23:53:41
icon

NHKのタイムライン記事 www3.nhk.or.jp/news/html/20241
を現時点で見ての個人的な感想

・埼玉5区のいろいろ誤魔化し牧原法相敗北ざまぁ、比例復活も阻めるか…?
・東京24区の出口調査結果面白い(別記済み)
・東京11区、EM菌議員の下村氏落選は良いことだ
・愛知1区、名古屋市役所の人はホッとするだろうけれど河村たかしが日本保守党を国政政党にしちゃったわ…
・参政党、自公への協力を否定せず。こういう反ワク政党をキャスティングボートにしちゃだめだって…
・神奈川20区、ようやく甘利明ご退場
・兵庫9区、西村元大臣つえーなぁ…

Web site image
衆院選 自民・公明 過半数確保は微妙 自民の過半数割れ確実 | NHK
23:28:44
icon

試合が思ったより早く終わったので、docomoに愛想尽かしたiPhone持ち向けのauお勧め機種を整理していた。iPhoneを続けるならiPhone16、Androidでも良いならGalaxy S24、安くあげたいならPixel 8aかXperia 10VIという感じの結論になった

Attach image
Attach image
22:47:16
icon

選挙のたびにでる「白票は意味ないよ」と「白票に意味はあるよ」論争。白票は、世代別投票率等に影響するから「取りこめる余地がある有権者がいる」と候補は考えるので無駄ではないけど影響力小さいので、どうせなら候補の名前を書いて入れるべき、が結論では(8時前に書けよ…)

21:41:31
icon

そういえば、サクナヒメのアニメは半月遅れぐらいで最終話まで見れましたので日本農業新聞のサクナヒメ特集も全部無事に読むことが出来ました。尺の中では丁寧に出来たのではないでしょうか // カテゴリ 天穂のサクナヒメ agrinews.co.jp/sakuna

21:35:10
icon

この点で言うと自民支持層からは「裏金を問題にするのはおかしい」という主張をそこそこ目にしていて、たぶん「不記載なだけで悪用している証拠はない」という主張と思うが、帳簿に載らない入金があるということは帳簿に載らない出金もあるということで、支出の公明正大さを示せないのは✕だと思うよなぁ… bsky.app/profile/mhatta.bsky.s

20:36:41
icon

Attach image
Attach image
Attach image
20:35:13
icon

東京24区(八王子市など)、各社の出口調査が並んでいてよい比較になる。以下%は、萩生田・有田の順。
NHK 萩生田>有田
日テレ 35.4%,34.2%
フジ 34%,38%
テレ朝 38.1%, 36.2%
テレ東 萩生田<有田

Attach image
Attach image
20:30:05
icon

お、マジ?NHKの出口調査でも結構差がついてることになってるぞ www3.nhk.or.jp/senkyo-data/dat

自民・甘利明元幹事長が落選確実 党重鎮、定年制で比例重複せず 47news.jp/11682621.html?utm_so

16:19:47
icon

いつも成田くんナイスだが、うぉぉぉぉ~、どーなっちゃうの~???
x.com/agu_knzm/status/18504362

11:54:23
2024-10-27 08:47:23 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:03:06
icon

あとVO2MAXも、ほぼ同じ数値。こうしてみると、wena3はスポーツ用ではないのに結構よい計測ができてるんだなぁ。この記事を踏まえると、wena3はAppleWatchシリーズより性能がよい!と言うことになるぞ! // fitbitとアップルウォッチでは、かなり異なる数値が出る note.com/ichi_twnovel/n/n89f4f

00:59:54
icon

wena4が来る前にwena3アプリの寿命が来そうなのと、仕事スマホの着信に気づかないのを何度かやったのでfitbit inspireと並行運用を始めた。睡眠時間の計測、時間は一致するが睡眠内容の分析はズレがある。歩数は概ね一致、心拍数は1分間平均だと差がないがfitbitの方が分解能が高い。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
00:45:26
icon

試合前の西澤さんの文春野球コラム、名文だらけだな…共感ポイント沢山だな…

”「何言ってんの、勝つんでしょ」と言ってるように見えた”

でも、勝利のルーティーンは人を巻き込まないようにしないとなぁ…

"勝利のルーティーンをここで途切らすわけにはいかない。今ここにいるのは子どもの主体性を重んじる母ではない、一縷の望みにすがらなければもはや立ってもいられないか弱きベイスターズファンである。"
"あとやっぱり、お母さん一人は不安です。"

ほんとは「負けて元々」なんて思ってなかった。肌年齢5歳は老化…ベイスターズが巨人との激闘を乗り越えた瞬間
bunshun.jp/articles/-/74455

00:38:12
icon

mastodon v.4.3.0へ更新し
github.com/mastodon/mastodon/r

勢いでv.4.3.1まで到達。
github.com/mastodon/mastodon/r

ポイントは、nodeを18系にあげて、ちゃんとmastodonのディレクトリで起動するようにしておくこと。
そうすればcorepack prepareでyarnも4.5.0に変わってくれるでのそこまでハマらない。
あとrubyは3.3.5にしておくとbundle installの時点でどきっとせずに済む。

v4.3.1
毎回の更新時のyarnが、yarn install --frozen-lockfileからyarn install --immutableに変わるそうだ。

Web site image
Release v4.3.0 · mastodon/mastodon
Web site image
Release v4.3.1 ?? mastodon/mastodon