現した
:unicode_1d54f_bg_black:での悲劇などを考える必要があるでしょう。

1に、これを実現するためには全ての投稿を一箇所に集める必要があり、それは検閲に繋がります。ActivityPubは、検閲できないようにするため、あえてグローバル検索を犠牲にしたんだと思います。機能が劣るのではなく、そういう設計思想、割り切りだと思います。

2に、結果としてActivityPubでは、ブースト・RNで範囲は拡大されますが基本的には投稿が届く先はフォローで繋がっている先までに限られます。
このため縁もゆかりも無いところにはあまり届かないので、あらぬところから唐突に反抗的なメンションが来たりする可能性も少なく済み、棲み分けで平和に暮らすことができると思います。
:unicode_1d54f_bg_black:では意図しない先にまで届いてしまうグローバル検索性があるため、マウントを取ろうとする人の登場など日常茶飯事でした。

RE:
https://misskey.flowers/notes/9z2jht3d4dyq0ef5

Web site image
あまさとしおん(Bridgy Fed接続中) (@ShionAmasato)
2024-10-07 19:05:59 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

mstdn.jpから実質的に去ってよそのサーバーにうつった人、ならたくさんいるよ

2024-10-06 23:04:01 ゆずしまの投稿 shimayuzu_u@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

しかし、さっきの日経新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUE097 の「氷河期世代は賃上げが進んでいない」グラフ、なぜか100名以上の集計になっているので、賃金構造基本統計調査の元データから作成しようとしても再現できない(伸びがマイナスなのは40代後半になる)んだけどどうやって計算したんだ…?

手元で計算したグラフのソース:平成25年の遡及集計表 mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudo と令和5年の集計表 e-stat.go.jp/stat-search/files を比較。

Web site image
氷河期世代、昇進遅く賃上げ鈍く 老後は社会保障に懸念 チャートは語る - 日本経済新聞
令和2年賃金構造基本統計調査の変更に伴う遡及集計について|厚生労働省
Web site image
賃金構造基本統計調査 令和5年賃金構造基本統計調査 一般労働者 産業大分類 1 学歴、年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額 (産業計・産業別) | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口
Attach image
Attach image
Attach image
icon

GoogleのPostmaster Toolsが改良されてて、メール送信者要件の対応状況が一目で見えるようになってた!

Attach image
Attach image
icon

日経の分かりやすい記事、最後の正規化植生指数の変化が、あまりにもひどくて、とても痛ましい… // イスラム組織ハマスがイスラエルを奇襲攻撃してから1年。イスラエルがハマス殲滅を掲げ、空爆と地上作戦を続けたパレスチナ自治区ガザでは4万人超が死亡した。衝突の痕を衛星画像と写真で追う。 vdata.nikkei.com/newsgraphics/

Web site image
ガザ衛星画像が示す衝突の痕
2024-10-07 10:07:10 kazuhitoの投稿 kazuhito@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-07 13:18:41 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

RT @ryuhokataoka: しかしX9フレアの衝撃波の地球への影響が、これほどの「さざ波」だとは誰が予想したでしょうか t.co/ViLZFprsdP

icon

2年前に見たこのblog記事の方が素晴らしいのではと思うのでブームに乗れないワイ。
本記事の主張は、
科学は個人の意思だけではなく「社会的要請」「技術の発展」もあって発展するのに、それらを切り捨てている。作劇上はしかたないのかもしれない、が、描いているのが「真理を探求する者たちの高潔さと美しさ」なのに、そういう真理を切り捨ててよいの?
というもの。わかるわー、 "この漫画はこの辺本当に「分かってやってますよ」というアリバイ作りが巧妙" というところ含めて…

「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜
adenoi-today.hatenablog.com/en

Web site image
「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜
2024-10-07 06:51:40 三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクトの投稿 miraisyakai@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-06 22:29:45 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ブリッジサービスがブリッジするブーストは、同じくブリッジサービスを使ってるユーザーの分だけなのかな。正しい挙動だとは思うが、全部を見れるわけではない、と。

…とはいえ、自分の場合はどっちもちゃんと使っててアカウントもあるし、投稿内容もBlueskyとMastodonはほぼ同一なので、そもそもブリッジする意味がなかったか(ThreadsとX/Twitterは少し投稿内容が違う時がある)

Attach image
Attach image
2024-10-06 09:59:30 Masayuki Hattaの投稿 mhatta@techpolicy.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-06 06:57:58 kazuhitoの投稿 kazuhito@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-06 06:29:32 Rriverの投稿 rriver@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-05 22:22:21 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Blueskyブリッジの話がすこーしずつ伝わっていくことで、ずーっと新規ニュースのように扱われている様子が興味深い。